2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【報復】アプリ禁止なら「アップル製品ボイコット」 中国、米に警告… ★2 [BFU★]

1 :BFU ★:2020/08/29(土) 09:20:23.34 ID:6vtbTnxe9.net
中国外務省の趙立堅(Zhao Lijian)報道官は28日、中国のSNS大手「微信(WeChat、ウィーチャット)」が米国で禁止されたら、中国の消費者は米アップル(Apple)の製品をボイコットするだろうと警告した。

 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は6日、国の安全保障上の脅威だとして、ウィーチャットと中国系の大手ソーシャルメディア「ティックトック(TikTok)」の運営企業との取引を45日後から禁止する大統領令に署名している。その期限が迫る中、両国の緊張は高まっている。

趙報道官は28日、ツイッター(Twitter)に「ウィーチャットが禁止となれば、中国人がiPhoneやアップル製品を使い続ける理由はなくなるだろう」と投稿した。

 趙氏は27日にも、「米国でウィーチャットが禁止された場合、多くの中国人はiPhoneを使わなくなると話している」とし、米国は中国のアプリを標的にすることで「米企業以外の企業を組織的・経済的にいじめている」と非難している。

2020年8月28日 16:21
https://www.afpbb.com/articles/-/3301613?cx_amp=all&act=all

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598650877/

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:26:31 ID:+Pqjw2Jm0.net
どうせ使ってないじゃん。
そんなの脅しになってんの?

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:27:50 ID:nyvu1PzW0.net
土人は土器を使ってろ

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:36:47.18 ID:7/QC2hyl0.net
もうmade inChina全面禁止でいいよ

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:36:55.45 ID:rJpUXykv0.net
iPhoneの輸出を停止したら?

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:43:36.15 ID:kznYnKgP0.net
中国はもう孤立の道を進むんやろ

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:43:57.76 ID:cdQaJSrD0.net
利益を人質にしているわけだな。
それほどまでしてこのアプリを使わせたいと。
怪しい。

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:56:57 ID:C5zgE4yC0.net
こんなの日本が率先するか、一番に追従すべきなんだけどな
情けない

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:57:33.19 ID:C5zgE4yC0.net
>>628
中国アプリ締め出しのことね

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:58:01.11 ID:3INNLU5i0.net
下取りよりも買い取り

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:58:19.06 ID:YqUHvRMM0.net
iPhoneの世界売上げが3割ダウンするんだが、良いのか?

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 18:58:30.84 ID:cWfNDuRO0.net
エリート未満中流以上の支那人が暴動起こすんじゃね

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:03:39 ID:3fEGWVVK0.net
>>631
必死で中国共産党に泣きつくアポー


アップルやディズニー、トランプ大統領のWeChat禁止令に懸念を表明(WSJ報道)
https://japanese.engadget.com/apple-wechatban-031033541.html

「WeChatが規制されればiPhoneの出荷台数が30%落ちる」と著名アナリストが予想
https://gigazine.net/amp/20200811-iphone-shipments-wechat-banned

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:18:12 ID:cPDJIY3S0.net
>>12
ほんと今更だよなw

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:18:42 ID:nL0VEzpJ0.net
いやもう中国とは無理だから
台数がどうたらじゃないよ
そこは諦めろ

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:18:56 ID:PcECtBXe0.net
断行しちゃう☆

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:29:31 ID:rYfQV+HV0.net
iPhone発売日に乞食まで動員して買い漁る国がなにか?

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:51:11 ID:hzHYsvLD0.net
>>633
そもそも中国は石器時代に戻って元はジンバブエドル化するからなぁ

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:54:25 ID:YqUHvRMM0.net
中国と友に歩み、友に沈む日本
ってか

そこは諦めろかw

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:55:17.34 ID:E504eO4e0.net
ヘタレ支那はアメリカ人一人すら殺すことができない

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:55:53.78 ID:b0Usu8+P0.net
コピーを平気で作り出しそう…

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 19:57:54.92 ID:V3gIVPSY0.net
ボイコットは勝手すればいいが、中国で手に入らなくなると大挙して日本に来て買い占めそうだぞあいつら
どうせなら国内でのアップル製品所持を禁止くらいしてくれ

643 :名無しさん@1周年:2020/08/29(土) 19:59:32.96 ID:Y9kqj8Yo0.net
あーぁ、一番喧嘩売っちゃ行けない奴に、喧嘩売ったねw
流石ヒトモドキの親分w

644 :名無しさん@1周年:2020/08/29(土) 20:00:29.56 ID:Y9kqj8Yo0.net
まじでアホだよな。
そんな事気にすると思うか?

