2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校に水の「無料」自販機 茨城・つくばみらい市が全小中に設置 熱中症対策… [BFU★]

1 :BFU ★:2020/08/25(火) 08:35:12.57 ID:sURtn9uX9.net
茨城県つくばみらい市は24日、新型コロナウイルスの感染や熱中症を防ぐため、市内全小中学校14校に自動販売機を設置し、児童生徒にペットボトル入り冷水の無料配布を始めた。設置は9月末まで。
市教委によると、児童生徒は水分補給のために水筒を持参しているが、暑さで下校前に空になってしまうことがあるという。校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、配布を考えた。自販機は、大型冷蔵庫が不要になり、配布する際の教員の負担も軽くなるため、設置したという。

 自販機の設置台数は1校当たり1〜3台。入っているのは550ミリリットルまたは280ミリリットルの冷水だけで、お金を入れなくてもボタンを押せば出てくる仕組み。児童生徒が1日1本は受けとることができる。事業費は約1515万円。

 24日は、市内の小中学校の夏休み明けの日。同市加藤の谷原小では、各クラスの代表が給食後に、クラスの人数分の水を自販機から取り出し、クラスに持ち帰った。自販機まで取りに来た4年生の中村風花さん(9)は「暑い時にも冷たいお水が飲めるようになったので、学校が楽しくなりそうです」と笑顔だった。今後は児童それぞれで取り出す方法に切り替えるという。

2020年8月25日 08時22分
https://mainichi.jp/articles/20200825/k00/00m/040/015000c.amp?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/Gdz0AO3.jpg

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:56 ID:8drOY3900.net
甘えにも程があるだろ。

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:09 ID:19YmZHww0.net
持参の水筒に水道水入れりゃいいだけだろ?

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:15 ID:jtZSYaXH0.net
>>481
水を買うお金がないのです...くっ

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:25 ID:LRK9jPGH0.net
すぐ売り切れになりそう

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:35 ID:AUd1TqW20.net
>>492
お前んとこには足で踏む奴とか無いんだなww

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:43 ID:7Gk+bw0J0.net
>>485
たかが水でつけあがるとかお前はどんだけ貧乏なんだよ
底辺は黙っとけ 社会が進歩する邪魔

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:44 ID:H6lKjeRX0.net
>>433
だったら水道水でええな

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:52 ID:6RvakvtX0.net
つくばがはじめるってだけで未来的に感じるのはなんでなんだぜ?

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:19 ID:0Ic4HW730.net
流水でウイルスながせるから
使う前にハンドルは消毒スプレー
そのあと30秒くらい水出して
そこから補給でいいんじゃないの?

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:40 ID:eMoHAVlH0.net
>>485
若者に嫉妬して足を引っ張るジジイみっともない

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:48 ID:mGCYbiLX0.net
転売するやついない?

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:52 ID:7Gk+bw0J0.net
>>498
お前はほんっとおおうに頭が悪い
口近づけて飲むだろっつってんのwwww
バカw

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:54 ID:JZmybtVJ0.net
>自販機は、大型冷蔵庫が不要になり

今時の学校って飲み物全部冷やしてるのか

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:02 ID:+grSw3Ko0.net
昭和から平成初期の人間は水は飲むなの世代だから書き込みみたら爺婆がどれかわかりやすい

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:18.58 ID:Zgy11PHE0.net
水筒持参すればいいやん

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:21.51 ID:gUE43EHa0.net
大型冷蔵庫とかの方が良い気がするけど
自販機の方が効率いいのかね?

コロナがあるから代表が取りに行くのは良いけど、
それでも自販機の消毒と、
取りにくる児童の消毒は徹底しないと意味ないな

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:33.32 ID:ZHh1qShh0.net
>>502
それ、全校生徒一人一人水飲む時いちいちやるのか?つーか出来るか?

