2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

富士通 8万人をテレワークに移行 「通勤という概念をなくす」 [幼稚園児たん★]

1 :幼稚園児たん ★:2020/08/27(木) 09:20:52.41 ID:2koE51BR9.net
国内8万人、テレワーク移行
【「通勤」撤廃へ】
富士通は国内グループ従業員約8万人を対象に、テレワーク(在宅勤務)への全面シフトに踏み切った。新型コロナ禍に伴う事業環境の変化を逆手にとり、社内改革を推し進めた格好。時田隆仁社長は「迷いはなかった」と明言するが、対象者は国内従業員の9割近くにのぼり、驚きは社内外に広がった。

「通勤という概念をなくす」と語るのは人事担当の平松浩樹執行役員常務。7月に開いたオンライン会見で、平松常務は場所を問わない新しい勤務形態として「ワーク・ライフ・シフト」を提唱し、「在宅勤務を基本とする」と宣言した。

加えて、オフィス内の全席をフリーアドレス化して「2022年度末までにオフィス規模を現状から半減する」(平松常務)と言及する。さらに通勤定期券代の廃止や在宅勤務費用補助などの施策も順次実施すると熱弁を振るった。

急展開にも見える全面シフトだが、もともとテレワークは働き方改革の本丸であり、東京五輪・パラリンピック期間中の交通混雑を回避するために取り組んできたものだ。コロナ禍でこの流れが加速した。同社では一気呵成に生産性向上やイノベーション創出につなげる意気込みだ。

ただ、全社テレワーク宣言の際に「工場勤務や客先への常駐者は除く」としたことからも分かるように、仕事の役割によっては進捗(しんちょく)度合いに温度差がある。

【現場の挑戦】
注目されるのはモノづくりの現場だ。工場での現場作業や実証実験を行うには、どうしても出社せざるを得ない。だが、上流の設計工程はパソコン画面での仕事が多く、ここ数年来、働き方改革の一環として、リモート対応に向き合ってきた。

仕事をそのままテレワーク化しても付加価値はない。富士通が焦点を当てるのは、分散型の働き方による製品開発だ。具体策として、関係者が集まって意見を出し合う「大部屋会議」を3Dの仮想機上で行うなど、現場起点で動きだしている。
以下ソース
https://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-23546.html

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:03 ID:hveo34LF0.net
>>510
富士通の成果主義ねぇ…

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:04 ID:pjVw3XzW0.net
>>502
部長でそれって低くね?

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:04 ID:sRNxFZxS0.net
うまくいけばリストラに近い効果出るんだろうな

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:05 ID:gSfeAqDv0.net
コスト削減のためには情報漏洩なんか気にしない。
富士通の魂が籠ってるよね。
でも今のままだと数年で頓挫すると思うけど。

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:06 ID:GhrF5HCj0.net
みんなテレワークするとJRとか赤字になるのかな?
別になってもかまわないが

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:11 ID:HmXViWoL0.net
>>471
実力主義になっちゃうからな
太鼓持ちみたいなのは完全に淘汰される

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:22 ID:QGlJ1stV0.net
サイボーズの回覧で「どこどこ行ったお土産ですから
みんな食べて下さい」が無くなるんだろうなw

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:25 ID:xzoLufXx0.net
>>511
こっちはテレワークのおかげで週2ぐらい現場に突っ込んできてた保険のおばさんの顔みなくて住んでるわ

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:26 ID:kGNCLhHq0.net
>>527
だから終わってんだろ

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:27 ID:PuIKxRpR0.net
自分の部屋持ってるお父さんなんて
ほんの1部だけですがな

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:29 ID:LFkZNzVd0.net
>>512
うちは光熱費出てるぞ
少ないけど借り上げだから仕方ない

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:30 ID:IwpO9Uiz0.net
よくわからんが、コロナ時代の新入社員は大変そうだな

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:35 ID:4yalYQPO0.net
>>498
句読点使うやつは頭悪そう

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:40 ID:r5Y2q6ip0.net
コロナで無能の不摂生が死ぬだろ、テレワークもまた同じ。無能の社員が太る。

自己管理ができないとか、ハッキリ言って論外

今でも生きている中小零細企業の経営者でも当たり前のようにやっています。

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:43 ID:eppEFXNP0.net
>>512
体良く社員にコストを転嫁してるからな。

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:54 ID:l4pxd3hp0.net
社内恋愛からの結婚が一番多いのに
今後は少なくなりそう
これからは学生時代からの恋人が
結婚一位になるな

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:03:57 ID:qDO1bhHl0.net
必要の無い人材

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:01 ID:6xyMg94B0.net
富士通って?何作ってるん?

