2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校に水の「無料」自販機 茨城・つくばみらい市が全小中に設置 熱中症対策… [BFU★]

1 :BFU ★:2020/08/25(火) 08:35:12.57 ID:sURtn9uX9.net
茨城県つくばみらい市は24日、新型コロナウイルスの感染や熱中症を防ぐため、市内全小中学校14校に自動販売機を設置し、児童生徒にペットボトル入り冷水の無料配布を始めた。設置は9月末まで。
市教委によると、児童生徒は水分補給のために水筒を持参しているが、暑さで下校前に空になってしまうことがあるという。校内の水道から水を補給すると、蛇口に触れる際などにウイルス感染の心配があるため、配布を考えた。自販機は、大型冷蔵庫が不要になり、配布する際の教員の負担も軽くなるため、設置したという。

 自販機の設置台数は1校当たり1〜3台。入っているのは550ミリリットルまたは280ミリリットルの冷水だけで、お金を入れなくてもボタンを押せば出てくる仕組み。児童生徒が1日1本は受けとることができる。事業費は約1515万円。

 24日は、市内の小中学校の夏休み明けの日。同市加藤の谷原小では、各クラスの代表が給食後に、クラスの人数分の水を自販機から取り出し、クラスに持ち帰った。自販機まで取りに来た4年生の中村風花さん(9)は「暑い時にも冷たいお水が飲めるようになったので、学校が楽しくなりそうです」と笑顔だった。今後は児童それぞれで取り出す方法に切り替えるという。

2020年8月25日 08時22分
https://mainichi.jp/articles/20200825/k00/00m/040/015000c.amp?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/Gdz0AO3.jpg

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:52:39 ID:HJ7Uu4el0.net
なんでわざわざゴミを増やすようなことをするん???
水筒下に入れてじゃーって水流すだけでいいだろ

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:52:44 ID:KTdAQ7Zj0.net
>>1
「無料」自販機
面白い表現だな

ああwHENTAI新聞かよw

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:53:03.69 ID:nMMc+5Ey0.net
先生が水いれてやれよ

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:53:25.98 ID:rxrtx/ZB0.net
水道は不味い美味い以前に暑くなるとぬるくなるから避けるのはわからんでもないけど
無料ペットボトルは流石にやりすぎ

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:53:43.02 ID:HJ7Uu4el0.net
>>24
いまどき赤外線タイプの蛇口なんてやまほどあるのに・・・アホか・・・

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:53:52.93 ID:YAPulHyL0.net
>>65
すげーな昭和の世代って
さすが家庭内暴力やストーカー行為が正当化されてた時代だけあるわ
平成に生まれてよかった

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:54:17 ID:Sqvf77ON0.net
>>138
あれ行列出来るんだよな

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:54:19 ID:obWr/j040.net
>>1読まない奴のなんと多いことか

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:54:23 ID:Hz44kuAJ0.net
>>154
水筒持たせるのが普通だから業者のゴリ押しかと

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:54:30 ID:cgl30gOx0.net
>>154
水筒持っていっても足りない分補うって話なんだけど

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:54:37 ID:0QmJzlpi0.net
水道の水だと感染?
自販機だって触るから同じでは?

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:54:39 ID:rxrtx/ZB0.net
学校側の負担がヤバそう
散乱したペットボトルの処理に教師の仕事を増やすなよ

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:54:45 ID:rxrtx/ZB0.net
>>162
そもそも昭和はそんなに暑くない
平成もそうだけど

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:00 ID:WEDKISfZ0.net
水道の蛇口をちょっと斜めにして、底に口付けてごくごく飲めばいいだろ
鉄の味下から、鉄分補給もできるんじゃないか、きっと

小学校の頃は、かわいい女の子が飲んだ後、その蛇口は取り合いになったもんだ

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:06 ID:qBs4Ns9U0.net
>>153
ありゃ
カード自慢ですか
俺なんて楽天カードを保有してるからね
ゴールドだぜ

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:08 ID:vKORGuzw0.net
>>1
俺が小学生の頃は足で踏んだら出る冷水機なるものがあったよ
まあうがいとかしてるやつを見て利用するのやめたけど

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:10 ID:R8aXBIXQ0.net
家に持って帰る奴もいるんだろうな。

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:16.99 ID:lCtO4bex0.net
>>83
懐かしいな
最近見かけないわ

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:21.78 ID:8vVDy7MT0.net
1人1本なら常に600本くらい補充してるってことだろ?ペットボトルなら急な災害時にも備蓄にもなるからいいんじゃないか。

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:33.81 ID:MjHsX9jB0.net
>>164
蛇口触ったあとは手洗いさせれば良いだけ

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:55:57 ID:x+Fnhgdq0.net
公園とかの水道使うときどうしてるんだ?

