2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校に水の「無料」自販機 茨城・つくばみらい市が全小中に設置 熱中症対策… [BFU★]

1 :BFU ★:2020/08/25(火) 08:35:12.57 ID:sURtn9uX9.net
茨城県つくばみらい市は24日、新型コロナウイルスの感染や熱中症を防ぐため、市内全小中学校14校に自動販売機を設置し、児童生徒にペットボトル入り冷水の無料配布を始めた。設置は9月末まで。
市教委によると、児童生徒は水分補給のために水筒を持参しているが、暑さで下校前に空になってしまうことがあるという。校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、配布を考えた。自販機は、大型冷蔵庫が不要になり、配布する際の教員の負担も軽くなるため、設置したという。

 自販機の設置台数は1校当たり1〜3台。入っているのは550ミリリットルまたは280ミリリットルの冷水だけで、お金を入れなくてもボタンを押せば出てくる仕組み。児童生徒が1日1本は受けとることができる。事業費は約1515万円。

 24日は、市内の小中学校の夏休み明けの日。同市加藤の谷原小では、各クラスの代表が給食後に、クラスの人数分の水を自販機から取り出し、クラスに持ち帰った。自販機まで取りに来た4年生の中村風花さん(9)は「暑い時にも冷たいお水が飲めるようになったので、学校が楽しくなりそうです」と笑顔だった。今後は児童それぞれで取り出す方法に切り替えるという。

2020年8月25日 08時22分
https://mainichi.jp/articles/20200825/k00/00m/040/015000c.amp?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/Gdz0AO3.jpg

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:27.59 ID:ZaWDgvg00.net
>>31
4時間目が体育だと、隣のクラスの牛乳まで勝手に飲んでたわ。
給食の時間終わったら、シレっと瓶だけ返す。

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:29.46 ID:xS3oJLbm0.net
個人的には成長ホルモン入れて欲しい
成長期に身長伸ばしたいから

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:29.90 ID:R7/P85rU0.net
学校にお金持って行って良いのか

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:34.55 ID:ROEv0atn0.net
ええやんこれ

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:46.05 ID:L47zux4J0.net
おう昭和世代はそのままエアコンも点けず水も飲まずに
ビクビク痙攣してそのまま昇天してくれ

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:50.36 ID:X1flL1vh0.net
プラスチックゴミ大量生産

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:50.47 ID:JhRMCHbJ0.net
>>223
俺が小5のときに誤って水道の蛇口に口を直接付けて飲んでしまい、
その蛇口はそれ以降「メンジャー」と呼ばれ、
(あだ名がブタメンだった俺が口付けて飲んだ蛇口→メン蛇→メンジャー)
そこを使用すると「うわっそこメンジャーだそ!キッタネー!」と言われる風習ができた
あれから9年経った。俺は近所を歩いてるとすれ違った小学生の会話が聞こえた
「今日ユウタがメンジャーで水飲んでたじゃん?あんときさぁ」

おい受け継がれ過ぎだろ

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:59.83 ID:ZHh1qShh0.net
>>257
蛇口っつーかハンドル部分の接触では

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:07.17 ID:7Gk+bw0J0.net
>>271
なんで授業中に水飲む話にかわってんだよバカ頭

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:07.56 ID:yApqXWhC0.net
>>257
蛇口自体よりは取手を使い回してウイルスが付着するリスクの方だろう
いちいち教師が立ち会って消毒して水場に行列作らせるよりは自販機の方がましという判断

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:14.56 ID:OMAIq8fx0.net
>>243
www

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:15.83 ID:CuJKskvb0.net
>>243
水奪われた、のび太のようなヤツがいるんだろうな。

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:16.34 ID:vnnRx56u0.net
今の子みんなデカイ水筒下げて学校行ってるよな

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:20.59 ID:iYLh+VGn0.net
>>1の画像みたら真ん中の子が嬉しそうだから、まいいかw

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:21.76 ID:LKsU1ykV0.net
蛇口は口をつけちゃうガキがいるから感染リスクは段違いでしょ

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:23.55 ID:qBs4Ns9U0.net
>>246
駄目だ
ガキ共は水道水で良いんだ

