2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校に水の「無料」自販機 茨城・つくばみらい市が全小中に設置 熱中症対策… [BFU★]

1 :BFU ★:2020/08/25(火) 08:35:12.57 ID:sURtn9uX9.net
茨城県つくばみらい市は24日、新型コロナウイルスの感染や熱中症を防ぐため、市内全小中学校14校に自動販売機を設置し、児童生徒にペットボトル入り冷水の無料配布を始めた。設置は9月末まで。
市教委によると、児童生徒は水分補給のために水筒を持参しているが、暑さで下校前に空になってしまうことがあるという。校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、配布を考えた。自販機は、大型冷蔵庫が不要になり、配布する際の教員の負担も軽くなるため、設置したという。

 自販機の設置台数は1校当たり1〜3台。入っているのは550ミリリットルまたは280ミリリットルの冷水だけで、お金を入れなくてもボタンを押せば出てくる仕組み。児童生徒が1日1本は受けとることができる。事業費は約1515万円。

 24日は、市内の小中学校の夏休み明けの日。同市加藤の谷原小では、各クラスの代表が給食後に、クラスの人数分の水を自販機から取り出し、クラスに持ち帰った。自販機まで取りに来た4年生の中村風花さん(9)は「暑い時にも冷たいお水が飲めるようになったので、学校が楽しくなりそうです」と笑顔だった。今後は児童それぞれで取り出す方法に切り替えるという。

2020年8月25日 08時22分
https://mainichi.jp/articles/20200825/k00/00m/040/015000c.amp?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/Gdz0AO3.jpg

214 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:14.74 ID:+GA1ULNP0.net
>>1
いい笑顔だな

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:16.57 ID:O7D1ORa90.net
>>183
ポカリにしたら糖分取りすぎとか騒ぐんでしょ

216 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:26 ID:OMAIq8fx0.net
>>162
今ほど暑くなかったしなあ

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:28 ID:rxrtx/ZB0.net
>>204
この時期の水道水はぬるいからそこは許してやれよ
下手すると熱いし

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:33 ID:zyHNcIag0.net
>>196
きったねえwそういうのあると困るからペットボトルなんだろうな

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:38 ID:18UnGaDI0.net
少子化で益々甘やかされていく子供達
いっぽう掃いて捨てるほどいる氷河期は

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:57 ID:8xy+JV6L0.net
蛇口にコンドームを装着し水を出しっぱなしにするのはやめてください 生徒会

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:58 ID:g+u3zCQf0.net
プラごみ増やしてどうするんだよ

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:11.09 ID:WQ9R/WPE0.net
というかこの自販機の冷却は弱とかに出来るのか?
炎天下に激しい運動して熱った身体に過剰に冷えた飲み物は負担になりそうだけど

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:17.76 ID:ZHh1qShh0.net
>>122
小学生は蛇口に口付けて飲むバカいるし
ボタンなら指以外でも押せるんやで

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:22.84 ID:KqkF8IJb0.net
一人一本っつってもID入力でもして管理してる訳じゃないんでしょう?
子供に10本ぐらい持ち帰らす親でてきそう

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:26.89 ID:3oTNgAEl0.net
部活の休憩時間にがぶ飲みした水道水は
何よりも美味かったなあ

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:32.34 ID:95VAzDpw0.net
無料水っても水道水かせいぜいスーパーに置いてあるような奴だろ思ったら
市販されてるペットボトルの水じゃないか

で、熱中症対策のいい話なわけだが環境大臣は何かコメント残さないん?

227 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:34.10 ID:kkltApaP0.net
>>27
全国に水野美紀を設置しよう!

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:45.40 ID:R+lbdE7G0.net
こんなの小泉が黙ってねぇぞ

229 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:50 ID:92e27tH/0.net
昭和世代は炎天下でも水禁止で鍛えられた
そうやって鍛えてればいざ戦争が起こった時過酷な環境での強行軍も可能になる
実質徴兵制で訓練されてたようなもんなんだよな
今の軟弱な若者は戦争じゃ使い物にならない、すぐ降伏して日本終了だろう

230 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:09 ID:rxrtx/ZB0.net
一人一本ってどうやって管理するつもりなんだろうか

231 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:10 ID:YBy53VVI0.net
>>219
氷河期世代として生きる己の生まれの不幸を呪えよ
甘やかしてほしいならさっさと死んで現代っ子に生まれ変わればいい

232 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:24 ID:xS3oJLbm0.net
>>225
たまに脇腹痛くなるんだよな

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:26 ID:2Xk5DVTy0.net
冷たい水だと小学生位の子供に飲み放題にするとおなか壊す子供続出しそうだけど常温にするとかそういうの考えないのかな?

