2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不要】81年間続けてきたテレビ欄が紙面から消える。米ニューヨーク・タイムズ紙 [記憶たどり。★]

248 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 11:18:10.69 ID:F//kNS1i0.net
ニューヨークの放送事情は知らんけど
3大ネットワークの時代はとっくに終わったんだろうな
日本も似たやうなもんだろ
なにせアメリカのコピーなんだから
ただ規模が小さすぎるんだよ日本は
文化的に仕方がないんだけど
放送局の成立の歴史見たらお話にならない

249 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 11:54:24 ID:73Zra+Oj0.net
>>248
今回のTOKYO2020とBEIJING2022が飛んだら、
NBCも莫大な損失になるし、
ネットフリックス辺りに主導権握られるな。

250 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 11:58:30.67 ID:UaDrcvkd0.net
>>152
産経新聞なんて、ひなちゃんの日常意外
逆にどこ読めと

251 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:00:14.56 ID:73Zra+Oj0.net
>>250
大阪版の社会面は何とか読めるぞ。
逆に言うとひなちゃんとそれ以外はお察し。

252 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:01:33.08 ID:+HaXWa7U0.net
テレビ欄はやめて
おすめめ配信者欄にしろ

253 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:02:38.49 ID:sFBjAw2J0.net
テレビ欄とか未だに言ってる奴はテレビに番組表付いてないの?

254 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:10:19.47 ID:+lmjmVZO0.net
爺ちゃんの代から新聞をずっととってたけどページが少なくなって気がついたらTV欄しか見てなかったからとるの辞めちゃった

255 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:12:33.80 ID:hcMFLDRB0.net
記者クラブで要請されたことと
広告代理店に依頼された宣伝しか記事にしないんだから
テレビで十分

256 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:20:26 ID:SMsn8xaW0.net
ネットの番組欄て何で過去が見られない状態がデフォなの?
1日として見たいんだけど

257 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:22:03.94 ID:Hw7mkVzR0.net
青森では1週間分の番組表が独立して配達される、あれはあれで便利

258 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:24:01.94 ID:dhIcokEM0.net
>>257
へーえ

259 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:29:57.12 ID:yLCdbesQ0.net
昔は週間TVガイドとかザ・テレビジョンとかテレパルとか売ってたんだよな

260 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 12:32:04.83 ID:eUdz7z+K0.net
とにかく年寄りは
お悔やみ欄とテレビ欄目当てに新聞撮り続けるのやめろ

261 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:08:36.03 ID:z2q/Wf+a0.net
なんでNHKは試験でいいからTCP/IP放送とかやらなかったんだろうな
有無を言わせず全世帯網に掛けられたのに

262 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:09:55.71 ID:MKat9byh0.net
>>260
安売りのチラシ目当てだって
(´・ω・`)

263 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:13:57.87 ID:lEYPyA6H0.net
>>253
頭悪そうな書き込みだな
親の血が汚そう

264 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:18:25.00 ID:tXOX6Wsm0.net
>>262
そう
特に読売新聞はチラシと景品で部数増やして来たからな
記事の内容じゃ無いよ

265 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 13:44:56.98 ID:lXnS4ZV90.net
おわりのはじまり。

266 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 14:34:20 ID:cBeZvLZ70.net
あなたの妻や恋人以外の女性との旅行をやめる
http://fhcuo.jundy.org/2020/09/361641968/

267 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:27:40.26 ID:gIqq6iqd0.net
そもそもニューヨークってテレビ視聴環境悪いのよ。(アナログの時代までは)
全米の平均的な家庭のようにケーブルは引けないし、ゴーストはひどいし。
だからニューヨーカーは全国ネットテレビをあまり見てなかった。

268 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 17:29:42 ID:ztZMpCiD0.net
確かに、番組欄は見ないな。
テレビで見たほうが予約できるし。

269 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 18:06:46 ID:GBmmQJeY0.net
スマホやPCでリーチできないメディアは消えていく運命
テレビだけじゃなく紙媒体の新聞もね

270 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 21:15:57 ID:2gyeIFVu0.net
テレビ豚、もう終わり

271 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 21:17:49.70 ID:znGn3VS90.net
ラテ欄の充実と購読料の安さ目当てに東京新聞を愛読している。新聞を読まないとねらーのような狂人になると理解しているので、毎日の新聞愛読習慣は欠かせない。

272 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 21:18:30.68 ID:Swsh2Ecr0.net
新幹線乗車時は東スポ 大スポ買うけどコロナで利用しなくなった

273 :不要不急の名無しさん:2020/09/04(金) 21:19:25 ID:qRS6YVGj0.net
テwレwビw欄w

274 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 03:27:39.91 ID:8uHB/x6Y0.net
>>256
あれは結構むかつく

275 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 03:30:48.12 ID:+m7U7czYO.net
まだ電波オークションとか言ってるやつがいるが
地上波のプレゼンスの低下であんま意味なくなってるよな