もうこれ以上書き込んだら拒否される
お前のせいだ

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:31 ID:2de1x5j40.net
スーパーみたいなウォーターサーバーでええやん思うたけど容器の使い方雑すぎて雑菌うようよになるか

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:37 ID:eJnw2H6f0.net
>>274


つけ忘れてますよ

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:44 ID:QZr64FjA0.net
>>16
冷水機なんてゴキブリ巣だし、絶対に飲み口を触ったりなめるやつが出てくるから

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:44 ID:Qf2DFeE70.net
実際これは
教員の負担軽減ってとこが最重要ポイントだな

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:47 ID:jgcAQRH70.net
>>223
指以外で押す小学生なんかおらんやろ

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:49 ID:QCEi+E5N0.net
俺たちがガキの頃は水道水をがぶ飲みしてた
うまかった

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:54 ID:WQ9R/WPE0.net
>>278
懐かしの記憶

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:01 ID:ZHh1qShh0.net
>>268
実際バイトテロとかでありがちだから困るわ
やっぱり外出先の外付け水は飲めん

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:02 ID:fGOiaI7y0.net
>>194
よぉ、ブタメン!

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:03 ID:L8Z1infe0.net
真ん中の太っちょの子絶対クラスのムードメーカーだろ

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:06 ID:xKcm2sji0.net
>>280
授業中は喉が乾かない人間なんか?新世代すぎて草
お前もうサイボーグかなにかだよ

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:18 ID:95VAzDpw0.net
>>251
マイボトルで自前のペットボトル持ち歩こうぜとも言ってたことあるしな
これに反応しなかったら笑うからレジ袋は元に戻せ

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:23 ID:UWpeZy9n0.net
>>271
部活中に水飲んだら軟弱だとか言われて怒られる時代があったんだよw

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:31 ID:CuJKskvb0.net
>>293
部活の後の水道水のうまさときたら

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:32 ID:8f8P/wuV0.net
不法侵入した乞食が殺到

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:43 ID:3p98nq360.net
日によっては水筒がすぐに空になるからこれは良いな
重いランドセルに大きな水筒じゃ可哀想だから

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:55 ID:/Z83HTR/0.net
>>298
じゃあ授業中飲むのは自然なことじゃね?

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:57 ID:FeEjdsK70.net
平成ごみかす世代てほんとアホウだなwww

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:58 ID:Pj6/Bz6T0.net
ふと思い出したが足でペダルを踏んだら冷水が出るのって今でもあるのかな?

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:01 ID:x19I+VWn0.net
飲食店で冷たい水が何杯も無料で飲めるのが当たり前の国だからな
心の貧乏人は公園の水道でも飲んどけと誰かが言ってたけど
1日1本は無料ってとこは今後の子ども達の教育にはいいね
これが何杯でも無料とかだったら歪んだ価値観植え付けた乞食を量産して社会に迷惑かけるとこだった

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:18 ID:JBW1j3sW0.net
>>280
バカはお前だよ
仕事中に水飲むなとかどこのバカが言うんだ?
だからジャップは口くせーんだよ

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:22 ID:bIy00njI0.net
また無駄に金使うのか

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:31 ID:xKcm2sji0.net
>>304
小学生のころ思い出してみ?
授業中に勝手に水飲んでるやつなんていたか?

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:33 ID:VLotBjfu0.net
>>306
あるで

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:34 ID:tHxIDG9r0.net
ケチな家のガキが、人目に付かないように5本10本持ち帰るのが目に浮かぶ

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:42 ID:g+u3zCQf0.net
>事業費は約1515万円。

無料といえば聞こえはいいが、結局は税金なんだよな

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:42 ID:AG11hoJf0.net
小学校はお茶が出る蛇口があったけど、今の時代は無理なんかな?

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:46 ID:o8d9b3Lv0.net
飲む時間と場所は決められてるの?
飲み終えたペットボトルやフタは散乱しないの?
ひとりで何本も持って帰る人いないの?

