2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校に水の「無料」自販機 茨城・つくばみらい市が全小中に設置 熱中症対策… [BFU★]

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:29.90 ID:R7/P85rU0.net
学校にお金持って行って良いのか

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:34.55 ID:ROEv0atn0.net
ええやんこれ

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:46.05 ID:L47zux4J0.net
おう昭和世代はそのままエアコンも点けず水も飲まずに
ビクビク痙攣してそのまま昇天してくれ

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:50.36 ID:X1flL1vh0.net
プラスチックゴミ大量生産

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:50.47 ID:JhRMCHbJ0.net
>>223
俺が小5のときに誤って水道の蛇口に口を直接付けて飲んでしまい、
その蛇口はそれ以降「メンジャー」と呼ばれ、
(あだ名がブタメンだった俺が口付けて飲んだ蛇口→メン蛇→メンジャー)
そこを使用すると「うわっそこメンジャーだそ!キッタネー!」と言われる風習ができた
あれから9年経った。俺は近所を歩いてるとすれ違った小学生の会話が聞こえた
「今日ユウタがメンジャーで水飲んでたじゃん?あんときさぁ」

おい受け継がれ過ぎだろ

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:59.83 ID:ZHh1qShh0.net
>>257
蛇口っつーかハンドル部分の接触では

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:07.17 ID:7Gk+bw0J0.net
>>271
なんで授業中に水飲む話にかわってんだよバカ頭

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:07.56 ID:yApqXWhC0.net
>>257
蛇口自体よりは取手を使い回してウイルスが付着するリスクの方だろう
いちいち教師が立ち会って消毒して水場に行列作らせるよりは自販機の方がましという判断

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:14.56 ID:OMAIq8fx0.net
>>243
www

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:15.83 ID:CuJKskvb0.net
>>243
水奪われた、のび太のようなヤツがいるんだろうな。

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:16.34 ID:vnnRx56u0.net
今の子みんなデカイ水筒下げて学校行ってるよな

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:20.59 ID:iYLh+VGn0.net
>>1の画像みたら真ん中の子が嬉しそうだから、まいいかw

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:21.76 ID:LKsU1ykV0.net
蛇口は口をつけちゃうガキがいるから感染リスクは段違いでしょ

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:23.55 ID:qBs4Ns9U0.net
>>246
駄目だ
ガキ共は水道水で良いんだ

もうこれ以上書き込んだら拒否される
お前のせいだ

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:31 ID:2de1x5j40.net
スーパーみたいなウォーターサーバーでええやん思うたけど容器の使い方雑すぎて雑菌うようよになるか

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:37 ID:eJnw2H6f0.net
>>274


つけ忘れてますよ

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:44 ID:QZr64FjA0.net
>>16
冷水機なんてゴキブリ巣だし、絶対に飲み口を触ったりなめるやつが出てくるから

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:44 ID:Qf2DFeE70.net
実際これは
教員の負担軽減ってとこが最重要ポイントだな

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:47 ID:jgcAQRH70.net
>>223
指以外で押す小学生なんかおらんやろ

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:49 ID:QCEi+E5N0.net
俺たちがガキの頃は水道水をがぶ飲みしてた
うまかった

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:54 ID:WQ9R/WPE0.net
>>278
懐かしの記憶

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:01 ID:ZHh1qShh0.net
>>268
実際バイトテロとかでありがちだから困るわ
やっぱり外出先の外付け水は飲めん

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:02 ID:fGOiaI7y0.net
>>194
よぉ、ブタメン!

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:03 ID:L8Z1infe0.net
真ん中の太っちょの子絶対クラスのムードメーカーだろ

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:06 ID:xKcm2sji0.net
>>280
授業中は喉が乾かない人間なんか?新世代すぎて草
お前もうサイボーグかなにかだよ

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:18 ID:95VAzDpw0.net
>>251
マイボトルで自前のペットボトル持ち歩こうぜとも言ってたことあるしな
これに反応しなかったら笑うからレジ袋は元に戻せ

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:23 ID:UWpeZy9n0.net
>>271
部活中に水飲んだら軟弱だとか言われて怒られる時代があったんだよw

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:31 ID:CuJKskvb0.net
>>293
部活の後の水道水のうまさときたら

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:32 ID:8f8P/wuV0.net
不法侵入した乞食が殺到

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:43 ID:3p98nq360.net
日によっては水筒がすぐに空になるからこれは良いな
重いランドセルに大きな水筒じゃ可哀想だから

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:55 ID:/Z83HTR/0.net
>>298
じゃあ授業中飲むのは自然なことじゃね?

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:57 ID:FeEjdsK70.net
平成ごみかす世代てほんとアホウだなwww

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:58 ID:Pj6/Bz6T0.net
ふと思い出したが足でペダルを踏んだら冷水が出るのって今でもあるのかな?

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:01 ID:x19I+VWn0.net
飲食店で冷たい水が何杯も無料で飲めるのが当たり前の国だからな
心の貧乏人は公園の水道でも飲んどけと誰かが言ってたけど
1日1本は無料ってとこは今後の子ども達の教育にはいいね
これが何杯でも無料とかだったら歪んだ価値観植え付けた乞食を量産して社会に迷惑かけるとこだった

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:18 ID:JBW1j3sW0.net
>>280
バカはお前だよ
仕事中に水飲むなとかどこのバカが言うんだ?
だからジャップは口くせーんだよ

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:22 ID:bIy00njI0.net
また無駄に金使うのか

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:31 ID:xKcm2sji0.net
>>304
小学生のころ思い出してみ?
授業中に勝手に水飲んでるやつなんていたか?

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:33 ID:VLotBjfu0.net
>>306
あるで

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:34 ID:tHxIDG9r0.net
ケチな家のガキが、人目に付かないように5本10本持ち帰るのが目に浮かぶ

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:42 ID:g+u3zCQf0.net
>事業費は約1515万円。

無料といえば聞こえはいいが、結局は税金なんだよな

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:42 ID:AG11hoJf0.net
小学校はお茶が出る蛇口があったけど、今の時代は無理なんかな?

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:46 ID:o8d9b3Lv0.net
飲む時間と場所は決められてるの?
飲み終えたペットボトルやフタは散乱しないの?
ひとりで何本も持って帰る人いないの?

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:49 ID:7Gk+bw0J0.net
お前ら昭和のじじいはもう古いの
お前らが子供の時に大正時代のジジババがわけのわからん事言ってたのと一緒
お前らはもう時代遅れで古い人間

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:04 ID:2NlOTRdc0.net
>>1
昔、ウォータークーラーがあったよね
暑いし良策だと思う

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:13 ID:h1GDwAq90.net
>>280
小中学校の運動も体育の授業中の話だろ馬鹿かお前

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:14 ID:95VAzDpw0.net
>>269
手をかざすだけで水が出てくるタイプの水道ならもっと安全だわ

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:16 ID:/Z83HTR/0.net
>>310
喉が渇くのは自然なこと!
授業中は飲むな!

どっちなの?

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:27 ID:1hXSIzXr0.net
よく考えてるじゃん

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:34 ID:7Gk+bw0J0.net
>>315
こういう細かいやつうぜー

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:36 ID:EbpDxWeK0.net
>>4
   .__
 ((ヽ|・∀・|ノ ナンダトコノヤロー!
   |__| ))
    | |
    銚子
"""""""""""""""

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:36 ID:TsGHTbr30.net
ボタンを押すのとあまり変わらん気がするが

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:38 ID:ef62ogxf0.net
ボタンや足踏むと水が出てくる水飲み機じゃダメなの?

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:40 ID:mzCMZbFb0.net
>>310
俺は飲んでたよ
クラスに東大行った一休さんみたいな天才児がいてそいつのおかげでうちの学校は自由に飲めるようになった

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:40 ID:rggvheif0.net
昔の国鉄の冷水機だな

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:47 ID:XlnncKSX0.net
冷たい水より、常温か少し冷えた程度の水の方が嬉しいな
冷たいと腹を壊す子もいるだろうし、水中毒になる可能性もある

ミネラルの入った、麦茶の方がマシ

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:51 ID:GLZFtiyp0.net
ポカリの粉を持ち歩けよ。水じゃだめだ

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:19.56 ID:6g4HkbX00.net
自販機の色・ペットボトルのラベルからするとサントリーの「天然水」?

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:20.84 ID:UWpeZy9n0.net
>>313
自販機メーカーとの繋がりでもあるんかなあ

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:22.32 ID:L47zux4J0.net
大人は会議中でも接客中でも水飲むのに
授業中は飲むなとか

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:25.72 ID:ZaWDgvg00.net
>>273
ブラジルやタイ産の鶏肉食えば沢山接種出来るぞ。

>>279
蛇口で接触心配するなら、給食の配膳や、掃除道具の共用なんて
もっと心配だね。バスケットボールなどのボールもしかり。

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:38.76 ID:9eSaP1yr0.net
>>1
これめっちゃお金掛かりそうw

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:48.18 ID:95VAzDpw0.net
>>314
静岡の小学校はお茶が出るんじゃなかったっけ?
あれ京都だっけ

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:48.21 ID:rxrtx/ZB0.net
>>291
冷水やペットボトルの管理や入手回数など子どものやることだから最終的に教師の負担が増えるだけだぞ

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:50.48 ID:o8d9b3Lv0.net
>>322
単なる疑問だよ

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:56.16 ID:2NlOTRdc0.net
>>278
ハート強いな

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:56.36 ID:X1flL1vh0.net
白木みのるみたいな老人が、見た目子供と区別付かないから5本10本持ち帰るのが目に浮かぶ

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:03.84 ID:ns8XG2Xt0.net
>>310
平成初期世代だけど教師が飲んでいいよと許可しなければ水筒の茶を飲んではいけないルールだったな
しかも許可一回につき一杯まで、2杯以上飲んだやつは周りから悪いことした人扱いされて終わりの会で謝るまで叩かれまくる

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:15.53 ID:R2kLwhF10.net
緑茶、紅茶、麦茶くらいも追加しろ

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:15.27 ID:7Gk+bw0J0.net
>>313
税金は使うためにあるんだよバカw
貯金するためじゃないのw
貧乏人はこれだから・・・やれやれ

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:38.76 ID:zyHNcIag0.net
>>240
まじか、笑い話かと思ったらえらいヘビーな話だな

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:39.92 ID:2NlOTRdc0.net
>>336
増えないだろ

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:42.11 ID:HzWuYdDC0.net
水と同時に塩分もとらないとダメダメなんだが
汗で排出されて終わり

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:44.08 ID:hTFm3e1J0.net
持ち帰るよう子供に言うバカ親いるよ

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:46.60 ID:NoB3pMRo0.net
いやいや蛇口並んだのがあるやん

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:05.42 ID:1TS+hx2W0.net
>>339
てなもんや三度笠とかw
古いw

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:08.27 ID:95VAzDpw0.net
>>278
わろた
蛇口に口つけて飲む奴たまにいるよな

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:13.70 ID:ESrbtS370.net
老害発狂してるやんw

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:33.29 ID:Kg/JEe7b0.net
>>1
学校に自動販売機っていうだけでうれしいのに
お金入れなくても出てくるってこれ
子供はめちゃくちゃうれしいのわかるわw

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:41.01 ID:ZHh1qShh0.net
>>333
だからさ、バスケットボールや給食トングみたいに
時間限定で使うもんと違って
給水みたいにこまめに行うべき行為に気を使い過ぎて
熱中症にさせんように考えた措置なんだよ。
本当になんにでもケチつけたがるなw

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:46.48 ID:xyi7uTOWO.net
新型コロナのせいで色々と不自由な事が多い学校生活になっててかわいそうだし少しでも快適に過ごせるようにしてあげるのはいい事だ

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:55.97 ID:TsGHTbr30.net
>>325
足ふみの蛇口はいいけど時間かかるんだろうな
少しなら手作りでいけそうだが

アルコール除菌足ふみ便利だわ
手の奴は使いたくねえもん

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:04.73 ID:hmC9FodI0.net
南アルプス?
六甲?
ヴォルヴィック?

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:07.44 ID:pjlLqTQi0.net
>>1あれ?学校って水道の蛇口なかったっけ?

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:09.21 ID:2NlOTRdc0.net
>>299
>>251
まあ、それは言える

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:10.83 ID:CMI/IQbl0.net
自分らのときは、ウォータークーラーだったな。冷水まじありがたかったけど、すぐぬるくなるんだよなー。

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:24.30 ID:o+Caz2he0.net
自分は水筒なんて持たない時代に育つたけど今の子は毎日水筒が重たそうでに可哀相
教科書類や授業に必要な荷物だけでも激重なのにさらに夏場は毎日一リットル入り水筒に弁当に部活の道具で死ぬ

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:34.59 ID:0Y9Z4aDK0.net
一日一回で水筒に移すの?
足りないよね
何本でも上げなよ

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:44.00 ID:fqB/Cx890.net
税金だと思って正に湯水の如く使うじゃねーか1515万円

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:50.09 ID:rxrtx/ZB0.net
>>344
まつわるトラブルやペットボトルの散乱の処理は教師がやるんだぜ

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:51.99 ID:5KRjHR480.net
冷水機? 置けばいいだけやろアホか。
あれなら足で踏むだけで出るわ。

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:58.83 ID:AHwk4Y+J0.net
>校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため
ああなるほどね
しかし良い時代になった
大汗かきなのに運動時に水を飲むことを禁じられた俺の世代は何だったんだろうな
糞みたいな根性論だけでよくもまああそこまで正反対の事をやっていたものだ
あの辛さのせいで学生の頃に運動嫌いになった
今は十分な水分を摂りながら運動する楽しさを知って復活したけど

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:02.57 ID:sDhzxtxW0.net
>>42
麦茶かポカリあたりがいいのかな

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:06.82 ID:bVTPNFBY0.net
お腹壊すなよー

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:19.30 ID:+HtJX8bB0.net
>>3
だよな
癒着でもあんのかと思ってしまう
金の無駄

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:42.88 ID:wPzzE1wy0.net
>>26
あれ結構割高だよ

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:42.91 ID:7Gk+bw0J0.net
>>361
湯水じゃなくて毎年予算の範囲内で使ってんの
バカなの?

