2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英国産ブルーチーズは低関税へ 日本との貿易協定、近く大筋合意 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/08/27(木) 17:47:48.93 ID:+7uZOVmu9.net
日英両政府が新たな貿易協定で、英国産のブルーチーズの関税について、日本が経済連携協定(EPA)を結ぶ欧州連合(EU)からの輸入と同等の低水準に抑える仕組みを導入する方向で調整に入ったことが26日、分かった。課題として残されたチーズ分野をまとめ、両政府は近く大筋合意する見通しだ。

 英国のEU離脱に伴う今年末までの激変緩和の移行期間を過ぎると、日欧EPAの低関税の恩恵がなくなり、英国産ブルーチーズの関税は上がる可能性があった。英国は優遇措置を求めたが、日本は農産品に関して英国産を優遇する新たな輸入枠は設けない姿勢を崩さず、交渉が続いてきた。

共同通信 2020/8/26 21:05 (JST)
https://www.47news.jp/economics/5182756.html 

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:31:13.55 ID:m6IhdZZS0.net
>課題として残されたチーズ分野

他でモメるところはなかったのか。

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:31:32.72 ID:BwFBLcWE0.net
>>247
イギリスは、”味付け自己負担”ってルール知っときゃ、結構旨い店多いんだよなぁ・・・

まぁ、現地の人も、中華やインド料理の店が旨いって言うけどなw

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:31:43.25 ID:LwR4kKDG0.net
山羊のチーズで塩酸風味のヤツはいらない

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:31:54.07 ID:I67YmE7/0.net
>>221
マジレスするとギネスはアイルランドだ

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:31:56.22 ID:KGZfpMaK0.net
英国さんにはワクチンでお世話になるからな大口出資者は米国だけど
これから軍事も絡めて鬼畜米英さんには頭が上がらない日本が続く

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:31:58.89 ID:VnTXWBLR0.net
くせーチーズは日本では売れないんじゃね?

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:32:01.12 ID:ajh/aCHT0.net
外人に日本文化体験させるみたいな番組で
最初外人が「ちょwwwプロセスチーズだけとかwwwなにこれ雪印ってwww」
って言ってたんだけど
食ったら「なんだこれめちゃくちゃうまい・・・」
ってなってた

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:32:04.75 ID:sLUOP4bw0.net
>>99
生クリームを比較的低温で加熱した物だよ
生クリームもナチュラルのヘビークリームを使う
オーブンがあれば自分でも作れる
もの凄く美味いと俺は思うよ

バターよりはローカロリーだけど、食べる量が全然違うからww
トータルでは肥るのに注意だけどね

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:32:11.73 ID:jFPxgZbA0.net
>>247
ドイツは中華ですらマズいんだよ

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:32:13.21 ID:5zcdekiJ0.net
チーズは全部関税ゼロにしろ

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:32:28 ID:RstGjULC0.net
お、安くなるのけ
イタリアフェアで食べたゴルゴンゾーラのジェラートがコク深くて超美味かったから挑戦してみたい(´・ω・`)

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:32:35.57 ID:v3FjArCG0.net
ブルーチーズ祭来るか(゚∀゚)

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:32:45.95 ID:S0MFtRUa0.net
>>257
おまえが田舎で貧乏暮らししてるから分からないだけだよ。

271 :tree d:2020/08/27(木) 18:33:04.04 ID:U69NrAeL0.net
>>27
ほんま最悪のタイミングで離脱しちったからこの先どうなるかわからん😞

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:33:10.29 ID:Ym45QzKz0.net
ブルーチーズはなれると癖になるな、あの濃厚さがいい
料理でソースに使うのが主だけど

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:33:12.86 ID:CCguq7Tr0.net
>>246
売ってるけど日本でブルーチーズ食べるの一般的か?

