2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英国産ブルーチーズは低関税へ 日本との貿易協定、近く大筋合意 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/08/27(木) 17:47:48.93 ID:+7uZOVmu9.net
日英両政府が新たな貿易協定で、英国産のブルーチーズの関税について、日本が経済連携協定(EPA)を結ぶ欧州連合(EU)からの輸入と同等の低水準に抑える仕組みを導入する方向で調整に入ったことが26日、分かった。課題として残されたチーズ分野をまとめ、両政府は近く大筋合意する見通しだ。

 英国のEU離脱に伴う今年末までの激変緩和の移行期間を過ぎると、日欧EPAの低関税の恩恵がなくなり、英国産ブルーチーズの関税は上がる可能性があった。英国は優遇措置を求めたが、日本は農産品に関して英国産を優遇する新たな輸入枠は設けない姿勢を崩さず、交渉が続いてきた。

共同通信 2020/8/26 21:05 (JST)
https://www.47news.jp/economics/5182756.html 

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:08:40 ID:85DIRLBs0.net
>>90
固い生クリーム?違うだろバタークリームだろ
クロテッドクリームって生クリームとバターの中間物だぞ

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:08:53 ID:sOmnwZ8r0.net
他のチーズより安ければ買うかもしれないが
それほどでもないんだろう?

101 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:09:01 ID:xWqNdr0w0.net
本当に臭いのはオランダの奴だけだろ
冷やせば大抵のは臭わない

102 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:09:09 ID:Dzp/I0y80.net
>>88
名分が欲しかったんだろう
日本としてはラッキー
チーズ好きもラッキー

103 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:09:24 ID:yjrQdQ3I0.net
バタークリームと聞くと、幼いときのトラウマで未だに吐き気が

104 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:09:38.22 ID:2UeTBJAZ0.net
まあでもイギリスと仲良くするのは結構なことだ

105 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:09:45.80 ID:2Xg+Oxl80.net
大きなカマンベールチーズっておいしそう
かぶりつきたい!と思ってたけど
実際食べるとすぐ飽きる

106 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:09:48.46 ID:gyjdRRzv0.net
本場ブルーチーズは強烈過ぎて・・・

でもQBBのゴルゴンゾーラ入り4Pチーズはかなり美味い。 7%で十分だ。

107 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:09:58.25 ID:FEEs41aI0.net
青かびチーズ大好きなんだが元が高価すぎんだよ

108 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:10:00.68 ID:6U3kN5e50.net
カビなんか輸入させんなよ

109 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:10:36 ID:85DIRLBs0.net
>>103
それは昭和の偽バタクリのトラウマだろ
今時の純バタクリ食ってみろ

110 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:10:36 ID:X/B2zcqn0.net
>>86
日本もイギリスと共同歩調取る方向でしょ
EUとかどうでも良い

111 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:10:49 ID:utJDIvAV0.net
そういやジャップランドって昔から牛飼ってるのに

まったく牛乳を使ったこと無いよな
奈良くらいは牛乳飲んでたのに完全に廃れるという

112 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:10:53 ID:jRM0yOrv0.net
日本でウケる味ではないね
好きな人は好きなのわかるけど

113 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:11:39 ID:gL7wB3x10.net
>>111
その代わり、中国では蒟蒻が廃れたよなぁ

114 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:11:45 ID:DA0upzBq0.net
>>93
それな

115 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:11:50 ID:nLWF58PU0.net
高いよりはいい

116 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:11:56 ID:uszht9xD0.net
ブルーチーズ大好きだけどイギリスかあ…。

クセの強いチーズはやっぱりワインとかウイスキーとかに合うよね。
塩辛みたいなもんで、酒のアテにチビチビやるもんだと思ってる。

117 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:12:13 ID:pcNK2sNq0.net
やったぜ

118 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:12:19 ID:HQmZdLLE0.net
臭いのに美味いから、我慢して食ってるって人いる?

