2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【泥沼】Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で明らかに…CEOからの依頼メール暴露 ★3 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/24(月) 19:20:52.20 ID:zJJVlSIr9.net
 米Appleは8月21日(現地時間)、米Epic Gamesが13日にAppleに対して起こした訴訟(訴訟番号4:20-cv-05640)で初の裁判文書(リンク先はPDF)を提出した。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2008/22/yu_apple.jpg

 この文書でAppleは、EpicがAppleのApp Storeのガイドラインに違反している以上、Epicが裁判所に求めている「Fortnite」をApp Storeで復活させるための一時的差し止め命令を却下するよう求めた。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2008/22/yu_apple2.jpg

 Appleはこの文書で、Epicのティム・スウィーニーCEOから受け取ったというメールの内容を開示した。

 6月30日付のメールでスウィーニー氏はティム・クックCEOやフィル・シラー上級副社長(当時)を含むAppleの幹部に対し、EpicのiOSアプリの提供方法を根本的に変えるための特別契約を結ぶというAppleからの「サイドレター」を求めた。

 Appleは返信で、App Storeの「ルールはAppleプラットフォームの健全性に不可欠であり、消費者と開発者の双方に利益をもたらすと確信している」とし、Epicを特別扱いする求めを拒否した。

 スウィーニー氏は次に、フォートナイトにApp Storeの規約に反するアップデート(支払いシステムの変更)を追加した8月13日にメールで、「EpicはもうAppleの支払い制限に準拠しない」と告げた。

 Epicは訴状(リンク先はPDF)で、裁判所が差し止め命令を出さなければ「回復不能な痛手」を負うと主張しているが、Appleは「Epicが言う“痛手”はガイドラインを守ることで完全に回復可能だ」と主張する。「Epicは緊急救援を求めているが、この緊急事態は完全にEpic自身が引き起こしたもの」であり、Epicがガイドラインに違反する支払いメカニズムを削除すればFortniteをApp Storeに戻し、開発者アカウントを無効にすることもないとしている。

 この裁判の初公判は24日にカリフォルニア州北部地区連邦地裁でZoom経由で開催の予定だ。

2020年08月22日 08時11分 ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/22/news019.html

■他ソース
Appleがフォートナイト問題で反論、運営会社CEOからの「依頼」メールを暴露
https://iphone-mania.jp/news-308538/

■関連スレ
【泥沼】Appleが報復 「フォートナイト」ストア削除に続き、開発者アカウント停止通告 アプデも不可に…Epicは差し止めの申し立て★6 [納豆パスタ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597856769/
【全面戦争】人気ゲーム「フォートナイト」開発元、米アップルを提訴 アプリ販売を独占 ★2 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597470329/
【MS参戦】Appleのアプリ削除措置に懸念 連邦地裁へ書面提出 Epic「フォートナイト」側を支援 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598230712/

★1が立った時間 2020/08/23(日) 23:33:11.92
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598219616/

25 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:26:08.47 ID:ZfWepQ0+0.net
ゲーム界も中華汚染かよ

26 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:50:07 ID:r4TMsHpB0.net
iOSにソフトを提供する為にはアップルストアを経由してアップルに金を払わなければならないのは
独占禁止法違反になるのでは?

27 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 20:58:30.36 ID:D0GCvmAX0.net
別にゲーマーみんなiPhoneなわけでもないんだしマルチプラットフォーム当たり前の世の中なんだから嫌ならやめればいいじゃんとしか思えない

28 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:08:15.76 ID:4Fsxkhxp0.net
>>1
ソニーは特別扱いしてないだろうな?

29 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:12:04.70 ID:jYd1gM290.net
さすがにもうepicを擁護する奴は居ないよな?

30 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:13:33.88 ID:OSmQ1WrA0.net
>>16
叩いてるやつはにわかw
にわかじゃないやつは、EPICの独占に煮え湯を飲まされたりしてるから
銭ゲバの銭闘にしか見えない

31 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:15:42 ID:DhBYbLrz0.net
課金システムを企業で独占するのはやっぱりおかしいよなあ
選択肢がないのは違法では

32 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:16:55 ID:K6pLezVK0.net
Appleが開発したデバイスとOSとストアに乗せてもらってるだけのEpicが何でそんなに偉そうなのか

33 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:17:20 ID:wg9fxU1F0.net
epicが開けた風穴を通って真っ当な会社がiOS市場で繁栄すればいい
その上でepicが野垂れ死にしてくれるのが理想

