2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 16:39:58.60 ID:x3EOt3qk9.net
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1

9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。

今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。

中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月2日(水)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   25 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)

今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。

▼予報 4日後 9月6日(日)15時
 存在地域   九州の南
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 25 km/h
 中心気圧   930 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。

九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)

中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。

出来る備えは一刻も早く

飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

191 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:18:44.82 ID:c5fFHes90.net
>>165
いま西日本は雨で湿度だけ上がってサウナみたいな状態だよ。

192 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:18:54.77 ID:etU1sflm0.net
>>175
ここ20年間で950hPa以下は二つしか上陸してないと考えるとそれでもヤバそう

193 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:18:58.80 ID:SBojy+DHO.net
このままの勢力だと去年の千葉台風よりも巨大な台風が九州近辺に来ることになるからな
千葉の時は950だったから想像出来んレベル

194 :憂国の記者:2020/09/02(水) 17:19:09.67 ID:9Fg/GD5l0.net
何度も台風に襲われ弱くなってるところで890ぐらいのがきて九州が終わると
易では出ているわけだが

さあどうなることか。いずれにしろ菅義偉と地獄とはつながっているので、
まあ地上に地獄が起きることは間違いない。

195 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:19:12.81 ID:zt/pVCGg0.net
>>175
ちょっと麻痺しがちだけど、それでも十分強い台風だぞ。

196 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:19:19.08 ID:GiNnN+Ja0.net
台風連チャンはきついな
地盤が弱まったところにもう一回だからなぁ

197 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:19:20.99 ID:Eu3t9PQQ0.net
ドライアイスを太平洋にばらまいたら海水の温度下がらんのかな

198 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:19:33 ID:bf3cvk/00.net
>>193
関東は偏西風さんが降りてきてからですね
台風の季節はまだまだこれからだよ〜

199 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:19:35 ID:VPDcNf/N0.net
930ぐらいで釜山直撃

200 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:19:42 ID:Bv3d/1YY0.net
>>149
関西より東側の方が台風での被害でかくない?

201 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:19:58 ID:c5fFHes90.net
>>187
なんか右側が防風、左が大雨で半島は終了だな。

202 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:03 ID:ClonnUjR0.net
絶対こんな台風くらいたくない

203 :憂国の記者:2020/09/02(水) 17:20:04 ID:9Fg/GD5l0.net
◆九州の知り合い友人に警告しとけ 今生の別れかもしれない

博多ラーメン美味しかったありがとう!とね

204 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:06 ID:RTqiLn2F0.net
九州四国中国地方オタワ(´⊙ω⊙`)

205 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:10 ID:XjBfeAaG0.net
9号も10号もチョン直撃じゃないか10号が西よりに進み始めたし

206 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:13 ID:Qmeb82ap0.net
全てを過去にする

207 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:13 ID:6twlBhVe0.net
>>3
進路と自分の棲む地方が重ならなければ 
ちょっと強い風が吹いたで終わるもんだ

問題は近いとこ通った場合だよ 当たり前だけど
本当に930で上陸したら九州は大打撃だろうな 

おととしの大阪は950位だったが 風でビルがユラユラ揺れたし
粉砕された建物の残骸が流れ星のように空高く飛んでいた

208 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:17 ID:3NVGbwkV0.net
上陸しないって喜んでいる人がいるけど
海上を進むことで衰えないのでは?