おいらの場合は口に入れるまでは悪臭でも、口に入れた瞬間
脳が変な学習して激ウマな匂いに感じるようになった
匂いが殆どしないグラッチガーデンズのゴルゴンゾーラとかはむしろときめかない
今ならナポレオンのかみさんにクンニできそうな気がするわ

119 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:12:33 ID:X/B2zcqn0.net
>>104
ワシもそう思う

イギリスは日本食だけ食ってても食生活困らないほど日本食が高級レストランから弁当まで普及してて良かった

120 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:12:41 ID:v3FjArCG0.net
スコッチ!(゚∀゚)o彡゜と思たら無税だった

121 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:12:46 ID:YN8Pghgb0.net
>>1
チーズなんかどうでも良い!革靴の関税下げろクソが!

122 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:13:10 ID:rU/BuKQy0.net
ブルーチーズ大好きだから嬉しい
今でゴルゴンゾーラだったけどスティルトンを食べよう

123 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:13:13 ID:5RCZzvIp0.net
>>99
バターほど重くないから生クリーム寄りで
バタークリームでは絶対ないわ

124 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:13:20 ID:ciM2alak0.net
>>89
なるほどサンクス
見かけたら買ってみるわ

125 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:13:29 ID:2KxybuAe0.net
こんなのどうでもいいからフィッシュエンドチップを輸入しろや

126 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:13:35 ID:/vuI+sR20.net
ブルーチーズをりんごのスライスに載せて蜂蜜をかけて食べるんや。
美味しいで?

127 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:13:49 ID:85DIRLBs0.net
>>121
それは無理だろ絶対25%より低くはならないよ
革靴の既得権益は半端ないからw

128 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:13:55.29 ID:B9wMOsVw0.net
>>1
正直日本じゃそこまでブルーチーズの需要ないからわりとどうでもいい話だったんだろうけどイギリス側がやたら言ってくるから強硬姿勢→譲歩という形にして恩を売ったのだろう

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:13:58.64 ID:y9Hl/fcV0.net
日本が折れたのか、まあ日本じゃ交渉でイギリスには勝てないわな

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:14:01.17 ID:ciM2alak0.net
>>2
チーズのカビ嫌がる人って鰹節も食わないのかな

131 :ネトサポハンター:2020/08/27(木) 18:14:26.90 ID:lHAMq1wM0.net
イギリスのチーズって旨いんだっけ??はて

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:14:28.89 ID:kmwlwQcu0.net
楽しみどす

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:14:32.54 ID:85DIRLBs0.net
>>123
食ったことあんの?w

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:14:41.48 ID:lIeh9icu0.net
三大ブルーチーズの中で一番マイナーな奴が

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:14:46.80 ID:uszht9xD0.net
>>118
とりあえずくさやか、臭豆腐にチャレンジするんだ

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:14:54.13 ID:k3rJy9jC0.net
スティルトン>ロックフォール>ゴルゴンゾーラ

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:15:30 ID:Hf3nSnvW0.net
エッチな夢みれるチーズあったよな
なんだっけ

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:15:45 ID:v3FjArCG0.net
ブルーチーズか、慣れれば珍味かも、(゚∀゚)ガンバル

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:15:50 ID:jRM0yOrv0.net
食わず嫌いはアレだから一度ぐらいは話の種にも食べてみるのオススメする

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:15:54 ID:XQdJsCPX0.net
日本はチーズ貧困国。
まともなものが殆ど無い。
チーズは欧州に限るわ。

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:02 ID:5RCZzvIp0.net
>>133
ロダスもべノアも中沢も食うて言うてるんやけどな

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:11 ID:7khq8Yz80.net
見た目が悪いのと、時々ほんのり香るアンモニア系の香りが・・・
大きなカビのコロニーがあると、ウってなる。
3口目ぐらいまではおいしいけど、すぐあきる。
奇食の部類だと思う。

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:16 ID:k3rJy9jC0.net
トーストして食べるの好き

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:19 ID:ciM2alak0.net
ブルーチーズ好きなんだけど、濃硬とかいうやつのブルーチーズ食ったら灯油みたいな匂いがして吐きそうになったわ
やっぱりチーズは輸入物に限る

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:20 ID:sLUOP4bw0.net
>>3
美味いよ
チェダーチーズは英国発祥でイングリッシュチェダー、シャープチェダーは熟成期間の長い高級品
スティルトンは世界4大ブルーチーズの一つ
英国製チーズだけで7〜8種類のチーズプレートを、酒の肴に出せるだろうw