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:59.13 ID:eMoHAVlH0.net
>>229
そんな事してたから戦争にボロ負けしたんじゃないか、敗者

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:03.67 ID:rxrtx/ZB0.net
そもそもペットボトルだとすぐぬるくなってしまうからな

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:04.60 ID:ZtFQYkjg0.net
>>310
暑い日は授業の途中でお茶のんでもいい時間を作ってくれる
先生もいた。それより下敷きで仰ぐのがダメだった。
バタバタうるさいとかで。

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:18.79 ID:7Gk+bw0J0.net
>>367
だまれ貧乏人が
お前は学校にクーラーつけるのも反対するバカだろ

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:22.14 ID:fF38Wh8z0.net
>>30
>>122
知らんがな
俺はソースに触れたまでだ

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:32.89 ID:CMI/IQbl0.net
氷とけきる前のキンキンのお茶、うまいよなー

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:39.98 ID:H6lKjeRX0.net
>>10
コップ使えよ土人

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:47.03 ID:g9eQvqpY0.net
やっぱ
キモいじゃん

4ね

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:49.51 ID:U3N8077k0.net
>>359
美味しい冷たい飲み物飲めて羨ましいけどな〜

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:51.81 ID:L47zux4J0.net
昭和のガキだったら
鼻水垂れ流しながら鼻糞ほじくった手でコロナコロナ〜wwwではしゃぎまくって付けあうんだろうな
オッサンになってもそういう事してるしな

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:00.20 ID:/+OpFGGO0.net
えーペットボトルにしたら逆に回し飲みとかして感染しそう
学生ってよく回し飲みするよね

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:07.98 ID:bxkFnyXF0.net
ウォータークーラーじゃだめなの?

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:10.80 ID:wPzzE1wy0.net
>>332
水飲みタイムとかあるだろ

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:14.95 ID:3E/MWTLU0.net
多分こうなる

「すっげー、この自販機タダなんだってよwww」
「マジかよwww」
ピッ! ガコン
「うぇーい、本当に出たwww」
「タダなんだよなwwwもっともらおうぜwww」
ピピピピピピp ガコンガコンガコンガコガコ…
「沢山出過ぎて取れねえwwww」
「先生に怒られるwwwどうすんよwww」
「逃げるわwwww」

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:17.13 ID:2NlOTRdc0.net
>>354
ポンプ式のやつは手指のついでに
押すとこも撫でて次の人用に消毒してあげてるわ

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:33.53 ID:7Gk+bw0J0.net
>>363
より便利なほうを導入すりゃいいだろが貧乏人

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:46.35 ID:ZHh1qShh0.net
>>266
間接キスで男子の唾液ベタベタの蛇口www

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:16:47.25 ID:wPzzE1wy0.net
>>380
今の子がやるわけ無いじゃん

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:01.96 ID:zG5TA3Ys0.net
小学生の頃はウォータークーラーに並んでたな、懐かしい…

いつまでも飲んでるヤツ、口が付きそうなくらい近づけて飲むヤツとかいて
高学年になる頃には利用しなくなった、代わりに冷たい水が出やすい場所の
蛇口を見つけてそこを友達同士で水場にしてた

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:06.77 ID:Q/cZOEU10.net
悪ガキ「ボタン全部にツバつけたれ!ぺっぺっ」

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:08.45 ID:bIy00njI0.net
今の子供はクーラーはあるわ、短い授業中まで水飲めるとか恵まれすぎだな。わがままでトイレも我慢できない子供が増えるわけだわ

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:10.22 ID:09VOBGoQ0.net
>>356
記事に理由記載してある

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:13.95 ID:HCza/1h90.net
別これ導入してもいいと思うけどね
何がダメなのか分からない

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:20.16 ID:xS3oJLbm0.net
お前ら平日になに争ってんの?

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:20.53 ID:JZmybtVJ0.net
蛇口NGなら自販機ボタンもNGやろw

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:22.17 ID:2NlOTRdc0.net
>>362
子供に当番でやらせるんじゃないかな

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:25.43 ID:3Hk5DX6K0.net
親に頼まれて何本も家に持ち帰る児童いるだろうな

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:28.10 ID:1TS+hx2W0.net
蛇口と冷水機はなぁ

実際、お店の冷水機は使用禁止になってるしねー

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:41.75 ID:YEQ3vCLP0.net
オラの学校2時間目終わったら牛乳給食ってのがあって牛乳飲んでた
給食は弁当持ってきてたけどお茶は学校から出たな

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:44 ID:zyP2ghqa0.net
有料にしろよw

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:47 ID:F9REN6ml0.net
ボタンでクラスターですね、わかります

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:53 ID:+NVGgJJ70.net
「校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、配布を考えた。」

「自販機利用にすると、ボタンや取り出し口に触れる際や飲み終わったペットボトル回収処理時にウイルス感染の心配があるため、水道利用に戻した。」

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:53 ID:neFQw4vu0.net
1日1本やろ賭け事やカツアゲあるやろ

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:17:57 ID:EGwyUWvN0.net
親「学校から10本持ってきて」

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:18:01 ID:SwoGbcZq0.net
>>383
どうだろうね
今の子供は頭いいよ、少なくとも俺らの年代よりは。

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:18:15 ID:qBs4Ns9U0.net
>>383
可愛すぎる

もう本当に限界だ
遊び過ぎた

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:18:19 ID:x19I+VWn0.net
無料で冷たい水が飲めることに感謝してるんだったらそれでいい
これが冷たい水がタダだ飲めることが当たり前みたいな感覚になったり
善意につけ込んで大量に持って帰ろうとする乞食が出てくることが問題だからそれを防ぐのが教育

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:18:35 ID:bxkFnyXF0.net
>>40
大阪市東区の小学校だけど蛇口からお茶がでる
お茶飲み場があったよ

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:18:42 ID:3MsCNY4m0.net
熱中症予防には水じゃダメなんだって
わかってねーな

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:18:43 ID:H6lKjeRX0.net
水筒持参しろ
各自コップ持て

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:18:46 ID:vrJ++Tkt0.net
子供の頃からなんでもただでもらえるとか刷り込みすると土人国みたいな国になるぞ

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:18:56 ID:o1bSExyu0.net
>>28
体温を下げるために冷えた飲み物は有効

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:19:00 ID:lHcKONS70.net
ミネラルウォーターなんか飲んでんじゃねぇ
ガキは水道水で抗体つけとけ

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:19:09 ID:OKOi56Az0.net
クラスの人数分って、1本500か600だから20人学級でも10キロとか12キロになるけど
低学年とか無理だろ

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:19:18 ID:o+Caz2he0.net
今って学校で蛇口上に向けて水飲むの出来ないもんね

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:19:23 ID:EZ+dffdF0.net
>>28
なってからじゃなくてさ…

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:19:37 ID:B4T2EOd30.net
>>13
これどうするんやろ?
一人一本なんてチェックするの無理やろ

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:19:44 ID:ChUaD1B30.net
蛇口感染を懸念してるなら自販機もダメだろう…
蛇口はほぼ校内関係者しか使わないのだから流入経路は自販機より低い
感染者が出た時の拡大はどっちも衛生的に使う必要があるで変わらないでしょうよ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:19:55 ID:GclHgKr60.net
家から水筒持ってくれば感染だの心配せずに済むのにどんな利権?

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:03 ID:miNRh+zh0.net
過保護

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:04 ID:7Gk+bw0J0.net
>>410
お前は貧乏で育ったけど土人以下じゃんw

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:05 ID:qMPLICWW0.net
文句ばかりいってるゴミども

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:09 ID:WQ9R/WPE0.net
せっかくだから名札とかIDで誰がどのくらい消費してるか管理して体調おかしいとかに少しでも早く気がつけるようになればな
熱中症って水飲んだら絶対ならんわけでもあるまい?

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:09 ID:7ZrPpfB70.net
蛇口洗えば済むだろ水出るんだし

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:15 ID:ZHh1qShh0.net
1人1日1本って縛りがあるらしい
特殊なコイン入れんのかね?

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:22 ID:8PdPK2cy0.net
>>314
Uji市民?

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:23 ID:HCza/1h90.net
>>418
本文読んだ?

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:32 ID:2lh78joj0.net
押しボタンが感染スポット

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:40 ID:3E2Ev8d30.net
>>3
カルキ臭い水がな

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:20:55 ID:p5VbkW/z0.net
生徒は各自持参が当然のような気がするんだけど・・・
まあ、ここの自治体は市名でわかるとおり頭がお花畑だからな
TX沿線の開発で税収は潤ってるけど

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:21:04 ID:qMPLICWW0.net
ニートのゴミどもは生ぬるい水道水でも飲んどけよ

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:21:29 ID:+NVGgJJ70.net
>>423
それ。
業者とお偉いさんとの癒着でもあるんでしょうね。
それを美談にしている記事。

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:21:31 ID:tKt5keCm0.net
>>326
一休さんエピソードたくさんありそうだな

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:21:32 ID:jw8Hevj90.net
>>409
ニュース観たが受け取って各自水筒に移してたよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:21:44 ID:daPmsU8v0.net
親が水筒2本持たせれば済む話
税金の無駄使い

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:21:55 ID:f5HdkMT70.net
いい顔してるわw

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:22:03 ID:cHPVtpRV0.net
>>363
あれはバカが直接口を付けたり使用人数とメンテ頻度が釣り合っていなかったりで
菌やウイルスの温床になる事が度々あったり清潔さが担保出来なかったりで徐々に消えゆく存在
コロナ対策で使用禁止にしている所も多い

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:22:15 ID:sx3GDcKy0.net
甘やかし杉じゃないのか
そんなんじゃ将来働くブラック企業に耐えられないぞ

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:22:16 ID:9K/7AH2c0.net
蛇口に触れるのと自販機に触れるのと何が違うねん

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:22:16 ID:VK9uMzWk0.net
事件は必ず起こるが大人がどうでるか…?
うちの高校に自販機とともにデポジット10円機もつけられたんだけど方々から空き缶持ち込まれてキレた学校側が自販機ごと撤去してしまった
ガキにモラルなんて難しいからなー

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:22:19 ID:ZW3i9yI30.net
1日2本じゃだめなの?

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:22:37 ID:JZmybtVJ0.net
>>434
ほんまコレやなw

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:22:43 ID:Y1gthaTI0.net
蛇口の取手触るのが感染というなら
階段の手すりは?教室ドアの取手は?
言い出したらキリがないだろ

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:22:55 ID:Jvrb2BIS0.net
静岡で蛇口からお茶の小学校あったような。

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:15 ID:OMAIq8fx0.net
>>110
俺は小倉やけど凍らせた麦茶の入った水筒にタオル巻いてたなw

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:24 ID:x19I+VWn0.net
子ども達が水で乾杯してるのを見て微笑ましくそれを眺めるのか
水で乾杯はダメだよ縁起悪いよと教えてあげられるのか教師の器量が試されるな

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:30 ID:JCAojmQQ0.net
レジ袋無くしてペットボトルは大増産かよ

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:33 ID:7Gk+bw0J0.net
なんでも文句ばかりのお前ら
どう考えてもいいことだろ
お前らの時代に比べて社会が進歩してるんだよ 
それについていけないバカ だから底辺になる

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:35 ID:0Jj4RuZJ0.net
>>416
マンモス校じゃない限り小学校であればバレる

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:40 ID:vIB5SKsP0.net
体を冷やさなあかんねんで 水飲めばええっちゅうもんちゃうからな

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:41 ID:TzeItFwT0.net
昔は涼しかったっていうから調べてみたら
https://i.imgur.com/vCHZm44.jpg

たしかに冷房なんていらんな コレ

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:47 ID:dVuq/Vd80.net
>>417
自販機に無菌的に充填しているわけじゃないから同じこと。
ボトルの水を販売しているところとの利権関係だろ。
水道水でコロナウイルスに感染することはないし、
蛇口のハンドル部分での伝染もありえない。
蛇口のハンドルに抗菌カバーを付ける方が
経済的損失が少ない。

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:49 ID:aRGuyXXZ0.net
無料なら販売じゃないよね?
自動供給機じゃん

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:55 ID:dqNdioEQ0.net
はー?つくばみらい市は金があっていいですね

横浜市の公立小学校は床も壁もボロボロで断熱材なしの校舎、まったく効かないエアコン、まっずい水道水ですわ

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:23:55 ID:9DP9WSHx0.net
紙コップ式の自販機の方がいいな
ペットボトルはお持ち帰りが出来るし

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:05 ID:ZHh1qShh0.net
>>434
子無し独身とかいう非生産者がこの国で生かされてる事の方が
よっぽど税金の無駄やないかw

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:15 ID:0Jj4RuZJ0.net
>>446
レジ袋は小売業者の横暴だから

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:23 ID:SS1kX7bS0.net
甘やかされた文系のガキが量産されてる日本ww
特技はネット上での喧嘩
相手を罵倒する用語だけは完璧
失敗は周りのせい
金は誰かが何とかしてくれる
困った時はYouTuber

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:23 ID:+NR/pOla0.net
子供たちが無慈悲にボタン連打しそう

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:32 ID:omsQwr0Z0.net
クソ親にそそのかされてメルカリ転売不可避

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:33 ID:7Gk+bw0J0.net
>>441
お前はクーラーつけなくてうちわであおいでろ

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:35 ID:CipcKCWn0.net
TX沿線の自治体は人口急増してるからな
新住民が悪名高い茨城のヤンキー文化を排除してTX沿線だけは別世界だ

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:39 ID:FeEjdsK70.net
甘やかされてブタになる、平成ごみ世代w

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:45 ID:MXIWEcP60.net
何本も持って帰るよう糞親に強要される子供達が見える…(´・ω・`)

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:24:46 ID:kiZ5Ypde0.net
500mlペットボトル1本=レジ袋35枚

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:19 ID:vIB5SKsP0.net
こういうのは大体の場合悪意ある利用者によって潰されるのがオチ

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:23 ID:MlTQ2jfK0.net
蛇口に触れる際の感染を心配してるが、取り出し口は手を触れずに取れるのか?

