2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 16:39:58.60 ID:x3EOt3qk9.net
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1

9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。

今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。

中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月2日(水)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   25 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)

今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。

▼予報 4日後 9月6日(日)15時
 存在地域   九州の南
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 25 km/h
 中心気圧   930 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。

九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)

中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。

出来る備えは一刻も早く

飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

415 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:43:17 ID:y+OGBclr0.net
>>388
屋久島の住民さんですか、準備整えて、いざとなったら安全な所へ避難してくださいね
もっと西へ逸れてくれるといいんだけどね
御無事を祈ってます

416 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:43:28 ID:WOhA2XY50.net
>>301
この予報官かみかみで説明が分かりにくい

417 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:43:39 ID:TIeVVD3L0.net
>>10
迷惑だから救助なんて絶対に呼ぶなよ
助けに行く方だって命がけなんだぞ!

418 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:43:41 ID:x4AYicip0.net
9号直撃で岸壁や堤防がズタズタにされたところに、さらに強い10号が追い討ちとか。

代われるものならものなら、日本が代わってあげたい!

419 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:43:44 ID:zt/pVCGg0.net
>>406
「右側」と「暴風域」は相反する要素じゃないと思うが

420 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:43:52 ID:lGMuz5al0.net
>>402
河川の氾濫もな
これからは地下に住め
というアホもいるようだが

421 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:43:53 ID:AjDswqT90.net
>>388
杉にしがみついといたら大丈夫やろ

422 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:44:16 ID:FSZa9MMB0.net
>>410
落ちるよマジで。屋根からも、用水路にも。

423 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:44:22 ID:zt/pVCGg0.net
>>413
もしその通りなら曲がってまうやん

424 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:44:28 ID:WLrh5p3c0.net
出来立ての台風に全裸で突っ込みたい
海の上だし楽しそうだ

425 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:44:41 ID:agp/qfg70.net
>>413
うわ前線がある
こっちの方がヤバい

426 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:44:42.96 ID:yGMHGL8M0.net
どうせ九州にくるかいなかくらいなんでしょ(鼻ほじ)

427 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:44:48.36 ID:emPf6ZI+0.net
>>293
マジレッサーすると、直径10mのドローン10万台では、10km✖1kmの範囲しかカバー出来ない。

台風の暴風域は半径数100km

428 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:44:52.57 ID:ZCtLPnT00.net
>>409
日本人は悪くないのに、
某嫁一族の日頃の行いが悪すぎたから、新元号以降ろくなことが起きてない

429 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:44:53.24 ID:+mD94XWR0.net
>>410
骨は拾ったる

430 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:45:03.53 ID:K+LE5zRJ0.net
レーダー見たけど韓国か中国の方へ向かってるじゃねえか

431 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:45:17.05 ID:s53TDJAK0.net
>>413
ゆーくりになったり、停滞したりして
あま雨被害酷くなる可能性あるってこと?

432 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:45:31.59 ID:267He5tj0.net
>>392
2000年も前となると
倭の奴国王が後漢の光武帝より「漢委奴国王」の印綬を賜ったり
ヤマトタケルが誕生した時代まで遡るんだな

433 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:45:37.36 ID:bf3cvk/00.net
>>419
右側の暴風域はやばいかもな
もうちょい西に逸れたら九州は暴風域に関しては大丈夫だ

434 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:45:38.51 ID:etU1sflm0.net
>>419
上陸しないで暴風域も避けた上での右側の方が被害がでかいと言ってる人が多いんだよ、ネットは

435 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:45:41.74 ID:zt/pVCGg0.net
>>429
骨すら暴風で飛散するもよう

436 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:45:42.08 ID:WgE91ubR0.net
>>251
シェンロンだと前に神なんだけど、後ろに神ってのはなんか意味が変わるのかね

437 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:45:51.21 ID:oUPYFuoW0.net
>>413
三峡ダム直撃コース?

438 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:46:15.08 ID:CATBArcK0.net
もう2年前のような規模以上はキツい

439 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:46:20.28 ID:etU1sflm0.net
>>432
軽い神話の時代になってるやんけ

440 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:46:28.35 ID:pVn865j/0.net
>>118
福岡だけど、なんとか逸れてくれないかな

441 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:46:29.68 ID:Bv3d/1YY0.net
>>425
梅雨前線に引きずられん?これ

442 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:46:35.84 ID:ZU3/nxms0.net
西に反れただろ。九州もセフセフ

443 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:46:47.77 ID:zt/pVCGg0.net
>>433
あと100kmくらい西希望だよね

>>434
そらぁ辛いわ

444 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:46:51.79 ID:pXSVzDE10.net
数日前に925hPa予報で9号沖縄に突っ込んできたし
930hPa以下は平成にもいくつかあるから沖縄除外やめて〜(;´д`)

445 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:47:13.76 ID:J2StMncx0.net
>>413
どうなるの?
教えて5ch気象予報士

446 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:47:14.74 ID:9gwo+ydk0.net
>>12
法則じゃ無い?