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:04 ID:kGNCLhHq0.net
>>533
うちは保険のお姉さんおっぱい丸出しだったから残念

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:05 ID:PVWtfOSg0.net
>>537
地元を離れないで仕事があるってありがたいよ

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:06 ID:SEtuSkFd0.net
 実力主義というより
他人におんぶの寄生虫排除主義じゃねえの
それができるならいいんじゃね

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:07 ID:/N87bTpK0.net
>>511
セクハラや上司に媚売るのも無くなって純粋に男女関係無い能力主義に・・・・
ってそうならないのが人間社会なんだよなぁw

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:11 ID:Sev/eeoF0.net
警告  テレワークのできない人生きて行けんぞ

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:24 ID:LFkZNzVd0.net
>>541
男子校女子校はマズイな

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:29 ID:O9McK6f/0.net
企業は簡単に在宅ワークなんて言うけど自宅で仕事出来る状況の社員がどれだけいるかって考えてないよな
みんなウサギ小屋みたいな狭い家で暮らしてるってのに

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:30 ID:Klk1PD5s0.net
>>520
今までは外圧で変わってたけど今回はコロナで変わりそうなんだよね

ハンコ文化とか通勤とかFAXとか
無駄なものは是非ともこの機に撲滅して欲しいわ

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:31 ID:4W9cPZNn0.net
>>476
今のところ職場の仕事を家でするんで人は減ってないんですが?

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:34 ID:Df8hzUp/0.net
>>15
こういうこと言う奴よくいるけど、テレワークでやってることもわからないでほざいてるブルーカラーの脳筋バカなんだろうな。

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:34 ID:dEWwV2wK0.net
これで東京一極集中も終わるな
通勤する必要がない

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:35 ID:bZBzPX2T0.net
>>488
自宅近辺のワンルームで良いかな。

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:36 ID:EJW9A8y60.net
田中「テレワークでさ、家だとうるさくて仕事できねーよ」
鈴木「そうそう、子供や女房や近所のガキがうるさくて」
山本「あのさー、みんなで金出して、オフィス借りない?」
佐藤「おお、良いよなそれ」
近藤「会社のみんなに連絡したら1000人ぐらい集まったんでオフィス借りようぜ」
社長「では、1000人規模の0オフィスを皆さんにご用意いたします」

一同「テレワークかよこれ」

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:37 ID:rE6D+umP0.net
富士通では無いが、いつもは遅い時間でも快く対応してくれるサポート担当者が
テレワークに移行してから17時を超えるとあからさまに対応を打ち切ろうとする。

後ろで嫁が睨んでいるのかなw

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:37 ID:eyvb7ldN0.net
>>486
ズームで頑張れよ

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:38 ID:4m2dJAubO.net
武蔵中原にサッカー専用スタジアムを建てよう

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:43 ID:JcqUbdWk0.net
否定的な意見の奴って何が不満なんだろう

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:51 ID:PVWtfOSg0.net
>>541
これからは地元同士の結婚増えるね自分の彼女も小中の同級生の妹の知り合いだから

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:58 ID:QjcSqWun0.net
>>507
富士通って、本社機能の一部を除いて殆ど川崎市にあるんやろ?