でもまあフランスやスイス、イタリアには種類数で敵わないけどね、何十とあるから
デンマーク、ベルギー、オランダ、チェコ、ポーランド…
ヨーロッパはチーズが有って当たり前なのでご当地の名物チーズは必ず幾つかあります

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:26 ID:6RGydK/H0.net
誰がブルーチーズなんか食うのさ

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:26 ID:7poYv59I0.net
国産チーズは大衆向けのプロセスか糞高いチーズしかないから、どうでも良い関税やな。

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:31 ID:E2br5PM/0.net
ステルス交渉が上手く行ったか。

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:43 ID:91NL0cBN0.net
>>106 そんなのあったっけ
そこの出してるおつまみシリーズみたいな4Pチーズだろう
カマンベール入り程度ではないか?

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:46 ID:zHY+rc2q0.net
ロックフォールの美味さを知らない奴の多い事。
ゴルゴンゾーラより美味いのに。

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:48 ID:Dzp/I0y80.net
>>146
おれおれ

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:16:54 ID:CDRV8EeQ0.net
マンコ臭い

153 :ネトサポハンター:2020/08/27(木) 18:17:08 ID:lHAMq1wM0.net
わかった

イギリスで食う

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:15 ID:kodpgsRa0.net
カビ生えてるんでしょ

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:18 ID:j+dUvlJW0.net
>>129
日本では需要少ないからな
チーズで譲歩する代わりにほかを譲歩してくれって感じだろ

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:19 ID:NrXukp5N0.net
スティルトンが一番好きよ

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:21 ID:rXdAmbwM0.net
食べ方知らない人はどうでもいいだろうけど
知ってる人には大朗報

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:28 ID:JC1udhcr0.net
>>55
ドイツってイギリスに次ぐメシマズ国だろ

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:30 ID:X/B2zcqn0.net
>>121
関税ウンヌンなら、本国購入に勝るものナシ

そもそも、服や靴を日本で買ってる奴が今でもいるというのが驚きだ

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:33 ID:vnAiKQZ50.net
ブルーチーズ好き
国産で旨いブルーチーズってあるの?

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:41 ID:oW/FHRYw0.net
スティルトンだけはガチ

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:47 ID:ciM2alak0.net
>>150
あれ美味いよな

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:50 ID:wel7i9l70.net
ブルーチーズはハチミツと相性良いぞ
バゲットに乗せて食うと旨い

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:17:57 ID:7poYv59I0.net
>>146
イタリア料理屋か被れユーザーだろw

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:07 ID:NfpL8hOM0.net
ブルーチーズに低関税
いいんじゃないですか。
あれ食べる人って少ないでしょ。

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:11 ID:H7Jqzzwa0.net
>>146
お前以外の沢山の人達。

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:22 ID:lTS36kx70.net
イギリスに美味いものなんてねーよ

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:22 ID:ciM2alak0.net
>>154
鰹節もカビ生えてるで

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:22 ID:smZPVY5p0.net
TPP加盟の件はどうした?
日本などの加盟国の中に英国と対立している国ねえし、
日本や英連邦の国は支持するから問題なく加盟出来るだろ

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:23 ID:EDGpMDOM0.net
スティルトンにギャバンのブラックペッパー粗挽をぶっかけて、
くっさいアイラをチビチビやりてー!

171 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2020/08/27(木) 18:18:30 ID:y6bFoxtk0.net
( ´?`)ノ<あそこがブルーチーズの香りの毛唐を輸入と聞いて光を契約して

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:32 ID:I67YmE7/0.net
ウォーカーズのバターフィンガーがイギリスと同じ値段で買えるようになるといいんだがな

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:33 ID:PhORILAo0.net
ブルーチーズなんて日本で売れるの?