447 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:47:19.64 ID:FSZa9MMB0.net
最近の気象庁は命を守る行動ってのが口癖になってきたな。

448 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:47:37.64 ID:lSMFBYwK0.net
>>442
右側になる九州が激ヤバて話に変わってきてるんじゃないの?

449 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:47:44.75 ID:+mD94XWR0.net
>>435
そしてワンコのオヤツに

450 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:48:17.84 ID:AXw3xM6s0.net
誰もいない外
田んぼの様子を確かめたくって〜

451 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:48:22.02 ID:YMoHw8UO0.net
>>302
満州にある高気圧に向かって時計回りに
気流が動いてるんだって
台風3連発同じ方向に寄ってくのその影響
森さんが言ってた

452 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:48:24.05 ID:t8b8kHVT0.net
アベノセイダーズは宇宙人によるネタだったのか どうぞお体を大事に
天知る皆知る我しる

453 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:48:26.01 ID:feHlDWEC0.net
どうやら、本州からは逸れるみたいだな。
韓国、立て続けに台風上陸w 滅ぶかも

454 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:48:26.39 ID:bf3cvk/00.net
>>413
これどうなんの?左に行くことってあるの?

455 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:48:27.04 ID:q6hEiVX90.net
俺の住む久留米市に来ませんように

456 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:48:27.28 ID:tZ+QgH7Q0.net
>>395
9号も数日前は九州直撃予報じゃなかった?

457 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:48:42.18 ID:L/ZtTDDQ0.net
>>374
今の予想だと首都縦断だな

台風中継リレーやって欲しいww

458 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:49:10.42 ID:ZVEstTv+0.net
まさかのちょんコースw

459 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:49:18.27 ID:WAh3wXmq0.net
田んぼや用水路へには絶対に行くなよ(´・ω・`)

460 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:49:25.62 ID:Afiv2F7j0.net
最新情報によると、10号は目的地をソウルに決めたようだな

461 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:49:30.80 ID:1Fru3/uB0.net
>>341
127.2リットル?

462 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:49:59.09 ID:FSZa9MMB0.net
九州って食べもんは美味しいし温泉いっぱいあるしいいとこなんだよな。
風水害さえなけりゃな。

463 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:50:00.64 ID:cZ6zjNBM0.net
>>413
停滞なんかになったらやばいな

464 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:50:23 ID:8dOIcTRK0.net
>>451
ウェーハッハッハ
台風の起源はウリたちニダー

465 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:50:23 ID:Tu7HTFee0.net
かのハイエンに名前が似てるな
これは期待

毎年パワーアップしてるな、都市大停電がそろそろ狙えるな

466 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:50:27 ID:agp/qfg70.net
>>460
台風界も韓流だね
誇らしいニダ

467 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:50:37 ID:K655M8dU0.net
10号は朝鮮コースで固定されたか
11号はどうなるか

468 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:50:44 ID:267He5tj0.net
>>445
その時だけの天気図だけじゃなんとも言えない
その図だけみるなら台風は高気圧の縁に沿って西寄りに進むか
もしくは、高気圧に進行を妨げられて動きが遅くなるか停滞して勢力を強める

469 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:51:29 ID:cbSsHTF80.net
>>460
ソウル→平壌直撃確定

470 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:51:31 ID:EaD9M07O0.net
>>9
いったい何が始まるんです。

471 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:51:42 ID:+mD94XWR0.net
>>464
これってホントにこんな笑い方するの?

472 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:51:56 ID:zt/pVCGg0.net
>>470
第三次世界大戦さ

473 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:52:00 ID:yEg7pYHK0.net
>>118
九州はともかく山口に来なければ無問題なんだよなあw個人的に

474 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:52:23 ID:1V3DIZDm0.net
台風っていつも急激に右に旋回して日本直撃してたのに
何で今年は左にそれてそのまま韓国に行くの?
いつもと何で違うのか誰かマジレスして

475 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:52:33 ID:3NVGbwkV0.net
>>468
勢力を強めるって・・
シャレにならんぞ

476 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:52:37 ID:o78n8nRF0.net
九州最悪じゃん 台風の東側最悪だね

477 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:52:53 ID:FSZa9MMB0.net
台風で朝鮮半島が縮まればいいのに

478 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:52:54 ID:kWsA+moz0.net
九州にはすまないが
それてくれて良かった

479 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:02 ID:2xHWTDl/0.net
>>451
つまり黒幕はシナ。。

480 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:08 ID:zt/pVCGg0.net
>>476
もうちょっと西に離れてくれれば問題なくなる

481 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:14 ID:9tSNIBmB0.net
>>1
今週末、九州の人は大イベントだな
実況配信したら有名になれるんじゃね?