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:01:04.83 ID:oarsT7iT0.net
おめーら特亜は日本ボイコット常連じゃねーか
自分がやられたらブチ切れるのも相変わらずだな
猿が

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:04:03 ID:YqUHvRMM0.net
日本で買い占めても無駄なんだよ
使えるアプリが使えなくなってるんだから
WeChatがないと、日本の商社マンも困る事態になる

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:46:03.92 ID:V/I9HTTu0.net
中国だから市民から没収しそうだ。で、怒ったチャイニーズオタクがクーデター。

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 20:46:52 ID:NF6/KWwm0.net
アップルなんかどうでもいいからグーグルだけは許してください

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:37:10 ID:YqUHvRMM0.net
中国で購入しても、日本で購入しても
使いたいアプリが入っていない
iPhoneが文鎮になる
ボイコット以前に購入対象から外れる

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:38:00 ID:UdFJDaVk0.net
勝手にしろやw

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:39:15.74 ID:y+41eMea0.net
今の冷戦って技術戦争だな。
鉄砲の代わりに技術で勝負。

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:39:52.51 ID:jhEtc+4G0.net
早く開戦しろよ

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:42:20 ID:ONerwVMX0.net
どうぞどうぞw

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:46:47.20 ID:CKZXcQHc0.net
>>1
まあARMがnVidiaへの売却が実現すればARM系のライセンス〜完成品まで制限されて中国のスマホ(携帯)産業が終了する訳だが

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:50:21.02 ID:iyNz9Wga0.net
必死すぎてもうね・・・・ 答えでちゃってるじゃんw

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 21:58:59.65 ID:1jSlKU1L0.net
>>535
ロシアのGDPは欧米の経済制裁のお陰で為替が安くなり、実態よりもかなり低く出てる
普通の国だったら通貨防衛とかするんだが、ロシア政府は一切そういうことをしてない、基本内需で賄えるし、そっちのほうが輸出がはかどるからな
むしろ出来れば欧米以外の途上国に資源や農産物や兵器や原発を売りまくるためにこれを維持したい
だから実態により近い物価調整済のPPPだと2020年のIMF見込みでドイツを抜いて世界4位の経済大国になり日本に迫ってると言う恐ろしいことになってる
これがプーチンが異常に強気な理由であり、韓国のGDPなんて鼻で笑ってる

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:03:11.85 ID:1jSlKU1L0.net
そもそも中国人がテンセントやバイドゥ、アリババのサービスが使えないスマホなんか買うわけないし
もはや、これらは生活に不可欠なインフラと化してる

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:15:02 ID:xxDo+uw20.net
中国でもほぼ禁止じゃねーか
個人情報抜き取られて監視検閲されてんだから

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:16:37 ID:DUt48a3N0.net
>>621
おまえのような売国奴は日本から出ていけ

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:18:30 ID:vJ0BSGmG0.net
>>654
ライセンス契約拒否なんてやらんよ
米中が互いのライセンス契約拒否し始めたら5GやAIの開発が事実上不可能になる
ライセンス拒否ってのは産業界の核兵器みたいなもんだ
互いに拒否しないことが互いに抑止力

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:19:07.66 ID:qWoJJNQB0.net
なお中国は米国産アプリことごとく規制している模様

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:19:25.53 ID:D9tp3dnF0.net
メーカーに中国市場捨てる勇気は無いだろな

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:20:14.57 ID:5doUJAnH0.net
中国の国家情報法 2017年施行

中国政府の求めに応じて、個人又は民間企業は中国の情報活動に協力しなければならないと解釈されている

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:20:38.62 ID:1jSlKU1L0.net
Wechatつまりテンセントのサービスが使えないと言うことは、日本に例えたらiPhoneでLINEとAmazonとスマホ決済が使えなくなるくらいの打撃になるぞ

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:21:03.63 ID:CKZXcQHc0.net
>>660
だがトランプなら?