276 :不要不急の名無しさん:2020/09/05(土) 03:31:43.96 ID:3H9/29l20.net
>>130
マンションはわからんが戸建てならちょっと前の携帯の解約料並の解約料払えば解約できるぞ

277 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 00:54:27 ID:fy/5DWqu0.net
学生の頃に一人暮らしを始めたとき、新聞は取っていなかったが、夜にテレビ
を視るので「週刊TVガイド」と言う雑誌を購読していた。
そのうち、「週刊角川テレビジョン」に変わった。

Internetを使用するようになってから、一層テレビを視なくなったが、番組
を調べたい時は、Yahoo!テレビの番組表を見ている。

278 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 00:56:54 ID:+p6Tq3vC0.net
フジテレビ低迷の理由をテレビ欄の端に移動したからとか言ってたけど
いっそテレビ欄無くせばフジテレビ蘇生するん?

279 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 00:57:35 ID:IkybtK+F0.net
 甘プラの ドキュメンタルとか 小汚い朝鮮人が出てきてけらけら笑うのは不愉快

280 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 00:58:58 ID:IkybtK+F0.net
テレビ欄は 在日朝鮮人の暗号表だろ

281 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 01:02:44 ID:fy/5DWqu0.net
>>274
「俳優の〇〇○が出ていたのは、何というドラマだったけ」と過去の番組を
調べたい時があるね。

282 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 01:40:31.52 ID:0ID8rBGA0.net
>>115
当時流行り物のスキューバライセンス()教室では
見るだけ、触れるな、持ち帰るなって執拗な程
言ってたから、あのコラムは違和感満載だったわ

283 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 09:35:58 ID:8ApiQck60.net
>>244
テレビもデジタル化して番組表を自分で表示できる時代だしな

見たい番組探すのにわざわざ新聞のテレビ欄なんかに頼る意味がない

284 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 09:38:23 ID:8ApiQck60.net
>>278
フジテレビに関してはまず日枝とその取り巻きの永久追放が最優先にして不可欠

285 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 09:41:28 ID:/RTA7MNY0.net
家電店に行ったら今のテレビすごいな。
リモコンにYouTubeとか、、、
店員曰く、10年後リモコンから1〜12のボタン消えるかもだって。

286 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 09:49:00.52 ID:qu/wpa5D0.net
新聞購読層のマストコンテンツがお悔やみ欄だから、頭いい人が企業してそれだけの無料アプリ作ってくれないかな
もう新聞含めたマスコミのレベルが落ち過ぎて不要だもん

287 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 09:55:51.11 ID:yRYbw/hp0.net
テレビ欄はともかく、ラジオ欄は要らないよな

288 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 19:07:13 ID:pi5Ii9VN0.net
>>286
お悔やみ広告って新聞社の重要な収益
割引なしで枠が「売れる」から
特に沖縄の場合一般の地縁血縁を重視する土地柄、一般でも広告を載せるのは普通で、読む側も特に40代以上に根強いニーズがある
あの二紙が論調で批判されながらも経営がもってるのはそのため(例によって不動産とか副業もあるけど)

最近お悔やみ広告アプリを沖縄タイムスが配信したが、なんと無料期間が終わるとタイムス読者でしかフルの情報は見られない
それだけお悔やみ広告のニーズがあるかもしれんけど、このご時世になんつー時代錯誤

でも腐っても新聞のハクがあるから、無料アプリだしてもなんか後ろ盾がなければ出稿する人も見る人もいないというジレンマ

289 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 19:17:02 ID:YyNcwCuG0.net
>>285
民放もyoutubeの存在を無視できなくなってきたからな
ヒカキンとかしょっちゅうテレビに出るようになったし
うちの爺さんでさえ民放みないでyoutube見て笑ってる

290 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 20:05:35.55 ID:7eDPvLU70.net
尋ね人欄は?
「つよし 父危篤 すぐ帰れ」「吉田 解決した 連絡乞う」「G13型トラクター売りたし」
とか

291 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 20:23:51.49 ID:zocR5Sj+0.net
>>290
…話を聴こうか

292 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 20:27:23.29 ID:8vV4XFAh0.net
逆にテレビ欄とチラシがあれば記事はいらないだろ

293 :不要不急の名無しさん:2020/09/06(日) 20:40:17.86 ID:zQ+TIRP90.net
2000年頃まではビデオ撮るため
番組表のために新聞買ってたよね

294 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 00:22:06.96 ID:IG3DlD/b0.net
うちの地方紙も、あれ辞めたこれ辞めた そんなんばっかし
かといって値上げはする
もともと全部読むものじゃないんだから無くしていいものなんてない

295 :不要不急の名無しさん:2020/09/07(月) 08:41:05.48 ID:E8wPvdcc0.net
>>78
KYKY言ってる奴もべつにリアルタイムでは見てなくて
多分本か何かで知ったんだろう

総レス数 295
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200