2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風速報】台風10号「ハイシェン」930hPaと特別警報級の勢力で接近。週末は過去にない暴風や高潮のおそれ。9月2日16:20 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 16:39:58.60 ID:x3EOt3qk9.net
https://weathernews.jp/s/topics/202009/020135/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_top_img_A.jpg1

9月2日(水)15時現在、台風10号(ハイシェン)はマリアナ諸島を西に進みながら発達中です。

今後は記録的に暖かい海面水温の影響で猛発達し、4日(金)には「非常に強い」勢力、5日(土)には「猛烈な」勢力になる見込みです。
発達ピークに近い勢力を保ったまま、6日(日)に九州などに近づくおそれがあります。

中心気圧は日本列島に近づいても930hPaと「特別警報級」。やや進路は西よりに変化しているものの、
過去最強クラスで近づくため、上陸しない場合でも近くを通れば甚大な被害につながる危険性があります。
最悪のケースを想定して極力早めに台風への備えを行うようにしてください。

▼台風10号 9月2日(水)15時
 存在地域   マリアナ諸島
 大きさ階級  //
 強さ階級   //
 移動     西 15 km/h
 中心気圧   990 hPa
 最大風速   25 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 35 m/s

日本沿岸まで海面水温高く 台風は発達したまま接近

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img1_A.jpg
海面水温の解析(ピンクが30℃以上の海域)

今年は海面水温の高い海域が例年よりかなり北に広がっていて、台風10号の進む領域は30℃以上の異例の暖かさとなっています。
一般的に、海面水温が28℃程度以上であれば台風が発達しやすく、さらに上空の風が弱いなどの条件が揃えば、より急速に発達します。
本州沿岸でも海面水温が高いことから、日本に上陸直前になっても普通の台風のように勢力を落とさず、
6日(日)15時の予想は中心気圧930hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sの「非常に強い」勢力が予想されています。
発達最盛期の勢力で、接近もしくは上陸することになる見込みです。

▼予報 4日後 9月6日(日)15時
 存在地域   九州の南
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北西 25 km/h
 中心気圧   930 hPa
 最大風速   50 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 70 m/s

過去にないような暴風や高潮に見舞われるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img3_A.png
高潮のメカニズム

予想通りの勢力で接近・上陸した場合は大雨、暴風、高潮を中心に甚大な被害が予想されます。

九州の本土で最大瞬間風速60m/sを観測したのは、1945年の鹿児島県枕崎市(62.7m/s:枕崎台風)、
2004年の雲仙市・雲仙岳(63.7m/s:台風23号)、1999年の熊本県天草市・牛深(66.2m/s:台風18号)など数回しかありません。
九州に上陸もしくは西岸ギリギリを通った場合は、過去に経験したことがない暴風に見舞われるおそれがあります。
また、中心気圧が非常に低いことで、高潮も危険です。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なった場合は、
記録的な高さの潮位になってもおかしくありません。高潮は台風の進路によって、影響の大きいエリアが変化しますので、必ず最新の予想進路を確認してください。

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202009/202009020135_box_img5_A.jpg
上陸時の中心気圧が低い台風(気象庁)

中心気圧930hPaで上陸すれば、1951年の統計開始以来3番目で、「第2室戸台風(上陸時925hPa)」、「伊勢湾台風(上陸時929hPa)」
といった歴史的な災害をもたらした台風に匹敵することになります。
近畿地方で顕著な暴風、高潮の被害を引き起こした2018年21号以上の勢力が予想されているため、それだけ被害が大きくなってもおかしくありません。

出来る備えは一刻も早く

飛ばされやすい物を片付けるなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、早い段階で行うことをおすすめします。
ただし、商品の数には限りがあるので、無駄な買い占めは行わず、本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてください。

台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風10号の名前「ハイシェン(Haishen / 海神)」は中国が提案した名称で、文字通り海の神という意味です。

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:45:58 ID:HjEl2Z3E0.net
オー、モーレツ!