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:23 ID:5KRjHR480.net
帰りに家族分持って帰るやつでてくるだろな。
ばっかじゃねえーの

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:30 ID:nYdBcBd40.net
足で押して水が出てくるやつのがよくね蛇口から飲めないようにカバー掛けて

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:31 ID:gnLLYZMK0.net
じゃば。じゃば。

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:44 ID:MXIWEcP60.net
紙コップ式じゃダメなん?(´・ω・`)

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:49 ID:oIevuiXY0.net
無料の自動販売機って・・・
頭痛がいたくないみたいな?

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:50 ID:OBlDXS3w0.net
自販機を介してウイルス感染するかもね

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:54 ID:0Ic4HW730.net
自販機もボタンを押すし、取り出し口に触れるし
蛇口とたいして変わらないというか
むしろ使う前に洗える蛇口のほうが安全なのでは?

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:25:59 ID:7Gk+bw0J0.net
>>464
ペットボトルはリサイクルしてるから

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:26:04 ID:pwXpjHpv0.net
蛇口気にする暇あったら個室にしろ
毎日何時間も同じ教室居たら蛇口なんて些細なことだ

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:26:05 ID:QVskbfjg0.net
>>12
低学年は直接口付けて飲む馬鹿いるからな(30年前の俺)

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:26:09 ID:ZHh1qShh0.net
>蛇口のハンドル部分での伝染もありえない。
>蛇口のハンドルに抗菌カバーを付ける方が

どうしてこんなにバカなの?w

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:26:24 ID:/T5ByihP0.net
>>1
かわいいww

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:26:50 ID:x19I+VWn0.net
お前らも飲食店行ったとき水ばっか飲んでたらここにいる奴らと同じようなこと思われてるから安心しろ
心の貧乏人は公園の蛇口でも捻ってろと思われてるから

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:26:51 ID:ftypHfpz0.net
>>1
>設置は9月末まで。

タイトルに実施期間は一カ月限定でも入れておけよ。

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:26:57 ID:cEVPXu4Z0.net
ホイポイカプセルに詰めて帰らないと

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:26:58 ID:AUd1TqW20.net
冷水機でよくね?w

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:03 ID:HtrcKjAy0.net
>>1
むっちゃかわいいな

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:13 ID:Rm19GfDL0.net
水道水を使わない理由があるの?

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:15 ID:daPmsU8v0.net
水筒2本持参なんてどこも当たり前にやってんのに
こう言うのは良くないね
親もつけ上がる

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:21 ID:Y1gthaTI0.net
ムエタイ並みのハイキックでボタン押して感染防止

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:22 ID:UsoEt8p30.net
>>474
輸出出来なくて山積みらしいが

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:29 ID:jtZSYaXH0.net
水筒持っていくんんじゃ無いん?

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:39 ID:L0ZEZYua0.net
途中まで良いやんて思って読んでたけど
最後クラスの代表が取りに来たって所で?になった

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:40 ID:Tkjqm2BE0.net
ボタン押すだけで飲み物が出てくるワクワク感よ
子供のころ一回どこかで経験した記憶があるわ

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:40 ID:n3av5uEp0.net
>>22
自販機ボタンより取り出し口の方がベタベタ触るよね

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:44 ID:7Gk+bw0J0.net
>>482
蛇口と一緒だろうが バカなの?w

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:54 ID:JRNDtazR0.net
水道水飲めや!

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:27:56 ID:8drOY3900.net
甘えにも程があるだろ。

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:09 ID:19YmZHww0.net
持参の水筒に水道水入れりゃいいだけだろ?

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:15 ID:jtZSYaXH0.net
>>481
水を買うお金がないのです...くっ

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:25 ID:LRK9jPGH0.net
すぐ売り切れになりそう

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:35 ID:AUd1TqW20.net
>>492
お前んとこには足で踏む奴とか無いんだなww

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:43 ID:7Gk+bw0J0.net
>>485
たかが水でつけあがるとかお前はどんだけ貧乏なんだよ
底辺は黙っとけ 社会が進歩する邪魔

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:44 ID:H6lKjeRX0.net
>>433
だったら水道水でええな

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:28:52 ID:6RvakvtX0.net
つくばがはじめるってだけで未来的に感じるのはなんでなんだぜ?

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:19 ID:0Ic4HW730.net
流水でウイルスながせるから
使う前にハンドルは消毒スプレー
そのあと30秒くらい水出して
そこから補給でいいんじゃないの?

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:40 ID:eMoHAVlH0.net
>>485
若者に嫉妬して足を引っ張るジジイみっともない

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:48 ID:mGCYbiLX0.net
転売するやついない?

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:52 ID:7Gk+bw0J0.net
>>498
お前はほんっとおおうに頭が悪い
口近づけて飲むだろっつってんのwwww
バカw

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:29:54 ID:JZmybtVJ0.net
>自販機は、大型冷蔵庫が不要になり

今時の学校って飲み物全部冷やしてるのか

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:02 ID:+grSw3Ko0.net
昭和から平成初期の人間は水は飲むなの世代だから書き込みみたら爺婆がどれかわかりやすい

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:18.58 ID:Zgy11PHE0.net
水筒持参すればいいやん

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:21.51 ID:gUE43EHa0.net
大型冷蔵庫とかの方が良い気がするけど
自販機の方が効率いいのかね?

コロナがあるから代表が取りに行くのは良いけど、
それでも自販機の消毒と、
取りにくる児童の消毒は徹底しないと意味ないな

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:33.32 ID:ZHh1qShh0.net
>>502
それ、全校生徒一人一人水飲む時いちいちやるのか?つーか出来るか?

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:46.14 ID:3yT93nxD0.net
>>319
それ工事が必要だろ

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:57.51 ID:gnLLYZMK0.net
町中華に出入り禁止を告げられる、
渡来人の図。

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:57.54 ID:+grSw3Ko0.net
爺婆はとくに飲料水にうるさい

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:30:58.62 ID:Tkjqm2BE0.net
水道水の上向になってそこに水が溜まったままなった状態は子供ながら汚いなと思ってたわ

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:02.13 ID:0LiqhnQ20.net
太めの野獣先輩が真ん中に

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:03.46 ID:QVskbfjg0.net
馬鹿が多いなー
熱中症対策は冷水飲んで体温を下げないと効果なし
常温の水道水じゃダメ

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:04.80 ID:aXtPRg4D0.net
水筒じゃないのか。

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:20.12 ID:daPmsU8v0.net
>>503
ババアだよ
子供3人に毎日でっかい水筒用意してる
冷蔵庫は麦茶だらけ

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:21.78 ID:GlKqySFo0.net
>>1
セクシーマイボトルを持参しろって

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:27.58 ID:ftypHfpz0.net
>>1
こんな阿呆なこと考えた奴 死ねとしか思わないよな。
ペットボトルを利用するにしろ自販機の電気代にしろ
わざわざ化石燃料を浪費し
更にその水を投入する職員が無料で働いてくれる訳じゃねーのに

考えた奴はほんとにバカなの?

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:43.41 ID:ToBFLN/t0.net
ファミマがアホなキャンペーンやってたのは関係してんのかな

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:31:48.70 ID:X74GauFZ0.net
水より塩タブ配布した方がよくないか
もうしてるんかな

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:02.68 ID:Rr8X44Ij0.net
これからも使えるセンサー蛇口でええやん

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:40.85 ID:t9QzThzz0.net
>>516
一番は、シャワー浴びた方が効果でかいから
プールのシャワー室を常時解放したほうがいいのでは?

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:43.30 ID:WT5Zlemr0.net
インド旅行で会った自販機係
自販機の前に椅子置いて座ってて客からお金もらってオーダー聞いて
お金を入れてボタン押してくれるの
何のためにいるのか全くわからなかったけど
今回は蛇口の前に消毒済の水道水係はり付けて置けば良くない?って思った

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:44.67 ID:pQBtu2+X0.net
>>1
家から自分専用のマイコップを持参させれば、水道水だけでも大丈夫なのに、
先生方は頭が悪いのかな。
自販機だと、いたずら好きが一人でも居ると、全部品切れになるぞ。

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:45.86 ID:jtZSYaXH0.net
>>522
そういや
塩分摂取無さそうだな、ガブガブ水だけじゃ濃度的にやばいな

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:55 ID:dqNdioEQ0.net
会社で自販機無料になった時は、持ち帰るやつ続出したな

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:56 ID:EnboDkKy0.net
>>60
常温の方がより早く体内に吸収されるって聞いたけど、冷水でもいいの?

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:32:58 ID:ubhEUTcx0.net
ペットボトルがゴミになるだろ
リユースボトルに給水できる仕組みにしろよ

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:08 ID:Zgy11PHE0.net
ペットボトルにお茶入れて凍らせたら1日持つぞ
それを冷凍庫に3本くらい用意してな
今の子はやらないのか

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:11 ID:eMoHAVlH0.net
>>518
ジジイちんぽハミ出てるぞ

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:18 ID:g9TLUYaX0.net
水筒の他に自販機の水も配布か
今の小学校って水筒の中身はどこまで許されてるの?
カルピスは駄目そうだが、ミネラル麦茶や経口補水液は?

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:23 ID:sx3GDcKy0.net
ブサイクに加えて、甘やかされてたるんだ小太りのガキの多いこと

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:25 ID:gUE43EHa0.net
>>507
スポ根世代って何歳ぐらい?
なんだか、時代感が間違ってるから、
相当お爺さんなのは分かるが

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:36 ID:ke+1UuR40.net
馬鹿やなぁバカ親の発覚でそのうち撤収されるやろ、これ推し進めた奴キックバック癒着してないかちゃんと調べとけよ

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:36 ID:jIT7X1tS0.net
ボタン連打するガキがでてくるだろうな

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:33:42 ID:HJ7Uu4el0.net
>>171
ブラックもってからほざけ

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:05 ID:L+Sj+64B0.net
>>473
普通の自販機もコロナ対策でボタン押しじゃなくて
フットペダルにして選択して長押しで購入できたらいいと思う
お金ではなくて交通機関ICカードとPAY支払いのどちらかでお金の接触しない
購入1分間は取り出し口の自動開きにしてすぐに取り出せなかったら
自分で取り出し口開けて取る
これぐらい新生活にしていかないと

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:09 ID:puJgK6BL0.net
飲食店にある機械じゃダメなの

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:10 ID:yApqXWhC0.net
>>521
あれもサントリーの天然水だから学校向けに営業でもやってるのかもな
テレワークとかの影響で飲料水も余ってるって話だし

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:19 ID:lLRT6JCE0.net
紙コップ給水器でいいだろ
天然水とか贅沢

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:23 ID:SNvyxYlf0.net
息子に10本位持って帰らせて転売したろ

そんな奴は絶対いる

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:24 ID:gnLLYZMK0.net
お湯もあるから、
コーシーやミェンも啜れる。

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:25 ID:WQ9R/WPE0.net
>>92
ドコモショップでも行っとけよw

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:35 ID:HJ7Uu4el0.net
>>172
再利用していねぇから心配するな

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:40 ID:wFkZQ0N/0.net
水筒もってこさせれや

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:34:55 ID:Hf4BVlKY0.net
>>537
お前みたいなやつか

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:00 ID:dQficNpy0.net
>>1
>自販機まで取りに来た4年生の中村風花さん(9)は「暑い時にも冷たいお水が飲めるようになったので、学校が楽しくなりそうです」と笑顔だった。

なんか如何にも小学生なコメントがいいな
あと、この写真も微笑ましくていい

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:01 ID:gUE43EHa0.net
>>530
燃えるゴミ推奨ですから
ビニール袋有料にしたせいで
更にゴミ処理に重油投入して全くエコじゃないからな

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:06 ID:daPmsU8v0.net
子供が直ぐに自販機を利用する習慣付いたら嫌だわ
あんな環境に悪い物は無い

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:16 ID:w1uWR5vD0.net
ボルビックだかなんだかが日本との契約切れたからシェア独占へ奮起してるんだろうか

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:17 ID:HJ7Uu4el0.net
>>183
一方愛媛では

また香川では・・・

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:23 ID:jtZSYaXH0.net
>>535
自分だと約20年前、水飲んだらグラウンド5周走ってこいって言われた

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:25 ID:jw8Hevj90.net
小学生って500ml平気で飲めるんだっけ?

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:31 ID:ZHh1qShh0.net
>>520
ならその目の前のパソコン閉じて棄てろや
お前のネサフなんてなんの生産性もない電力の無駄でしかねえわ

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:37 ID:g9eQvqpY0.net
日本は
天かすかそれ以外か
しかねーしね

歴史だって
縄文時代とか
からのー

天かすの祖先が
1日で全部作っちゃいマスター
みたいな話しになってんじゃん

えぬえっちけーから
テレビで洗脳してくるから

つまり
近江が嫌いでーす

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:39 ID:aHDlqI4w0.net
>>60
冷水機はリース契約なのですが...

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:41 ID:j6yqqZlF0.net
>>156
本当ですよね
最初から臨戦態勢でスレ読んでるんですよ

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:53 ID:s3YrRvOw0.net
子供の学校は水道水蛇口から飲むの禁止だわ
水筒持って行ってる
>>531
夏場はみんなデカい水筒とかペットボトル凍らせてる子もいるみたい

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:35:54 ID:G4uadqDN0.net
>>518
だとしても、自分が苦労したんだから後の人間も苦労すべきの老害マインドじゃん
ろくなものではない

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:16 ID:7Gk+bw0J0.net
>>520
バカはお前
お前は一生文明の利器を使うなよ?
自販機で買ってもだめだし、コンビニにいってもだめ
それがバカじゃないんだろ? バカw

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:19 ID:w1uWR5vD0.net
>>283
紫の子だけ笑ってない...