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:22:13 ID:YqUHvRMM0.net
中国国内に展開したアメリカのスパイ網も一掃されてしまったし
アメリカによるiPhone内蔵のブッコ抜きも、これで使えなくなる
ますますアメリカは中国に対しての疑心暗鬼が募るばかり

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:22:36 ID:1jSlKU1L0.net
>>662
捨てる気は無くても、強制的に捨てさせられるのが問題なんだろ

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:22:55 ID:ADgBuDsM0.net
wechatのなんて、利用停止されても日本人は誰も困らないだろ

むしろ中国人犯罪者に個人情報を盗まれなくなるからメリットばかり

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:24:46.04 ID:1jSlKU1L0.net
Wechatが無くても日本人は困らない、LINEがあるからな
困るのは中国人と華僑

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:26:22.47 ID:zrfOKaVS0.net
いいんじゃね
中国はロシアとかイランに北、アジアアフリカのその他大勢従えていけば

こっちはG7+インドオーストラリアを主要でやっていく
さようなら

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:27:03.40 ID:UQMPxkEx0.net
この件に関してはアメリカ頑張れ!
Appleを犠牲にして中国の影響力を削げ

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:27:18.83 ID:HGtuC8ka0.net
へーがんばってー

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:28:38.80 ID:UQMPxkEx0.net
アップルが犠牲になるだけで世界は救われる

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:28:59.14 ID:jdMJFGSh0.net
流石でっかい朝鮮w

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:32:14.81 ID:1dOXqglv0.net
>>394
ASUS「アザース!!!」

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:33:00.08 ID:1jSlKU1L0.net
>>670
インドは非同盟主義で中国とも喧嘩したりしつつ、巨額の貿易したりしてるし、核保有で日米から経済制裁されたことを未だに根に持って、兵器の7割をロシアから買ってる特殊な国だから、どこにも味方しないだろうな

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:34:30 ID:1jSlKU1L0.net
心配しなくても中国市場ではサムスンスマホは全く売れてないから、中国でサムスンが勢力を拡げることはない

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:37:16.11 ID:YqUHvRMM0.net
日本の商社マンはWeChat使えないと困るんだよ

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:42:39 ID:1jSlKU1L0.net
日本の商社も中国から撤退したらいいだろ
伊藤忠あたりは潰れるかも知れんがw

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:45:09.57 ID:YqUHvRMM0.net
日本の商社とメーカー、中国に移転すると良いのかも

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:52:58 ID:3o7bGUGh0.net
>>132 本コレ。

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:53:27 ID:wwSDZ4SF0.net
>>656
その流れだと外貨準備高が下がってくると思うけど
大丈夫なん?

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:55:29 ID:7i+B0Soj0.net
>>596
Xperiaユーザーだ。
日本人なら日本メーカー製品を買え。

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:55:57 ID:3o7bGUGh0.net
>>216 ほんコレ

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 22:56:26 ID:ohhwi7wR0.net
>>621
鴻海Phoneはほぼ中国製だそ。

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:00:30 ID:ysWvEJFU0.net
>>1 まあいいんじゃね?
シナリスクはこういうこと。

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:01:17 ID:1jSlKU1L0.net
>>682
中国やユーラシア経済共同体向け以外の輸出は基本的にドルやユーロで受け取るからな
最大貿易相手の中国は人民元ルーブル取り引きで、
ユーラシア経済共同体向けは各国通貨ルーブル建てだけど

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:09:11.80 ID:1jSlKU1L0.net
中国から無理やり命令で完全撤退させられたら、市場も失って資産も置いていかないといかんし、日本の上場企業の半分くらいが潰れて、中小も連鎖倒産して、
コロナどころの騒ぎじゃ無くなりそうなんだがw
日本国内市場で高価格で売り付けて細々とやっていくしかないのか
アジアアフリカ市場なんて、中国企業や東南アジア企業に価格競争で勝てるわけ無いし、利益が出せん
今更、米国やEUが日本製品をバンバン買ってくれるとも思えんし

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:11:15.83 ID:802fcql+0.net
ポリコレがチャイナを標的にしないのが不思議