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:18:51 ID:UViLGo9+0.net
>>140
まぁ日本人の口に合うかは別問題だから本場=美味いと思ってるやつは少し頭足りてない

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:19:25 ID:643/UQNx0.net
>>99
自分で中間物と言ってるじゃないか
菓子って原料が一緒でも割合でクッキーになったりケーキになったりするように、僅かな%の違いでも味わいが変わるよ

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:19:27 ID:ioA1P8zN0.net
>>74
イギリスは晩飯がまずいってだけ
朝食は普通にうまいというオチの前振りだぞ

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:19:49 ID:5RCZzvIp0.net
>>173
チーズケーキ屋は歓喜

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:19:51 ID:ajh/aCHT0.net
ブルーチーズより普通に
さけるチーズが好き

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:19:52 ID:dovvEmS+0.net
なかなか良いお値段のブルーチーズが半額値引き品になってたんで買ってみた。
凄いカビ臭なんだが、こういう物なの?
それとも古くて悪くなってるのか?
味も濃厚過ぎて好みじゃないなぁ

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:19:55 ID:ciM2alak0.net
>>140
ほんとそれ
国内生産者がどうこうと言うならまともな物を作れと

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:19:58 ID:rXdAmbwM0.net
ここまで本当に合う食材無しw

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:20:00 ID:aSbYSRhA0.net
>>145
大陸はメシマズ
英国の方が上品で日本人には合う

>>158
ドイツに比べたら、イギリスは百年は進んでる
メシマズの大陸ヨーロッパの代表格がドイツだという点は同意

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:20:13 ID:7poYv59I0.net
>>173
君も大人の階段を登る間に、格好を着けて酒のつまみで買ってゲロ吐けば分かるw

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:20:22.12 ID:643/UQNx0.net
折れたというか日欧EPAのイギリスへの適用合意の個別事案だろこれ

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:20:22.93 ID:Do6nMKS90.net
イギリスのチーズならレッドチェダーチーズだろ
ブルーチーズじゃ需要あんまない

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:20:24.21 ID:BwFBLcWE0.net
>>147
これ知らん奴多いよなw

まぁ、ブルーチーズとか好きな俺ら的には安く買えるようになるのは万々歳だわw
国産ナチュラルチーズなんて、ほぼ手に入らんしw

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:20:39.34 ID:1RF8GPe20.net
最初に食した連中はよっぽど腹減ってたんだなと思う食物の一つ

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:20:39.92 ID:uYjftHXd0.net
ブルーチーズもいいやつはめっちゃ美味しいんだがなぁ
市販品は癖が強すぎてカビをそのまま食べてる気分になる。

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:20:45.08 ID:k3rJy9jC0.net
ドイツはうまい飯屋なかなかないな
ソーセージとビールだけでいい

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:20:45.42 ID:eda+cZj30.net
ブルーチーズとか日本人食わへんがな

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:21:08 ID:ciM2alak0.net
>>179
そもそもチーズは好みの熟成具合で食うもの
多分お前には若いチーズの方が合うんだと思う

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:21:29 ID:I67YmE7/0.net
>>183
別に吐かないだろ
赤ワインのつまみにはいいぞ
ただしそれなりに重たい赤ワイン

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:21:31 ID:IRMCySCk0.net
カマンベールは作ってないのけ?
青カビのオリーブ漬けも好きだけどそんなに頻繁に食べるものじゃないわ

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:21:32 ID:5XJbTmN30.net
日本にとってはものすごくどうでもいいけど、UKにとっちゃこれだけでも優位にすすめないと、全面降伏だったんだ。
察してやれよ。

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:21:43 ID:oW/FHRYw0.net
スティルトンくらいだよ周りの硬いとこうまいのてか硬いとこのがうまい

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:22:05 ID:sLUOP4bw0.net
>>7
フレッシュチーズってモツァレラ・リコッタ・カッテージくらいしか知らないけど
チーズは牧場で作るものではないですよw

ワインカーブみたいなチーズ蔵で作るものです
仕込んでから熟成が必要なので

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:22:13 ID:I7IVlZ100.net
嫁がブルーチーズ臭くて気が狂いそうだ

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:22:17 ID:kodpgsRa0.net
筋トレやる貧乏人の中で、英国メーカーの格安プロテインは
定番だな

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:22:17 ID:91NL0cBN0.net
日本で最も売れてるのは、プロセスチーズで
どこのを買っても余り変わりばえしない味
そして最近はそれでも値上がりしてきてるので、
安めの輸入チーズから、ブルーチーズを選んだりする方が、味としては楽しいね
安めといっても、プロセスチーズよりもは高いけどね 

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200