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:32 ID:TiIZFCLV0.net
水道水が飲めないのか?
どこでも冷水機ってあったと思うが

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:33 ID:2GalTOK30.net
>>1
廃棄法も両輪で、、、

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:44 ID:kNhE68Ek0.net
>>10
潔癖症かよ
といいたくなるが今回の騒動では仕方ないか

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:49 ID:M82d8mhp0.net
>>40
それB利権の産物でっせ

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:50 ID:uIpnuTT00.net
ボタンや取り出し口で感染するリスクが蛇口より高いだろ?

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:36:54 ID:6pGE0Em60.net
うちのウォータークーラーいつやめるのかヒヤヒヤしてる。ジェットタオルも先月やっとだし

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:03 ID:WGq8MaeO0.net
>>22
塩素入ってるから大丈夫だろ

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:07 ID:xl9/z7bN0.net
販売してないんだから自販機では無いのではなろうか
自配機では?

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:11 ID:/XgHGvsr0.net
小泉出て来いよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:15 ID:Zgy11PHE0.net
>>560
水筒で十分だよなー
これは子供に甘すぎる

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:32 ID:ifo3q/YW0.net
ついでミネラル補給の塩飴置かないと意味ないよ

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:36 ID:eMoHAVlH0.net
>>549
これにイライラしちゃう爺さん多いんだよなあ
まあ嫉妬だよな

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:08 ID:v+TF/rgO0.net
水筒持参で十分だろ氷溶けないぞ

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:17 ID:3yT93nxD0.net
水筒言ってる奴は1ぐらい読めよな

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:22 ID:w1uWR5vD0.net
物珍しいからもらいに行く→せっかくだから飲む

それでいいんだよ
昔はーとかじゃない。やっぱり暑い気がする

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:54 ID:DF6+bvxA0.net
>>507
飲むなとは言われなかったけど運動中に給水時間などなかった
今幼稚園児娘の運動系の習い事だと15分に一回くらい飲んでねーと時間作ってくれるのですごくいい時代になったなと思うわ

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:55 ID:JZmybtVJ0.net
時間決めて水道水流しっぱなしにして水筒につめさせればいいじゃん

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:38:58 ID:a0I+F2LF0.net
冷蔵庫が不要になることがメリットのようにかかれてるけど自販機も同じだろ

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:07 ID:Jvrb2BIS0.net
水道水での人たち。
子供いなくて知らないのだろうけど、
水道水で腹痛おこして、飲水は水筒で持参になって十年ぐらいよ。

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:16 ID:Zgy11PHE0.net
>>577
凍らせたら朝飲み干すのは不可能
親がアホなだけ

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:49 ID:7Gk+bw0J0.net
>>573
お前がバカなじじいなだけ
お前は絶対に外出するときは水稲もっていけよ?
自販機でもコンビニでも買ったらだめだぞ?
お前がそういったんだからな? え?まさか自分は対象外だとか言わないよね?

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:39:51 ID:v+TF/rgO0.net
1人一本なら意味ないわ

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:13 ID:wd0oAK+m0.net
やはり霞ヶ浦の水源は汚いのだな

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:18.91 ID:sx3GDcKy0.net
デブで体当たりが得意というだけでデカイツラをする消防ガキ

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:20.38 ID:ZHh1qShh0.net
>>583
つまり凍ってて飲めないってこと?
本末転倒じゃんw

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:33.18 ID:BIgvYTfm0.net
ポカリよこせや!(´・ω・`)

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:33.66 ID:s3YrRvOw0.net
容器のゴミ処理の手間やゴミからの感染考えてもいい考えとは思えんけどな

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:40.94 ID:jtZSYaXH0.net
>>577
空になるならもう一個持っていけば良いだけじゃん?

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:49.82 ID:7Gk+bw0J0.net
>>576
じゃあお前は絶対自販機使うなよ?
水筒毎日もっていけよ?

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:57.53 ID:gnLLYZMK0.net
このよーに、ファ〜ルでのさばってだな。。。

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:40:58.86 ID:n2hcRAIH0.net
>>1

分かりやすい温暖化
https://twitter.com/ScottDuncanWX/status/1296107822405554177

日本では、この瞬間もそうだが、生存不可能となった
生活−自然環境を日々経験するようになった。

連日、酷暑が続き、予想では今日が連日酷暑の続いた
この夏の最終日とされる8月21日の午後だが、外出する
ことははばかられ、その気温がもう人体への危険域と
なっている。人工的に得られた冷気、エアコンがなく
ては、もう生きられない現実に私たちは直面している。

こうした日常があるにもかかわらず、TVをはじめ大半
のメディアは、なぜか温暖化対策にふれることはほとんど
ない。連日の酷暑が続くようになってからも、気象情報
やお天気コーナー、その他のニュースでも、温暖化を
熱波の原因とするような内容を聴くことはまずない。

例えば高気圧が重なるとか、フェーン現象とか、直接の
気象状況を説明することはある。しかし人為的な原因による
温暖化のこと、毎年ほぼ確実に悪化すること、二酸化炭素
排出量の抑制が大事であること、一刻の猶予も許されない
こと、などは、少なくとも、私の目にする限り見聞きしない。

科学的な懐疑説にこだわる時期はもうとうに過ぎ、
対策への行動だけが切迫しているこの状況でも、
「温暖化防止」の言葉は暗黙のかん口令にしたがっている
かのようにメディアからは聞こえてこない。
(deleted an unsolicited ad)

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:06.27 ID:+jZLus4b0.net
>>201
蛇口の向きを上にして数秒流せば問題なくね?

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:13.90 ID:W4CFtwe70.net
足ペダルでコップに入れるタイプの冷水機作ったら売れそうかな

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:20.56 ID:NR3uZQVq0.net
自販機常設は、目的じゃない

苦情が来たから 全ての冷水機撤去

ウォーターサーバーを 採用、レンタル費用は 子供たちから徴収

業者が直接、各家庭へ 訪問徴収 

まさに、水商売 

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:24.12 ID:TqBU9+v20.net
>>32
湿気で吐くわ

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:25.87 ID:ZoLEsImm0.net
面白がって何回も押せないようにしないとな

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:49.33 ID:GlKqySFo0.net
ペットボトルとかセクシーの欠片もないよ

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:54.10 ID:avcGVzmZ0.net
>「校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、配布を考えた。」

キチガイか?
この無料自販機も、ボタンを押す時やペットボトルを受け渡しする時に同様に感染のリスクがらあるだろ???

>>564
それがベストだよな
足で踏んだら出るわけで

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:54.50 ID:lP23au410.net
ウォーターサーバーでよくね

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:41:58.46 ID:8NnyUPmA0.net
プラがエコじゃねぇぞ
導入利権どんだけもらってんだろ・・・

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:06.17 ID:s3YrRvOw0.net
>>588
ちょっとずつ溶けるからガブ飲みせずにすむ
溶けんぐらいカチンコチンコなら知らん

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:07.17 ID:ydLt2N0g0.net
>>3
ザ老害
そのくせコロナは騒ぐ

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:08.31 ID:WGq8MaeO0.net
https://i.imgur.com/qutpYkA.jpg

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:11.31 ID:gCuh3ha+0.net
普通は水筒を持っていくんだけど、今の学校って荷物多くて低学年とか重くて危ないんだよな

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:11.57 ID:4ov37vcn0.net
>>28
それ熱中症になったときの対処だぞ

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:19.38 ID:T26Xm4dd0.net
あーあ、勘違いしてるな・・・。
別にペットボトルでミネラルウォーター飲まなくてもいいだろ。
足で踏んで水が飲める冷水機が20年前の中学校でもあったぞ?

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:30.74 ID:wd0oAK+m0.net
調べればこれも利権団体なんだよね

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:35.55 ID:3ej4EvQZ0.net
それなら塩飴も必要じゃね?梅干し強制で食わせろ

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:42:43.89 ID:F8ik/fqk0.net
>>2
マスクしてると酷い笑顔になるな
まるでマフィアだ

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:06.74 ID:gstreH6M0.net
休み時間入ると皆ダッシュで水道まで走り、蛇口から水ガブ飲みしてた世代からすると羨ましい話し
ただ30年前はこんなに暑くなかったから子供達は大変だな

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:15.31 ID:7Gk+bw0J0.net
>>601
キチガイ級に頭が悪いのはお前

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:22.75 ID:bIbfoXf00.net
水道水飲めよw
茨城のド田舎でアホかw

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:27.79 ID:3yT93nxD0.net
>>591
学校は熱中症防止のために登下校時の荷物を減らす指導をしてるのに本末転倒だろ

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:27.80 ID:ZHh1qShh0.net
>>591
30年前の昔と比べて、今はランドセル重量が10kとか昔の2倍になってると聞く
さらに水筒を二本持たせたら低学年は体が持たん
教科書の量が増えておき勉禁止だから
低学年の背骨に影響出てるとかw

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:28.27 ID:adTFhxSM0.net
カップ式の自販機にして
炭酸水くらい飲ませてやれよ

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:32.59 ID:DzcTvZjS0.net
こんなに豊かな自治体なら、交付金を減らせばいい

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:49.10 ID:q3QKsdVF0.net
>>3
自販機ペットボトルだと冷たい水が飲めるな
外仕事してるとわかるが、この違いはものすごく大きいよ

校内でそれが必要かどうかまではよくわからんが

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:43:58.75 ID:WGq8MaeO0.net
https://i.imgur.com/pCg7ZIq.jpg

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:15.91 ID:rxrtx/ZB0.net
セクシーエコ的に無料レジ袋を辞めさせて無料ペットボトルがokとかないですよねー

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:22.79 ID:ftypHfpz0.net
>>562
>国が豊かになるとはこうやって徐々に便利になるということ

×国が豊かになる
◎税金だけで暮らしてるおまえ>7Gk+bw0J0だけが豊かになってる。だけなのをまず理解しような。

冗談抜きにデフレの影響で
俺なんかはここ18年間ガチでマイナス年収だし
マイナス年収だからここ18年間で外食したのは年1回未満=18年間で18回程度しか行ってねーのよ。

失われた30年で納税者側が豊かになったのなんてのは極少数なのをまず理解しような。
このペットボトル水を負担するのは納税者の訳で 少なくとも俺の暮らしは決してよくならねーのよ。

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:40.37 ID:3wjT6EwE0.net
ウォータークーラーなら上にぴゅーっと出るしあれを水筒に詰めれば良いじゃんと思ったがギリギリまで口付けて飲む奴もいるしコロナ移る危険性があるのかね

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:41.17 ID:GlKqySFo0.net
「日本人がマイボトルに水道水を入れて持ち歩くと、(海外にも)日本は水の国だな、日本の水はおいしいなと思ってもらえる。水道水にいくのが本質的だと思う」

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:41.86 ID:97li6EXU0.net
学校ならずらーっと並んだ水道があんだろ

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:43.09 ID:G4uadqDN0.net
>>582
ここは高齢無職という普段関わることのない人間たちのタイピングを観察する板だから

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:44.03 ID:gUE43EHa0.net
水筒派を否定はしないけどさ
女子が持ってきてる、ちっこい水筒、
あれしか飲まないと水分補給からしても不足だと思うんだけど、
あいつら大丈夫なのかは心配になる

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:48.21 ID:Hf4BVlKY0.net
>>568
他にもっと感染リスク高いのたくさんあるだろアホ

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:44:52.08 ID:7Gk+bw0J0.net
>>609
いつまで20年前を続ける気なんだよばか
100年後もずっと同じこと続けんのか?
20年前の20年前は冷水器なんてあったのか?
社会って進歩するの それがわからない? 老害じじい

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:45:22.26 ID:qhCYAz8i0.net
水筒は洗いにくいから、毎日洗って持たせるの大変なんだよなぁ
プリキュアは恥ずかしいからすみっコぐらしの水筒じゃないと持って行きたくないとかゴネるし:( ;´꒳`;):

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:45:47.40 ID:gCuh3ha+0.net
>>613
1クラスに2台のクーラーと4台の扇風機ついてるけどね
今はコロナだから窓開けて扇風機だからキツイけど

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:45:55.68 ID:sGhtI0hx0.net
つくばみらい市に納税している俺は水道水で我慢させるのか?

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:04.92 ID:J0oZxkPc0.net
水道水の冷却器を設置すれば良いだけじゃないのかな

それに子供時代からミネラル水を飲み続けるのは体に悪いよ

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:13.60 ID:0rRJjXRu0.net
無菌ばかりの生活は絶対にあとでしっぺ返しが来るからなw

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:15.97 ID:WQ9R/WPE0.net
>>631
だからキャラ物はやめろと言っただろ

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:34.95 ID:ZHh1qShh0.net
>>604
エアコン効いた電車で通勤して
エアコンの効いた部屋で仕事して帰るだけのリーマンじゃないんだからさあ
小学生は身体の水分抜けやすく熱中症になりやすい。
しかも運動もするからお前の保水量と比べものにならないぞw

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:39.21 ID:b1ImYF6V0.net
秋冬は「あったか〜い」に切り替えるのかしら

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:41.30 ID:g+u3zCQf0.net
>>474
でた、リサイクル馬鹿
リサイクルしてまたペットボトルに生まれ変わるとでも思っているのかね
日本はサーマルリサイクルではないのだよ

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:46:41.58 ID:gD75ujNV0.net
昔は暑くても30度超えるかどうかってくらいだったし
今はクソ暑いから普通に死ねる

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:08.45 ID:jtZSYaXH0.net
置き勉推奨にしているところもあった気がするが、学校だから対応は柔軟じゃないか...

