2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 16:39:58.60 ID:x3EOt3qk9.net
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1

9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。

今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。

中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月2日(水)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   25 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)

今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。

▼予報 4日後 9月6日(日)15時
 存在地域   九州の南
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 25 km/h
 中心気圧   930 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。

九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)

中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。

出来る備えは一刻も早く

飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:57:44.07 ID:bH5NJrMd0.net
米軍の進路予想、9号の分は更新されたな
10号の分も時期に来るだろう
サイト重いけどね

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:57:50.86 ID:kWsA+moz0.net
この10号よりショボイ台風で千葉県がボロボロになったけど

千葉の建築基準ってどうなってるのか気になる。

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:57:51.28 ID:zt/pVCGg0.net
>>500
既に9号で風強いの?通常の対策しかしようが無いとは思うけど、
命が一番は本当その通りなのでそのままの方針で頑張ってほしい所存。

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:58:11.02 ID:A1PZJlLp0.net
直撃しないので超暴風はないかもだけど、
前線刺激して日本全国で大雨になりそうだな

516 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:58:11.64 ID:X5Gl1ypX0.net
ちなみに9号の影響だろうが、枕崎もすげぇ風が吹いてる
これ直撃してたらやべーやつだったと思う

517 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:58:21.10 ID:FtaHUWk/0.net
こんなのが迷走台風クラスになったらどうなると思う?
あっち行ったり、こっち来たりw

518 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:58:43.34 ID:Tpm5Ug/30.net
9号は今夜の0時頃に半島に上陸するみたいだな 945hPa程度らしいが 

519 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:58:45.03 ID:+mD94XWR0.net
>>511
へぇー
それでAAも出来たんだね

520 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:58:58.85 ID:zt/pVCGg0.net
>>517
上陸と自身の海水かき混ぜ効果で減衰する

521 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:15.23 ID:zt/pVCGg0.net
>>518
クッソ強いやん

522 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:15.79 ID:X5Gl1ypX0.net
>>514
いや 次の10号は逸れても被害は出ると思うんだ 

523 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:17.65 ID:ySfnyIde0.net
919で激突 終わったな

524 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:23.93 ID:+hSjAVzJ0.net
戦犯岸の呪いはいつも西日本を殺しに来る

525 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:24.56 ID:qNGJOOMY0.net
拍子抜けしそうw

526 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:28.90 ID:A1PZJlLp0.net
>>513
千葉は田舎だし。
道路狭いし、電車は単線のところも多い
インフラやられたら復旧マジ大変

527 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:38.75 ID:LRo6UML70.net
>>509
まだかいorz

528 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:39.11 ID:4Ivs8e96O.net
九州のわきを通過して
半島を直撃して欲しい

アイゴー

529 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:44.43 ID:267He5tj0.net
>>500
ビニールハウスに住んでる方ですか?
発泡スチロールの家もおすすめですよ

530 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:45.09 ID:o1i10iRH0.net
田んぼ見に行って流されて死ぬ→用水管理の責任で隣同士から嫌われたくない=まあわからないでもない
畑見に行って転けてケガする→見に行ってどうすんだよ真正のバカ

531 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:59:55.69 ID:u49BVSIa0.net
>>518
朝鮮ってそのクラス耐えられるのか?
なんかめちゃめちゃになりそうな気がする

532 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:03.36 ID:2+lt/RuO0.net
海鮮食べたくなった
今日は海鮮にしよう

533 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:05.47 ID:ieBI2ByR0.net
>>518
へー
また釜山あたりか

534 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:06.51 ID:gXp+oGWN0.net
それてるじゃん
https://i.imgur.com/GeaqyZ2.jpg

535 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:12.47 ID:vprOliwf0.net
このようなルートもありうる

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org670625.jpg

536 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:14.22 ID:lSMFBYwK0.net
>>521
関空破壊したやつと同じくらいだっけ

537 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:20.30 ID:Rw1mjMkW0.net
>>474
ここまでの3レス全部違うじゃん!

538 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:22.50 ID:etU1sflm0.net
てーはみんぐ!

539 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:23.93 ID:GwGfYFBc0.net
Windy見てるけど見直すごとに進路が西に移動してる
鹿児島上陸だったのが九州西端をかすめるコースに変わってきた
最終的には8号・9号同様東シナ海ルートになるような?

540 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:27.34 ID:9LnzHRj50.net
(-_-;)y-~
風向きが全然違うもんなぁ@北摂
でかい台風なんやと思う。

541 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:47.66 ID:zt/pVCGg0.net
>>522
逢えて軽く言っちゃうけど、何があってもまた復旧できる。大丈夫。

542 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:55.59 ID:bH5NJrMd0.net
>>514
千葉は大平原で、山あり谷ありの田舎より風に弱いだけだよ

543 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:57.88 ID:+mD94XWR0.net
>>500
畳められれば良いのにね

544 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:10.05 ID:pt2gkV3S0.net
>>534
だいぶ左にずれたね

545 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:11.21 ID:rjkaJBMP0.net
9号は九州にとても優しかったな
上陸しなかったから勢いを保って韓国に向かってるけど

546 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:16.88 ID:7JVYmbc60.net
朝鮮最後の日?