482 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:26 ID:+mD94XWR0.net
>>474
海水が熱すぎて台風が近づけないって聞いた

483 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:29 ID:bH5NJrMd0.net
>>471
実際にそう笑ってた

484 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:32 ID:uM6kKyw80.net
ことしも50年に一度の台風がやってくるのか・・・・

485 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:33 ID:y55M/DLV0.net
なんか関西テレのお天気コーナーで、
台風十号は少し西にずれて、
予報進路見てると、
16日の15時には朝鮮半島直撃してるけどw

486 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:34 ID:qd+t2MxM0.net
>>1
気象庁の予報 5日の15時920hpaになってるぞ

487 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:39 ID:ieBI2ByR0.net
>>461
300回イキ 2000リットル?

488 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:40 ID:agp/qfg70.net
>>471
北朝鮮のラジオで人を馬鹿にする際そういう風に笑ってた
探せばまだ音源あるんじゃないかな?

489 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:53:52 ID:+mD94XWR0.net
>>483
マジで?!

490 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:54:01 ID:Tu7HTFee0.net
スーパー台風楽しみ🤗

491 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:54:11 ID:RxAL8tiD0.net
韓流台風

492 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:54:13 ID:4RulULZh0.net
🇨🇳中国台風やべーなおい

493 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:54:33 ID:FSZa9MMB0.net
>>484
レア感薄れるよな

494 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:54:39 ID:267He5tj0.net
>>474
偏西風が蛇行してるからか
日本食よりキムチが食いてぇ〜ってだけ
さつまあげなんていらんわ〜言ってる

495 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:54:49 ID:bH5NJrMd0.net
まあ、本当に強力な台風が停滞すると、
自分のかき混ぜ効果で海水温が下がって衰えちゃうけどね

496 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:07 ID:feHlDWEC0.net
>>474
高気圧が張り出してる、偏西風が吹いてない。

497 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:07 ID:l0wc0Ld80.net
もっと西にずれろー

498 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:08 ID:YMoHw8UO0.net
千葉台風より強風なのか

499 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:17 ID:6dc/A06L0.net
週末の富士24h耐久は雨か・・・

500 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:18 ID:X5Gl1ypX0.net
こちら鹿児島県枕崎だが、もうビニールハウスは諦めた
まず死なないことが1番だ

501 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:29 ID:mIEuzEPx0.net
何日も咲きの予測とか無意味
アホちゃう

502 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:32 ID:LRo6UML70.net
千葉のブルーシートの人達はどうなったの?

503 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:55:46 ID:+wA+Kihp0.net
また朝鮮ホーミングしたんかw

504 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:56:12.38 ID:FSZa9MMB0.net
関空の連絡橋にタンカー衝突してまで読んだ

505 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:56:16.02 ID:Ew0uZVVk0.net
>>413
日本鉄壁ガード
台湾がヤバくなる感じ?

506 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:56:18.59 ID:ijkT/9Or0.net
9号なにやってんの!弾幕薄いよ

507 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:56:45.36 ID:Tu7HTFee0.net
来年こそは夢の800hpa台狙えるかな
温暖化だと、毎年祭りやな

508 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:56:53.60 ID:zpJbdszJ0.net
>>501
意味は有るが前日まで見守る

509 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:56:54.62 ID:c8spt7Dy0.net
>>502
まだブルーシートの家あるよ

510 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:57:00.90 ID:ieBI2ByR0.net
>>506
影も

511 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:57:13.95 ID:2xHWTDl/0.net
>>471
ウェー、ハッハッハのガイドラインみたことないのか

2003/1/05の北朝鮮・平壌放送が元ネタ。

過去の問題は棚に上げ、拉致問題の解決だけを喚いている日本の振る舞いは、泥棒が泥棒だと叫ぶ破廉恥なものに他ならない。
あまり喚いていると、喉頭がんに罹るかもしれない。ウェー、ハッハッハ。
まるで、月を見て吠えまくる犬のようだ。アッハッハ。

これを朝日新聞が原文のまま報じた。尊大さと珍妙さがウケて、2003年頃の2ちゃんねる周辺で広まる。

512 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:57:44.07 ID:bH5NJrMd0.net
米軍の進路予想、9号の分は更新されたな
10号の分も時期に来るだろう
サイト重いけどね

513 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:57:50.86 ID:kWsA+moz0.net
この10号よりショボイ台風で千葉県がボロボロになったけど

千葉の建築基準ってどうなってるのか気になる。

514 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:57:51.28 ID:zt/pVCGg0.net
>>500
既に9号で風強いの?通常の対策しかしようが無いとは思うけど、
命が一番は本当その通りなのでそのままの方針で頑張ってほしい所存。

515 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:58:11.02 ID:A1PZJlLp0.net
直撃しないので超暴風はないかもだけど、
前線刺激して日本全国で大雨になりそうだな

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200