34 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:18:50 ID:nFloJMxg0.net
>>32
app storeがいろんな国で独占禁止法違反で騒がれてる今が喧嘩売るチャンスとふんだんかねー。

35 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:19:02 ID:mSXw3VD60.net
>>31
自前の課金システムで売ろうとしたからアップルに切られたんだよ
もううちでは取り扱わないと

36 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:26:23.11 ID:6cZYxe4k0.net
独禁で訴えたら
俺に独占をさせろってメール送ってたテヘペロwww
さっすが中華資本ww

37 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:26:55.78 ID:msSeRvmz0.net
>>35
規約違反をしたのは故意だろう
反Appleの開戦に利用したんだよ

38 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:28:04.73 ID:R5UNsuQA0.net
ソフトウェアの安全性と決済の独占は別問題。

39 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:30:24.33 ID:lhxmK7350.net
>>14
株式の40%ほど中国テンセントが持ってるけど筆頭株主ってわけではないんだよな
ソニーだって2%ぐらいエピックの株持ってるし

40 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:35:30.07 ID:3ir7vaD10.net
半沢みたい

41 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:44:24 ID:yBjGtK5M0.net
フォートナイトはAndroidでもスイッチでも
やりたい人はできるんだよ。
iPhoneでどうしてもやりたいなら、Apple様にお金を払うのは仕方ないと思ってあきらめろ

42 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:50:13 ID:OsgjhDT80.net
>>39
二十倍違うが

43 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:51:30.81 ID:6O9FLeh80.net
Appleの規約によれば
・余所のプラットフォームで課金してiOSに反映させるのは可
・ただしiOSにも同じ課金要素を用意する事

とあるから優位性の濫用には当たらないんだよなぁ
韓国みたいに自分勝手に規約歪めようとしてBAN喰らっただけにしか見えないわ

44 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:54:50 ID:M81yo4kA0.net
EPICはPCゲーマーに嫌われてるけど、
Appleもなんだかなって感じだな。
ジョブズ居なくなったら転落する一方だ。

45 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 21:58:17 ID:9rEEUpV00.net
>>24
iPodは本体じゃ無いんだよ
あくまで持ち出し用端末

著作権保護の観点からiPodからデータを抜き出すのは出来なくなっていた
その仕組みが評価されてiTunesには沢山の楽曲が提供されて今日に至っている
変な仕様じゃなくて理由があるんだよ
きちんと製作者へのリスペクトがあるからここまで大きくなった

46 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:04:31 ID:zuFwEtF80.net
>>39
40%ってやばいやん

47 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:05:36 ID:VDCeTKY50.net
Appleに非がないな
規約を捻じ曲げといて処分されたら裁判って

48 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:07:32 ID:z7gWF8Uo0.net
>>43
余所で別料金見せてるなら俺らの所もその金額にしろよってことか

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:13:59.79 ID:6O9FLeh80.net
>>48
金額については明記されてないからあからさまに不利になるような金額じゃなきゃ何も言われないんじゃないの
俺の印象だけど他所で商売やるならこっちでもやってくれよって感じだと思うわ

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 22:24:10 ID:msSeRvmz0.net
買い切りアプリや追加コンテンツでは価格差があるのは珍しくないけどな
OS間で共有できる課金通貨に関しては確かに同額ばっかりかも

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:21:59 ID:WPPUdaMf0.net
アポー工作員は利用規約ガーとほざいてるが、
一方的な利用規約は無効だから

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/24(月) 23:23:54.37 ID:lGVg7Iy10.net
中国企業のふてぶてしさだわな

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 00:07:53 ID:nUPUYtNT0.net
もうunreal engineごと消え去れよ

韓国製クソMMOが消えたら清々する

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 00:18:22.83 ID:lR+symzP0.net
>>44
転落して売上利益株価アゲアゲとはw

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 00:19:58.26 ID:uUsxM7kh0.net
おいおい「EpicはiPhone向けサードパーティ製アプリストアを立ち上げ許可も求めていた」もあるんだが何故スレタイに書かない? こんなの許可するはずないやん

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 00:30:53 ID:+8NlKyOM0.net
>>7
お前の方が言っているのをねごとと言うんだが

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 01:17:08 ID:h4AsB+6f0.net
>>53
アンリアルエンジンは導入しやすいからゲーム以外の分野でもよく使われてるの知らんのかお前

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 02:52:49 ID:00A9/7pT0.net
>>57
どれだけの影響が出るか知らないんだけど
逆に言えばAppleはそれらのアプリがiOSから消えても問題ないとまで思ってるんかね
それともepicが引くとタカをくくってるのか

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 06:29:40 ID:F0MsjwIe0.net
>>55
そんなん訴えたことを踏まえれば自明だからいいだろ

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 19:29:18 ID:U4Bcxq1m0.net
>>51
言うほど一方的か?