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:30 ID:XSaShGsb0.net
水筒があるだろって
体育とかあるとなくなって
結局水道で補充することになるのに
少しは考えたら分かるだろ?

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:31 ID:95VAzDpw0.net
>>138
取り合いになるし水掛け合って遊ぶから使えない子も出てくるんやで

236 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:45.22 ID:exqhkhtA0.net
学校なら蛇口が並んだやつがあるやろ

あの蛇口を上向けて飲むのが普通だろ

237 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:53.06 ID:iCxO1/eW0.net
>>229
だから昭和世代って馬鹿しかいないのか

238 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:53.37 ID:ZHh1qShh0.net
学校のぬるくて鉄臭い水がぶ飲みするの懐かしいなあ
今思えばよくあんな不味いもんありがたがってたわw

239 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:54.24 ID:WQ9R/WPE0.net
>>212
うちの教師は成長期に骨盤がとかなんとか言ってショルダー式のは厳禁にしてた
リュックが良いか悪いかは忘れたけど

240 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:59.54 ID:OMAIq8fx0.net
>>218
そいつ中3の時に親に殺されちゃったんだよね、マジで

241 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:00.24 ID:d2RqJuzt0.net
いいな
水筒は洗うの面倒臭いし衛生面の心配あんのよな

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:04.80 ID:pCNU1/UA0.net
また氷河期のオッサンがキレてんのか
氷河期のオッサンはキレてばかりやな
なんでや

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:21.78 ID:w1uWR5vD0.net
1人1本と書いてあるのに画像見たらわんぱくデブが最高の笑顔で2本持ってた

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:30.98 ID:eJnw2H6f0.net
>>236
出てくるのはポンジュースがいい

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:31.92 ID:TJNJc1Go0.net
>>164
自販機にもウイルス付くだろ>>1

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:33.25 ID:7Gk+bw0J0.net
大賛成
国が豊かになるとはこういうこと
いつまでも昭和じゃねーんだよ じじいども
お前らはもう感覚が古いの

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:38.75 ID:kLudy6t80.net
一回やってしまうと、収束後もやめられなくなるよ
水道水飲めなくなる子供が出てきて、うるさい保護者も必ずいる

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:41.37 ID:j1ii42ph0.net
>>1
自動「販売」機じゃねえだろ

249 :<丶`∀´>:2020/08/25(火) 09:02:45.86 ID:GSUK/Zdg0.net
冷水機冷水機ってうるさ過ぎ

水道引っ張って電源用意してOKと思ってるだろ

毎朝相当の水を出しておかないと内蔵タンクの中で駄目に

使用人数が多く連続すると冷却が追いつかないし休み時間に行列ができる

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:49.06 ID:UWpeZy9n0.net
>>230
>各クラスの代表が給食後に、クラスの人数分の水を自販機から取り出し、クラスに持ち帰った。

笑うわ

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:49.87 ID:rxrtx/ZB0.net
レジ袋削減させてこんなところでプラゴミ増やすのはセクシーエコ的にどうなんすかね

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:52.96 ID:ZtFQYkjg0.net
>>229
昭和世代だけど水禁止じゃなかったんだよな。
休憩のときにみんな勝手に水道で飲んでた。
冷凍麦茶の持参も許されていた。
運動部なんかレモンの砂糖漬けとか持参してたよ。

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:00.66 ID:Dqb0Zoil0.net
グレタさんがアップを始めました

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:03.35 ID:eJnw2H6f0.net
>>245
えんぴつで押すんだよ

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:07.18 ID:ZHh1qShh0.net
>>138
あれ冷たくてきれいな水出てくるしな図書館にあったわ
凄いリッチ感あったw

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:19.94 ID:8xy+JV6L0.net
愛媛ならポンジュース
静岡なら御茶がでるはずなのに
茨城… 納豆ジュース出せよ

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:30.80 ID:Y1gthaTI0.net
>>1
>校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、配布を考えた。

