2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校に水の「無料」自販機 茨城・つくばみらい市が全小中に設置 熱中症対策… [BFU★]

1 :BFU ★:2020/08/25(火) 08:35:12.57 ID:sURtn9uX9.net
茨城県つくばみらい市は24日、新型コロナウイルスの感染や熱中症を防ぐため、市内全小中学校14校に自動販売機を設置し、児童生徒にペットボトル入り冷水の無料配布を始めた。設置は9月末まで。
市教委によると、児童生徒は水分補給のために水筒を持参しているが、暑さで下校前に空になってしまうことがあるという。校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、配布を考えた。自販機は、大型冷蔵庫が不要になり、配布する際の教員の負担も軽くなるため、設置したという。

 自販機の設置台数は1校当たり1〜3台。入っているのは550ミリリットルまたは280ミリリットルの冷水だけで、お金を入れなくてもボタンを押せば出てくる仕組み。児童生徒が1日1本は受けとることができる。事業費は約1515万円。

 24日は、市内の小中学校の夏休み明けの日。同市加藤の谷原小では、各クラスの代表が給食後に、クラスの人数分の水を自販機から取り出し、クラスに持ち帰った。自販機まで取りに来た4年生の中村風花さん(9)は「暑い時にも冷たいお水が飲めるようになったので、学校が楽しくなりそうです」と笑顔だった。今後は児童それぞれで取り出す方法に切り替えるという。

2020年8月25日 08時22分
https://mainichi.jp/articles/20200825/k00/00m/040/015000c.amp?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/Gdz0AO3.jpg

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:01 ID:gUE43EHa0.net
>>530
燃えるゴミ推奨ですから
ビニール袋有料にしたせいで
更にゴミ処理に重油投入して全くエコじゃないからな

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:06 ID:daPmsU8v0.net
子供が直ぐに自販機を利用する習慣付いたら嫌だわ
あんな環境に悪い物は無い

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:16 ID:w1uWR5vD0.net
ボルビックだかなんだかが日本との契約切れたからシェア独占へ奮起してるんだろうか

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:17 ID:HJ7Uu4el0.net
>>183
一方愛媛では

また香川では・・・

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:23 ID:jtZSYaXH0.net
>>535
自分だと約20年前、水飲んだらグラウンド5周走ってこいって言われた

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:25 ID:jw8Hevj90.net
小学生って500ml平気で飲めるんだっけ?

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:31 ID:ZHh1qShh0.net
>>520
ならその目の前のパソコン閉じて棄てろや
お前のネサフなんてなんの生産性もない電力の無駄でしかねえわ

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:37 ID:g9eQvqpY0.net
日本は
天かすかそれ以外か
しかねーしね

歴史だって
縄文時代とか
からのー

天かすの祖先が
1日で全部作っちゃいマスター
みたいな話しになってんじゃん

えぬえっちけーから
テレビで洗脳してくるから

つまり
近江が嫌いでーす

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:39 ID:aHDlqI4w0.net
>>60
冷水機はリース契約なのですが...

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:41 ID:j6yqqZlF0.net
>>156
本当ですよね
最初から臨戦態勢でスレ読んでるんですよ

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:53 ID:s3YrRvOw0.net
子供の学校は水道水蛇口から飲むの禁止だわ
水筒持って行ってる
>>531
夏場はみんなデカい水筒とかペットボトル凍らせてる子もいるみたい

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:54 ID:G4uadqDN0.net
>>518
だとしても、自分が苦労したんだから後の人間も苦労すべきの老害マインドじゃん
ろくなものではない

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:16 ID:7Gk+bw0J0.net
>>520
バカはお前
お前は一生文明の利器を使うなよ?
自販機で買ってもだめだし、コンビニにいってもだめ
それがバカじゃないんだろ? バカw

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:19 ID:w1uWR5vD0.net
>>283
紫の子だけ笑ってない...

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:32 ID:TiIZFCLV0.net
水道水が飲めないのか?
どこでも冷水機ってあったと思うが

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:33 ID:2GalTOK30.net
>>1
廃棄法も両輪で、、、

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:44 ID:kNhE68Ek0.net
>>10
潔癖症かよ
といいたくなるが今回の騒動では仕方ないか

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:49 ID:M82d8mhp0.net
>>40
それB利権の産物でっせ

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:50 ID:uIpnuTT00.net
ボタンや取り出し口で感染するリスクが蛇口より高いだろ?

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:54 ID:6pGE0Em60.net
うちのウォータークーラーいつやめるのかヒヤヒヤしてる。ジェットタオルも先月やっとだし

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:03 ID:WGq8MaeO0.net
>>22
塩素入ってるから大丈夫だろ

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:07 ID:xl9/z7bN0.net
販売してないんだから自販機では無いのではなろうか
自配機では?