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:11.79 ID:pk8Xsujj0.net
子供は国の宝やで

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:25.43 ID:8NnyUPmA0.net
水道水も十分冷たいけどキンキンに冷えてなくてよくね?
感染対策つってるけど自販機と水道と何も変わらん
むしろ水道の方が手洗いながら出来る分優秀だろ

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:47:49.16 ID:7Gk+bw0J0.net
>>623
それは残念だったな
お前が貧しい暮らしをしてるのは同情するよ
だけどな、だからってみんなが貧しくなるわけにはいかねーの
お前でもスマホはもってるだろ?18年前は当然もってなかったよな?
そうやって時代とともに豊かになり便利になるのが資本主義経済なんだよ
お前が貧乏なのはわかった でもだからって子供たちも貧乏な暮らしをする必要はないんだ

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:25.53 ID:Hf4BVlKY0.net
>>603
重要度
子供>>>>お前だろ

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:27.13 ID:bIbfoXf00.net
街の外食だって水道水だろw

水道水飲めない言うバカ親なんなのwこんなクレーマーのせいで金掛かるんだなw

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:27.29 ID:4K45iQs2O.net
水飲むな!からン十年で、やっとここにたどり着いたか

時間かかりすぎだな

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:28.68 ID:GIZEo/Yy0.net
水分ばかり補給していたら、低ナトリウム血症になる可能性が高まるよ。

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:32.43 ID:4NrqAxEm0.net
画像見る限りペットボトルも一緒に出てくるっぽいけど
凄い量のペットボトルが消費されないか

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:48.27 ID:ba7op2FB0.net
>蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配がある
けど、
自販機のボタンならうつらない、という宗教

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:48.66 ID:mQ/uTgIR0.net
20〜30年前からウォータークーラーくらい学校に置いてあったぞ

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:48:56.81 ID:edoR6LrR0.net
中学校に冷水機ならあった

でもみんな飲むから常にぬるい

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:49:03.69 ID:Hf4BVlKY0.net
>>645は書き込み先を間違えた。

>>645は無しで。

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:49:08.88 ID:gCuh3ha+0.net
>>631
手のかかるパパだねぇ

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:49:23.85 ID:Hf4BVlKY0.net
>>633
重要度
子供>>>>お前だろ

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:49:32.07 ID:mniktuJZ0.net
無料の販売機って何か変に感じるだけど

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:49:36.00 ID:avcGVzmZ0.net
>>614
いやいやお前だよ

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:49:45.37 ID:oIM07AsE0.net
まあ高校は自販機あるのに小中に自販機無いほうがおかしいもんな

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:50:01.54 ID:MjYw7OTR0.net
マスクしてるからあれだけどいい笑顔のガキじゃねーか。自販機に悪戯すんじゃねーぞ

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:50:04.75 ID:1n9Zpr6l0.net
>>186
無料だったら押しまくるよな、俺が子供の頃ならホアタァ!言って押すしな

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:50:08.83 ID:TU0PezOC0.net
子供に空のリュックサック持たせて

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:50:22.53 ID:X74GauFZ0.net
>>527
そうなんよ、水だけでは逆に危ない
体液薄まるだけやからな
子供は汗かきやし運動量も多いから
塩分補給する策を講じてほしいわ

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:50:27 ID:gUE43EHa0.net
>>637
最近は小学校でもエアコン効いてるぞ
地域差はあるみたいだが

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:50:39 ID:GlKqySFo0.net
>>631
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/340640143058825216
(deleted an unsolicited ad)

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:50:49 ID:ZaWDgvg00.net
>>658
学校にお金持ってきちゃいけないからねー。盗難とかの心配あるし。

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:50:53 ID:ZHh1qShh0.net
>>649
なんでコンビニや外の自販機のペットボトルには文句言わないで
学校の子供にだけケチつけたがるの?

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:51:01 ID:NnZ6iv/U0.net
ボタン押しまくって大量に水ゲットする奴が出てくるだろ

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:51:03 ID:ESo4UOjH0.net
水道水でいい
それか冷蔵庫でいいだろ
自販機会社の営業でも受けたのか?

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:51:13 ID:T26Xm4dd0.net
これ環境にもめっちゃ悪いと思うんだが。
このスレで絶賛してる馬鹿にドン引きなんだけど。

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:51:20 ID:daPmsU8v0.net
>>631
水筒洗いにはジョイのミラクル・クリーン泡スプレーがいいよ
スプレーしてすすぐだけ

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:51:26 ID:XWmsaBa/0.net
>>628
喉や口をちょこっと潤す目的だから
移動中や仕事中のつなぎみたいなもん
もし飲み干して足りなければどっかでまた入れるだけだし
動いて大汗かいた時のガブガブ用にあの水筒を持っているわけじゃない

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:51:43 ID:Hf4BVlKY0.net
>>666
教育と一般消費は違うだろ

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:51:45 ID:eMoHAVlH0.net
>>663
外で運動する

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:51:55 ID:M8eYL9eP0.net
> 蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため
自販機に触って感染するオチ?

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:52:01 ID:bIbfoXf00.net
「お前」連呼のBBA書き込み多いスレw

女って「お前」呼ばわりされるとキレるらしい、男にはよく分らん感覚だがw

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:52:20 ID:ftypHfpz0.net
>>644
完全な民業従事者の俺が貧乏になったということは
相対的に俺以外の人も貧乏になったのよ。

統計でももろに出てるしな。
日本の人口 推移 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010020.gif
民間賃金と内部留保 http://sky.geocities.jp/aoshi0707/naiburyuuho1.JPG


ようするに>>1 の制度を実施することで相対的には貧しくなるとしか予想できないけどな。
豊かになると思えるのはおまえさんのオナニーなだけだよ。

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:52:20 ID:ZHh1qShh0.net
>>672
その教育って何か意味あるの?

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:52:23 ID:rxrtx/ZB0.net
>>666
無料で毎日数百本以上消費だからでしょ

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:52:30.60 ID:gUE43EHa0.net
>>673
じゃあ、それを禁止にしろって主張したら?

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:52:36.42 ID:Hf4BVlKY0.net
>>669
環境に悪いだけならスーパーとかコンビニとかのペットボトルも同じだけどな。

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:52:50.19 ID:7Gk+bw0J0.net
>>672
同じだよ
お前が自分の時代と違うことが受け入れられないくそ頭なだけ
じゃあ一般消費と違うなら給食もダメなのか?w
お前は理屈になってない

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:53:22.85 ID:GlKqySFo0.net
>>643
キンキンだと体に悪いしね

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:53:23.05 ID:yl+LIclf0.net
小中学生の頃は運動会以外で水筒持参する風習なかったけど高校になってから各自いつもペットボトルの飲料水持ち歩いてたな
これ七不思議になりませんかね

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:53:29.21 ID:yLLeiyZT0.net
ぶっさいくなガキどもだなw

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:53:35.16 ID:SA9GvsX00.net
外の洗い場で足を洗うついでに
ぬるい水道水を飲むのが小学生ってもんだろ
甘えんな

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:53:46.38 ID:jtZSYaXH0.net
代表がクラス人数分のを持ち帰るって何気に大変そうだな...

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:54:04.10 ID:30SO+bjh0.net
教育委員会ってバカなのかな?

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:54:08.55 ID:T+BdVjcI0.net
>>229
その頃と気温が同じなのかよ

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:54:13.17 ID:7Gk+bw0J0.net
>>678
水道水だって消費してんだろが
同じこと
バカちん

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:54:22.64 ID:eZ8F08xC0.net
蛇口で感染するなら自販機だって同じように危ないだろ

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:54:35.92 ID:GIZEo/Yy0.net
何年か前、水筒以て歩いた小学性が熱中症で死んだことがあったよね。

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:54:36.99 ID:T26Xm4dd0.net
>>680
え?
無料と有料の違いも判らないの?
馬鹿?

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:54:40.88 ID:Z51jCV7M0.net
せめてサーバーにするべき
ゴミ増えるだけじゃん

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:54:54 ID:ZHh1qShh0.net
>>678
給食もエアコンもそうだけど?
義務教育って元々全て税金よ?

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:55:00 ID:Hf4BVlKY0.net
>>677
みんな環境問題にそれなりに気を使うのはこういう教育とかがあるからだろ

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:55:09 ID:+NVGgJJ70.net
>>487
子供にそういうこと調べさせればいい勉強になる。

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:55:25 ID:avcGVzmZ0.net
>>681
お前さぁ、
暇を持て余してる寂しいニートか知らんが
レス乞食の逆張りうぜーよ
一時間以上もスレに必死に張りついてよーやるわw
暇そうで羨ましい

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:55:25 ID:ZaWDgvg00.net
>>689
排出される空のペットボトルが問題じゃね??ってことだろ。
リサイクル行き詰っているし。

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:55:58 ID:UDqGpNav0.net
昔ってなんで運動中の水禁止だったんだろうな
バテるから!とか言われてさ
学術的になにか根拠があったんだろうか

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:56:14 ID:Hf4BVlKY0.net
>>692
無料か有料かで環境に悪いか違いが出てくるの?
ガチの馬鹿?

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:56:16 ID:sGhtI0hx0.net
>>655
泣いちゃう

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:56:26 ID:C+Piq9gn0.net
>>1
今の小学生ってさデブかガリしか居ないからなぁ
カルキ臭いとかも分からないだろうし
地方によっちゃ東京の水飲んで臭くない!とか言うレベルだしなぁ

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:56:43 ID:ftypHfpz0.net
そもそも昭和に流行った
冷水器を廃止したのは電気代がもったいないからだろ?
その冷水器よりも電気代+ペットボトル代がかかる⇒化石燃料を多く浪費するのが分かってるのに

本当にバカな政策考えるんじゃねーよ。

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:56:46 ID:4NrqAxEm0.net
小中学生を4596人として
1人あたり1.5リットルの水分を補給したとしよう
280ミリリットルのペットボトルを
1日22980本消費することになる

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:57:03 ID:rxrtx/ZB0.net
>>689
水道水はプラゴミを排出してないんだが?
あ、包装されたミネラルウォーターを水道水といっちゃう上級国民様かね

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:57:07 ID:8oC7oPK+0.net
蛇口から出るやんw

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:57:17.83 ID:gUE43EHa0.net
高校なんて、はるか昔から自販機並んでただろ?
自販機に反対してる奴は何の病気なのか分からないな

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:57:40.93 ID:3vmdvRHo0.net
水と称して水筒に桃の天然水入れてた
今だとヨーグリーナーかな

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:57:48 ID:ssUca/VH0.net
これあったら水筒持ってこなくなりそうだな
最近のガキは恵まれてるな

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:57:59 ID:+NVGgJJ70.net
>>229
ついでにその世代は多少調子が悪くても学校に行ったし
風邪の症状が出ていても薬飲んで仕事した。
そうやって若いころ感染を広げていた世代を今守るために
経済を殺しているけどね。

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:11 ID:1Mp2kaxw0.net
クーラー付けてやれよ

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:25 ID:7Gk+bw0J0.net
>>676
まあ日本があまり豊かになってないのは認めるよ
1人当たりGDPは先進国最下位
成長は30年ほぼなし
他先進国は経済成長してるのに日本だけ停滞したのは
間違いなく政治の失敗 それはその通り
でもだからって予算があるならそれを国が豊かになることに使ってもいいの
そのための税金なんだから 税金下げろっていうならその通り

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:25 ID:banJjDpv0.net
せこい家庭が「学校の水持って帰って来い」って言いそう。
自販の設置やめたらそういうとこから文句出そう。

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:27 ID:ueY3uLNj0.net
足踏み式蛇口の開発が急がれます

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:28 ID:8oC7oPK+0.net
ポカリにしろよ

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:32 ID:p4V36kTp0.net
蛇口の接触ですらアウトなのに自販機がなぜセーフ?

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:39 ID:gWuFklyg0.net
>>701
子供>>>>お前>>>>DQNの子供だ!

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:49 ID:KBzY81gz0.net
>>595
ウンコした茶碗をよく洗って消毒すれば使える?

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:58:57 ID:GlKqySFo0.net
>>700
レジ袋は有料にするのがセクシーだって日本政府がCM流してるじゃん

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:59:11 ID:jtZSYaXH0.net
>>710
根性論は推奨しないけど我慢が身につかなさそうだな...

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:59:19 ID:l31aLIZ10.net
>>1
デブのガキは一日十本くらい飲みそうだな

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:59:22 ID:I3dRV+0/0.net
いたずらが多発して瞬く間に撤去されるだろうね

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:59:28 ID:gUE43EHa0.net
>>710
昭和初期?
昭和は後半しか知らないけど、30分ぐらいに一度は給水させられてたけどな

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:59:54 ID:/KiRxpQi0.net
自販機設置せずにクラスター発生した場合の経済損失を考慮する事が出来ない貧乏人大杉w
「水道水飲んでろ」とか「ぜいたくだ」とか云ってるヤツは、一生貧乏から抜け出せないアホw

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:59:59 ID:7Gk+bw0J0.net
>>709
お前の時代も昭和初期に比べたら恵まれてたんだよ
お前のじいさんの時代はウォータークーラーもなかった
社会は時代が流れればより豊かに進歩するの

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:00:03 ID:gCuh3ha+0.net
緑茶やオレンジジュースやコーラやカルピスが出る蛇口よりはマシかな

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:00:05 ID:2IKMqarw0.net
学校って、普通に水飲み場としての水道蛇口あっただろ
ベルマークで卒業生が学校に寄贈する冷水機とか

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:00:07 ID:96gsGPEG0.net
足ペダル式の冷水機じゃダメなの?

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:00:08 ID:M96PccmQ0.net
>>718
昔のえらい坊さんは、洗面器一つでご飯の入れ物にもお風呂代わりにもうんこのオマルにも旅の時の荷物入れにも使ったという逸話がある

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:00:12 ID:MjYw7OTR0.net
なぜ二言目にはバカだのアホだのマヌケだのクズだのゴミだの死ねだの参拝だの言う人がいるのだろうか。もう少し礼儀をもって罵倒しないとダメよ

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:00:23 ID:HrJCT5Lx0.net
>>3
コロナだから奨励もできんってあほでもわかる

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:00:32 ID:yJetlFKn0.net
意外と自販機って安いの?