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:01 ID:K9fcpT7e0.net
必要があってたまに出社すると、席がガラガラで寂しくなる

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:03 ID:4yalYQPO0.net
ID:kGNCLhHq0
さっさと死ね穀潰し

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:13 ID:PVWtfOSg0.net
>>560
やっぱり不動産とかやってると空き部屋の心配が出てくるからだろう

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:16 ID:PuIKxRpR0.net
糞ガキいる家庭とか仕事とか無理だろw

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:17 ID:4W9cPZNn0.net
>>551
武漢ウィルスなんだから十分外圧

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:35 ID:c5vplwbj0.net
そして
中国人工作員にハッキングされ抜かれる、と

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:35 ID:WEWKUL+K0.net
>>524
しかし従業員には還元されない。

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:37 ID:hLTCJ3ER0.net
>>477
これな

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:41 ID:Ua+RvUUR0.net
テレワークと言っても実際は本社を売り払って
社員は自宅ではなくお客の会社へ出向して働くことに
なるんだぜw
都合よく自宅で働けるなんてありえないぞw
たぶん社員全員出向社員になると思うぞ。

売上年々下がってるからな。
太平洋戦争で言う転進だな。

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:42 ID:PVWtfOSg0.net
>>562
川崎フロンターレもそうだけど本拠地は川崎市中原だよな

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:49 ID:z26aCncA0.net
意外と若い世代でテレワーク否定派出てきてんの草。

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:49 ID:B+2XLtyD0.net
5ちゃんに溺れ過ぎで生存競争を舐めすぎw

テレワークで自己管理能力の低い怠け者は排除。

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:49 ID:Klk1PD5s0.net
>>567
その観点だとそうか

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:05:54 ID:LFkZNzVd0.net
>>566
ネカフェとかいくのかな

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:06 ID:EUAdLLQX0.net
>>1
リストラ予備軍?

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:11 ID:iYkDZLgO0.net
>>548
テレワークなんて誰でも出来る
結果や業績を残せるかが問題、そっちはかなり難しいと感じる

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:17 ID:xzoLufXx0.net
問題点は運動不足が加速することぐらいだな

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:20 ID:exSL3TfK0.net
いまハッカーはやりたい放題なんだろうな

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:23 ID:4W9cPZNn0.net
これから書斎付きの家の需要が高まるな

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:24 ID:ELM9fpmF0.net
>>552
読み返せバカ

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:27 ID:4u7zACK10.net
旅館業や飲食業、建設業も早くテレワークに移行しろ!!!

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:34 ID:pjVw3XzW0.net
経営陣以外はいらなくなるか

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:37 ID:4yalYQPO0.net
>>471
そういうレベル超えるだろうよ

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:38 ID:dEWwV2wK0.net
南武線だけガラガラになるだけか

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:44 ID:Q/GPmRax0.net
JRとか私鉄の売り上げ減っちゃう?

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:44 ID:PgSyW5qF0.net
>>573
一定数の否定派は何を計測してもいる

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:48 ID:lldOx/a+0.net
もう正社員なくしてく宣言ですね

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:48 ID:RkJkWlOo0.net
>>196
そんなやついらね

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:49 ID:pYtqe30x0.net
富士通ごときで従業員が8万人以上もいることの驚き

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:06:53 ID:oduIVaRE0.net
>>551
わかる。
この時間に5chやってる人も無駄だから撲滅して欲しいよな。

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:04 ID:PuIKxRpR0.net
>>576
ですよね
子供モンスターいて自分の部屋ない人かわいそう

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:06 ID:3seq8LNC0.net
>>507
千葉から丸の内に通ってた人とか、ただの千葉在住の人になっちゃうな

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:20 ID:n/VS4dUi0.net
もうここまで来るとテレワーク要員は個人事業主扱いにしたほうが良くね

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:20 ID:D7ymeStH0.net
テレワークすると不要な人材が浮き彫りになってくるんだよね

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:23 ID:17LeIEy00.net
多くの大企業では一部の社員と下請けが実労働してれば
その他多くの社員は不要だからな
テレワークのほうがコストカットになるし無理に出勤させる必要はない

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:24 ID:QjcSqWun0.net
>>572
東芝、富士通、NECの中核がある川崎市って何気に凄いよな

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:24 ID:SEtuSkFd0.net
 日本電産の永守も最初否定的だったけど
今はテレワーク推進派になったしな

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:34 ID:Is7mD09X0.net
通勤費だけでも相当経費削減になるよね(´・ω・`)