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:11 ID:/XgHGvsr0.net
小泉出て来いよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:15 ID:Zgy11PHE0.net
>>560
水筒で十分だよなー
これは子供に甘すぎる

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:32 ID:ifo3q/YW0.net
ついでミネラル補給の塩飴置かないと意味ないよ

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:36 ID:eMoHAVlH0.net
>>549
これにイライラしちゃう爺さん多いんだよなあ
まあ嫉妬だよな

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:08 ID:v+TF/rgO0.net
水筒持参で十分だろ氷溶けないぞ

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:17 ID:3yT93nxD0.net
水筒言ってる奴は1ぐらい読めよな

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:22 ID:w1uWR5vD0.net
物珍しいからもらいに行く→せっかくだから飲む

それでいいんだよ
昔はーとかじゃない。やっぱり暑い気がする

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:54 ID:DF6+bvxA0.net
>>507
飲むなとは言われなかったけど運動中に給水時間などなかった
今幼稚園児娘の運動系の習い事だと15分に一回くらい飲んでねーと時間作ってくれるのですごくいい時代になったなと思うわ

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:55 ID:JZmybtVJ0.net
時間決めて水道水流しっぱなしにして水筒につめさせればいいじゃん

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:58 ID:a0I+F2LF0.net
冷蔵庫が不要になることがメリットのようにかかれてるけど自販機も同じだろ

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:07 ID:Jvrb2BIS0.net
水道水での人たち。
子供いなくて知らないのだろうけど、
水道水で腹痛おこして、飲水は水筒で持参になって十年ぐらいよ。

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:16 ID:Zgy11PHE0.net
>>577
凍らせたら朝飲み干すのは不可能
親がアホなだけ

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:49 ID:7Gk+bw0J0.net
>>573
お前がバカなじじいなだけ
お前は絶対に外出するときは水稲もっていけよ?
自販機でもコンビニでも買ったらだめだぞ?
お前がそういったんだからな? え?まさか自分は対象外だとか言わないよね?

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:51 ID:v+TF/rgO0.net
1人一本なら意味ないわ

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:13 ID:wd0oAK+m0.net
やはり霞ヶ浦の水源は汚いのだな

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:18.91 ID:sx3GDcKy0.net
デブで体当たりが得意というだけでデカイツラをする消防ガキ

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:20.38 ID:ZHh1qShh0.net
>>583
つまり凍ってて飲めないってこと?
本末転倒じゃんw

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:33.18 ID:BIgvYTfm0.net
ポカリよこせや!(´・ω・`)

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:33.66 ID:s3YrRvOw0.net
容器のゴミ処理の手間やゴミからの感染考えてもいい考えとは思えんけどな

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:40.94 ID:jtZSYaXH0.net
>>577
空になるならもう一個持っていけば良いだけじゃん?

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:49.82 ID:7Gk+bw0J0.net
>>576
じゃあお前は絶対自販機使うなよ?
水筒毎日もっていけよ?

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:57.53 ID:gnLLYZMK0.net
このよーに、ファ〜ルでのさばってだな。。。

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:58.86 ID:n2hcRAIH0.net
>>1

分かりやすい温暖化
https://twitter.com/ScottDuncanWX/status/1296107822405554177

日本では、この瞬間もそうだが、生存不可能となった
生活−自然環境を日々経験するようになった。

連日、酷暑が続き、予想では今日が連日酷暑の続いた
この夏の最終日とされる8月21日の午後だが、外出する
ことははばかられ、その気温がもう人体への危険域と
なっている。人工的に得られた冷気、エアコンがなく
ては、もう生きられない現実に私たちは直面している。

こうした日常があるにもかかわらず、TVをはじめ大半
のメディアは、なぜか温暖化対策にふれることはほとんど
ない。連日の酷暑が続くようになってからも、気象情報
やお天気コーナー、その他のニュースでも、温暖化を
熱波の原因とするような内容を聴くことはまずない。

例えば高気圧が重なるとか、フェーン現象とか、直接の
気象状況を説明することはある。しかし人為的な原因による
温暖化のこと、毎年ほぼ確実に悪化すること、二酸化炭素
排出量の抑制が大事であること、一刻の猶予も許されない
こと、などは、少なくとも、私の目にする限り見聞きしない。

科学的な懐疑説にこだわる時期はもうとうに過ぎ、
対策への行動だけが切迫しているこの状況でも、
「温暖化防止」の言葉は暗黙のかん口令にしたがっている
かのようにメディアからは聞こえてこない。
(deleted an unsolicited ad)

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:06.27 ID:+jZLus4b0.net
>>201
蛇口の向きを上にして数秒流せば問題なくね?