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:49 ID:7Gk+bw0J0.net
お前ら昭和のじじいはもう古いの
お前らが子供の時に大正時代のジジババがわけのわからん事言ってたのと一緒
お前らはもう時代遅れで古い人間

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:04 ID:2NlOTRdc0.net
>>1
昔、ウォータークーラーがあったよね
暑いし良策だと思う

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:13 ID:h1GDwAq90.net
>>280
小中学校の運動も体育の授業中の話だろ馬鹿かお前

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:14 ID:95VAzDpw0.net
>>269
手をかざすだけで水が出てくるタイプの水道ならもっと安全だわ

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:16 ID:/Z83HTR/0.net
>>310
喉が渇くのは自然なこと!
授業中は飲むな!

どっちなの?

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:27 ID:1hXSIzXr0.net
よく考えてるじゃん

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:34 ID:7Gk+bw0J0.net
>>315
こういう細かいやつうぜー

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:36 ID:EbpDxWeK0.net
>>4
   .__
 ((ヽ|・∀・|ノ ナンダトコノヤロー!
   |__| ))
    | |
    銚子
"""""""""""""""

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:36 ID:TsGHTbr30.net
ボタンを押すのとあまり変わらん気がするが

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:38 ID:ef62ogxf0.net
ボタンや足踏むと水が出てくる水飲み機じゃダメなの?

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:40 ID:mzCMZbFb0.net
>>310
俺は飲んでたよ
クラスに東大行った一休さんみたいな天才児がいてそいつのおかげでうちの学校は自由に飲めるようになった

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:40 ID:rggvheif0.net
昔の国鉄の冷水機だな

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:47 ID:XlnncKSX0.net
冷たい水より、常温か少し冷えた程度の水の方が嬉しいな
冷たいと腹を壊す子もいるだろうし、水中毒になる可能性もある

ミネラルの入った、麦茶の方がマシ

329 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:09:51 ID:GLZFtiyp0.net
ポカリの粉を持ち歩けよ。水じゃだめだ

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:19.56 ID:6g4HkbX00.net
自販機の色・ペットボトルのラベルからするとサントリーの「天然水」?

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:20.84 ID:UWpeZy9n0.net
>>313
自販機メーカーとの繋がりでもあるんかなあ

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:22.32 ID:L47zux4J0.net
大人は会議中でも接客中でも水飲むのに
授業中は飲むなとか

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:25.72 ID:ZaWDgvg00.net
>>273
ブラジルやタイ産の鶏肉食えば沢山接種出来るぞ。

>>279
蛇口で接触心配するなら、給食の配膳や、掃除道具の共用なんて
もっと心配だね。バスケットボールなどのボールもしかり。

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:38.76 ID:9eSaP1yr0.net
>>1
これめっちゃお金掛かりそうw

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:48.18 ID:95VAzDpw0.net
>>314
静岡の小学校はお茶が出るんじゃなかったっけ?
あれ京都だっけ

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:48.21 ID:rxrtx/ZB0.net
>>291
冷水やペットボトルの管理や入手回数など子どものやることだから最終的に教師の負担が増えるだけだぞ

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:50.48 ID:o8d9b3Lv0.net
>>322
単なる疑問だよ

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:56.16 ID:2NlOTRdc0.net
>>278
ハート強いな

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:10:56.36 ID:X1flL1vh0.net
白木みのるみたいな老人が、見た目子供と区別付かないから5本10本持ち帰るのが目に浮かぶ

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:03.84 ID:ns8XG2Xt0.net
>>310
平成初期世代だけど教師が飲んでいいよと許可しなければ水筒の茶を飲んではいけないルールだったな
しかも許可一回につき一杯まで、2杯以上飲んだやつは周りから悪いことした人扱いされて終わりの会で謝るまで叩かれまくる

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:15.53 ID:R2kLwhF10.net
緑茶、紅茶、麦茶くらいも追加しろ

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:15.27 ID:7Gk+bw0J0.net
>>313
税金は使うためにあるんだよバカw
貯金するためじゃないのw
貧乏人はこれだから・・・やれやれ

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:38.76 ID:zyHNcIag0.net
>>240
まじか、笑い話かと思ったらえらいヘビーな話だな

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:39.92 ID:2NlOTRdc0.net
>>336
増えないだろ

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:42.11 ID:HzWuYdDC0.net
水と同時に塩分もとらないとダメダメなんだが
汗で排出されて終わり