209 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:23 ID:8GDR/D470.net
千葉は高い山が無いから風にめちゃくちゃ弱い

210 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:28 ID:agp/qfg70.net
まだ9号がウンコ半島上陸してないのに気が早いな

211 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:33 ID:ieBI2ByR0.net
>>162
一昨年の21号じゃ高層マンションの窓を突き破った飛来物で
年寄りが死んでたな

212 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:47 ID:c5fFHes90.net
>>184
最初の予想よりかなり9号に引っ張られてるよな。

213 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:20:48 ID:/cQbRGZq0.net
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/2010-00.png
なにこのソウル直撃コース

214 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:01 ID:+mD94XWR0.net
>>209
年間通して千葉の風の強さは一級品

215 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:07 ID:WxriR0pp0.net
windy鹿児島で917だってw 家吹っ飛ぶぞ

216 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:08 ID:FSZa9MMB0.net
今回ばかりはオレの力ではどうにもならんな。

217 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:09 ID:GOTorlW10.net
>>133
うちもベリベリ剥がれ飛んだ

218 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:10 ID:fOXzP9Ow0.net
>>194
いつから易始めたのですか?w

219 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:11 ID:xmbPajnM0.net
>>197
君が泳いで海をかき混ぜてくれ

220 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:19 ID:RRy8uLLV0.net
>>190
ゴメン、関東へねじ曲げるわ

221 :憂国の記者:2020/09/02(水) 17:21:23 ID:9Fg/GD5l0.net
かつてないほどの被害が出るかもしれない 高潮とか
田んぼの様子見に行くやつとかいるだろ

ゆるいやつが多すぎる。全部やられるぞ

222 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:46 ID:TIeVVD3L0.net
>>16
何でそんな危ないところに住んでるの?

223 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:49 ID:bf3cvk/00.net
もっと西に逸れて韓国も助かれば良いのに
チャイナだけ狙い撃ちして欲しい

224 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:50 ID:XXns/1Oq0.net
>>65
ソウル直撃コースだな

225 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:21:55 ID:OZALfnmN0.net
有明海沿岸だけど微風
雨も殆どなし
もっとヤバイかと構えて準備はしていたが

226 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:02 ID:ePN9WZXD0.net
>>30
オーイエイ

227 :憂国の記者:2020/09/02(水) 17:22:07 ID:9Fg/GD5l0.net
>>218
中華街の伝説の道士の影響ですよ。5年ぐらいです。

228 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:13 ID:yezKDmM/0.net
>>217
修理費やばそう
保険入ってた?

229 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:20 ID:GOTorlW10.net
大阪酷かったん2018年9月5日よな
保険書いて覚えてるわ

230 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:26 ID:Bv3d/1YY0.net
>>183
だから未だにブルーシートハウスが残ってるの?
職人さんの都合がつかないとかじゃなかったんだ?

231 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:44 ID:J2StMncx0.net
東シナ海のほうは多少は冷えたんでは?

232 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:46 ID:Hv+45Jpv0.net
中国の方まで逸れるコースにでもならない限り、九州は大変やな

233 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:47 ID:qfSTRj/S0.net
今のうちにトウホグに逃げるんだ!

234 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:22:52 ID:zt/pVCGg0.net
>>225
今近くにおるのは9号やぞ

235 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:23:00 ID:LkPiQ4Jt0.net
>>65
wwwより前取れば貼れるよ
専ブラならそれでもリンクへ飛ぶ

236 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:23:01 ID:xItZompp0.net
>>213
韓国の予報では福岡直撃で半島回避になってるwww

237 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:23:03 ID:4iloh9kB0.net
あんまり煽らないでよー(´・ω・)

238 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:23:08 ID:cyTkJE1H0.net
>>92
9号の方が赤い

239 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:23:17 ID:ZbW0Yi0o0.net
>>197
コップに一滴分のドライアイス入れて冷えると思うか
海水の量が桁違いだろうに

240 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:23:39 ID:GiNnN+Ja0.net
マジで地下生活の時代が来たのかも

241 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:23:51.29 ID:bH5NJrMd0.net
>>231
9/1 海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2020/sstD_HQ20200901.png

9号くんが下げてる

242 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:23:53.58 ID:jzj5XD1T0.net
>>12
まだ油断は出来ないけどな。
台風が複数彷徨いてるからブレ易い

243 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:04.86 ID:mf3LrHoA0.net
>>94
あれは五毛だと思う