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:13.90 ID:W4CFtwe70.net
足ペダルでコップに入れるタイプの冷水機作ったら売れそうかな

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:20.56 ID:NR3uZQVq0.net
自販機常設は、目的じゃない

苦情が来たから 全ての冷水機撤去

ウォーターサーバーを 採用、レンタル費用は 子供たちから徴収

業者が直接、各家庭へ 訪問徴収 

まさに、水商売 

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:24.12 ID:TqBU9+v20.net
>>32
湿気で吐くわ

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:25.87 ID:ZoLEsImm0.net
面白がって何回も押せないようにしないとな

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:49.33 ID:GlKqySFo0.net
ペットボトルとかセクシーの欠片もないよ

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:54.10 ID:avcGVzmZ0.net
>「校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、配布を考えた。」

キチガイか?
この無料自販機も、ボタンを押す時やペットボトルを受け渡しする時に同様に感染のリスクがらあるだろ???

>>564
それがベストだよな
足で踏んだら出るわけで

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:54.50 ID:lP23au410.net
ウォーターサーバーでよくね

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:58.46 ID:8NnyUPmA0.net
プラがエコじゃねぇぞ
導入利権どんだけもらってんだろ・・・

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:06.17 ID:s3YrRvOw0.net
>>588
ちょっとずつ溶けるからガブ飲みせずにすむ
溶けんぐらいカチンコチンコなら知らん

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:07.17 ID:ydLt2N0g0.net
>>3
ザ老害
そのくせコロナは騒ぐ

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:08.31 ID:WGq8MaeO0.net
https://i.imgur.com/qutpYkA.jpg

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:11.31 ID:gCuh3ha+0.net
普通は水筒を持っていくんだけど、今の学校って荷物多くて低学年とか重くて危ないんだよな

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:11.57 ID:4ov37vcn0.net
>>28
それ熱中症になったときの対処だぞ

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:19.38 ID:T26Xm4dd0.net
あーあ、勘違いしてるな・・・。
別にペットボトルでミネラルウォーター飲まなくてもいいだろ。
足で踏んで水が飲める冷水機が20年前の中学校でもあったぞ?

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:30.74 ID:wd0oAK+m0.net
調べればこれも利権団体なんだよね

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:35.55 ID:3ej4EvQZ0.net
それなら塩飴も必要じゃね?梅干し強制で食わせろ

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:43.89 ID:F8ik/fqk0.net
>>2
マスクしてると酷い笑顔になるな
まるでマフィアだ

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:06.74 ID:gstreH6M0.net
休み時間入ると皆ダッシュで水道まで走り、蛇口から水ガブ飲みしてた世代からすると羨ましい話し
ただ30年前はこんなに暑くなかったから子供達は大変だな

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:15.31 ID:7Gk+bw0J0.net
>>601
キチガイ級に頭が悪いのはお前

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:22.75 ID:bIbfoXf00.net
水道水飲めよw
茨城のド田舎でアホかw

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:27.79 ID:3yT93nxD0.net
>>591
学校は熱中症防止のために登下校時の荷物を減らす指導をしてるのに本末転倒だろ

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:27.80 ID:ZHh1qShh0.net
>>591
30年前の昔と比べて、今はランドセル重量が10kとか昔の2倍になってると聞く
さらに水筒を二本持たせたら低学年は体が持たん
教科書の量が増えておき勉禁止だから
低学年の背骨に影響出てるとかw

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:28.27 ID:adTFhxSM0.net
カップ式の自販機にして
炭酸水くらい飲ませてやれよ

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:32.59 ID:DzcTvZjS0.net
こんなに豊かな自治体なら、交付金を減らせばいい

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:49.10 ID:q3QKsdVF0.net
>>3
自販機ペットボトルだと冷たい水が飲めるな
外仕事してるとわかるが、この違いはものすごく大きいよ

校内でそれが必要かどうかまではよくわからんが

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:58.75 ID:WGq8MaeO0.net
https://i.imgur.com/pCg7ZIq.jpg

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:15.91 ID:rxrtx/ZB0.net
セクシーエコ的に無料レジ袋を辞めさせて無料ペットボトルがokとかないですよねー

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:22.79 ID:ftypHfpz0.net
>>562
>国が豊かになるとはこうやって徐々に便利になるということ

×国が豊かになる
◎税金だけで暮らしてるおまえ>7Gk+bw0J0だけが豊かになってる。だけなのをまず理解しような。

冗談抜きにデフレの影響で
俺なんかはここ18年間ガチでマイナス年収だし
マイナス年収だからここ18年間で外食したのは年1回未満=18年間で18回程度しか行ってねーのよ。

失われた30年で納税者側が豊かになったのなんてのは極少数なのをまず理解しような。
このペットボトル水を負担するのは納税者の訳で 少なくとも俺の暮らしは決してよくならねーのよ。

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:40.37 ID:3wjT6EwE0.net
ウォータークーラーなら上にぴゅーっと出るしあれを水筒に詰めれば良いじゃんと思ったがギリギリまで口付けて飲む奴もいるしコロナ移る危険性があるのかね

