2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪メトロ営業収益前年比42%減】「大阪都構想」反対派議員が財政見通しを追及 [アルカリ性寝屋川市民★]

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2020/08/27(木) 20:02:56.77 ID:Eh8bbpe59.net
いわゆる「大阪都構想」をめぐり、大阪市議会で26日、2025年に特別区に移行した場合の「財政」の見通しについて、反対派の議員が追及しました。

大阪市を廃止し4つの区にわける、いわゆる「大阪都構想」をめぐり、大阪市議会の常任委員会では、2025年の制度移行後の、4つの区の「財政」の見通しについて協議されました。大阪府と大阪市は制度移行後の15年間で、4つの区の財政運営がそれぞれ成り立つかを検証するために、「財政シミュレーション」を作成していて、いずれの区でも収支不足にならないとする試算を出しています。しかし、今月11日に更新されたこの試算は、今年3月に出された2020年度当初予算にもとづいて算出されていて、新型コロナウイルスの影響による税収の減少は「想定が難しい」として反映されていません。また、15年間収支不足とならない根拠として、大阪メトロで想定される営業収益にもとづく配当金や税収などが含まれますが、大阪メトロは新型コロナウイルスの感染拡大により、利用客が減少。今年4月から6月までの営業収益は、前の年に比べて約42%減少と大幅に落ち込んでいます。自民・前田和彦市議は「大阪メトロの効果は、インバウンドの効果や新型コロナウイルス感染拡大前の、去年4月の中期経営計画がベースとなっている。大阪メトロがこの計画を抜本的に見直すといっている中、今後、税収や配当金が短期間で今まで以上に増えていくという試算を、住民に説明できない」と指摘しました。一方、松井市長は「100年に一度の特別な事象。大阪メトロの経営状態は厳しいが、これを乗り越えたら必ず成長する。試算として十分成り立つ」と答えました。また、前田市議は市内24区のそれぞれにあるプールなどの施設の管理運営費をめぐって、特別区が設置されたあとに施設が一定数廃止されることを見込んだ試算になっていると追及。「今後、経費削減が見込まれている17億円を生み出すには、維持管理費などをおさえるだけでは難しい。プールなどの施設を廃止することになれば、住民サービスの水準を維持するという制度案の取り決めに反し、住民にうそをつくことになる」と指摘しました。これに対し、松井市長は「知恵を出すことで、固定経費をいかにおとしていくか考えながら、財政効果を生み出していきたい。長期間の見通しでは十分に成り立つものだ」と反論しました。「大阪都構想」の住民投票をめぐっては、大阪府市の両議会で9月3日までに可決された場合、60日以内に実施されることが法律で定められていて、吉村知事と松井市長は11月1日の投開票を目指しています。



ABC 08/27 13:14
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_7664.html

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 06:23:08 ID:QUm5Fk6z0.net
大阪府が財布を握る為に大阪市を解体する住民投票をします

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 06:23:13 ID:mg2gwVV10.net
ここのタカビムスビ神は残念ながら北朝鮮神なんだよな
△むすび結界が敗れた
天神社 (大和高田市) (奈良県大和高田市)
天神神社 (瑞穂市) (岐阜県瑞穂市)
サムハラ神社 (大阪府大阪市西区立売堀)
東京大神宮 (東京都千代田区富士見)
安達太良神社 (福島県本宮市)
高天彦神社 (奈良県御所市)
高木神社 (東京都墨田区)
高木神社 (東京都葛飾区)

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 06:23:37 ID:sed1neHc0.net
今まで地下鉄は大阪市から外に出れなかった
大阪府全体で地下鉄整備できれば私鉄との接続も増え、増収に繋がる
それだけでも相当大きい

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 06:32:34 ID:nWoIcY+Z0.net
>>531
困るのは市議会議員だけ

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 06:37:59.89 ID:BPT4ApsE0.net
>>529
日本を救うの定義は?
俺は国民主権を維持しつつ、国民の中間層の所得が上がる事だと思っているがな。
外国に売国しても一部の富裕層が儲けて、中間層の所得が下がり、出走率が下がり
政府が移民入れまくって治安悪化して、外国企業の言うままに規制緩和するので、
環境破壊が進み国民の健康が侵され、アフラックがさらに儲かるという仕組みだ。

お前は日本国民じゃないでしょ?