547 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:25.83 ID:ijkT/9Or0.net
>>529
発泡スチロールの家は災害に強いんだぞ

548 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:27.39 ID:Tu7HTFee0.net
800hpa台は何で来ないんですか?😠

549 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:39.01 ID:2+lt/RuO0.net
>>531
震度3にも耐えれない家がこの台風に耐えられるのか疑問

550 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:43.05 ID:GtUJwWFF0.net
9号に続いて、10号もプサン港直撃

高潮でプサン壊滅かな

551 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:47.16 ID:etU1sflm0.net
>>541
台風で死ぬ人はどう復旧するの?

552 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:49.17 ID:+mD94XWR0.net
>>535
これダメ
イクナイ

553 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:53.05 ID:uRsdytM40.net
>>413
台湾がやばいな
停滞気味に発達して直撃

554 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:01:53.24 ID:pGsrZi9d0.net
>>534
しょーもない解散

555 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:02:16.64 ID:IPmnHxrz0.net
絶望してた所に西に逸れたせいでさらなる絶望がおしよせてきた
台風のスイートスポットドンピシャですちな長崎県

556 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:02:22.68 ID:DD9w6H7n0.net
これは在韓米軍撤退だな!

557 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:02:24 ID:OIm/1DNY0.net
武蔵小杉「かかってこんかい!」

558 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:02:25 ID:yr5CvSgB0.net
Windyボトルコーヒー♪
Windy♪

559 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:02:30 ID:9LnzHRj50.net
(-_-;)y-~
五時までに○旗持って来い購読者はあきらめろ。
日曜日から暴風で、スピードを出せんのや。

560 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:02:31 ID:Hq0WZfMa0.net
>>535
それなら沖縄台湾に行く

561 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:02:50 ID:+mD94XWR0.net
>>535
朝鮮半島がロックオンされてる

562 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:02:53 ID:lx8lkIW70.net
また九州が!!

563 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:05 ID:LxHSTtP70.net
関東にこなきゃ別にいいよ

564 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:11 ID:A7Qjupjw0.net
920hpって凄いな

565 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:24 ID:lGMuz5al0.net
>>516
鹿児島の西側でかなりの強風か
今後も厳重警戒だな

566 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:37 ID:IrB8sz2m0.net
福岡だけど俺のベンツ大丈夫かな

567 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:39 ID:etU1sflm0.net
>>541
いや、変なこといってすまん
忘れてくれ

568 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:49 ID:01E9Jm5y0.net
>>548
お前の家に着陸しろ

569 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:53 ID:kWsA+moz0.net
>>526
隣県との差がありすぎて不思議な台風だった。

いやインフラが弱いってか

570 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:54 ID:+mD94XWR0.net
>>566
飛んでしまえ

571 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:03:59 ID:hoaCxA0X0.net
>>534
半島直撃じゃん。逸れてない。

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:04:13 ID:feHlDWEC0.net
945で韓国直撃だけど、その強さの台風直撃は初じゃないのか?
いやあ、初体験楽しみだなあ、弱い国だから壊滅しちゃうかもよ?w

573 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:04:14 ID:gAmK5mq50.net
10号は西寄りに変わったか
九州かすめて半島直撃
9号10号と朝鮮は大変だな
沢山死にますように

574 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:04:27 ID:7fuuhMqr0.net
自民党はまた台風の最中に酒盛りするんだろうか

575 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:04:31 ID:CkSEOkfW0.net
>>557
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!

576 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:04:37 ID:wuyo6fqZ0.net
金曜日くらいにならんと予想進路も定まってこない感じかねえ?

577 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:04:42 ID:9LnzHRj50.net
(-_-;)y-~
陸戦隊ジジイ終戦地の鎮海湾直撃やな。
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2009/

578 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:05 ID:yr5CvSgB0.net
>>566
隣の家のベンツを俺のとか言っちゃいかん

579 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:09 ID:bH5NJrMd0.net
9号は既に950hPaだからあまり期待しないほうがいいよ

580 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:19 ID:TdlSJm6N0.net
まだ、パスカル

581 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:27.43 ID:feHlDWEC0.net
>>535
なんか悔しそうで笑うわ

582 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:34.81 ID:c441+evs0.net
>>527
うちの近所のお金持ちそうな家でもまだブルーシートだわ
多分瓦屋根が間に合ってない

583 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:44.74 ID:cYT7B51c0.net
>>462
>>513
ツーリング行くと未だに屋根にブルーシート掛かってたり、林道は倒木や崩れて通行止めになってたりする

584 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:56.12 ID:/n/G9tcw0.net
>>579
使えない奴

585 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:05:58.21 ID:Tu7HTFee0.net
>>568
東北以北まで来たら誉めたる😊

586 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:03.53 ID:rYuJkszb0.net
しかし赤道上空から見たら9号の雨雲がエゲツナイけど…
https://i.imgur.com/U5EP60g.png
九州は雨大丈夫か?