そんなもの水を20秒くらい流しっぱなしにすれば
蛇口付着のウイルスなんて全部流されるよ

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:36.62 ID:R5at1tuY0.net
ジュース売れなくなるから業者は嫌がるんじゃねーの

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:41.48 ID:X1flL1vh0.net
令和冷水

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:45.18 ID:rxrtx/ZB0.net
先を考えるとペットボトルよりも
水筒に水道水を冷やした冷水を給水する方式の方がいいと思うけどな

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:46.18 ID:o+PYsWuN0.net
>>25
そういえばそんなことやったわw
よく覚えてるなあ

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:53.86 ID:xS3oJLbm0.net
>>243
そりゃ体格の違いで摂取する水の量違うからな

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:56.48 ID:IZfvdXpb0.net
話持ちかけた業者のアイディア勝ちかな

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:04:05.29 ID:hCT8koqZ0.net
>>80
でも指で押すよね?

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:04:24.15 ID:7Gk+bw0J0.net
>>229
バカはすぐ精神論
水飲まなければ今のハイテク戦争にも勝てるんだとよ
お前は一生竹やりで突いてろよバカw

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:04:26.97 ID:CuJKskvb0.net
>>194
その逆なんだけど、
小学のとき、なぜか3階の水飲み場の右から2番目の蛇口から美味しい水が出る、といううわさが伝説的に受け継がれていた。
原因わかったら、昔、すごく可愛い女子が口を付けて飲んだらしくその年の男子に人気の蛇口になり、それが意味もわからず伝説で美味しいと伝わってた。

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:04:29.48 ID:elFRWIGN0.net
どうせならせめて麦茶のが良いんじゃないかなあ

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:04:39.04 ID:Dqb0Zoil0.net
>>255
あれの蛇口?に鼻くそ付ける漫画見てから使わなくなった

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:04:54.82 ID:QkAjMTR60.net
プッシュ式の蛇口に変えた方が安上がりだよな
手で直接押さないようにマイ棒みたいなの全員持ってれば良いしずっと使えるし

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:07.93 ID:cWgmecmG0.net
学校に飲み水場無いのかよ

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:10.03 ID:xKcm2sji0.net
昭和世代は水飲まずに頑張ってた!!とかいうけど平成世代もだろうが
授業中に水飲んでるやつなんかいたか?いねーだろ
○○くんが授業中に水飲んでました!!○○くん立ってください!!なんで授業中に水飲んだんですか!!

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:27.59 ID:ZaWDgvg00.net
>>31
4時間目が体育だと、隣のクラスの牛乳まで勝手に飲んでたわ。
給食の時間終わったら、シレっと瓶だけ返す。

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:29.46 ID:xS3oJLbm0.net
個人的には成長ホルモン入れて欲しい
成長期に身長伸ばしたいから

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:29.90 ID:R7/P85rU0.net
学校にお金持って行って良いのか

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:34.55 ID:ROEv0atn0.net
ええやんこれ

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:46.05 ID:L47zux4J0.net
おう昭和世代はそのままエアコンも点けず水も飲まずに
ビクビク痙攣してそのまま昇天してくれ

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:50.36 ID:X1flL1vh0.net
プラスチックゴミ大量生産

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:50.47 ID:JhRMCHbJ0.net
>>223
俺が小5のときに誤って水道の蛇口に口を直接付けて飲んでしまい、
その蛇口はそれ以降「メンジャー」と呼ばれ、
(あだ名がブタメンだった俺が口付けて飲んだ蛇口→メン蛇→メンジャー)
そこを使用すると「うわっそこメンジャーだそ!キッタネー!」と言われる風習ができた
あれから9年経った。俺は近所を歩いてるとすれ違った小学生の会話が聞こえた
「今日ユウタがメンジャーで水飲んでたじゃん?あんときさぁ」

おい受け継がれ過ぎだろ

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:05:59.83 ID:ZHh1qShh0.net
>>257
蛇口っつーかハンドル部分の接触では

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:07.17 ID:7Gk+bw0J0.net
>>271
なんで授業中に水飲む話にかわってんだよバカ頭

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:07.56 ID:yApqXWhC0.net
>>257
蛇口自体よりは取手を使い回してウイルスが付着するリスクの方だろう
いちいち教師が立ち会って消毒して水場に行列作らせるよりは自販機の方がましという判断

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:14.56 ID:OMAIq8fx0.net
>>243
www