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:00:41 ID:lGbY50Ll0.net
老害教師「授業中に飲むのは禁止です」

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:00:42 ID:gnLLYZMK0.net
いい加減にしなさい。

ゴン!


イテテ!

気持ちのいい風景。

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:01:15 ID:ftypHfpz0.net
>>712
>国が豊かになることに使ってもいい

いやデフレ下の日本で>>1 こんな政策やっても豊かになるの逆の結果にしかならないと言ってるのよ。
相対的に貧乏になるのなら やらねー方がマシと言ってるの理解できねーの?
ほんとにバカ杉だろ。

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:01:19 ID:ZaWDgvg00.net
>>724
それ保険屋の常套句だわ(笑)

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:01:38 ID:ueY3uLNj0.net
>>716
肘でボタンを押し、
取り出し口カバー無しで

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:01:51 ID:gUE43EHa0.net
>>734
絶対、構って欲しくてやってる奴いたよな

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:01:56 ID:/lu6ukwC0.net
衛生的にはペットボトルに口付けて飲むほうがよっぽど雑菌が繁殖して危険なんだが?
一回で飲みきるなら分かるけど常に新鮮な水が流れる水道の方がよっぽどリスク少ない
アホだろこいつら

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:01:59 ID:lcO6d2xe0.net
>>418
もう夏休みは終わっただろ?なにしてんの?

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:02:00 ID:J0oZxkPc0.net
>>652
冷たいのは体に良くないからな
水道水と塩を舐めさせればよい

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:02:26 ID:4NrqAxEm0.net
生徒全員に水筒配った方がよっぽど合理的
利権が絡んでいると考えざるをえない

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:02:43 ID:GlKqySFo0.net
>>723
7〜80年代辺りはスポ根漫画みたいだったイメージだな。しらんけど

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:02:56 ID:gUE43EHa0.net
>>739
一体、何時間かけて飲むつもりだと思ってるの?w

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:03:19 ID:Tkc11cHK0.net
蛇口で飲んでもイソジンでうがいすれば大丈夫だ。横にイソジンを置いておけ

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:03:44 ID:X74GauFZ0.net
これグレタが見たら何て言うんやろなぁ

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:03:46 ID:IvSJ0eIk0.net
水飲んだらバテるぞ

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:04:07 ID:7Gk+bw0J0.net
>>735
いやバカはお前だよ
たかが1500万ちょっとで国が相対的に貧乏になるとか言ってるんだから
これは自治体の予算の範囲内でやってんだよ
予算がある自治体はその裁量で税金を使えるのw
で、この自治体はその予算があったんだよ
お前が貧乏なのはわかるがな だからといって1500万ちょっとくらいで国が貧乏になるは視野が狭すぎるぞ

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:04:12 ID:nmd2GUPz0.net
蛇口は触っちゃダメなのに、ボタン押すのは問題ないの?

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:04:24 ID:s4UMuW8Q0.net
>蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため
自販機も同じだろ

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:04:29 ID:rxrtx/ZB0.net
>>739
水は腐りやすいからね
子どもは無知だから昨日の常温ミネラルウォーターを今日に飲みかねないリスクもある

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:04:42 ID:M2G7J7FC0.net
コロ介は蛇口の水も安心して飲めなくしやがったのか
どんだけ日常の風景を奪っていくんだよ

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:04:52 ID:g+u3zCQf0.net
プラスチック業界としては、レジ袋激減に代わる需要として万々歳なのだろう
騙される小学生がかわいそう

てか、日本の教育はこれでいいのか?

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:04:54 ID:TvNWKs4q0.net
自販機のボタンは感染リスクないの?
水道の蛇口ならその場で洗い流せるけど、
自販機のボタンと商品取り出し口は毎回アルコール消毒でもすんの?

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:04:54 ID:HrJCT5Lx0.net
いたずらで買いまくるやつ居るから30円位とれ

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:04:58 ID:gstreH6M0.net
>>632
当時は、みんな松井秀喜の下敷きをうちわ代わりに暑さしのいでたけど今はクーラー無いと無理だね

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:05:19 ID:cM341S3M0.net
ジュースにすればいいのにね
値段はほとんど変わらんよ

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:05:39.76 ID:ClCbsyzY0.net
水だけど自販機のがかっこいいじゃん

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:05:44.21 ID:3YbkGCrm0.net
ミネラルウォーターは塩素入ってないから水道水より腐りやすいとかわかってなさそう

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:05:57.14 ID:R3BIo4TL0.net
少しは苦労や辛抱を身に着けさせろよ
ゆとり教師にゆとり馬鹿親

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:06:07.90 ID:XFWnoc0L0.net
水道水が飲めること飲むことを教えろよ

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:06:30.58 ID:Cxz9yZ/j0.net
ミネラル取らな

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:07:08.18 ID:ftypHfpz0.net
>>748
は? おまえは茨城・つくばみらい市(1500万円)の
この政策を仮に46都道府県に全国規模に広げてやったら豊かになると信じてるんだろ。

それに対して俺は相対的に必ず貧乏になると公言してるだけだが?

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:07:16.28 ID:PGjVD09Z0.net
おいおい、レジ袋を減らさせてペットボトルは無料かよ

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:07:33.32 ID:eZ8F08xC0.net
色々触ってる子供の手でペットボトル開け締めしたら
水道の蛇口なんかより感染リスク高いと思うが

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:07:36.26 ID:+h+FAuxo0.net
民度が試される

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:07:39 ID:HrJCT5Lx0.net
>>754
どっちもちゃんと対策取った上でやるならどっちがよりいいと思う?

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:07:41 ID:U0V9j5Wh0.net
100〜120mlを5〜6回与えればいいのに

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:07:46 ID:/lu6ukwC0.net
>>744
口付けたペットボトル水を常温で3時間も置いておけば飲み口周りだけでなく水そのものにも雑菌が繁殖することも知らない馬鹿なんだなお前は
1日1本なら1限目から5限目まで持ってる奴がいてもおかしくない
想像力のない奴はこれだから…

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:07:51 ID:AsHoN9Ki0.net
>>1

あーいいねえw ちょっと贅沢だが熱中症予防に大きな援軍
ついでに必要なミネラルや塩分電解質なども摂るようにようにするんだよ
坊や達。でないと水分が逆に排泄され過ぎたりするからねえ、って
最初からミネラル入りか。 これは他所の学校はどうするか話題になるのかな

大きな地震があったり福一放射能が沢山降ったり中共ウイルス武漢肺炎被害が
あって夏場も暑苦しいマスク着用とかイベント禁止とか変則授業とか色々面倒だったが、
良い事あるもんだねえ。坊や達。大人がしてくれたこの贈り物の
事も忘れずに大きくなるんだよー。

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:07:53 ID:7m3ncKxu0.net
水道水を飲めよ

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:08:03 ID:1GO3pzpB0.net
これ欲しさに不審者が・・・ないか

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:08:06 ID:Jpq8S+4B0.net
直木

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:08:21 ID:IDmkQMJ10.net
冷水機ないのか

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:08:28 ID:JZmybtVJ0.net
ペットボトル入りの冷水って言い方してるけど
サントリー 南アルプスの天然水 280ml やんけぇwww

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:08:31 ID:RL3Vw6GC0.net
予備のペットボトル持参必須にすればいいんじゃないの?

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:08:56 ID:PGjVD09Z0.net
>>748
金の問題じゃねえ
環境の問題も考えろや

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:09:00 ID:HrJCT5Lx0.net
>>765
マメに水のむならどうせ水筒にいれないといけないからいっしょだろw

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:09:14 ID:/dT8ND8H0.net
色々とやりすぎ
むしろ利権を疑うレベル

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:09:20 ID:goyAp8z00.net
>>774
冷水器は栓が出来ないから
教室に持ち込めないだろ

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:09:27 ID:U0V9j5Wh0.net
授業参観とか児童以外が学校に来たら使われまくりそう

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:09:36 ID:VijrQXQM0.net
>>1
一人2本持ってるけとこのガキ違法だろ!

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:09:46 ID://u7AzsM0.net
これはいいな
夏場の学校
どれだけ水が欲しかったか

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:10:12 ID:cPc0uLcv0.net
> 校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、
ボタン経由でも感染する心配があるだろ?

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:10:18 ID:GlKqySFo0.net
日本の水道水は四季折々の変化を楽しめるからね

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:10:32 ID:TvNWKs4q0.net
>>748
>>763
素朴な疑問なんだけど、顔も見えなくて名前も知らない相手を論破して得られる満足感ってあるの?

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:11:01.87 ID:DaEjeqwX0.net
つくば市の水道水は飲むと危険レベルらしいぞ

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:11:15.63 ID:ywNXicW20.net
数理統計学の講義中にペットボトルの水飲んでたら怒られたことある

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:11:50.89 ID:7Gk+bw0J0.net
>>763
いつ全国規模でやるって仮定を俺がした?
じゃあそうしたとしても国が豊かになるのはその通りだよ
予算があればね 借金したらだめだぞ?
予算があるなら使えばいい それだけ価値として返ってくるんだから
お前は貯金したら豊かになると思ってるんじゃないか?
豊かになるとはお金を使って物質的な豊かさを享受できるということ
現にこの自販機で子供たちの学校生活は物質的に豊かにはなるだろ?
お前は豊かにならないけど、でも子供たちは豊になるから

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:11:52.87 ID:UmwYDAGx0.net
せめて10円くらいは取らないと。悪さする子がいそう

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:11:59.54 ID:YfWiExUX0.net
水筒を全児童に配ればいいだろ

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:12:05.70 ID:SYdDkhWs0.net
20円くらいで回数券発行しろや

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:12:15.14 ID:1GO3pzpB0.net
こんなスレで29もレスするってすげーな

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:12:31.35 ID:/lu6ukwC0.net
>>751
ありえるねソレ
しかも1日1本なら結局ペットボトルが空になったら水道から補給する奴とかいそうだしな
誰の発案か知らんが何の意味があるんだコレ

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:12:46.33 ID:nNd/uOwu0.net
南アルプス天然水やん
東京水みたいに水道水をペットボトルに積めただけのやつだと思ったのに
何本も出して持って帰る奴がいそう

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:13:09.13 ID:ftypHfpz0.net
>>783
論破するつもりで反論してるのではなく
>>1 こんな阿呆な政策を実施して庶民の俺が益々貧乏にさせられたら困るから必死に反論しただけだが?

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:13:49.28 ID:XFWnoc0L0.net
仮に500mlペットボトル
市販では1本100円
水道水は1000本で100円に相当する

水道水は飲めます!

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:14:07.40 ID:Hml/0LdC0.net
井戸水とか無いの?

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:14:21.38 ID:YbBvnWEJ0.net
>>92
京都競馬場に無料で、冷たいのも熱いのもあるお茶と水を飲める無料販売機がある
競馬やらない土日なら、無料で入る事ができ飲める
すぐ近くの中書島は、水が有名で有名な酒造メーカーが多い
競馬やらないが、これを知って
暑い時期自転車で遠出する時に利用してるわ

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:14:24.65 ID:SBf/Ln3U0.net
>>4
親がメルカリで売りそう

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:14:37.92 ID:Hf4BVlKY0.net
カップを配って手をかざせば冷水が出てくるようにすればいいんじゃないの?

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:14:47.33 ID:LZQZEALt0.net
水道もないのかよwww

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:14:51.17 ID:ntjodlt/0.net
水屋が機敏にコロナ時代につけ込んだ営業決めたか

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:15:13.40 ID:3YbkGCrm0.net
業者と癒着してないならこれを決めたやつは相当アホ

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:15:15.18 ID:268Jm7ql0.net
足でペダル踏んでビューって出てくるあれでいいじゃない

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:15:33.00 ID:qEwhuUJ80.net
無料の資源は
無駄遣いされる

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:15:41.69 ID:ywNXicW20.net
>>805
奪い合いになるから弱い子は休憩時間中に飲めない

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:15:46.70 ID:ykR3bVAJ0.net
え、サンヨーの冷水器置いたら済む話ちゃうん。

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:16:02.74 ID:wsiAJEdk0.net
いっぱい持って帰る奴絶対いる

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:16:20.47 ID:Hf4BVlKY0.net
>>805
他人が使ったの使いたくない奴もいるだろ

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:16:23.89 ID:XFWnoc0L0.net
筑波山の水なのか?

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:16:27.59 ID:7D05ndiI0.net
うーん、なんかもっと良い方法がある気がしてならない

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:16:36.86 ID:9CKJwuzy0.net
無料自販機は教育に悪そう

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:16:46.85 ID:EX6UuE1s0.net
>>780
各自で水筒または空のボトルを持ち込めば良いだけ

つくば市はゴミ問題、環境問題は無視ですか?

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:17:27.28 ID:IsH9B/6a0.net
男子は蛇口に口つけて飲むから…
こういのうらやましい…

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:17:34.82 ID:3JDzRw5e0.net
>>699
サドマゾと同じで、苦しむことや苦しめること自体が目的になってた
ヤンキーの根性焼きにも似てる

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:18:10.99 ID:7Gk+bw0J0.net
>>813
なんで?
もともと水はただで飲んでたろ

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:18:15.10 ID:qEwhuUJ80.net
スーパーの袋はダメで
ペットボトルはいいの?

わけわからんダブルスタンダード

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:18:22.81 ID:SA9GvsX00.net
こういう小学生は
中学高校大学となったときに
あらゆる場面で
こいうった無料の自販機並みの物が設置してないと
文句ばかり言う輩に育つんだろうな

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:18:44.57 ID:ps53cC890.net
わざわざ自販機じゃなくて冷蔵庫でいいだろ。利権絡みにしか見えない。

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:19:06.86 ID:wsiAJEdk0.net
>>812
蛇口から直に飲まずに必ず一度自分の水筒に入れてから飲むのを厳守すれば済む話
これは利権

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:19:14.22 ID:12QUpsv70.net
憎たらしい顔してんな

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:19:18.50 ID:ma61Simm0.net
>水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配

どんな飲み方したら蛇口に口が触れるの?
水筒持ってるなら注いでから飲めば?