水出してから蛇口と飲み口をかるくこすってから使うようにしているんだが。

子供にそのようなことを教えないんだろうか?

それに水筒持たせるまで行かなくても空のペットボトル持たせればいいだろ。

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:00 ID:4SIfHDcT0.net
真夏の水道水はぬるま湯
飲むと増々気持悪い

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:07 ID:ZtFQYkjg0.net
プラスチックのコップを持参して水道水を飲めばいいだけのような気が。
しかし水を飲んでいたら熱中症にならないってことはないからな過信しないように。

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:09 ID:5g8tR4sm0.net
派遣さんは飲まないでね〜 とか言われなくて子供はよかったね😄

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:12 ID:RBGCJnZZ0.net
>>65
昔の気温と今の気温比べりゃどっちが恵まれてるなんて言えない筈だが
アホなんだろうな

182 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2020/08/25(火) 08:56:13 ID:dfe9v1Hk0.net
水道水で樹分だろ

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:14 ID:LhrR6u7o0.net
ポカリスエットだせよ!

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:16 ID:G7XhOeSZ0.net
水筒持ってけよ

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:23 ID:QRFrHBJV0.net
自分が子供の頃はぬるい水をがぶ飲みしてたから、水まじで嫌いだった
でも、しっかり冷えた水(PET含む)を飲むようになって感覚変わったな

今は冷えた水を飲んでる子が多いから、ある意味で健康的だと思う

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:27 ID:LYE5mMs/0.net
>>1
一人一本といいながら、二本持ってるやついるぞ!

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:30 ID:Zq7N2R4/0.net
>>169
言うても30℃超える時期とか普通にあったろ
それで水飲ませないってのはただの虐待だし馬鹿
まあ昭和世代は教育も未発達で頭の悪い人間しかいなかったから仕方ないんだけど

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:36 ID:Qf2DFeE70.net
蛇口やボタンじゃなくて
非接触性のセンサーにしたら解決やろ

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:41 ID:r45g0fJD0.net
使用済みボトルが嵩むしそこにも感染リスクありそう

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:56:42.26 ID:yApqXWhC0.net
長期休校で学校関連の予算が余ってるんだろう
飲料水もテレワークとかの影響で売れ残っててファミマが550mlボトル買ったら2L無料とかやってたし

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:57:12.93 ID:R3BIo4TL0.net
楽したいガキは都合のいいことしか言わんよなw

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:57:17.52 ID:QkAjMTR60.net
>>162
今は熱中症対策でランドセル以外のカバンを勧める学校あるけど、昭和の時代はランドセル以外のカバン使ったら怒られたな

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:57:18.81 ID:6g4HkbX00.net
学校で水道飲む列が長くて蛇口のひねる部分を外して自分専用にしていた悪がきいた
半分以上の蛇口が使えず、列はさらに伸びた 荒れていた時代の中学

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:57:18.82 ID:0QmJzlpi0.net
俺が小5のときに誤って水道の蛇口に口を直接付けて飲んでしまい、

その蛇口はそれ以降「メンジャー」と呼ばれ、
(あだ名がブタメンだった俺が口付けて飲んだ蛇口→メン蛇→メンジャー)

そこを使用すると「うわっそこメンジャーだそ!キッタネー!」と言われる風習ができた

あれから9年経った。俺は近所を歩いてるとすれ違った小学生の会話が聞こえた

「今日ユウタがメンジャーで水飲んでたじゃん?あんときさぁ」


おい受け継がれ過ぎだろ.

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:57:23.75 ID:IZfvdXpb0.net
>>155
ワシもダダ自販機のボタン押したいんじゃあ!
連打して空にしたいんじ…ガクっ

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:57:27 ID:OMAIq8fx0.net
俺が通ってた小学校には昭和の時代に既にウォータークーラーがあったな

4コ上にDQNの女がいてそいつがよく水の出るところに鼻くそつけてた

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:57:47.71 ID:cNuPgF570.net
まずは蛇口での感染可能性の科学的根拠を示してからだな
なんとなく危なそうではだめだよ
もし危険なら全国的な問題になる

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:57:56.98 ID:hEwM+W/T0.net
>>192
怒る理由が分かんないんだけどなんで?
みんなと違うからとかそういう?

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:57:58.86 ID:rxrtx/ZB0.net
>>181
逆に今は昔より冬は寒くないからね
関東圏だと雪もあまり降らなくなったし

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:58:01.10 ID:9nvtV4l90.net
袋田の滝の天然水だな?