244 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:06.08 ID:TIeVVD3L0.net
>>189
いや、元気になったらアカンやろ
家か避難所でおとなしくしときいよ

245 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:08.26 ID:p/tLf1/s0.net
木下藤吉郎が全部悪いのよ

246 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:10.47 ID:L/ZtTDDQ0.net
僅か10日間で巨大台風が3連続で直撃する北朝鮮は大丈夫なのかww

247 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:14.93 ID:FtjG9eOk0.net
九州かすめるだけで特に被害はない模様
朝鮮半島乙

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:17.11 ID:zt/pVCGg0.net
>>240
水没してどざえもんだわ

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:17.76 ID:5z7/mDmY0.net
>>239
あなたがマジレッサー様でしたか!

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:20.24 ID:qfSTRj/S0.net
>>213
韓国壊滅だな

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:21.04 ID:wAvMvjHU0.net
>>1
     これ豆知識アル〜♪
   ∧∧
  /  支\
  (  `ハ´)y━・~~~
   {∪  ).ノ
ハイシェン(Haishen)は、中国が用意した名前で意味は 「海神」 です。
台風の名前は、 「台風委員会」 (日本含む14カ国等が加盟) で
各加盟国などの提案した名前が、あらかじめ140用意されていて、発生順につけられます。  

252 :憂国の記者:2020/09/02(水) 17:24:26.06 ID:9Fg/GD5l0.net
天の恵みが受けられないような状態に日本はなっている
多くが汚れ邪念に満ちている。これは国民側も政治側も

天災と言うでしょう?災いは心の問題です。日本人の心が
かなり汚染されてしまった。まだまだ洗い流さないと
行けないという易が出ていて、一二三神示とも符合します。
多分富士山噴火や直下型地震、東海地震もあると思います、
数年以内に。

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:37.71 ID:bH5NJrMd0.net
>>235
そうなのか次からそうしてみる
ありがとう

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:43.03 ID:BlOUs9yx0.net
もうちょい西に行かねえかなぁ

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:24:59.84 ID:fOXzP9Ow0.net
しかし、この連発が少しコースが違って
紀伊水道コースだったら大変なことになってたね
九州の人は死なないように工夫してください

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:06.12 ID:4iloh9kB0.net
養生テープ!養生テープ!

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:10.86 ID:LzVL/z4B0.net
朝鮮半島なんかどうでもいいだろうに、お前等朝鮮人なのか?

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:18.18 ID:+tkasU5/0.net
真空だと海水面が10m上がるということは、
930hPaだと水面を1m程度吸い上げる風のパワーがあるということや。

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:21.86 ID:jzj5XD1T0.net
>>194
願望通りなるまで何度もやり直すんでしょう?w

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:23.66 ID:GOTorlW10.net
>>228
全額出たで
テラスハウス言うんか長屋とかの連中は
隣が「保険入ってないから待ってくれ」とか足並み揃わず長い事ブルーシートやったで

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:23.83 ID:bf3cvk/00.net
環境汚染の戦犯は中国なんだし災害は全部中国が引き受けろよ

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:24.29 ID:wblCowSq0.net
死亡
九州

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:32.42 ID:+mD94XWR0.net
>>251
海神は雌なの?
台風って女名じゃん

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:41.45 ID:sZgFLqcz0.net
海水をかき混ぜてきたよ
感謝せよ

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:56.38 ID:a4utyvwx0.net
>>211
考えただけで恐ろしい
低階層民でよかった

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:26:08.82 ID:yHuhJ/j+0.net
九州試されすぎだろ…

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:26:15.61 ID:aDXEj2m60.net
>>254
だね
台風の東側の方が被害がでかいから
九州は外れて朝鮮半島の西側をなめるように進んで欲しい
青瓦台の屋根無くなっちゃえ

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:26:21.70 ID:em4EKHXl0.net
関西に来ないからなんくるないんだよな?