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:33:13.78 ID:TPTJr1i50.net
寝る30分前に食べると明晰夢がみられる。
食べた人の80%で明晰夢を見た、との報告がある。

275 :ネトサポハンター:2020/08/27(木) 18:33:29.18 ID:lHAMq1wM0.net
ブルーチーズが臭くてダメって人は
そもそもチーズの匂いが嫌いだろ

濃いカルピスみたいなもんだぞ

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:33:31.37 ID:oAsjlF1M0.net
>>248
?いつ韓国と貿易協定なんて結んだ(結ぼうとしてる)んだ?
日本にゃブルーチーズの影響なんかほとんど無いからブリカスとEUのどっちの顔立ててやるかってだけや

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:33:39.97 ID:v3FjArCG0.net
うめーとまずーのクロスロード(゚∀゚)キタコレ

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:33:43.15 ID:IFk+hOTo0.net
イギリスは先進国だけど、ドイツはリアル中世だと思う

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:33:50.48 ID:Uano6KVN0.net
詳しい情報が出てた。こういう仕組みの様だ。
https://www.agrinews.co.jp/p51733.html

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:33:58.10 ID:V4y91CjW0.net
>>257
ブルーチーズは結構子供の頃からパンに乗せて食べたりしてたけどな。もう40年以上も前だけど。普通のリーマンの家だし。

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:34:02.22 ID:PVZEmyMN0.net
ドイツ産だけどカースマルツゥを食べてみたい(´・ω・`)

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:34:11.44 ID:I67YmE7/0.net
>>232
ドイツパンは、ソーセージやハムやチーズと合う

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:34:23.73 ID:YIZGmkio0.net
大好きなカマンベールチーズはフランスやし・・・モッツァレラはイタリアやしな
イギリスに期待は・・・ウィスキーだけあればええわ。もっと大量生産しとけ。

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:34:31.15 ID:BwFBLcWE0.net
ちなみに、イギリスの子供向け料理って、WHOの塩分制限の話以降、更に酷くなってて
最近じゃ、茹でただけの素パスタのソース無しが定番なんだそうなw

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:34:38.71 ID:moSGQ/GN0.net
>>1、食うたことないんやが・・アオカビはそのままで食べるの?

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:34:40.23 ID:S0MFtRUa0.net
>>273
ワインが良く売れてるからな。
チーズはワインの定番のツマミ。

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:35:09.35 ID:sLUOP4bw0.net
>>136
ダナーを入れて4大ブルーチーズ

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:35:11.32 ID:Ucykj4aS0.net
ところでいつチーズは安くなるんだ?

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:35:13.46 ID:qmFvPKUK0.net
マン臭ぽくてどうも…苦手

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:35:23.05 ID:ReSW1v1j0.net
>>193
青カビチーズとカマンベールチーズは輸入品目が違うから、作ってたとしても当面の関税率がかわらないかも

日EU協定でも16年後に関税0になるはずだから、
いずれは0になると思う

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:35:25.61 ID:91NL0cBN0.net
>>275 カビに拒否反応があるんじゃないの?
青カビ生えてて当たり前の食べ物は他に余りないからね 

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:35:33.22 ID:IFk+hOTo0.net
イギリスのチーズよりも、ニュージーランドのチーズのがウマい
EUは放射能汚染がコワい

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:35:40.87 ID:hGKLYBjD0.net
ブルーチーズってあかんやつやろ

294 :ネトサポハンター:2020/08/27(木) 18:35:52.44 ID:lHAMq1wM0.net
>>285
取り除くのは不可能だW

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:00 ID:Yvmrqtd60.net
>>136
おお同士よ、俺もスティルトンが一番好き
昔に一度だけ買った陶器入りのスティルトンをもう一度食ってみたい

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:03 ID:p4gyAZpi0.net
薄いイエローのチーズも安くして

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:06 ID:IRMCySCk0.net
白カビお願いします
ブリーは至高

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:08 ID:ySZNcnjH0.net
>>280
それお前んちがそうだったってだけじゃね?
40年以上前から頻繁にブルーチーズ食べてた日本人とか考えても少数派だと思うぞ

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:09 ID:RstGjULC0.net
ブルーチーズは日本酒とも合うお(´・ω・`)

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:11 ID:7gh6ucQB0.net
>>252
アホすぎるw
https://www.agrinews.co.jp/p49626.html

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:15 ID:BwFBLcWE0.net
>>232
ドイツはディナーのコールドディッシュと、ジャガイモを潰して食うのが汚いって言われてるだけで、ランチは旨いぞ