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:35 ID:80E9qAb60.net
もう時代はそれのがいいね
パワハラもなくなるし効率いいし経費もかからなくなるしみんなその分やる気も出るし国の推進だし

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:36 ID:6ronUAJ/0.net
>>587
確実に減るだろうね。

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:38 ID:sbBHLvaC0.net
>>550
環境構築ができないとその会社では社員としての土俵に立てなくなるだけ
しばらくは大混乱だろうけどやるなら一気にやらんと変わらんわ

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:41 ID:xzoLufXx0.net
>>580
Chromeリモートなんて仕事に使わせてるガバガバな所とかやべーと思うわ

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:47 ID:WCbKET080.net
公共交通機関を使う人が減れば健全な世の中になるな
乗車率150%とか200%とかよく毎日耐えられるなって思うし

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:07:51 ID:Z+ZrFrch0.net
>>511
結婚適齢期の女は大変だな。結婚すれば何とかなるっていう甘えがある分
それが出来なくなると男よりキツイんじゃないか?若い女が婚活サイトに流れ込むんじゃないか。

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:00 ID:Pb247dza0.net
強い!

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:04 ID:ku3BzufE0.net
リモート離婚増えないと良いけど

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:13 ID:oxrXCmW80.net
大学時代に出会いに恵まれないと、孤独な人生一直線だね
少子化も進むだろうね

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:17 ID:voxFdZMw0.net
>>459
仕事中は嫁が何しているかよくわからん
会議の時間を伝え忘れると掃除の予定が狂うらしいが
ずっと在宅ならいいのにと言ってるよ

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:19 ID:2fa/tCyY0.net
オフィス系リートに全力投資してたやつご愁傷様

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:22 ID:aecXsYx80.net
F通は体育会系で嫌いだった 官僚的で上からモノを言ってくる
Nはフランクな人が多くてテキトーで良かった 

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:26 ID:/N87bTpK0.net
>>550
個人の特性的に向き不向きもあると思うし
そうでなくともどちらにしろ慣れる(最適化)までは時間かかる
住環境の問題のほかにも作業そのものの環境もあるしな

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:26 ID:/a9Jao/O0.net
>>1
メーカーなのに8万人もラインに立ってない人間がいるのか
リストラ予備軍だな

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:31 ID:nGgte8fo0.net
ウーバーイーツ流行ってるけどあの時間切り売りする方式で仕事する事も可能になる
というか既にあるな

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:31 ID:pYtqe30x0.net
本社の受付嬢とかもテレワークなのかな?

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:34 ID:NL1srXif0.net
一生続けられたらいいね

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:41 ID:FnDd3D000.net
な?こんなシャバになるなんて想像できたか?

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:41 ID:iQV4WCAJ0.net
ホワイトカラーのオフィス勤務デスクワークはテレワーク → リストラ要員
ブルーカラーの現場作業員が結局一番安泰になった。

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:43 ID:xzoLufXx0.net
>>596
きっちり3ヵ月で切られるようになったのと、有能オーラだしてた無能があっさり切られたなぁ

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:43 ID:RkJkWlOo0.net
>>185
ほんこれ

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:08:57 ID:yNyptqq90.net
今は千載一遇のリストラチャンスだもんな
ここで一気に膿を出しておかない企業はこの先生きのこれないと思う

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:09:02 ID:ds1eR1sA0.net
出来るところはどんどんやってくれ。銀行もやってくれ。
老人社長は週休二日もクールビズも銀行の後追いしかしないんだから。

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:09:09 ID:80E9qAb60.net
>>566
邪魔しないようにやらしてくれるよ
外行かせたり

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:09:10 ID:RKYQcPSH0.net
縫製業のワイ テレワークで出来ることなどクライアントとzoomミーティングのみ
基本的に縫製業みたいな超アナログ分野は人がいないとどうにもならない
逆に言えばどんなにデジタル化が進もうと超アナログ分野(の一部)は確実に残る

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 10:09:14 ID:QGlJ1stV0.net
>>589
まぁ、コロナであれだが今年の4月から派遣の同一労働同一賃金
来年4月からは有期パートの同一賃金同一労働スタートだからねぇ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200