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 06:44:25.93 ID:+Cxzx9OY0.net
>>533
民営企業なのに大阪府全体で地下鉄整備とか、頭ダイジョープ?w

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 06:47:16.06 ID:BPT4ApsE0.net
インバウンドがGDPに占める割合なんてごくわずか。
こんなのは経済の本質じゃない。
数字を知らない連中がインバウンドインバウンド言ってるだけ。

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 07:32:24 ID:P0CVReIv0.net
維新の会はマタハラ政党だった 離党した橋下ガールズが「大阪都構想」の大嘘を暴露
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/04171630/

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 07:49:51 ID:09baCrgz0.net
>>516
御堂筋線、谷町線、中央線は黒字だったはず

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 07:51:53 ID:09baCrgz0.net
>>533
トンネル掘るのにどれくらい費用掛かるのか知ってる?

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 07:53:40 ID:NMSDJTQt0.net
>>475
「民度が低い」とか断言しときながら「俺様が気に入らない結果なんて言ってない!」とな?

ギャクでいってんのかなこいつ(笑)

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 07:53:58.67 ID:Mlpy8SYK0.net
これから人口が減っていくのに、まだ路線が増えると思ってるアホ府民

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 09:43:35 ID:AN3c3PYy0.net
>>532
せめて、
古事記を読んでからかけ

オツムがないのがバレる
なんでも半島をからめるな

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 11:12:57.54 ID:Lbbo+hHT0.net
巨大「IRカジノ」は日本経済の足かせに オンライン化とコロナ直撃、ハードの時代終焉 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598511143/

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:11:32.20 ID:KmkhL1/V0.net
>>516
営業収益42%減というのはまだ黒字ということ

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:14:07.67 ID:jUZ8ngPo0.net
>>539
四つ橋線、堺筋線も黒字

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:26:53.11 ID:vgx2raeN0.net
大阪メトロは4−6月期の純損益が39億円の赤字、営業損益は62億円の赤字な

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 12:50:46.03 ID:7EiclJ580.net
>>533
地下鉄って速度そんなに出せない上に各駅停車だよ?
私鉄各社の多彩な駅飛ばしで時間短縮の感覚では乗れない
各停の地下鉄は市内ならともかく府下に広げたらかえって不便だよ

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 14:21:13.92 ID:5SDs16XP0.net
>>548
ほぼ
各停になるだけ街中やぞ

おらがしるかぎりな

飛ばす必要性ないよ

なんなら試しに土日は乗り放題600円でやってるから

各駅で降りたらいいw
大阪を田舎扱いしてるようだ

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 14:28:13.97 ID:4qFLm5UL0.net
俺んとこ南海の急行で難波まで25分程度だけど各停の地下鉄なんかあっても1時間近くかかるやろな
絶対乗らんわ

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 14:28:22.29 ID:xPxTSfF/0.net
嘘のようなホントの話です
取り敢えずイソジンでうがいすれば解決出来ます(キリッ!)

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 14:33:41.96 ID:hTe87TaF0.net
もっと私鉄と接続させて相互乗り入れすればいい

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 14:40:51.80 ID:4qFLm5UL0.net
>>552
大阪メトロは車両へ電気を流す仕組みが一般的な鉄道とは異なるから私鉄と相互乗り入れできないんですよ
堺筋線は一般的なやり方なので阪急と乗り入れしてるけどね

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 15:39:53 ID:kzoFZKik0.net
>>549
市内は各停でいいけど府下だとそれでは移動に時間がかかるだけで
いつも乗ってる私鉄での感覚では乗れないよってこと

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 17:13:28 ID:Go4yJrkg0.net
>>546
あれ?
思ったより黒字路線多くない?
もっと赤字ばかりだと思ってた

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 17:40:10.53 ID:jUZ8ngPo0.net
>>555
そう
大阪メトロは優良鉄道なんだよ

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 18:49:31 ID:Go4yJrkg0.net
>>553
軌間や集電方式が違う四ツ橋線に、南海を乗り入れさせないのは大阪市の妨害、とか言ってた維新の議員がいたっけな