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:58:09.38 ID:WQ9R/WPE0.net
>>3
小学生の頃特別学級にいたのぶちゃんて子がよだれべちゃべちゃ垂らしながら蛇口に口つけて飲んでアーウーアーウー言ってたから障害者ちょっと無理だわ

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:58:11.88 ID:izuutg230.net
冷水機の設置場所を熟知してた
有能小学生だった俺がきたよ
「ここからならあの図書館だな」

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:58:20.75 ID:T1O7rGbM0.net
ウォータークーラーに先を争って走ってたなあ

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:58:30.62 ID:z9jDNwpa0.net
水道水で良い
ミネラルウォータしか飲めませんって何処の金持ちだ
子どもの頃から水道水を飲んで真夏傷んだ弁当食えば耐性がつく

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:58:47.63 ID:lxnhxOkA0.net
水は地下からわいてきたのを手ですくって飲むもんだと子供の頃は思ってた

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:02.45 ID:SS1kX7bS0.net
甘ったれもいい加減にしろ
若者は水なんか飲まなくても死なない
根性がないのも甘やかすからだ
こんなもの撤去しろ

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:04.00 ID:x+Fnhgdq0.net
>>185
本当に健康のことを考えると、冷たい水よりぬるい水とかの方が胃腸にも優しいんだけどね。

飲みすぎでなければ問題にはならないんだけど。

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:04.49 ID:lhLIcKVy0.net
生徒数が多い学校だと水飲み場が混むからな
ランドセルには教科書とノートでいっぱい更に水筒もだと重いし荷物にもなるしこれはいいんじゃないか

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:07.85 ID:UWpeZy9n0.net
自販機の利点は飲みたいときに飲めることだと思うがクラスの代表が自販機のボタンを押して人数分調達するの?なんじゃそりゃw
この時期は氷入れてもすぐ温くなるし水の箱を職員室の隅にでも置いておけばいいのにw

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:09.14 ID:xS3oJLbm0.net
どうせならプロテイン飲料でムキムキに

211 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:10.35 ID:IdJSdrz70.net
蛇口から飲めよ
横着すんな

212 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:11.64 ID:I0eY3xss0.net
>>198
教師の命令に従ってほしいから
子供は大人の言うことに従うのが美徳だったから
教師に死ね言われた生徒が本当に死ぬことがリアルに称賛される時代だったから

213 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:13.58 ID:/IbJFJf60.net
土浦・つくばとかあの周辺は霞ケ浦の藻が繁殖した水使ってるから異臭ハンパない
浄水器付けたらあっという間にフィルターが真っ黒になる

214 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:14.74 ID:+GA1ULNP0.net
>>1
いい笑顔だな

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:16.57 ID:O7D1ORa90.net
>>183
ポカリにしたら糖分取りすぎとか騒ぐんでしょ

216 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:26 ID:OMAIq8fx0.net
>>162
今ほど暑くなかったしなあ

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:28 ID:rxrtx/ZB0.net
>>204
この時期の水道水はぬるいからそこは許してやれよ
下手すると熱いし

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:33 ID:zyHNcIag0.net
>>196
きったねえwそういうのあると困るからペットボトルなんだろうな

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:38 ID:18UnGaDI0.net
少子化で益々甘やかされていく子供達
いっぽう掃いて捨てるほどいる氷河期は

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:57 ID:8xy+JV6L0.net
蛇口にコンドームを装着し水を出しっぱなしにするのはやめてください 生徒会

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 08:59:58 ID:g+u3zCQf0.net
プラごみ増やしてどうするんだよ

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:11.09 ID:WQ9R/WPE0.net
というかこの自販機の冷却は弱とかに出来るのか?
炎天下に激しい運動して熱った身体に過剰に冷えた飲み物は負担になりそうだけど

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:17.76 ID:ZHh1qShh0.net
>>122
小学生は蛇口に口付けて飲むバカいるし
ボタンなら指以外でも押せるんやで

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:22.84 ID:KqkF8IJb0.net
一人一本っつってもID入力でもして管理してる訳じゃないんでしょう?
子供に10本ぐらい持ち帰らす親でてきそう

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:26.89 ID:3oTNgAEl0.net
部活の休憩時間にがぶ飲みした水道水は
何よりも美味かったなあ

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:32.34 ID:95VAzDpw0.net
無料水っても水道水かせいぜいスーパーに置いてあるような奴だろ思ったら
市販されてるペットボトルの水じゃないか

で、熱中症対策のいい話なわけだが環境大臣は何かコメント残さないん?

227 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:34.10 ID:kkltApaP0.net
>>27
全国に水野美紀を設置しよう!