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:44.08 ID:hTFm3e1J0.net
持ち帰るよう子供に言うバカ親いるよ

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:11:46.60 ID:NoB3pMRo0.net
いやいや蛇口並んだのがあるやん

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:05.42 ID:1TS+hx2W0.net
>>339
てなもんや三度笠とかw
古いw

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:08.27 ID:95VAzDpw0.net
>>278
わろた
蛇口に口つけて飲む奴たまにいるよな

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:13.70 ID:ESrbtS370.net
老害発狂してるやんw

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:33.29 ID:Kg/JEe7b0.net
>>1
学校に自動販売機っていうだけでうれしいのに
お金入れなくても出てくるってこれ
子供はめちゃくちゃうれしいのわかるわw

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:41.01 ID:ZHh1qShh0.net
>>333
だからさ、バスケットボールや給食トングみたいに
時間限定で使うもんと違って
給水みたいにこまめに行うべき行為に気を使い過ぎて
熱中症にさせんように考えた措置なんだよ。
本当になんにでもケチつけたがるなw

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:46.48 ID:xyi7uTOWO.net
新型コロナのせいで色々と不自由な事が多い学校生活になっててかわいそうだし少しでも快適に過ごせるようにしてあげるのはいい事だ

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:12:55.97 ID:TsGHTbr30.net
>>325
足ふみの蛇口はいいけど時間かかるんだろうな
少しなら手作りでいけそうだが

アルコール除菌足ふみ便利だわ
手の奴は使いたくねえもん

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:04.73 ID:hmC9FodI0.net
南アルプス?
六甲?
ヴォルヴィック?

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:07.44 ID:pjlLqTQi0.net
>>1あれ?学校って水道の蛇口なかったっけ?

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:09.21 ID:2NlOTRdc0.net
>>299
>>251
まあ、それは言える

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:10.83 ID:CMI/IQbl0.net
自分らのときは、ウォータークーラーだったな。冷水まじありがたかったけど、すぐぬるくなるんだよなー。

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:24.30 ID:o+Caz2he0.net
自分は水筒なんて持たない時代に育つたけど今の子は毎日水筒が重たそうでに可哀相
教科書類や授業に必要な荷物だけでも激重なのにさらに夏場は毎日一リットル入り水筒に弁当に部活の道具で死ぬ

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:34.59 ID:0Y9Z4aDK0.net
一日一回で水筒に移すの?
足りないよね
何本でも上げなよ

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:44.00 ID:fqB/Cx890.net
税金だと思って正に湯水の如く使うじゃねーか1515万円

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:50.09 ID:rxrtx/ZB0.net
>>344
まつわるトラブルやペットボトルの散乱の処理は教師がやるんだぜ

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:51.99 ID:5KRjHR480.net
冷水機? 置けばいいだけやろアホか。
あれなら足で踏むだけで出るわ。

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:13:58.83 ID:AHwk4Y+J0.net
>校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため
ああなるほどね
しかし良い時代になった
大汗かきなのに運動時に水を飲むことを禁じられた俺の世代は何だったんだろうな
糞みたいな根性論だけでよくもまああそこまで正反対の事をやっていたものだ
あの辛さのせいで学生の頃に運動嫌いになった
今は十分な水分を摂りながら運動する楽しさを知って復活したけど

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:02.57 ID:sDhzxtxW0.net
>>42
麦茶かポカリあたりがいいのかな

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:06.82 ID:bVTPNFBY0.net
お腹壊すなよー

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:19.30 ID:+HtJX8bB0.net
>>3
だよな
癒着でもあんのかと思ってしまう
金の無駄

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:42.88 ID:wPzzE1wy0.net
>>26
あれ結構割高だよ

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:42.91 ID:7Gk+bw0J0.net
>>361
湯水じゃなくて毎年予算の範囲内で使ってんの
バカなの?

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:14:59.13 ID:eMoHAVlH0.net
>>229
そんな事してたから戦争にボロ負けしたんじゃないか、敗者

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:15:03.67 ID:rxrtx/ZB0.net
そもそもペットボトルだとすぐぬるくなってしまうからな

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200