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:41.17 ID:GlKqySFo0.net
「日本人がマイボトルに水道水を入れて持ち歩くと、(海外にも)日本は水の国だな、日本の水はおいしいなと思ってもらえる。水道水にいくのが本質的だと思う」

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:41.86 ID:97li6EXU0.net
学校ならずらーっと並んだ水道があんだろ

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:43.09 ID:G4uadqDN0.net
>>582
ここは高齢無職という普段関わることのない人間たちのタイピングを観察する板だから

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:44.03 ID:gUE43EHa0.net
水筒派を否定はしないけどさ
女子が持ってきてる、ちっこい水筒、
あれしか飲まないと水分補給からしても不足だと思うんだけど、
あいつら大丈夫なのかは心配になる

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:48.21 ID:Hf4BVlKY0.net
>>568
他にもっと感染リスク高いのたくさんあるだろアホ

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:52.08 ID:7Gk+bw0J0.net
>>609
いつまで20年前を続ける気なんだよばか
100年後もずっと同じこと続けんのか?
20年前の20年前は冷水器なんてあったのか?
社会って進歩するの それがわからない? 老害じじい

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:45:22.26 ID:qhCYAz8i0.net
水筒は洗いにくいから、毎日洗って持たせるの大変なんだよなぁ
プリキュアは恥ずかしいからすみっコぐらしの水筒じゃないと持って行きたくないとかゴネるし:( ;´꒳`;):

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:45:47.40 ID:gCuh3ha+0.net
>>613
1クラスに2台のクーラーと4台の扇風機ついてるけどね
今はコロナだから窓開けて扇風機だからキツイけど

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:45:55.68 ID:sGhtI0hx0.net
つくばみらい市に納税している俺は水道水で我慢させるのか?

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:04.92 ID:J0oZxkPc0.net
水道水の冷却器を設置すれば良いだけじゃないのかな

それに子供時代からミネラル水を飲み続けるのは体に悪いよ

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:13.60 ID:0rRJjXRu0.net
無菌ばかりの生活は絶対にあとでしっぺ返しが来るからなw

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:15.97 ID:WQ9R/WPE0.net
>>631
だからキャラ物はやめろと言っただろ

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:34.95 ID:ZHh1qShh0.net
>>604
エアコン効いた電車で通勤して
エアコンの効いた部屋で仕事して帰るだけのリーマンじゃないんだからさあ
小学生は身体の水分抜けやすく熱中症になりやすい。
しかも運動もするからお前の保水量と比べものにならないぞw

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:39.21 ID:b1ImYF6V0.net
秋冬は「あったか〜い」に切り替えるのかしら

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:41.30 ID:g+u3zCQf0.net
>>474
でた、リサイクル馬鹿
リサイクルしてまたペットボトルに生まれ変わるとでも思っているのかね
日本はサーマルリサイクルではないのだよ

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:41.58 ID:gD75ujNV0.net
昔は暑くても30度超えるかどうかってくらいだったし
今はクソ暑いから普通に死ねる

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:08.45 ID:jtZSYaXH0.net
置き勉推奨にしているところもあった気がするが、学校だから対応は柔軟じゃないか...

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:11.79 ID:pk8Xsujj0.net
子供は国の宝やで

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:25.43 ID:8NnyUPmA0.net
水道水も十分冷たいけどキンキンに冷えてなくてよくね?
感染対策つってるけど自販機と水道と何も変わらん
むしろ水道の方が手洗いながら出来る分優秀だろ

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:49.16 ID:7Gk+bw0J0.net
>>623
それは残念だったな
お前が貧しい暮らしをしてるのは同情するよ
だけどな、だからってみんなが貧しくなるわけにはいかねーの
お前でもスマホはもってるだろ?18年前は当然もってなかったよな?
そうやって時代とともに豊かになり便利になるのが資本主義経済なんだよ
お前が貧乏なのはわかった でもだからって子供たちも貧乏な暮らしをする必要はないんだ

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:25.53 ID:Hf4BVlKY0.net
>>603
重要度
子供>>>>お前だろ

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:27.13 ID:bIbfoXf00.net
街の外食だって水道水だろw

水道水飲めない言うバカ親なんなのwこんなクレーマーのせいで金掛かるんだなw

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:27.29 ID:4K45iQs2O.net
水飲むな!からン十年で、やっとここにたどり着いたか

時間かかりすぎだな

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:28.68 ID:GIZEo/Yy0.net
水分ばかり補給していたら、低ナトリウム血症になる可能性が高まるよ。

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:32.43 ID:4NrqAxEm0.net
画像見る限りペットボトルも一緒に出てくるっぽいけど
凄い量のペットボトルが消費されないか

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200