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 21:48:59.44 ID:B1S9b7Xo0.net
Epic Gamesで他のゲームメーカーが同じやり方をしたら許さないだろ

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/25(火) 22:00:52 ID:kyL0NMcl0.net
中華テンセントが全て悪いんでしょ

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 00:12:42 ID:GyZlA9Tk0.net
>>51
一方的な利用規約ってなんだ
国民を一方的に強制契約させるNHKと違ってepicはAppleを断れるんだぞ

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 00:52:07.90 ID:KKBWwNqN0.net
既にSpotifyが欧州委に独占禁止法で訴えて
EUはApp StoreとApple Payを独禁法違反の疑いで
調査を開始してるんだ。

これもその一環。

マイクロソフトも優越的な地位の濫用でEUで
負けてるから。自分が作ったプラットフォームだから、
好きにさせろは通らない。

USB-C採用したのも、EUの規制で採用したし。
目をつけられてるからな。終わりの始まり。

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 00:54:13.77 ID:JyTetcHo0.net
>>63

断るか断らないかしか選択肢がない時点で一方的だろ。

アポーは自分で利用規約=契約の内容を自由に決められる。

利用者の側は契約内容を決める自由はなく、アポーが定めた利用規約=契約内容に同意するかしないかしか選択肢がない。

つまり、ここには、常にアポーに有利な利用規約を受け入れるか、それとも全く利用しないかしか選択肢出来ない。

利用者が公平な契約を結ぶと言う選択肢が存在しない。

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 00:55:52.61 ID:JyTetcHo0.net
しかしアポー信者ってホント頭悪いな…

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 00:56:20.49 ID:GyZlA9Tk0.net
>>65
それ言ったら世の中のほとんどの契約が当てはまってしまうやないの

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 00:59:48.64 ID:JyTetcHo0.net
>>63
断るか断らないかしか選択肢がない時点で一方的だろ。

アポーは自分で利用規約=契約の内容を自由に決められる。

利用者の側は契約内容を決める自由はなく、アポーが定めた利用規約=契約内容に同意するかしないかしか選択肢がない。

つまり、ここには、常に、アポーに有利な利用規約を受け入れるか、それとも全く利用しないかしか選択肢がない。

利用者が内容形成に参加して公平な契約を結ぶと言う選択肢が存在しない。

これ故に、利用規約のような事前に一方の当事者が契約内容を決めてしまっているような契約は他方の当事者が不利な立場に置かれているので、其の内容が不公平で利用者の利益を一方的に害するものである場合には無効となる。

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:02:06.55 ID:JyTetcHo0.net
>>67
ほとんどの契約が不公平なものなら当然無効になるだろう。

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:05:05.52 ID:GyZlA9Tk0.net
>>69
でもそうなってないよね
不公平な一方的な契約なのに

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:07:48.24 ID:JyTetcHo0.net
>>70
何を根拠にそうなってないと言ってるのか知らんが法律と判例はそうなってます。

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:11:15.36 ID:GyZlA9Tk0.net
>>71
根拠も何もお前のいう不公平であるはずの
相手が一方的に決めた契約を断るかそうでないかしか選択肢しかない契約は珍しくもない
でもそれがほとんどないでしょ
レンタルサーバー借りるのも、カードなどの契約にしても
アナログで言えば図書館の本借りるのとこれと一緒やぞ

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:24:57.91 ID:JyTetcHo0.net
>>72
裁判所に訴えるには最低でも数十万は掛かる。
たとえ不公平でもそれほど深刻な不利益がない場合には泣き寝入りしてしまう現実もある。

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:27:55 ID:GyZlA9Tk0.net
>>73
個人に限らずお金を持ってる企業でもそういう契約はあるんだから
もしそうならepicみたいに訴えているのでは?
でもほとんど聞かないですよね

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:32:34.39 ID:JyTetcHo0.net
>>74
だからそれは裁判起こすほどでもないから訴えてないだけだろ?馬鹿?

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:36:52 ID:JyTetcHo0.net
つか、ほとんど訴えてないからなんなんだろうな…(笑)

訴える人間が多かろうが少なかろうが
法律と判例では利用者の利益を一方的に害する不公平な利用規約は無効です。

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:38:56.48 ID:GyZlA9Tk0.net
>>75
つまりお前のいう不公平な契約の仕組みは
特別に林檎だけの話ではなく、
ごく普通に一般的に使われていることは認めるんだな

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:47:09.45 ID:JyTetcHo0.net
>>77
だから何?
ほとんどの車が法定速度守ってないからといって
速度違反が正当化される訳じゃないぞ?