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:19:22.05 ID:dF84ce4P0.net
どう考えてもコストがかかりすぎだろうな

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:19:34.96 ID:Z/k1dhvS0.net
 ゴミ増やすだけ。
コップを持参させて、冷水器に口つけずに飲ませりゃイイじゃん。

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:20:04 ID:Yw7Ll0r50.net
たぶん、業者のキックバックが・・・・

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:20:12 ID:A0CQMFfw0.net
あいつらに水筒もたせると棍棒にするからな

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:20:13 ID:yLLeiyZT0.net
帳簿では1本150円とかで仕入れてんだろうなw
でも業者が受けとるのは100円
50円どこいったんだろ?w

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:20:18 ID:XFWnoc0L0.net
田舎のくせに研究室多いから賢い子どもが多い

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:20:19 ID:AeLlEwSF0.net
俺が中学生の時は体育館の近くの水が井戸水で冷たい水がいつも飲めた。
今も井戸水が出るそうだが、山の湧水と変わらない美味さだった。

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:20:26 ID:GIEgxz8L0.net
コンドームも無料で出るようにしておけよwwwwwwwwwwww

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:20:40 ID:1NVcpnpu0.net
これは美少女飲みかけペットボトルをペロペロする文化が生まれるのけ

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:21:39.51 ID:mM2ODf6e0.net
>>71
だよな
人数分ボタン押して取り出してなんて非合理的で笑った
それならクラスに一台冷蔵庫設置してやった方が良い
冷凍庫なしの安い奴あるだろ

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:21:41.79 ID:sx3GDcKy0.net
蛇口は使う時に出てくる水で、触る取っ手の部分を洗えばいいんだろ
自販機のボタンは誰か消毒するのか?
コロナ対策を口実に利権ゴリ押ししてるな

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:22:00.41 ID:ftypHfpz0.net
コンドーム無料配布の方が万倍有意義だろ。

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:22:23.74 ID:ps53cC890.net
蛇口はリスクあるからダメなのにボタンや取り出し口はベタベタさわって平気なのか?

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:22:29.91 ID:7gvZRDYz0.net
>>1
今のクソガキ甘えてんなと思ったけど親世代がイカレてるんだろうな

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:22:30.24 ID:CQ8v6lXn0.net
自販機1台の電気料金1ヶ月8000円から13000円

これ販売される水は数種類の中から選べるのかな?

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:22:49.75 ID:4Psi9gvk0.net
自販機でボタン押すと出るのが、小学生にはすげーテンション上がると思う
無駄に押すやつ絶対いそう

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:23:14.92 ID:wsiAJEdk0.net
必要ない分までバカスカ出すだろうからすげえ無駄になるしすげえ費用がかさむだろうな
ああ、一杯費用かかった方がいいのか?

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:23:22 ID:7Gk+bw0J0.net
>>838
たった1万円 安いじゃん

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:24:03 ID:jntHm52R0.net
>>841
なんかID真っ赤にして必死だけど、業者さん?

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:24:03 ID:lwGURMVZ0.net
水道から補給するとウイルスが付着って、気にしすぎだろ
マジで社会全体が馬鹿になってんじゃねえの?

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:24:20.33 ID:9DK6R3S20.net
>>823
手洗いや歯磨きに使うから色々ついてる可能性を考慮してじゃないか?

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:24:22.48 ID:BIgvYTfm0.net
子供に水筒持たせて、水筒の消毒・補給係の大人を雇えや
そっちの方が金かからんだろ(´・ω・`)

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:24:48.41 ID:S1LAcyQz0.net
どう考えても補充が間に合わない。ガキが行儀良く一人1本とか持ってくと思うか?

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:24:48.95 ID:mM2ODf6e0.net
クラスごと取り出すのならばイオンにあるようなロッカー式保冷庫を設置しろよ

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:24:50.42 ID:goyAp8z00.net
これ自販機にSuicaの代わりに
生徒にIDカードを作らせて
無料自販機の利用を1日3回までって制限付ければ良いだけじゃね?

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:24:50.66 ID:saiGxEAe0.net
事業費がたった1515万ならいい事じゃね
老害公務員一人分の年収にもならないに効果は大きい

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:25:29.73 ID:JZmybtVJ0.net
南アルプスの天然水飲み放題はうらやましいね

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:26:03.32 ID:qAAhqIF70.net
四国の小学校では

愛媛・蛇口を開くとポンジュースが出てくる
徳島・蛇口を開くとポカリスエットが出てくる
高知・蛇口を開くと酒が出てくる
香川・蛇口を開くとうどんが出てくる

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:26:06.77 ID:xDzfhlBA0.net
持ち帰って転売

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:26:27.12 ID:zoq+1fH70.net
そのうち補充が面倒になり開梱してばら撒きの予感

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:27:21.79 ID:wsiAJEdk0.net
>>843
馬鹿になってるというか
コロナに便乗する業者が山ほどいる
こういうコロナ対策にみせかけたやつとか、便乗値上げとか

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:28:04 ID:9DK6R3S20.net
>>853
まあ、補充してもすぐには冷えんしな
上がる電気代もどうするのか

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:29:34 ID:YbBvnWEJ0.net
>>851
愛媛県にはマジであるらしいが
徳島県って意外に有名な会社が幾つかあるんよね、日本ハムは元徳島の会社だったし

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:29:58 ID:oSOZl4xr0.net
チョントリーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:30:12 ID:gCuh3ha+0.net
つーか夏の間だけだろ?
今年は仕方ないんじゃないか?

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:30:28 ID:twErDDfP0.net
>>712
日銀と財務省のアホがデフレ政策したのが原因だよ
あの頃はインフレが悪と洗脳されてた
今は財政均衡と国債(国民の借金)

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:30:40 ID:iFNQrzfx0.net
>>1
馬鹿だろ
冷水機付けろ

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:30:59.29 ID:iesz+jeu0.net
小泉が血相変えて走って来るぞ

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:31:14.21 ID:gCuh3ha+0.net
まだまだ暑いのに授業はじまって熱中症でバッタバタ倒れてっからな

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:31:25.63 ID:HdxmhSu70.net
>>1
おまえらより可愛い(´・ω・`)

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:31:34.67 ID:Tkc11cHK0.net
>>848
パシりに持って来させりゃ良いだけじゃん

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:32:08.42 ID:YbBvnWEJ0.net
>>854
水道にコロナが付着してたとしても、微量だろうし
こんな量なら自然免疫で撃退してるだろう
わずかな可能性を過剰に報道し、そのネタで儲けようと考える企業産業多いだろうな

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:32:25.56 ID:AsHoN9Ki0.net
砂漠の民 「ワタシの国では石油はとても安いのですが水は少なく
貴重品。とっても高額なんですよ。 四季があり降雨多く水が豊かな
羨ましいジャポンの皆さん、我が国の石油を買って代わりに水を売って
くれてどうも有難う。海水淡水化イオン交換膜装置も売ってくれてどうもアリガトウ」
日本の皆さん、どうか周辺近海や対馬東シナ海の豊富な海底資源ハ、いつまでも開発
しないで下さいネ 水素社会やEV車もコワーイ話です 」

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:32:37.12 ID:J9HQbRNJ0.net
>>848
知らんオッサンが勝手に上がって水持ってくかもしれんしね

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:32:39.49 ID:WdmEo7Yb0.net
コロナ禍での衛生面をいうのなら
水筒も一回では飲みきれないペットボトルもアウトだと思うが

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:32:39.54 ID:ftypHfpz0.net
そもそも自販機の電気代って冷水器の何倍だよ?

冷水器は営業時間外では電気止めるだろうけど
自販機は学校営業時間外でも電気つけっぱなしにするんだよな。

こんな阿呆な制度考えた奴ほんと死ねよ!

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:32:52.77 ID:gCuh3ha+0.net
コロナで教師は働けてないんだから、給料の8割カットくらいしてるはずだろ?
それを廻せば屁でもない金額やん?

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:33:01.12 ID:YIt+H9WM0.net
>>1
こいつらって結婚できんのかな

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:33:18.09 ID:mbK4S99z0.net
水道水飲めとか言ってる奴らはだったらお前らも自販機で買ったりしないで水道水飲めよ

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:33:36.72 ID:ywNXicW20.net
>>848
いじめられっ子のカードが勝手に使われそう

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:34:15.59 ID:2MT7MCUg0.net
ワープステーション江戸はまだあるのか?

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:34:19.82 ID:JoDR8VtO0.net
無料なら1日5本は飲む

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:34:23.36 ID:6OS4auiH0.net
マイクロプラスチックがー

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:34:40.64 ID:CipcKCWn0.net
>>869
この程度で屁理屈つけて大発狂
ガキがタダで水がもらえるのが許せない
みじめだねえ

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:34:46.53 ID:FmtTn1Z90.net
>>3
こういうのを言う奴に限って自粛厨

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:34:47.19 ID:Lg9/7o7P0.net
土方みたいな職業をやってた頃さ、大きな建設会社が工事してる施設の請け所に行ったら
無料で飲めるコカ・コーラの紙カップの自販機あってビビったね
アクエリだけじゃなく炭酸ジュースも無料で飲めて、建設会社大手ってすげーって思った

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:34:52.35 ID:LUWo3lli0.net
水道の蛇口に石鹸詰め込んだ悪ガキが今では市議会議員

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:34:54.09 ID:JjsxwW8E0.net
>>860
不衛生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:35:03.92 ID:eyMcrWMf0.net
サントリーの拡販活動だろうこんなの

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:35:12.41 ID:KmEmD43z0.net
水筒持ってきゃいいやん

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:35:51.97 ID:gCuh3ha+0.net
>>865
逆で、クラスター発生時に自動販売機のせいに出来るメリットもあるぞ

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:35:53.84 ID:bILeFtt80.net
>>3
記事読んでないのがまるわかり

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:36:29.80 ID:bCnRyZL60.net
>>30
ペットボトルの口には自分意外触れないじゃんw

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:36:47.48 ID:ASLmTa4L0.net
感染を防げるならこういうことはやる意義はある
企業側も協力して子供たちを守ってあげて

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:37:01.15 ID:t9QzThzz0.net
>>881
足ペダルやセンサー式もあったような・・・

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:37:23.38 ID:605RSeV20.net
蛇口ガーって
ボタン押して取り出し口からペットボトル取る行為も
大して変わらんだろ

直飲みガイジ回避ってのも
ガイジが取り出し口に唾吐いたり小便したら意味ねえ

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:37:28.56 ID:FKisUTIL0.net
真ん中の子
めっちゃ食いしん坊キャラっぽくて
いい写真だな

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:37:35.52 ID:aYQ8u8pN0.net
>>860
コロナ禍で使用禁止になってるよ

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:37:42.05 ID:7/k8HJjR0.net
足踏み式ウォータークーラーが一番安全じゃないのか?

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:37:47.66 ID:QHBtSauK0.net
>>11
コップ持ってきても洗わず蛇口にべったりつけるよ。
ドリンクバーも気になるけど。

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:38:22.85 ID:nte4M+vT0.net
>>872
水道が近くにあれば飲む、なければ買うしかない

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:38:25.06 ID:eyMcrWMf0.net
水は自動販売機で買うものであると
義務教育学校で教育するサントリー

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:38:34.99 ID:YKq7rrf7O.net
ウォータークーラーでも、いいんじゃね?
と思ったが、
コロナ感染対策かぁ〜〜〜。
過度な対策か?どうか?までは、わからんけど…。

まぁ、万が一はあるかもな・・・。

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:39:49.13 ID:Vouz4WBE0.net
1〜2リットルの水筒を各自持参ではダメなの?無駄が多過ぎて全くエコじゃないわ。イラつく。

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:39:53.23 ID:SdblDHad0.net
俺が中学の頃は水なんか飲んでたら先輩にケツバットでしばかれたんだぞ ほんとに甘いし弱いわ今のガキ

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:40:10.16 ID:Z63SlyrT0.net
N国党動画
つくばのゴミ収集車のゴミ移し替えによる不正疑惑

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:40:36 ID:/t0aifza0.net
各階に大型の冷蔵庫用意して、持ってきたペットボトル冷やしておけば………
って思ったけど、水以外を持ってくるヤツがいたり経済的格差も表面化しかねないから
こういうの所に落ち着くのかなぁ?

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:40:51 ID:ESA41KJS0.net
これ親が4,5本家に毎日持ってこいって言う奴も出てくるだろ

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:41:30 ID:ykR3bVAJ0.net
しかしこれ自販機内のペットボトルにウイルスがついてない保証なんてないんじゃ?
感染云々で言えば、蛇口を水で流した上で水道水飲めば済む話ですわ。

ま、何もない町ならこんな話題でも盛り上がればいい宣伝になりますわな。

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:41:44 ID:yvApI6NX0.net
>>1
冷水器じゃあかんのか?
まぁ一部のDQNのガキはわざわざあれに口を付けて水を飲むからダメか、DQNとそれ以外とは分けて生活しないとコストばっかりかかってしゃーないな

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:41:50 ID:HWpgHqpM0.net
蛇口で感染例あるのか?

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:42:00 ID:eyMcrWMf0.net
サントリーが宣伝用にタダでやってるんですよ

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:42:15 ID:zJePKyIE0.net
これ叩いてるクソ老害どもはPCもスマホも冷房も禁止な

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:43:29 ID:glo/WIvD0.net
サントリー水の在庫余りまくりだなww

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:43:30 ID:iufIjj350.net
自販機でも触る場所はみんな同じだし効果があるとは思えん
気分的なモノかな?

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:43:33 ID:AQfXtTf60.net
冷水でお腹冷やすのってあんまり良くないぜ

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:44:21 ID:jntHm52R0.net
>>906
発想が老害過ぎる
これは自分に甘く他人に厳しい団塊の世代かな?