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:15.83 ID:CuJKskvb0.net
>>243
水奪われた、のび太のようなヤツがいるんだろうな。

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:16.34 ID:vnnRx56u0.net
今の子みんなデカイ水筒下げて学校行ってるよな

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:20.59 ID:iYLh+VGn0.net
>>1の画像みたら真ん中の子が嬉しそうだから、まいいかw

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:21.76 ID:LKsU1ykV0.net
蛇口は口をつけちゃうガキがいるから感染リスクは段違いでしょ

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:23.55 ID:qBs4Ns9U0.net
>>246
駄目だ
ガキ共は水道水で良いんだ

もうこれ以上書き込んだら拒否される
お前のせいだ

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:31 ID:2de1x5j40.net
スーパーみたいなウォーターサーバーでええやん思うたけど容器の使い方雑すぎて雑菌うようよになるか

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:37 ID:eJnw2H6f0.net
>>274


つけ忘れてますよ

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:44 ID:QZr64FjA0.net
>>16
冷水機なんてゴキブリ巣だし、絶対に飲み口を触ったりなめるやつが出てくるから

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:44 ID:Qf2DFeE70.net
実際これは
教員の負担軽減ってとこが最重要ポイントだな

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:47 ID:jgcAQRH70.net
>>223
指以外で押す小学生なんかおらんやろ

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:49 ID:QCEi+E5N0.net
俺たちがガキの頃は水道水をがぶ飲みしてた
うまかった

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:06:54 ID:WQ9R/WPE0.net
>>278
懐かしの記憶

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:01 ID:ZHh1qShh0.net
>>268
実際バイトテロとかでありがちだから困るわ
やっぱり外出先の外付け水は飲めん

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:02 ID:fGOiaI7y0.net
>>194
よぉ、ブタメン!

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:03 ID:L8Z1infe0.net
真ん中の太っちょの子絶対クラスのムードメーカーだろ

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:06 ID:xKcm2sji0.net
>>280
授業中は喉が乾かない人間なんか?新世代すぎて草
お前もうサイボーグかなにかだよ

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:18 ID:95VAzDpw0.net
>>251
マイボトルで自前のペットボトル持ち歩こうぜとも言ってたことあるしな
これに反応しなかったら笑うからレジ袋は元に戻せ

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:23 ID:UWpeZy9n0.net
>>271
部活中に水飲んだら軟弱だとか言われて怒られる時代があったんだよw

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:31 ID:CuJKskvb0.net
>>293
部活の後の水道水のうまさときたら

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:32 ID:8f8P/wuV0.net
不法侵入した乞食が殺到

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:43 ID:3p98nq360.net
日によっては水筒がすぐに空になるからこれは良いな
重いランドセルに大きな水筒じゃ可哀想だから

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:55 ID:/Z83HTR/0.net
>>298
じゃあ授業中飲むのは自然なことじゃね?

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:57 ID:FeEjdsK70.net
平成ごみかす世代てほんとアホウだなwww

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:07:58 ID:Pj6/Bz6T0.net
ふと思い出したが足でペダルを踏んだら冷水が出るのって今でもあるのかな?

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:01 ID:x19I+VWn0.net
飲食店で冷たい水が何杯も無料で飲めるのが当たり前の国だからな
心の貧乏人は公園の水道でも飲んどけと誰かが言ってたけど
1日1本は無料ってとこは今後の子ども達の教育にはいいね
これが何杯でも無料とかだったら歪んだ価値観植え付けた乞食を量産して社会に迷惑かけるとこだった

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:18 ID:JBW1j3sW0.net
>>280
バカはお前だよ
仕事中に水飲むなとかどこのバカが言うんだ?
だからジャップは口くせーんだよ

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:22 ID:bIy00njI0.net
また無駄に金使うのか

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:31 ID:xKcm2sji0.net
>>304
小学生のころ思い出してみ?
授業中に勝手に水飲んでるやつなんていたか?

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:33 ID:VLotBjfu0.net
>>306
あるで

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:34 ID:tHxIDG9r0.net
ケチな家のガキが、人目に付かないように5本10本持ち帰るのが目に浮かぶ

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:42 ID:g+u3zCQf0.net
>事業費は約1515万円。

無料といえば聞こえはいいが、結局は税金なんだよな

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:08:42 ID:AG11hoJf0.net
小学校はお茶が出る蛇口があったけど、今の時代は無理なんかな?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200