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:12:06.24 ID:rgCVnQZW0.net
>>687 ロシアから出せるのは、地下資源・食料・兵器などくらいかな
ウォッカだってかなり前から、ロシアは輸入国だしね 
まあとりあえず、それでも米ドルなどの外貨抜きでの、ルーブル取引などは
相手国としてもそれをしたがらないとは思うけどね  

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:27:01.71 ID:YqUHvRMM0.net
ドルも不安定になってるし
これからの国際取引は金がメインになるかも

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:28:35.67 ID:5aVqGrej0.net
でもapple製品の周辺機器やサプライ
大量生産してるのも中華企業なんだが
それも受注受けないんだ
それともまたダブスタですか

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:34:32.27 ID:rgCVnQZW0.net
>>691 あり得ないよ 
そんなの出来るなら、金本位制を復活させた国が、優勢になるはず
しかし実際には最早そんなので回る世界経済ではないね 
ゴールドとは重要な工業資源でもあって、無暗なレベル違いの価格つり上げも不可能だからね
そのバランスを前提に考えると、金本位制とするには
世界経済規模では、絶対量が足りなくて不可能となるのだ 
 

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:37:04.42 ID:YqUHvRMM0.net
>>693
ドル価値が崩壊したらそうしかならないんではないか?

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:37:24.62 ID:Fm7CkrqY0.net
トランプのいつもの恫喝外交だから
どうせギリギリでtiktokに関する処断を取りやめるんだろうな

で、中国から引き出した譲歩案を手柄とするんだろうが
今回中国はそれに付き合ってくれるんだろうか

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:45:27 ID:YqUHvRMM0.net
TikTokについては、自分の選挙集会を妨害したという恨みがあるからな

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:47:57 ID:rgCVnQZW0.net
>>694 米ドルが基軸通貨であるという体制が続けば、それはないとなるね
基軸通貨であれば、単に紙切れへの印刷で、それがそのまま国際的価値となる
もっとも最近は紙切れの形態すらとってはおらず、それで国際的流通となってるけどね
米ドルと米国債の二重構造で、それら価値を創造してるわけだ

そしてその基軸通貨と覇権国家を維持するために、例えば太平洋の覇権と権益は譲れない
それでこの現在のように中国と一戦交えそうな事態となっている
南沙も尖閣も台湾も米は取ってくるよ、だってそれこそが米の覇権国家たる原資となるのだからね
 

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:57:04.13 ID:6cUweLrS0.net
>>1
ボイコットとか腰が引けてるなw
使用禁止にしろよ禁止にwww

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 23:59:16 ID:v79z9aR00.net
なんでアップル。
中国も大損するだろ。

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:01:17 ID:rqv1SWKV0.net
>>1
米中のデカップリングを推進するのは中国にとって下策だと思うがなあ
もっとも、某国の君主というものは敢えて下策をとるものではあるが

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:01:23 ID:nu2m6GcH0.net
中国ではかなり前からツイッターもフェイスブックもユーチューブも禁止してるのに何言ってんだ?

百発殴ってもびくともしなかったアメリカ
一発殴り返されただけでもんどりうってぶっ倒れ大声で泣き喚く中国

カッコワルw

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:01:40.50 ID:dgRK+o6r0.net
>>697
アメリカ国内の富裕層が、既にドルを見限ってるじゃないか

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:02:28.19 ID:cSSWXj9c0.net
新しいの出たらみんな買うくせに

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:18:26 ID:8UNw/wv80.net
中国はコロナと洪水とイナゴで
急速に経済力が低下してる
新型iPhoneを買える金持ちなんて、どのていど残ってるやら

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:20:15.93 ID:LAcOuUW90.net
>>698
禁止よりボイコットの方が賛同する中国人が多そう。こういうの関係なく入手する中国人はもっと多そう

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:24:29.07 ID:TRceLbMA0.net
>>702 何それ? わけが分からない 
現物金投資が多少増えて金価格が連続的に値上がりしたとしても
それは米ドル否定や米ドル崩壊を示していることにはならないね 

誰が米ドルを見限っているわけ?
米ドル勘定で資産形成をして、米に居住して、米国内にその多くの資産を置いている
米富裕層を見て、それでどう見たら、米ドルを見限っていると言えるのか? 
 