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:16 ID:hfhwOUaM0.net
>>285
食うでー美味いぞー

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:28 ID:ig/LR7ue0.net
俺が食ったのは全然臭くなんてなかったよ
カビの風味とは言えるが
発酵食品全般特異な風味があるから嫌いなやつは大嫌いになるのは仕方ない

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:29 ID:8u0B5V2O0.net
この貿易協定
イギリス側のメリットが見当たらない

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:30 ID:I67YmE7/0.net
>>273
赤ワイン好きな人間にとっては一般的では
あと、バーでチーズ盛り合わせ頼むとたいていブルーチーズ入ってんじゃん

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:45 ID:F0+XFGO10.net
臭過ぎてあかん

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:36:54.29 ID:lQtle4d00.net
>>83
ま○こですね、わかります。

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:01.05 ID:moSGQ/GN0.net
>>294 マジかいw

いらんわw給食に出るチーズで十分か穴あきのチーズ食いたいなw

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:03.35 ID:sLUOP4bw0.net
>>172
コストコで買ってくださいw

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:06.43 ID:qAzyNro70.net
>>253
まあイギリスはドイツよりはましだが、
日本式のカレーといいつつシャビシャビ、寿司はシャリがベチャベチャ海苔へなへな、まともなラーメンは2千円、と苦労もある。

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:09.97 ID:5RCZzvIp0.net
>>285
だいじょうぶだいじょうぶペニシリンペニシリンw

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:16.52 ID:hfhwOUaM0.net
みんなビビってるけど大丈夫よ
食べてみると案外美味しいで

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:25.13 ID:Lpwjx0Xh0.net
スティルトンはよ
淫夢見るんや

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:29.34 ID:AAvvGe1B0.net
ブルーチーズって日本でそんなに需要あるのか?イギリスさん騙されてない?

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:42.61 ID:4aZ0+tR30.net
クセの強い臭いチーズは日本人は嫌いな人が多い

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:52.58 ID:ptbyePLG0.net
ブルーチーズ入れたサラダ大好き
ハチミツ塗って食べるのも美味い

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:56.79 ID:hfhwOUaM0.net
>>305
あとポテトサラダがあれば最高

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:37:58.02 ID:S0MFtRUa0.net
サンタギュール(Saint Agur)も素晴らしいブルーチーズ。
爽やかな旨味。

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:02.25 ID:V4y91CjW0.net
>>298
まあ親の趣味かもな。でも今は駅前のスーパーで普通に売ってるし

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:10.48 ID:kjNc8dQy0.net
>>7
ある程度の熟成期間が必要なんじゃないの?

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:13.25 ID:AXuSFvJd0.net
>>305
それ一部の趣向の人間にはって話でそれを全体の一般的にするには無理がある

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:23.55 ID:moSGQ/GN0.net
>>311 まず漂泊してからやw

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:45.78 ID:3KXgV2jL0.net
もうTPPに入れてやれよ

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:50.12 ID:olqu1BRL0.net
>>1
英国産は食べた事無いけどブルーチーズは旨いよな

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:54.82 ID:1el89ty10.net
ゴルゴンゾーラのピザ大好きや
あの風味は癖になる

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:38:59.40 ID:lQtle4d00.net
納豆が平気な人はブルーチーズは平気のはず。

ただ、ブルーチーズの味や香りが問題ない人でもクジラの肉をニオイがだめ食感がだめで食えない人はいる。

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:39:05.53 ID:v3FjArCG0.net
よし、明日やまやに行く、不味いもんだと先入観があって買って食ったこと無かった、(゚∀゚)ムダガネ

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:39:10.56 ID:DpidnT/n0.net
>>282
それ、日本の店だろ?
ドイツ現地では、昔ながらのパン屋は絶滅危惧種
もうほとんど残っていない

日本のパン屋を真似した柔らかくて食べやすいパンを並べるチェーン店に入れ替わった
フランスも若い世代ほど柔らかいパンを好む

日本は進んでるんだよ
ドイツのパンてw
キミいつまでもそんなこと言ってると笑われるよw

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:39:31.26 ID:Kce0/QsH0.net
チーズはカマンベールだけあればいい

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:39:42.93 ID:6S2L/nBT0.net
スティルトン美味いよな

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:39:45.36 ID:GlbhZJye0.net
カビチーズは好き嫌いあるからな

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:39:56.47 ID:SYGj7oqj0.net
>>249
馴染みがあるものとそうじゃないものの違いかもね。

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:08.70 ID:AXuSFvJd0.net
>>329
チェダーとかモッツァレラ美味いやん

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:13.93 ID:v9Q6Tnfh0.net
あんな臭いもの誰がたべるん? 

