2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不要】81年間続けてきたテレビ欄が紙面から消える。米ニューヨーク・タイムズ紙 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/09/02(水) 08:51:33.45 ID:x3EOt3qk9.net
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4067680.html

アメリカの主要紙ニューヨーク・タイムズが、81年間続けてきたテレビ欄の紙面への掲載を取りやめました。

ニューヨーク・タイムズ紙は先月31日の紙面から、1939年以来、81年間続けてきたテレビ番組表、
いわゆるテレビ欄の掲載を取りやめました。既に全米版への掲載は停止していて、今回の方針転換は
ニューヨーク市内版を対象にしたものです。

ニューヨーク・タイムズは、視聴形態の多様化などを例に挙げ、
「テレビ欄はもはや人々のテレビ視聴の方法を反映していない」と説明しています。

同紙は新型コロナウイルスの影響もあり、電子版の有料会員数が400万人を突破した一方、
紙媒体の発行は80万部程度に縮小しています。

http://news.tbs.co.jp/jpg/news4067680_50.jpg

2 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:52:02.13 ID:p9wdx1ar0.net
電子番組表があるしね

3 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:52:18 ID:2hhcDgDG0.net
日本の新聞もやれよ
あと宅配も止めてしまえ

4 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:52:35 ID:+idU62ST0.net
日本なら10年後だな

5 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:52:53 ID:FMngPx9c0.net
ニューヨーク・タイムズから、正確な情報がまた一つ消えた

6 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:53:44 ID:qsX9vzNx0.net
アメリカじゃチャンネルが山ほどあるから紙面に載せるのは採算合わないってだけだろ

7 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:53:52 ID:GeSege7U0.net
81年前にテレビ放送なんかないぞ

8 :田中寛喜:2020/09/02(水) 08:54:35 ID:RzITJ7WU0.net
【表題】(必須)
これも保存しておくように。警察官全職員25万人以上全員に拡散しておけ。責任は私が持つ。
【内容】(必須)
御意見箱
件名(必須)
警察官の中に多数極刑者(死刑者)が出ている。至急全て逮捕しろ。
御意見・御要望(必須)
警察官の中に多数極刑者(死刑者)が出ている。至急全て逮捕しろ。

暴力団ヤクザの中には「俺たちは警察庁へ付く」と発言しだした者も出だしている。暴力団ヤクザが警察官と懇意で犯罪を行っていたという事だ。

警察庁の中や警察官の中に多数極刑者が出ているとみて間違いないと、私の調査では出ている。必ず至急全て逮捕して社会に公表するように。

9 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:54:56 ID:EL1ukWuK0.net
TVで番組表見れるんだからインクと紙の無駄

10 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:55:06 ID:qsX9vzNx0.net
>>5
まるで正確な情報の方が少ないような書き方だな
それは産経だろ

11 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:55:19 ID:pKwYn3cp0.net
>>2 その通り
TV画面のほうが大きな文字にできて新聞よりも年寄りには見やすい
ネット使えるヤツならなおさら

マジで新聞のTV欄はほとんど価値ない
実際、スポーツ新聞も宅配分はTV欄があるが、駅コンビニ売りの分はTV欄がないはず

12 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:55:27 ID:8cHA9GxX0.net
電話ボックスでコイン入れるところから始まって5人も6人も通話するのを並んで待てる時代の感覚のやつが生きているからな

13 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:55:56 ID:CNQNci290.net
昔の朝日新聞のテレビ欄には読者からの投稿コーナーがあってエロ番組への苦情を主婦が書いたようなのが良く載ってた

14 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:56:13 ID:cXA92+Sp0.net
NHKも消そうぜ

15 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:56:29 ID:oba1gu6I0.net
>>7
あるぞw

16 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:57:03 ID:qsX9vzNx0.net
>>12
例えで何を言いたいのかよくわからんw

17 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:57:32.32 ID:T/Uw5sWg0.net
>>7
NBCが1939年に試験放送を開始
1941年に本放送開始

18 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:57:47.62 ID:JGbEyT9r0.net
>>3
新聞の主要な購読層である年寄りはテレビ欄しか見ないのに
テレビ欄なくしたら死活問題じゃないか

19 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:57:50.87 ID:zBtmka9h0.net
>>3
日本はクロスオーナーシップだから無理だな

20 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:58:03.05 ID:ts9XMiF00.net
ラテ欄のために新聞取ってる人は少なからずいると思うが

21 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:58:31 ID:VVkFX6590.net
日本は新聞ごと無くなるのでは?

22 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:59:09.21 ID:89se4Ssz0.net
>>13
今は小学生と老人の投稿ばっかりだろ
つまり今の読者層は

23 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:59:15.69 ID:PTdJpNhQ0.net
テレビ欄はいるな
なんとなく眺めてると見たい番組が見つかったりする

24 :不要不急の名無しさん:2020/09/02(水) 08:59:24.55 ID:hB9wq32K0.net
>>18 癖になっていて、ネットではTV番組表
確かめたくないのかもしれないな

総レス数 295
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200