ちなみに中国共産党幹部達は、人民元資産をどんな手段を使ってでも
米ドル資産に変えて、米国にその資産を置き、血族と愛人を米国内の豪邸に住まわせているようだが
そんなに中国首脳トップ層にまで、米ドルと米ドル資産は大人気なら、もう米ドルは世界的に大人気としてもいいんじゃないの

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:27:01.41 ID:jXpGBBxM0.net
習の次の指導者は大変だな
シナ分割統治になっても日本はカンケーない

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:32:44 ID:dgRK+o6r0.net
>>706
中国の富豪がドル資産を蓄えている ← わかる
米国の富豪が金資産を蓄えている ← わからない

こうですか?

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:38:17.82 ID:TRceLbMA0.net
>>708 最近は金投資が増えて、金価格上昇してるが
それで米富裕層などが、現物金に全て投入してるわけではないよ
そして現物金への投資と逃避は、通貨からの逃避でもあるので
米ドルのみが落ちていくわけではない

では通貨自体が全て無用になって、現物金がそれの代用となるかというと
そういう事はまずあり得ない
昨今の金投資はこれまでの時代にもよくあった、単なるインフレによる通貨全般の減価に対する
インフレ対策でしかないね
普通に20世紀の通貨の変遷でも見て、そこから判断してみたら?
今のところ、それとは全く異なる位相には入ってはいないね 

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:39:44.22 ID:dgRK+o6r0.net
>>709
この時期なんで金が急騰したんですか?

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:45:25.02 ID:TRceLbMA0.net
>>710 普通にインフレ対抗だな 
金現物しか使えなくなるなんて誰も思ってないので
金現物に全力投資した富裕層なんてのは、まずいないよ

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:47:05.73 ID:dgRK+o6r0.net
ドル資産で持ち続けると、価値が目減りしているんでしょう?
こんな現象、ニクソンショック以来かな?

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:50:53 ID:NE+OShPC0.net
>>712 普通に健全な先進国の経済状況では
軽度のインフレが常態なので、そんな異常事態ではないけどね
日本のインフレ目標を置いても、たった2%インフレとすらならないこの事態こそが
異常事態ね 

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:56:49 ID:dgRK+o6r0.net
前回金価格が高騰した2011年はリーマンショックでドル不信が高まった時期
その前に金が高騰したのは、オイルショックを経て米国がスタグフレーションに陥った1970年代後半

新たなドル危機が始まったんじゃないかな?

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 00:58:50 ID:/dH/s2rp0.net
>>713
デフレ派は異常だの異次元の金融緩和だの馬鹿なこと言ってるが、
先進国では近年、実質長期金利がマイナスに誘導されることが普通になりつつある。
合理化が進み供給過多が当たり前の今の時代ではこれが通常運用なのだ。

つまり、日本は未だに金融引締状態だと言える。

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:01:47 ID:dgRK+o6r0.net
ニクソンショック以降、どれだけドル価値が下がったか、知ってます?

米ドルの金に対する価値は、1971年当時を100とすれば、
現在では1.9程度になっています。
つまり、この50年間で米ドルの価値は金に対して約50分の1になってます。
すごいですね?

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:03:10 ID:NE+OShPC0.net
>>715 いや、普通にインフレ成長という、いわゆる正解内に留まってもいいのでね
それを率先して破って、しかも成長も基礎賃金上昇も僅かという
苦行難行をやる必要もないだろうね 
そしてそれを先進モデルだと言って強弁しても、余り誰も喜ばないと思うよ
 

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:05:26.79 ID:L/L08gdC0.net
正規の販売ルートつぶしてもどうせ密輸されるでしょ

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:15:28 ID:1SBj6fQW0.net
どうぞどうぞ
日米の端末をシナチョンには使ってほしくないと思ってます
ボイコット歓迎

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 01:31:57 ID:PtjvU9Uv0.net
中国からヤフージャパンにアクセスして検索することはできるそうだ

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/30(日) 02:18:11.01 ID:XFig/fMl0.net
アメリカ合衆国って、
大統領令6102により長らく合衆国内での金保有制限
がかかってた。

歴史は繰り返す希ガス・・・

総レス数 961
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200