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 20:26:39.20 ID:7f6blYcv0.net
大阪市には全国でも優秀な都市計画を行ってきたのやで

御堂筋なんて当時はモータリゼーションがあれほど普及するとは考える奴は

ごく僅かだったが当時の大阪市長が先見の明で実行した

逆に、大阪維新は目先の利益を追うことばかりで大阪市の都市計画を妨害してる存在

実際に大阪市の都市計画は頓挫してるしな

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 21:33:42 ID:+vTYoYUq0.net
>>558
都構想が実現すれば全て解決するんだが反対派は邪魔すんな!

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 22:44:32 ID:75sCWXTI0.net
何度も書くけど
そんなにいいことなら

よその政令指定都市もやるやろ?

オナニー政党の自己中が喜ぶだけ

今、優先順位でやらなあかんことすらぜずテレビに出てイソジンの宣伝

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 22:50:09.85 ID:rt5BZ0qy0.net
いかに現状維持するかが重要な時期に都構想進めようとしてる点だけで
維新の魂胆が丸見えだからな

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 22:56:15.25 ID:M6tH4Dal0.net
月3〜4日しか働いていない松井を見て思ったが市と府は別政党の方が緊張感あって良いわ
権力集中はろくなことがない

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 23:26:43.66 ID:dDAYGMMY0.net
>>1
市立大と府立大を1つにすると言いながら税金1000億円を使い新しい大学を作るとかww



維新は二重行政ガーと言いながら税金を使いまくりバックマージンをもらい私腹を肥やす


ムダをなくすと言いながら税金を使いまくり

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 23:26:45.26 ID:UB1ms4YC0.net
あのうんこ大阪市議また共産党の選挙カー乗ってなんか言うんかなw
アホちゃうんw

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 23:27:52 ID:UB1ms4YC0.net
>>564
大阪自民の大阪市議なw

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/31(月) 23:28:54.71 ID:aFAYhPfu0.net
だから維新な時点でシナ人政治やん、比較的にわかりやすいあつまれーだよな
わかっててやってんだろ相当数、元寇からもう何年なる?って話だし
対相撲の成り上がりとしてやってんだろう

567 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 00:47:21.03 ID:otM3x8pM0.net
>>516
民営化されてもダイヤは改善されないよなあ

地下鉄って都心部は終日頻繁運転でラッシュ時は
末端も頻繁運転にすべきなのに谷町線は日中は
区間運転を辞めて全般的に減便してる
そしてラッシュ時は都島打ち切りを頻発して末端は
日中より使いにくいダイヤになってる

御堂筋線とか天王寺打ち切りとなかもず行とでは
混雑に大差がある
天王寺打ち切りを減らしたら減便しても混雑率は
むしろ緩和する

568 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 07:31:20.43 ID:eLNPofkt0.net
二階と麻生による維新つぶしが始まる

569 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 07:55:08.62 ID:2ZWDZFRR0.net
いまや国内三業保護を唱える共産党が最も保守政党だな。

570 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 08:11:35 ID:k5fqLWpF0.net
>>548
そうなのか?

地下鉄直通の急行や快速が突っ込めるんじゃない?府下まで広げるなら

東京メトロみたいに

571 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 08:15:26.82 ID:kgjNtx/f0.net
大阪市民の税金で作った物をハゲタカに売り飛ばすのが都構想

572 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 12:52:57.61 ID:qORfWbvY0.net
>>534
>困るのは市議会議員だけ