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:26:23.19 ID:FSZa9MMB0.net
>>251
カッコワルイんだよその名前。削除しとけ。

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:26:26.73 ID:ieBI2ByR0.net
>>246
豚君は初めから生死不明だろ
ガリガリ姐さんもエライ時に引き継いだもんだ

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:26:57.02 ID:fm535Ffp0.net
進路がかなり西寄りになりましたが、予報円の真ん中を通ると九州の全域が台風の中心より東側に入ってしまいます、非常に良くない進路になる可能性が高いです。

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:27:13.99 ID:3JS3oJks0.net
ハイシェンはエエ子や!大阪直撃かと心配したが次第に西へ西へと回り込み半島直撃だなんて秀樹感激!

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:27:15.79 ID:mYy7rZxK0.net
もっと西へズレるように皆で煽げばいいのか

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:27:26.37 ID:ISjSP7ra0.net
9号に続いて南北朝鮮が死ぬやつか。

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:27:53.76 ID:eN0azhX10.net
この季節の台風は五島だけ被害があるタイプが多いよ
本土の皆さん大丈夫よ

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:07.73 ID:bf3cvk/00.net
>>263
海は女神と聞いたことある
船に女乗せたら女神が嫉妬して沈没させるからダメとか

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:11.23 ID:TIeVVD3L0.net
>>197
100メートルプールへ米粒大の氷を入れて意味があると思う?

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:24.03 ID:ZbW0Yi0o0.net
>>271
上陸より遥かに良い

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:29.08 ID:rdVj29p50.net
これ、仮に東海、関東、近畿のどれか縦断だったらどうなってたんだろうな
この朝鮮に向かうルートもあまりなくて、
これから先に出てくるの台風のルートがどうなっていくのかも心配

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:39.68 ID:CWzfdmX80.net
まーた朝鮮直撃コースやんかww

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:44.91 ID:FSZa9MMB0.net
来るって言ってんだから稲刈りや野菜の収穫しとけや。後でこんなことになるとはなんて言ってんじゃねえぞ。

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:48.86 ID:O3q0OvSu0.net
低いところも高いところも住処に適さなくなってきた訳か

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:58.11 ID:L/ZtTDDQ0.net
>>270
あいつ今絶対影武者だよな?
よく見ると顔が全然違うww

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:28:59.25 ID:gm4HVJlQO.net
>>211
そんな重たい物が風速50メートルで
何十メートルもの高さを飛びまくる恐怖
プレハブ小屋が飛ばされていく動画とか
あれより強いんだよねえ来週の10号

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:29:06.41 ID:a4utyvwx0.net
>>212
韓国では「8号の予想は日本、米に勝った!9号も10号も日本直撃しつつも韓国にはこない!」ってばか騒ぎしてるらしい

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:29:07.58 ID:VDGQGSHM0.net
>>133
大阪のときみたいのだと最近の建築様式で建てた木造だと建物は大丈夫だったな
問題は屋根。これは木造や鉄骨関わらずに瓦、スレート、ガルバ鋼板だろうが飛ぶ時は飛んだ
住宅街だと風の通り道みたいのが出来て強風の度合いが増すみたい

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:29:09.80 ID:3JS3oJks0.net
>>273
日本全国で焚き火をして熱波で押しやれば西へ行かないかな?

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:29:20.98 ID:QJPssi1I0.net
猛烈な
以上の表現は無いのか

台風もカテゴリーいくつって数字にした方がわかりやすいのになぁ

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:29:36.10 ID:1Lcjf+pY0.net
何とか直撃は避けられそうだな
とりあえずは良かった

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:29:53.34 ID:GOTorlW10.net
>>230
屋根屋が回って来んのもあった
けど保険入ってないお金が無いが多い

長屋とか「うちは雨漏りしてないのにブルーシートでええ」とかお金が絡むと無茶苦茶よ

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200