587 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:03.91 ID:6mdlFqh70.net
台風のジェットストリームアタックや〜

588 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:05.90 ID:9KdJpJIw0.net
ミリバールで言われる方が怖いわ。

589 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:08.22 ID:DHagYiEJ0.net
mはあるのに何故ヘクトパスカルは無いんだ

590 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:19 ID:hBtUaE0b0.net
こういう来る前からヤバイとか騒いでるのにかぎって大概拍子抜けするんだよ

591 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:26 ID:jeLwOiuW0.net
ハイシェンは945〜50くらいまで落ちると予想。
930とか、やめてください死んでしまいます。

592 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:06:47 ID:G7HrpiqY0.net
ヘクトパスカルは呼びにくいから
ラスカルにしようぜ

593 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:14 ID:ekElGXTL0.net
日本海側には
台風が来ないように
バリアを張った
今後台風は日本海側には来ない

594 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:15 ID:LKjWw5700.net
なんか予想よりだんだん西の方にずれて来たな
沖縄〜九州を通る予想になった

595 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:15 ID:bH5NJrMd0.net
>>589
7文字だからだろ

596 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:19 ID:2xHWTDl/0.net
>>519
ああいうものにはそれぞれソースがあるぞ。
便所の落書き2ちゃんはソースに拠ることで育ってきた。

597 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:30 ID:kWsA+moz0.net
>>573
九州縦断なら勢力弱まるから大丈夫

598 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:07:39 ID:Y11DvU2F0.net
ミリバールに戻そう(´・ω・`)

599 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:12 ID:ekElGXTL0.net
強い勢力のまま
韓国に上陸する

600 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:25 ID:bH5NJrMd0.net
アメリカはまだミリバールだしな

601 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:27 ID:LRo6UML70.net
>>582
そういえば、瓦職人がいないとか。

602 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:36 ID:uqwx3sLD0.net
>>157
マスキングテープじゃダメなのかな?

603 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:38 ID:LhQNfrjv0.net
さっさと韓国へ行ってくれ

604 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:41 ID:c441+evs0.net
>>513
成田空港付近の市町村は旅客機による防音対策の設計が義務付けられてたたしか

605 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:43 ID:E2BK+l4I0.net
解散でいいよね

606 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:44 ID:rjkaJBMP0.net
俺の予測では九州の横を925で通過して
勢力を増して915で釜山に乗り上げる

607 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:50 ID:cZ6zjNBM0.net
これから高気圧が弱まればこのクラスが本州に行く可能性が大きいんやろ
明日は我が身や

608 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:51 ID:rhzK0Oau0.net
  
(´;ω;`)これ以上になるのか? 福岡壊滅するんじゃないのか?
 ↓

令和元年10月12日に襲来した、台風第19号、アジア名:ハギビス/Hagibis。
市原ゴルフガーデンの高さ10メートル以上の複数の鉄柱をなぎ倒し
関東地方や甲信地方、東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な被害をもたらした。

この時、静岡県伊豆半島に上陸したハギビスの上陸直前の勢力は
中心気圧は955hPa、最大風速は40m/sで数々の伝説を残している。
 ・米国内では「スーパー・タイフーン」として紹介
 ・AP通信によれば、ハギビスは大西洋上で発生するハリケーンの規模を示すカテゴリーでは最大級の
 ・米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている
 ・ハギビスの発達スピードは地球で発生したハリケーン、サイクロン、台風の中で史上最速の部類
 ・あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認された
当時の記事への反応
 ・「地球史上最大級」「存在しないカテゴリー6に相当する」「台風の目の周囲に"2つめの目"」オタクの好きそうなワードで油断させてくる台風を許すな
 ・なんかもう、ディープインパクトとかデイ・アフター・トゥモローなノリだな。
 ・もう完全にkaijuの文脈。名前もいつになく怪獣みたいだし。 ハギビス・カイジュウ。
 ・地球史上最大のハリケーンレベルで台風の目が2つってもうこれ使徒じゃん

他にも
・存在しないカテゴリー6
・地球史上最大級
・千年に一度のレベル
・台風の目が2つ
・台風15号の2倍以上の大きさ
・全日空全便欠航
・JR全線運休の可能性
・東名高速通行止め
・東京23区3割浸水
・イトーヨーカ堂124店舗休業
等々

609 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:52 ID:rGLLiv1o0.net
>>592
ありがとう僕の友達
>>601
中国製も入ってこなかったろうしな

610 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:53 ID:q9pC40K70.net
事前に折り紙たくさん用意しておいて良かった
転売ヤーとか本当に迷惑
心を込めて折っていく

611 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:57 ID:feHlDWEC0.net
そういや、短い期間に台風が発生すると、同じようなコースを辿るらしいしな。
韓国さん9号で壊滅しちゃって、10号の被害ニュース動画は発信されなかったりしてw
壊滅したら、動画撮る余裕なんてないしインフラも壊れるからな。

612 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 18:08:59 ID:9LnzHRj50.net
(-_-;)y-~
あれ、なんやったっけ?
日米軍と韓国軍のなんとか。
もう韓国軍データ収集しまくってるんやけど、楽しみやな。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200