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:46:01 ID:C0s5GzMw0.net
ファッキンだ作

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:46:18 ID:ZyawEXuu0.net
進路どんどん西へズレてる

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:46:22 ID:qoTX1bl80.net
毎年恒例過去最大級の威力の台風

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:46:41.60 ID:ZbW0Yi0o0.net
どうも上陸しそうにないな
悪くてかするようなコースだろ
離れた多くの地域は雨程度だろうな
九州は圏内に入るだろうけど

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:47:26.65 ID:Df1NvDQn0.net
西にずれてきたね
沖縄がちょっと心配か

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:47:45.37 ID:vWCR1jt10.net
九州にとっては最悪のコースみたい

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:48:02.33 ID:5Sp+qaEC0.net
九州の西側をかすめるルートに変わってきたけど
上陸しなくても危険なのは中心の右側だかんね
まだまだ気を抜けないコースだわ

25 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:48:43.44 ID:59hEQ3Lb0.net
海水温高くても発達しなかった台風が何年か前にあったよな

26 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:48:55.89 ID:v2SYluxV0.net
この台風が逸れたら俺、結婚するんだ

27 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:48:57.62 ID:2iZspiDz0.net
>>3
そういって2年前の大阪はとんでもない被害になった
警戒しておくに越したことはない

28 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:49:16.82 ID:+P1QWTwW0.net
もっと西にそれてくれないと中心より右側のほうが雨風がすごいから怖いわ

29 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:49:49.01 ID:Dky2sYBs0.net
博多周辺は現在曇り空で風も大したことない雨も殆ど降らずで
10号がこの9号と同様の推移なら杞憂に終わるけど
怖いわな

30 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:51:32 ID:WTpJWNCs0.net
古い大木も倒され根こそぎ飛ばされてしまう
情報やデマが飛び交う
声のでかいやつが笑う

31 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:51:47 ID:2i6YcGiX0.net
九州住みだから毎年台風来ては過ぎていくけど今回はヤバげ
久しぶりにちゃんとした台風対策したわ

32 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:51:52 ID:8RUCqpka0.net
この季節は北アルプスより北が安全やな

33 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:52:19 ID:Cm1imZHf0.net
>>30
実際に大木がバッタバタ倒れてる光景を見たからなんとも言えない…

34 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:53:23 ID:+QjMBaYu0.net
九州のひと逃げて

35 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:53:24 ID:uwQtsoy20.net
どうせいつも通り直前でヘタる

36 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:53:50 ID:PnDRzbNE0.net
地球さん「修羅の国は消毒だーっ!!!」

37 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:53:54 ID:EdjSY14I0.net
チョン殺しに逝くためにもっと勢力保っとけ

38 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:54:27.15 ID:Ckq6I2Jg0.net
カップラーメンがないぞ

39 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:54:27.29 ID:SBojy+DHO.net
屋根が吹っ飛びかねない勢力だな
九州の人間は貴重品の整理をしておいた方が良い

40 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:54:37.00 ID:wRef5Y1r0.net
>>14
期限過ぎるわ

41 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:54:53.60 ID:z4jRgTrA0.net
水食料品買い占めとけ

42 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:55:07.63 ID:7HellmoG0.net
全てを吹き飛ばして!

43 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:55:19.48 ID:39U+hKis0.net
上陸すれば多少なり衰える
上陸せず海上を進めば衰えにくい
この程度の西傾ならほぼ影響は同じだな

九州の民よ逃げて

44 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:55:23.62 ID:ub5HYPHl0.net
>>14
……そこは冷凍コロッケにして、当日揚げなさいと。

45 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:55:48 ID:PziQLVs70.net
台風になった直後の時の予想ルートより
ぜんぜん西側にオフセットしてんじゃん
よっぽど太平洋高気圧が元気なのか?

46 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:55:52 ID:D3zG7NRI0.net
経理の智子さん逃げてー

47 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:55:59 ID:0enb4efF0.net
風が出てきたばい

48 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:57:32.54 ID:2RzCpqdU0.net
あーあジャップ

終わったな

恨むなら安倍を恨め

49 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:57:38.32 ID:GOTorlW10.net
>>41
マンションじゃなくても水って止まるん?

50 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:58:31.04 ID:ZgoX9dtk0.net
>>49
断水の可能性は十分ある

51 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:58:53.35 ID:6RaAvjCq0.net
ハンディ扇風機は充電式だから停電になったらそれしか頼る物がない
このクソ暑い時に停電は勘弁して欲しい
もっと西に反れてくれー!@高知

52 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:59:21.17 ID:PKbfrXS10.net
チョンコロリン台風8.9.10号!
チョンコロリン台風は好き!

53 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 16:59:57.28 ID:de5Y/6DR0.net
壊滅的被害になりそう

54 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:00:07.60 ID:ONn9t2Uf0.net
車を避難させようかな

55 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:00:35.33 ID:G6Fc7RbE0.net
球磨川また溢れる?