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:46.14 ID:3yT93nxD0.net
>>319
それ工事が必要だろ

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:57.51 ID:gnLLYZMK0.net
町中華に出入り禁止を告げられる、
渡来人の図。

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:57.54 ID:+grSw3Ko0.net
爺婆はとくに飲料水にうるさい

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:58.62 ID:Tkjqm2BE0.net
水道水の上向になってそこに水が溜まったままなった状態は子供ながら汚いなと思ってたわ

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:02.13 ID:0LiqhnQ20.net
太めの野獣先輩が真ん中に

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:03.46 ID:QVskbfjg0.net
馬鹿が多いなー
熱中症対策は冷水飲んで体温を下げないと効果なし
常温の水道水じゃダメ

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:04.80 ID:aXtPRg4D0.net
水筒じゃないのか。

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:20.12 ID:daPmsU8v0.net
>>503
ババアだよ
子供3人に毎日でっかい水筒用意してる
冷蔵庫は麦茶だらけ

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:21.78 ID:GlKqySFo0.net
>>1
セクシーマイボトルを持参しろって

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:27.58 ID:ftypHfpz0.net
>>1
こんな阿呆なこと考えた奴 死ねとしか思わないよな。
ペットボトルを利用するにしろ自販機の電気代にしろ
わざわざ化石燃料を浪費し
更にその水を投入する職員が無料で働いてくれる訳じゃねーのに

考えた奴はほんとにバカなの?

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:43.41 ID:ToBFLN/t0.net
ファミマがアホなキャンペーンやってたのは関係してんのかな

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:48.70 ID:X74GauFZ0.net
水より塩タブ配布した方がよくないか
もうしてるんかな

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:02.68 ID:Rr8X44Ij0.net
これからも使えるセンサー蛇口でええやん

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:40.85 ID:t9QzThzz0.net
>>516
一番は、シャワー浴びた方が効果でかいから
プールのシャワー室を常時解放したほうがいいのでは?

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:43.30 ID:WT5Zlemr0.net
インド旅行で会った自販機係
自販機の前に椅子置いて座ってて客からお金もらってオーダー聞いて
お金を入れてボタン押してくれるの
何のためにいるのか全くわからなかったけど
今回は蛇口の前に消毒済の水道水係はり付けて置けば良くない?って思った

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:44.67 ID:pQBtu2+X0.net
>>1
家から自分専用のマイコップを持参させれば、水道水だけでも大丈夫なのに、
先生方は頭が悪いのかな。
自販機だと、いたずら好きが一人でも居ると、全部品切れになるぞ。

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:45.86 ID:jtZSYaXH0.net
>>522
そういや
塩分摂取無さそうだな、ガブガブ水だけじゃ濃度的にやばいな

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:55 ID:dqNdioEQ0.net
会社で自販機無料になった時は、持ち帰るやつ続出したな

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:56 ID:EnboDkKy0.net
>>60
常温の方がより早く体内に吸収されるって聞いたけど、冷水でもいいの?

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:58 ID:ubhEUTcx0.net
ペットボトルがゴミになるだろ
リユースボトルに給水できる仕組みにしろよ

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:08 ID:Zgy11PHE0.net
ペットボトルにお茶入れて凍らせたら1日持つぞ
それを冷凍庫に3本くらい用意してな
今の子はやらないのか

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:11 ID:eMoHAVlH0.net
>>518
ジジイちんぽハミ出てるぞ

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:18 ID:g9TLUYaX0.net
水筒の他に自販機の水も配布か
今の小学校って水筒の中身はどこまで許されてるの?
カルピスは駄目そうだが、ミネラル麦茶や経口補水液は?

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:23 ID:sx3GDcKy0.net
ブサイクに加えて、甘やかされてたるんだ小太りのガキの多いこと

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:25 ID:gUE43EHa0.net
>>507
スポ根世代って何歳ぐらい?
なんだか、時代感が間違ってるから、
相当お爺さんなのは分かるが

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:36 ID:ke+1UuR40.net
馬鹿やなぁバカ親の発覚でそのうち撤収されるやろ、これ推し進めた奴キックバック癒着してないかちゃんと調べとけよ

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:36 ID:jIT7X1tS0.net
ボタン連打するガキがでてくるだろうな

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:42 ID:HJ7Uu4el0.net
>>171
ブラックもってからほざけ

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:05 ID:L+Sj+64B0.net
>>473
普通の自販機もコロナ対策でボタン押しじゃなくて
フットペダルにして選択して長押しで購入できたらいいと思う
お金ではなくて交通機関ICカードとPAY支払いのどちらかでお金の接触しない
購入1分間は取り出し口の自動開きにしてすぐに取り出せなかったら
自分で取り出し口開けて取る
これぐらい新生活にしていかないと

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:09 ID:puJgK6BL0.net
飲食店にある機械じゃダメなの

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:10 ID:yApqXWhC0.net
>>521
あれもサントリーの天然水だから学校向けに営業でもやってるのかもな
テレワークとかの影響で飲料水も余ってるって話だし