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:45.40 ID:R+lbdE7G0.net
こんなの小泉が黙ってねぇぞ

229 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:00:50 ID:92e27tH/0.net
昭和世代は炎天下でも水禁止で鍛えられた
そうやって鍛えてればいざ戦争が起こった時過酷な環境での強行軍も可能になる
実質徴兵制で訓練されてたようなもんなんだよな
今の軟弱な若者は戦争じゃ使い物にならない、すぐ降伏して日本終了だろう

230 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:09 ID:rxrtx/ZB0.net
一人一本ってどうやって管理するつもりなんだろうか

231 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:10 ID:YBy53VVI0.net
>>219
氷河期世代として生きる己の生まれの不幸を呪えよ
甘やかしてほしいならさっさと死んで現代っ子に生まれ変わればいい

232 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:24 ID:xS3oJLbm0.net
>>225
たまに脇腹痛くなるんだよな

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:26 ID:2Xk5DVTy0.net
冷たい水だと小学生位の子供に飲み放題にするとおなか壊す子供続出しそうだけど常温にするとかそういうの考えないのかな?

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:30 ID:XSaShGsb0.net
水筒があるだろって
体育とかあるとなくなって
結局水道で補充することになるのに
少しは考えたら分かるだろ?

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:31 ID:95VAzDpw0.net
>>138
取り合いになるし水掛け合って遊ぶから使えない子も出てくるんやで

236 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:45.22 ID:exqhkhtA0.net
学校なら蛇口が並んだやつがあるやろ

あの蛇口を上向けて飲むのが普通だろ

237 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:53.06 ID:iCxO1/eW0.net
>>229
だから昭和世代って馬鹿しかいないのか

238 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:53.37 ID:ZHh1qShh0.net
学校のぬるくて鉄臭い水がぶ飲みするの懐かしいなあ
今思えばよくあんな不味いもんありがたがってたわw

239 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:54.24 ID:WQ9R/WPE0.net
>>212
うちの教師は成長期に骨盤がとかなんとか言ってショルダー式のは厳禁にしてた
リュックが良いか悪いかは忘れたけど

240 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:01:59.54 ID:OMAIq8fx0.net
>>218
そいつ中3の時に親に殺されちゃったんだよね、マジで

241 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:00.24 ID:d2RqJuzt0.net
いいな
水筒は洗うの面倒臭いし衛生面の心配あんのよな

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:04.80 ID:pCNU1/UA0.net
また氷河期のオッサンがキレてんのか
氷河期のオッサンはキレてばかりやな
なんでや

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:21.78 ID:w1uWR5vD0.net
1人1本と書いてあるのに画像見たらわんぱくデブが最高の笑顔で2本持ってた

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:30.98 ID:eJnw2H6f0.net
>>236
出てくるのはポンジュースがいい

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:31.92 ID:TJNJc1Go0.net
>>164
自販機にもウイルス付くだろ>>1

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:33.25 ID:7Gk+bw0J0.net
大賛成
国が豊かになるとはこういうこと
いつまでも昭和じゃねーんだよ じじいども
お前らはもう感覚が古いの

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:38.75 ID:kLudy6t80.net
一回やってしまうと、収束後もやめられなくなるよ
水道水飲めなくなる子供が出てきて、うるさい保護者も必ずいる

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:41.37 ID:j1ii42ph0.net
>>1
自動「販売」機じゃねえだろ

249 :<丶`∀´>:2020/08/25(火) 09:02:45.86 ID:GSUK/Zdg0.net
冷水機冷水機ってうるさ過ぎ

水道引っ張って電源用意してOKと思ってるだろ

毎朝相当の水を出しておかないと内蔵タンクの中で駄目に

使用人数が多く連続すると冷却が追いつかないし休み時間に行列ができる

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:49.06 ID:UWpeZy9n0.net
>>230
>各クラスの代表が給食後に、クラスの人数分の水を自販機から取り出し、クラスに持ち帰った。

笑うわ

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:49.87 ID:rxrtx/ZB0.net
レジ袋削減させてこんなところでプラゴミ増やすのはセクシーエコ的にどうなんすかね

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:02:52.96 ID:ZtFQYkjg0.net
>>229
昭和世代だけど水禁止じゃなかったんだよな。
休憩のときにみんな勝手に水道で飲んでた。
冷凍麦茶の持参も許されていた。
運動部なんかレモンの砂糖漬けとか持参してたよ。

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:00.66 ID:Dqb0Zoil0.net
グレタさんがアップを始めました

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:03.35 ID:eJnw2H6f0.net
>>245
えんぴつで押すんだよ

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:07.18 ID:ZHh1qShh0.net
>>138
あれ冷たくてきれいな水出てくるしな図書館にあったわ
凄いリッチ感あったw

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 09:03:19.94 ID:8xy+JV6L0.net
愛媛ならポンジュース
静岡なら御茶がでるはずなのに
茨城… 納豆ジュース出せよ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200