56 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:01:02.05 ID:YMoHw8UO0.net
この分だと日曜いつものように買い物行ける

57 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:01:17.87 ID:ytOUDS140.net
しかし、随分と西に流れたな

58 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:01:22.17 ID:Atq5owPG0.net
11,23,13
続いて頼む

59 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:02:16.12 ID:UOlwdtpZ0.net
九州にすら上陸しねえじゃねえかよw暇なアホどもが毎回騒ぎ過ぎなんだよ

60 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:02:19.09 ID:wE/jsGsw0.net
五島列島の黒島のぽつんと1世帯は大丈夫か?
本島へ避難はしてるのか?

61 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:02:21.96 ID:bH5NJrMd0.net
進路予想
ECMWF 次の更新は3日5時ごろ
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-005/data/scratch_standby/20200902-0740/68/ps2png-gorax-blue-005-b6a07f0b7be1ee2f1ad515c21ca67e14-vRrH41.png
気象庁 次の更新は22時ごろ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/2010-00.png

62 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:02:28.31 ID:EdjSY14I0.net
俺の予想ではこの海神はチョンを殺したあと、三峡ダム崩壊させ救世主となる
シナチョン逝ったぁああああああ

63 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:02:50.66 ID:YMoHw8UO0.net
ずっと海上通って半島直撃
このクラスの台風に襲撃された事ないんじゃないか

64 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:02:51.53 ID:A+kwVJ530.net
>>10
行ってらっしゃい

65 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:02:56.69 ID:bH5NJrMd0.net
>>61
アドレス2つ以上貼れないので分割
進路予想
米軍 次の更新は18時ごろ
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1120.gif

66 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:03:37.62 ID:BDqohBe60.net
今のうちに補強できないものか
地面にアンカーを打ち込んでバイクや屋根が飛ばないようにしたい

67 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:04:08.31 ID:G6Fc7RbE0.net
高知がやばげ
四万十川と松田川は決壊する

68 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:04:26.71 ID:VPDcNf/N0.net
>>61
だいぶ左にそれてきたね

69 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:04:37.38 ID:1dLj9LW10.net
衝突コースか。
たくさん死ねば面白いんだけどな。
ワクワクするぜ。

70 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:04:38.29 ID:2iZspiDz0.net
>>48
薄汚いバカチョン売春婦に10億円もの大金をプレゼントした安倍を恨むよな

71 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:04:55.35 ID:etU1sflm0.net
ヤバイヤバイじゃなくてドンだけやばいか分かりやすく教えてよ

72 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:04:55.40 ID:Xx5Mau3s0.net
>>62
迷走しすぎだろ

73 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:05:20.19 ID:NUK4+CqP0.net
進路は大体予想通り西に反れたな
もっと反れてくれるといいけど・・・

74 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:05:33.20 ID:etU1sflm0.net
過去の例を見ると1000人近く亡くなるかも知れんな

75 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:05:35.62 ID:bH5NJrMd0.net
>>68
そろそろ定まってきて大きく変更されなくなると思う

76 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:05:42.71 ID:ClonnUjR0.net
今年最強の台風か(゚A゚;)

77 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:05:56.19 ID:rdTm1EQ40.net
コロッケ増産の準備を

78 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:00.15 ID:GawMTM9f0.net
前スレ
>>1000
フラグ立てやがったか

79 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:00.76 ID:4f4BVu8J0.net
福岡は9号の風が結構吹き荒れてる

80 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:08.51 ID:GOTorlW10.net
この蓄電池でも流石に冷蔵庫とエアコンは無理か
https://www.monotaro.com/g/04477905/?t.q=%92%7E%93d%92r

81 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:18.48 ID:c21sXubd0.net
中国のダムは大丈夫なんか?

82 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:18.94 ID:EdjSY14I0.net
お前らも半島に向け海神がいくように股間こすって祈れ
皆の願いがチョンに届くようシュッシュッ

83 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:25.07 ID:ZbW0Yi0o0.net
太平洋高気圧というATフィールド(Anti Typhoon Field)が
日本を包んで効いたな
Shieldでないから九州は被害出そう

84 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:32.74 ID:SBojy+DHO.net
今のうちに車なんかは屋内の駐車場に避難させとくのが良い
通勤に使っているなら諦めざるを得ないが遊びや買い物にしか使わないのならリスクを減らすべきだろう

85 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:38.14 ID:NAqzXN7t0.net
>>54
車は簡単に転がるよ
2年前の大阪は酷かった

86 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:44.21 ID:WgyFnf3r0.net
どうやら10号も朝鮮半島に行くようだ。がんばれ韓国!