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:19 ID:lLRT6JCE0.net
紙コップ給水器でいいだろ
天然水とか贅沢

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:23 ID:SNvyxYlf0.net
息子に10本位持って帰らせて転売したろ

そんな奴は絶対いる

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:24 ID:gnLLYZMK0.net
お湯もあるから、
コーシーやミェンも啜れる。

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:25 ID:WQ9R/WPE0.net
>>92
ドコモショップでも行っとけよw

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:35 ID:HJ7Uu4el0.net
>>172
再利用していねぇから心配するな

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:40 ID:wFkZQ0N/0.net
水筒もってこさせれや

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:55 ID:Hf4BVlKY0.net
>>537
お前みたいなやつか

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:00 ID:dQficNpy0.net
>>1
>自販機まで取りに来た4年生の中村風花さん(9)は「暑い時にも冷たいお水が飲めるようになったので、学校が楽しくなりそうです」と笑顔だった。

なんか如何にも小学生なコメントがいいな
あと、この写真も微笑ましくていい

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:01 ID:gUE43EHa0.net
>>530
燃えるゴミ推奨ですから
ビニール袋有料にしたせいで
更にゴミ処理に重油投入して全くエコじゃないからな

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:06 ID:daPmsU8v0.net
子供が直ぐに自販機を利用する習慣付いたら嫌だわ
あんな環境に悪い物は無い

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:16 ID:w1uWR5vD0.net
ボルビックだかなんだかが日本との契約切れたからシェア独占へ奮起してるんだろうか

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:17 ID:HJ7Uu4el0.net
>>183
一方愛媛では

また香川では・・・

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:23 ID:jtZSYaXH0.net
>>535
自分だと約20年前、水飲んだらグラウンド5周走ってこいって言われた

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:25 ID:jw8Hevj90.net
小学生って500ml平気で飲めるんだっけ?

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:31 ID:ZHh1qShh0.net
>>520
ならその目の前のパソコン閉じて棄てろや
お前のネサフなんてなんの生産性もない電力の無駄でしかねえわ

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:37 ID:g9eQvqpY0.net
日本は
天かすかそれ以外か
しかねーしね

歴史だって
縄文時代とか
からのー

天かすの祖先が
1日で全部作っちゃいマスター
みたいな話しになってんじゃん

えぬえっちけーから
テレビで洗脳してくるから

つまり
近江が嫌いでーす

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:39 ID:aHDlqI4w0.net
>>60
冷水機はリース契約なのですが...

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:41 ID:j6yqqZlF0.net
>>156
本当ですよね
最初から臨戦態勢でスレ読んでるんですよ

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:53 ID:s3YrRvOw0.net
子供の学校は水道水蛇口から飲むの禁止だわ
水筒持って行ってる
>>531
夏場はみんなデカい水筒とかペットボトル凍らせてる子もいるみたい

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:54 ID:G4uadqDN0.net
>>518
だとしても、自分が苦労したんだから後の人間も苦労すべきの老害マインドじゃん
ろくなものではない

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:16 ID:7Gk+bw0J0.net
>>520
バカはお前
お前は一生文明の利器を使うなよ?
自販機で買ってもだめだし、コンビニにいってもだめ
それがバカじゃないんだろ? バカw

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:19 ID:w1uWR5vD0.net
>>283
紫の子だけ笑ってない...

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:32 ID:TiIZFCLV0.net
水道水が飲めないのか?
どこでも冷水機ってあったと思うが

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:33 ID:2GalTOK30.net
>>1
廃棄法も両輪で、、、

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:44 ID:kNhE68Ek0.net
>>10
潔癖症かよ
といいたくなるが今回の騒動では仕方ないか

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:49 ID:M82d8mhp0.net
>>40
それB利権の産物でっせ

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:50 ID:uIpnuTT00.net
ボタンや取り出し口で感染するリスクが蛇口より高いだろ?

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:54 ID:6pGE0Em60.net
うちのウォータークーラーいつやめるのかヒヤヒヤしてる。ジェットタオルも先月やっとだし

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:03 ID:WGq8MaeO0.net
>>22
塩素入ってるから大丈夫だろ

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:07 ID:xl9/z7bN0.net
販売してないんだから自販機では無いのではなろうか
自配機では?