自治体の財源が減るんだから困るのは大阪市民全体。
理由は特別区になると大阪市の法人市民税、固定資産税など市税の7割弱が
大阪府に移され、その財源から特別区の運営に不足する金が特別区に交付されるが
地方自治の根本を定める地方自治法で
--
地方自治法
(特別区財政調整交付金)
第二百八十二条 都は、都と特別区及び特別区相互間の財源の均衡化を図り、
並びに特別区の行政の自主的かつ計画的な運営を確保するため、
政令の定めるところにより、条例で、特別区財政調整交付金を交付するものとする。
--
なので「都と特別区及び特別区相互間の財源の均衡化」をすることになる。だが
大阪府の方が大阪市より全ての財政指標が悪い。
--
財政力指数(高いほど自主財源が多く財源に余裕がある。高いほど良)
東京都1.17884 大阪府 0.78763 大阪市 0.93
経常収支比率(人件費、扶助費、公債費のように削ることが困難な経費の比率。低いほど良)
東京都 77.5 大阪府 100.1 大阪市 96.9
実質公債費比率(自治体の財政規模の中の借金返済の比率。低いほど良)
東京都 1.5 大阪府 16.8 大阪市 4.2 堺 5.3
将来負担比率(一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率。低いほど良)
東京都 22.7 大阪府 173.8大阪市 46.4

総務省 平成30年度地方公共団体の主要財政指標一覧より
--
しかも人口減少は大阪市より大阪府の方が早いので府の方が財政悪化しやすい
2015年=100とした将来の人口予測
大阪府 2030年 93.5 2045年 83.0
大阪市 2030年 97.3 2045年 89.6
もし府財政が悪化すれば、都と特別区の財源の均衡をするために特別区への交付金を減らそうと
するのは必然。
しかし条例を審議する都議会での特別区の議席の割合も東京68%なのに大阪では3割だけ。
議会の過半数を持つ東京と違い大阪では阻止できない。
しかも一旦特別区になれば、二度と大阪市には戻れない。

大阪市民に都構想は財源と自治権の縮小でしかない。

573 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 13:38:19 ID:Bym4EeMA0.net
>>572
府議会の全会派・全政党が特別区とそれ以外で分かれるの?

574 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 14:12:43.49 ID:3IYXHdDX0.net
http://img3.imepic.jp/image/20200821/050920.jpg

市の財源が吸い上げられて、市民が今より不便になるのは事実。

上の図以外に、
新システムや庁舎の維持コスト等、新しいコストが発生します。
イニシャル(初期)コスト 241憶円
ランニング(維持)コスト 30億円/年

ただし10年間で大阪府から特別区に200億円の財政措置がおこなわれます。
↑この財源は、結局、市から吸い上げたものが使われる。

575 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 15:16:02 ID:Bym4EeMA0.net
自民党新田市議の委員会の発言に一同ドン引き

576 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 18:34:22.95 ID:otM3x8pM0.net
>>570
それが堺筋線でしょ

阪急京都本線系統は歴史的経緯で都心に孤立
したターミナル駅があったからそれを地下化して
地下鉄と相互直通運転させるのが可能だった

577 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 18:40:00.98 ID:3IYXHdDX0.net
維新のやる施策自体は正しいと思うんだが、
いちいちウソをつくので信用しづらい。

「住民サービスの水準を維持する」が大嘘なんだよ。
無駄な施設をどんどん削減して、サービスは前より落ちますが、府内全体最適化を目指します。
なら支持できるのに、そう言わないから、他にも嘘だらけだと思うと、支持するのを躊躇する。
プールの件は些細な例に過ぎない。

やたら、都構想により2重行政を解消しますとアピールしながら、
現在残っている2重行政問題は具体的に何かと、突っ込まれたら、
松井市長は、今は2重行政問題は無くなっている、すでに解消済と回答しやがった。
そういう騙しが多いので、うさんくさくなってる。

578 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 19:23:26.85 ID:Nhvikrjb0.net
>>570
パンタ方式の堺筋線ならまだしも、残りは第3軌条方式なのに無理言うな

579 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 19:34:02 ID:pb3GaUQL0.net
>>559

大阪都構想に、大阪市民としてはメリット皆無だからね

なんで大阪市民が払った住民税を大阪府の負債の補填に使われなあかんのや?

勿論、大阪都構想が実現すると大阪市民の住民サービスの劣化が著しいのは確実だ

大阪維新の橋下、松井が大阪府の財政をボロボロにしたんだろ?

なんで大阪市民がその補填をせなアカンのや!

580 :不要不急の名無しさん:2020/09/01(火) 19:55:51 ID:itbSMVyu0.net
菅総理誕生は大阪にとってプラス
大阪自民にとってマイナス

総レス数 580
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200