87 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:54.66 ID:FSZa9MMB0.net
これはもうだめかもしれんね。

88 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:07:03.56 ID:dWHsCgFD0.net
九州が滅茶苦茶になりそうなのに韓国しか頭にない人ってもう移住すればいいのに
日本人より韓国が大事みたいだしさ

89 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:07:08.28 ID:nSGzic340.net
関東に来なければ別にどうでもいいw

90 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:07:17.42 ID:ClonnUjR0.net
九州民息してるか?
気をしっかりもつんだぞ

91 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:08:09.89 ID:etU1sflm0.net
この台風のせいで死ぬ人がいるんだよな、可哀想

92 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:08:17.73 ID:h1sj+TIE0.net
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-226.81,26.13,643

真っ赤だよ

93 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:08:40.57 ID:FSZa9MMB0.net
>>85
荷台の外装が紙のように剥がれたっけな。

94 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:08:44.83 ID:SBojy+DHO.net
>>88
無視した方が良いぞ
あいつらは日本人の幸福よりも韓国人の不幸を願っているクズ共だからな

95 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:08:51.96 ID:WGCOU2wa0.net
最終的には最新進路予測よりは若干東コース、中心気圧は920〜925hpa
鹿児島に上陸予測に変更しとくか

96 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:08:52.70 ID:tWYueTtA0.net
核ミサイル数発撃ち込んでも、台風を吹き飛ばすことは無理かい?

97 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:03.28 ID:sSz4UmZ90.net
東京は無関係?

98 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:25.30 ID:VAqaZr1d0.net
>>88
あいつら実質朝鮮人だよな

99 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:43.10 ID:nUkP1Qwi0.net
2年前の大阪台風でうちの屋根吹っ飛んだな
ほんま災害は怖いで

100 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:47.44 ID:NUK4+CqP0.net
>>96
台風のエネルギーからしたら核ミサイル数初とか蚊に刺されたレベルでしかない

101 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:52.15 ID:ZbW0Yi0o0.net
マスゴミは関東の天気しかしっかりとは報道しないからな
韓国絡みで上陸したら報道するかもしれんけど

102 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:53.31 ID:FSZa9MMB0.net
>>91
一度くらい死んでみるのもいいかもな

103 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:58.88 ID:zt/pVCGg0.net
>>61
やっぱまだ近い。あと100kmは西にそれてもらわないと。

104 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:10:00.35 ID:SedUIoxK0.net
毎回酷いっていうけどそうでもないんだよなあ
熊本地震もほんとにそこだけでちょっとズレるとパチンコ並んでるからな
ほんとにごく一部の地域でしかも過去に何度も洪水になっている場所だけが酷い

105 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:10:20.11 ID:GawMTM9f0.net
>>85
体育館の屋根が吹き飛ばされて
かなり危険な状態だったからな

106 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:10:26.11 ID:3lQlvO6s0.net
やべえわマジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













去年の15号より風強いっていったら家が根こそぎ吹き飛ぶレベルだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

107 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:10:29.26 ID:l19ArkHH0.net
どんどん西にながれてるから九州はむしろいい方向に行ってるだろ。
これまだ西に流れそう。
沖縄は警戒したほうがいい。長崎、特に五島は最高レベルの警戒が必要だ

108 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:10:33.27 ID:0d10RpT60.net
>>39
むしろハードディスクの整理をするべきかもな

109 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:10:44.40 ID:ClonnUjR0.net
>>96
台風に蟻を落とす程度だ

110 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:10:53.17 ID:SedUIoxK0.net
まあ油断するとクルって回って逆からもう一回!があるからな

111 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:10:53.26 ID:k0l1zrrb0.net
なんかだいぶ西にずれたね
でも1ヶ月後が怖いわ
はよ台風で海面かき回せて海水温下がってくれ

112 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:10:54.92 ID:+OYCqSWa0.net
>>96
確か広島型原爆数千発分のエネルギーだろ台風って

113 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:11:00.11 ID:i+5w66QN0.net
9月に入っても30℃の海水温域が日本海にまで入り込んでるから衰えないままやって来そう

114 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:11:21.14 ID:9UYXTQj80.net
損害保険の支払いが過去最高を更新するかな?

115 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:11:22.19 ID:ZJu5AN1p0.net
1枚目の画像に女の子の横顔が見える

116 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:11:23.41 ID:bH5NJrMd0.net
>>96
台風は熱エネルギーの塊
核爆発なんて起こしたら逆効果
ドライアイスを撃ち込む実験は既にされてるが焼け石に水で効果なし

117 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 17:11:33.66 ID:9hZqzSoE0.net
囚人島のライブ映像ないの?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200