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:11 ID:/XgHGvsr0.net
小泉出て来いよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:15 ID:Zgy11PHE0.net
>>560
水筒で十分だよなー
これは子供に甘すぎる

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:32 ID:ifo3q/YW0.net
ついでミネラル補給の塩飴置かないと意味ないよ

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:36 ID:eMoHAVlH0.net
>>549
これにイライラしちゃう爺さん多いんだよなあ
まあ嫉妬だよな

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:08 ID:v+TF/rgO0.net
水筒持参で十分だろ氷溶けないぞ

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:17 ID:3yT93nxD0.net
水筒言ってる奴は1ぐらい読めよな

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:22 ID:w1uWR5vD0.net
物珍しいからもらいに行く→せっかくだから飲む

それでいいんだよ
昔はーとかじゃない。やっぱり暑い気がする

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:54 ID:DF6+bvxA0.net
>>507
飲むなとは言われなかったけど運動中に給水時間などなかった
今幼稚園児娘の運動系の習い事だと15分に一回くらい飲んでねーと時間作ってくれるのですごくいい時代になったなと思うわ

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:55 ID:JZmybtVJ0.net
時間決めて水道水流しっぱなしにして水筒につめさせればいいじゃん

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:58 ID:a0I+F2LF0.net
冷蔵庫が不要になることがメリットのようにかかれてるけど自販機も同じだろ

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:07 ID:Jvrb2BIS0.net
水道水での人たち。
子供いなくて知らないのだろうけど、
水道水で腹痛おこして、飲水は水筒で持参になって十年ぐらいよ。

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:16 ID:Zgy11PHE0.net
>>577
凍らせたら朝飲み干すのは不可能
親がアホなだけ

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:49 ID:7Gk+bw0J0.net
>>573
お前がバカなじじいなだけ
お前は絶対に外出するときは水稲もっていけよ?
自販機でもコンビニでも買ったらだめだぞ?
お前がそういったんだからな? え?まさか自分は対象外だとか言わないよね?

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:51 ID:v+TF/rgO0.net
1人一本なら意味ないわ

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:13 ID:wd0oAK+m0.net
やはり霞ヶ浦の水源は汚いのだな

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:18.91 ID:sx3GDcKy0.net
デブで体当たりが得意というだけでデカイツラをする消防ガキ

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:20.38 ID:ZHh1qShh0.net
>>583
つまり凍ってて飲めないってこと?
本末転倒じゃんw

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:33.18 ID:BIgvYTfm0.net
ポカリよこせや!(´・ω・`)

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:33.66 ID:s3YrRvOw0.net
容器のゴミ処理の手間やゴミからの感染考えてもいい考えとは思えんけどな

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:40.94 ID:jtZSYaXH0.net
>>577
空になるならもう一個持っていけば良いだけじゃん?

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:49.82 ID:7Gk+bw0J0.net
>>576
じゃあお前は絶対自販機使うなよ?
水筒毎日もっていけよ?

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:57.53 ID:gnLLYZMK0.net
このよーに、ファ〜ルでのさばってだな。。。

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:58.86 ID:n2hcRAIH0.net
>>1

分かりやすい温暖化
https://twitter.com/ScottDuncanWX/status/1296107822405554177

日本では、この瞬間もそうだが、生存不可能となった
生活−自然環境を日々経験するようになった。

連日、酷暑が続き、予想では今日が連日酷暑の続いた
この夏の最終日とされる8月21日の午後だが、外出する
ことははばかられ、その気温がもう人体への危険域と
なっている。人工的に得られた冷気、エアコンがなく
ては、もう生きられない現実に私たちは直面している。

こうした日常があるにもかかわらず、TVをはじめ大半
のメディアは、なぜか温暖化対策にふれることはほとんど
ない。連日の酷暑が続くようになってからも、気象情報
やお天気コーナー、その他のニュースでも、温暖化を
熱波の原因とするような内容を聴くことはまずない。

例えば高気圧が重なるとか、フェーン現象とか、直接の
気象状況を説明することはある。しかし人為的な原因による
温暖化のこと、毎年ほぼ確実に悪化すること、二酸化炭素
排出量の抑制が大事であること、一刻の猶予も許されない
こと、などは、少なくとも、私の目にする限り見聞きしない。

科学的な懐疑説にこだわる時期はもうとうに過ぎ、
対策への行動だけが切迫しているこの状況でも、
「温暖化防止」の言葉は暗黙のかん口令にしたがっている
かのようにメディアからは聞こえてこない。
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200