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:14.48 ID:V4y91CjW0.net
>>328
スペインには食パンがないって知り合いに聞いた

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:15.66 ID:IYteSdDY0.net
今度初登場のスティルトンは異次元の旨さらしい

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:16.67 ID:hfhwOUaM0.net
>>328
黒パン!黒パン!

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:19.96 ID:lzZRU9N00.net
>>320
悪い、7についてはブルーチーズのことじゃない
チーズネームを思い出せなかった
何だっけ?あの作りたてで癖の無いヤツ

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:22.92 ID:0dwgQMtu0.net
>>301
不味いぞ
ドイツは食文化の砂漠地帯だよ

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:31.57 ID:VpfdNWz20.net
大して売れないチーズだな

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:36 ID:pdsFKLrS0.net
ゴルゴンゾーラが血管を若返らせるのに凄くいいってテレビでやってて、通販でキロ買いしたけど、
しょっぱくて食うのに半年位かかったなw小分けして冷凍保存したけど、最後の方はボソボソして違う物体になってた

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:37 ID:ptbyePLG0.net
日本の最近新しくできて頑張ってる
乳製品ブランドも悪くないけどクセがなさ過ぎる
くさくて病み付きになる奴がいい泡と合う

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:42 ID:lX3PfSRA0.net
>>266
凄えなゲルマン

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:50 ID:wV6U2nAP0.net
ブルーチーズなんて日本国内でほとんど作ってないだろうから、イギリスの関税をどうしようが日本には大して痛手は無いと思うけどな。
ほかの取引との交換だったのかな?ファイブアイズに入れてくれたら優遇してあげるとかね

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:40:57 ID:hfhwOUaM0.net
>>326
鮒寿司好きな人も大丈夫そうw

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:41:11 ID:wxiT6m9Z0.net
>>301
ドイツでうまいのは1日目のソーセージだけで
あとは全部ジャガイモという印象だった

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:41:14 ID:hGKLYBjD0.net
ブルーチーズとか好き嫌いのレベルの話やないわ
舌が拒否する

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:41:19 ID:V4y91CjW0.net
>>338
牛乳にレモン汁入れたみたいなやつだろ

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:41:24 ID:ciM2alak0.net
>>203
アレはネタ動画みたいに缶が膨らむまで熟成させるから不味くなる
現地の人は熟成させず若いうちに食べるからな

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:41:31 ID:k3rJy9jC0.net
チーズもそうだしジビエとかもそうだけどクセがあるのがいいのであってクセがなくて美味しいとか言ってるのは意味わからん

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:41:39 ID:S0MFtRUa0.net
クアトロフォルマッジにはブルーチーズか入ってるだろ。
アメリカは結構ステーキにブルーチーズを載せてサーブしてくる。

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:41:45 ID:moSGQ/GN0.net
>>1、みんなに聞こう、これこそチーズってどんなん?

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:41:55 ID:0dwgQMtu0.net
>>328
ケーキでも日本がトップ走ってる
日本人は自分たちが恵まれてることにきづいてないんだよな

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:42:06.17 ID:ciM2alak0.net
>>206
カースマルツゥか
カビチーズは好きだけどあれだけは見たくもないなw

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:42:17.50 ID:YRd4r9fU0.net
>>350
その癖が嫌いな人もいるからな

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:42:24.49 ID:DYJo0RuS0.net
ブルーチーズと生クリームを鍋で温めるだけで美味いパスタソースができる
ソースを沸かさなければ素人でもまず失敗しない

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:42:28.80 ID:ycnUvvel0.net
他にもっと大事なもんあるだろ

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200