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:44:24 ID:SaftwKVz0.net
コロナでイベント中止で水余ってるらしいからね

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:44:43 ID:rxrtx/ZB0.net
政府がレジ袋有料化を取り下げるまで
同じようなことで同じような反論は減らないと思うよ

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:44:55 ID:qFJxJPuA0.net
どうやって一人一本分かるの?コイン制?

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:44:59 ID:eyMcrWMf0.net
無料でサントリーのテレビcmになってる

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:45:22 ID:s3YrRvOw0.net
>>673
今年は水泳なくなって体育になったけど7月、8月は体育なし
外遊びも臨時休校解除後から今まで禁止のままだわ

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:45:22 ID:al5mYnJ/0.net
部活中には水を飲めない(スポーツドリンクも)
休憩時間には飲める(先輩が優先)
今の学生はゆとり過ぎるw

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:46:02 ID:qFJxJPuA0.net
>>915
どこ?すごいね

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:46:19 ID:/t0aifza0.net
>>897
「ランドセルが重いから教科書は机の中に置かせましょうよ!」って言う時代だぜ?
デッカイ水筒で持たせて………となんて言ったら、またモンペのクレームが入る

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:46:26 ID:wsiAJEdk0.net
水道の水飲めないんじゃ、手も洗えないじゃん
石鹸でゴシゴシしたあと結局最後にかけるのは水道の水なんだから
それに蛇口に触れないんじゃ、自販機のボタンにも触れないだろ
コロナ対策は理屈が無茶苦茶すぎるんだよ

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:46:43 ID:glo/WIvD0.net
やるのは水がたっぷたぷに余ってる今年だけだろ
来年からは有料になりそう

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:46:52 ID:P3vYz/Zo0.net
>>36
あれなんだったんだろうな
一回夏休みの練習帰りにクラクラして死にそうになったことがある

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:47:10 ID:ktjwFV4T0.net
>>58
シーッ!

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:47:14 ID:zAp3MJb70.net
>>916
昔のお前らが人として扱われてなかっただけだろ

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:47:16 ID:gCuh3ha+0.net
パット見14校しかないんだけど、1校100万程度しかかからんのか
サントリー頑張ってるな

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:47:45.04 ID:9DK6R3S20.net
>>888
口に当たった水が飛び散るから

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:47:51.74 ID:L525GPW00.net
一日一本すくな
すぐぬるくなるよな

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:47:59.03 ID:/ByFBeWZ0.net
手をかざしたら出るタイプの給水機ってないのかな

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:48:15.74 ID:9rehDrFj0.net
学校の水って生ぬるくてまずかったけど、それでも口がかわいたら仕方なく飲んでいたな

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:48:37 ID:Et0KCWR90.net
ペットボトルの水は薬品だらけで飲ませられないわ

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:48:45 ID:P3vYz/Zo0.net
>>919
今年は防災デー中止で水余ってるからいいんだよ

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:48:52 ID:J9HQbRNJ0.net
>>916
高校の時アマスポーツやってる先生が体育担当で15分毎に水飲まされた
準備運動と整理運動で10分近く
ようやく体育が楽しいと思えたよ

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:49:40 ID:J9CgEui30.net
筑波の学校ってウォータークーラーが無いんだ
自治体によって違うんだな

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:49:44 ID:9DK6R3S20.net
>>923
それだよなぁ
でも今でも炎天下でコンクリのプールサイド座らせたりしてて変わらんかもな

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:49:47 ID:wsiAJEdk0.net
>>913
>児童生徒が1日1本は受けとることができる。

一人一本までと限定してるわけではない
一人一本は受け取れるように用意できているという事

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:49:48 ID:FZGMWq+A0.net
なんでスポーツドリンクにしないの?

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:50:14 ID:LzHJatMC0.net
地元は水道代タダだわ

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:50:21 ID:AYV71DE/0.net
わけのわからんミネラルウォーターで充分やろ

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:50:43 ID:Chlm42je0.net
>>1
時代に逆行してペットボトルのゴミを増やしてどうするんだよw

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:51:07 ID:JZmybtVJ0.net
無料ならもう水筒持ってかんでええな

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:51:08 ID:gCuh3ha+0.net
>>926
もともと水筒が下校までもたないからって話し

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:51:29.40 ID:s3YrRvOw0.net
>>917
関西
この時期クソ暑いから体育はなくてもいい
短縮時間割だから外遊びは登校したらすぐ朝の会やし休憩時間5分ぐらいで元々無理やけど

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:51:32.65 ID:lzHxteTP0.net
>>1
めっちゃ嬉しそう

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:51:45.86 ID:V1b391mO0.net
学校に通ってきゃいきゃい過ごしてたら蛇口共有しなくたって変わらんと思うが……
自販機だって代表が全員分出して持ってくるそうだし、飲むときに蛇口を洗う習慣をつけさせるだけでいいのでは

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:52:08.06 ID:u+Di/rnn0.net
>>7
かわいそうなおまえの記憶。

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:52:22.20 ID:qFJxJPuA0.net
>>934
馬鹿な陽キャが取りすぎて怒られるの目に見える

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:52:25.85 ID:nv9RDK7K0.net
良い事だと思うけどなあ
子供たちも楽しそうで可愛いわ

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:52:30.49 ID:/t0aifza0.net
>>928
夏休み明け直後の上層階の学校の水って、ヤバいと聞いたな
屋上の給水タンクでずっと陽に照らされて、カルキが無効化した
たまり水がしばらく間は出続ける………ってね

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:53:17 ID:Z+2IsLAq0.net
なんか利権くさいな

949 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:53:31 ID:gCuh3ha+0.net
>>946
何より息抜きみたいなん大事だよな
今ってカリキュラム変になってるし

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:53:47 ID:WxtulS+U0.net
蛇口に触れなくても自販機に触れるだろJK

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:54:03 ID:iufIjj350.net
ペットボトルだし授業中に飲めるなら有り難いかもな

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:54:29 ID:gCuh3ha+0.net
ちなみに教室にクーラーついてるけど、窓開けっぱなしだからあんま効かないからな!!

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:55:21 ID:IR3/1kW70.net
家に持って帰れと言う毒親のせいで恥をかく子供がかわいそう

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:55:22 ID:ywNXicW20.net
>>919
確かにw

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:55:26.40 ID:4pzrNG/50.net
自発的脱水で殺すつもりかも

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:56:14.73 ID:pQUziTgl0.net
>>1

蛇口からのウィルス感染

これ考えたら手も洗えないわ

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:56:28.69 ID:t9QzThzz0.net
>>919
肘で栓を開ける
自分は、手を洗うついでに栓も洗うけど

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:56:35.44 ID:IrtX2HBK0.net
制限なしに飲めるなら授業中トイレに行くやつ続出

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:56:54.55 ID:FcQg0Yfg0.net
まさか汚せ···んす····いやなんでもない忘れてくれ

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:57:22.34 ID:mMlnnPBH0.net
ポカリにしてくれ

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:57:31 ID:JZmybtVJ0.net
この学校は手洗い不可か
うんこできないじゃん、ブリュリュ

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:57:58 ID:qFJxJPuA0.net
あと、学級崩壊気味のクラスにペットボトルは刃物と同じw

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:58:04 ID:ERCtaqXK0.net
元社員・アベノミクス昭恵の電通と竹中パソナを間に噛ませて税金を掠るための案件だろう

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:59:17.28 ID:wRD5csBp0.net
>>1
ケチ母「あんた!毎日二本は持って帰れって言ってるだろ!友達の分だって言いな!」

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:59:19.24 ID:ypoN+kNq0.net
水自販機いいな
B型作業所にも置いてくれよ

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:59:34.37 ID:jIw46cLU0.net
水筒持参でなくなったら補給でいいだろうが

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:59:42.08 ID:ipmUHjmp0.net
誰の金だ?

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 10:59:50.81 ID:mGCYbiLX0.net
レジ袋はダメだけどペットボトルは許される謎

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:00:38.22 ID:kzVIeW4v0.net
>>1
ボタン押して感染

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:00:40.69 ID:/aBdELz/0.net
普通、水飲み機と言えば足でペダルを踏むやつじゃないの。

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:01:30.51 ID:xaeYeN600.net
ガキは水道水ガボ飲みやろ
贅沢だな

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:04:36 ID:s3YrRvOw0.net
>>969
鼻やら口やら触った手で平気でその辺触るからな

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:04:47 ID:zXIJ/ZwX0.net
>>1
真ん中のデブの笑顔に狂気を感じる
こいつ絶対将来犯罪者やわ😨

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:04:48 ID:0uMjiRit0.net
中国みたいに裏で空きボトルに水道水詰めてたりして・・・

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:04:56 ID:6gGEzLsE0.net
おっさんが買いに来そう

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:05:43 ID:PuNWsid90.net
体育のあとの冷たい水たまらんだろうな

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:06:03 ID:cPeexrrj0.net
>>138
貯水式にせよ瞬冷式にせよ、特に夏場なんか一定のキャパ越えたら冷却がおっつかなくなるぞあれ。

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:07:22 ID:q/4n1Jv30.net
>>1 こんなくっだらねえ政策をやるよりも
ミネラルウォーターの歴史でも学ばせてやった方が万倍有意義だと思うぞ?

例えば
1983年にハウス食品が『六甲のおいしい水』を発売
1,986年ボルヴィックなどがミネラルウォーターの先駆けだけど
当時の販売価格は300円で値引き販売もめったにされていなかった訳で

今の日本のデフレ問題を子どもに教えることの方が遥かに有意義だろ。

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:07:58 ID:aHOxhhSL0.net
蛇口に触れて接触感染を防ぐためって書いてるけど
自販機のボタンを押したんじゃ一緒じゃん

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:08:31 ID:AsHoN9Ki0.net
坊や達、美味しいミネラルウオーター水は如何だったかな?

立派に大人に成長したら、美味しいイエローウオーターも飲もうね  銘柄は勿論w

https://www.youtube.com/watch?v=GQIBCfluGYI

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:08:54 ID:KggxMUeg0.net
南アルプスの天然水なんて使ったら酒の割材に持って来させる親出てきそうだな

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:09:47.84 ID:4JVo5RHz0.net
むしろ子供は感染しても対してことないだろ

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:10:19.48 ID:4JVo5RHz0.net
>>34
塩と砂糖で十分だ

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:10:25.94 ID:pSLvILFO0.net
休み時間に生徒が持ってって減った分のペット補充は副校長の仕事
「先生ぇこの水よく冷えてないんですけどぉチッつかえないヤツ」

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:10:33.32 ID:4JVo5RHz0.net
>>365
麦茶はミネラル少ない

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:10:44.46 ID:x6kMh6bH0.net
水道で飲めよ 意味わからんわ

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:13:07.25 ID:OKcVp+Kp0.net
公園の水飲み場のような蛇口を設置すれば?

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:13:23.35 ID:/g7J/9cn0.net
 熱中症対策で水なの?
熱中症にならないようにって水ガブガブしてたら水中毒になったって記事見たことあるけど
スポーツドリンクじゃなくて水なの?

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:14:18.12 ID:318yhwD80.net
糞ガキ16連打

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:15:08.00 ID:jH7g90RL0.net
>>598
足臭いんだよ

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:15:34.00 ID:q/4n1Jv30.net
みんなを代表してインフレターゲットとデフレターゲットを指定しておいてやるけど

消費者米価(精米重量10kg当たりの政府米価格)
1975年(昭和50年) 2,495 集団就職列車終了
1980年(昭和55年) 3,235 イラン・イラク戦争
1985年(昭和60年) 3,764 日本の総人口約1億2105万人
1989年(昭和64-平成元年) 3,682 消費税3%施行
1990年(平成2年) 3,865[13] バブル景気崩壊始まる
1991年(平成3年) 3,850 CIS創立
1992年(平成4年) 3,850 国家公務員週休2日制
1993年(平成5年) 3,850 1993年米騒動
1994年(平成6年) 3,850 村山内閣
1995年(平成7年) 3,850 O157食中毒多発・米価5年間変わらず
1996年(平成8年) -- 小売指導価格廃止
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E4%BE%A1%E3%81%AE%E5%A4%89%E9%81%B7

マックバーガーと吉野家並盛価格推移
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/142/mac-yosinoya.png


   理想のインフレターゲット
米10キロ 5500円-2万円
マックバーガー1個 250-500円
吉野家並盛 500-2000円

  ハイパーインフレターゲット
米10キロ 4万円-100万円
マックバーガー1個1000円-5万円
吉野家並盛 4000円-10万円


     理想のデフレターゲット
米10キロ 3500円-4000円
マックバーガー1個 180-240円
吉野家並盛 350-450円

  ハイパーデフレターゲット
米10キロ 1000円-3000円
マックバーガー1個 50円-180円
吉野家並盛 100円-350円



デフレ問題を隠して
子どもに無料でミネラルウォーターを配れば豊かになる?
いや
無知のまま無料でミネラルウォーターを配ったら豊かになるの反対の事態が起こると断言しておくわ。

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:17:59 ID:dRaX+DWV0.net
サントリーの営業マンは強かだなw

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:19:17 ID:P3vYz/Zo0.net
>>991
これ全国防災デーが中止で余った水だぞ
捨てるよりマシだろ

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:20:30.29 ID:mJkc9zrC0.net
今のガキは甘やかして育てられてるな

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:21:38.54 ID:D13Jncc10.net
>>1
問題の原因を解決できていないのだろうか

>蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:27:10.16 ID:zof1FLPk0.net
お茶とか、スポーツドリンクとかも入れて欲しいね

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:28:38.20 ID:AvehJ1vQ0.net
学校の蛇口を全て殺菌効果のある真鍮製に交換すべき

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:28:56.55 ID:t0+amWxX0.net
無料は不可能だった

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:30:17.68 ID:NOYq/FKR0.net
>>1
家から水筒持っていけばよくない?

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 11:31:25.13 ID:kcnfdi7T0.net
水筒じゃダメなの?
氷入れときゃ一日余裕だろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200