相手方の利益を一方的に害する不公平な契約は無効になるだけのこと。
それが法律であり判例。

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:50:11 ID:JyTetcHo0.net
大部分の利用規約は例えるなら4~5キロ程度の速度違反だから見逃されてるだけ

アポーは40キロ制限の所を120キロでぶっちぎって人ひいたから裁判になっただけ。

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:50:36 ID:GyZlA9Tk0.net
>>78
その法定速度違反が
問題となったepicがしたことなんだけどな

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:52:21 ID:JyTetcHo0.net
>>80
アポー信者の頭ん中だけでな。

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:53:35 ID:GyZlA9Tk0.net
法定速度で例えるなら
林檎はこの道路は80にします、それ以外はダメです、と決めて
epicはそれを理解した上で100で走行しました
林檎は約束と違う、守れないならこの道路は使わないで下さい、とepicを出禁にしました
するとepicが逆ギレしましたとさ

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:54:48 ID:JyTetcHo0.net
>>82
林檎に立法権限なんかありませんけど

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:57:00 ID:GyZlA9Tk0.net
>>83
例え話も理解できないのか…
それいうなら林檎とepicの契約も法定速度ではないし
そもそも契約は法律ではない

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 01:59:27 ID:JyTetcHo0.net
アポーが速度制限定めてもそれはアポーが勝手に定めた自分ルールでしかない

国の速度制限が40キロなのにアポーが
勝手にここの制限速度は100キロや!アポー!などと言っても無効です。

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 02:04:39.30 ID:GyZlA9Tk0.net
>>85
それ言ったら法定速度もそうじゃないかと思うんだけど
国が勝手に決めた速度だし…

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 02:59:34.09 ID:i8O4Drla0.net
epicはハードから設計して売ればこんな金払わなくていいのにね

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 05:48:16.69 ID:GyZlA9Tk0.net
>>85
その道路がAppleの私有地だったらepicが不法侵入になるだけよ

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 07:30:31.80 ID:2msbmVu60.net
>>85
メチャクチャ言ってんな

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 07:34:39.23 ID:HntZBs6q0.net
ま、あれだな
良かれと思って花園作っても
踏み荒らしにくる輩を止めることはできない
そういうことだな

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:09:50 ID:hsDi6xgV0.net
米連邦判事「アップルストアには競争性がない」「30%はどこから来たのか。消費者の利益はどうなのか。」独占禁止法違反成立か
https://news.yahoo.co.jp/articles/c026c82060cee3d3b2cfe79887b29ee9b39d0b60
24日の審理ではアップル側代理人であるリチャード・ドーレン氏とのやり取りがあり、同判事はiPhone上のアップストアには「競争がない」と見ていると指摘。「聞きたいのは、競争がなく、30%(のアップストア手数料)はどこから来たのかということだ。なぜ10%、20%ではないのか。消費者の利益はどうなのか」と尋ねた。

またアポー信者が敗北してしまった模様

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:10:26 ID:i8O4Drla0.net
アポーの私有地でepicがアポーのルール違反したから出て行け、だろ

問題はアポーの私有地がデカすぎて独禁法に引っかかるからepicが争う余地があるだけで原則を言うと出て行けと言うのは正しい

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:12:49 ID:FI73Xy450.net
>>91
尋ねただけではんけやないやん

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:21:21 ID:HntZBs6q0.net
>>91
理不尽な話だな
もう世の中、安物、低質、紛い物で溢れればいいとでも思ってるんかね

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:23:30.03 ID:u52zIU5I0.net
>>85
マジ基地

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:32:55 ID:hsDi6xgV0.net
>>92
規模が小さくとも出て行けと言う理由が理不尽過ぎると無効になるよ
ここはホワイトONLYだ。お前ニガーだから出て行けとかな

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:41:01 ID:lLlHNoiP0.net
amazonには特別扱いしているのがバレちゃったからなー
Epicの要求には耳を貸さず俺の言うことを聞けば助けてやると言わんばかりの主張は
優越的立場の濫用にしか見えないし、何より感じ悪いよな。
別に嫌なら他いけば?的な不遜さはAppleらしいっちゃらしいけどw

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:41:27 ID:dAVKLH5o0.net
appleホントうんこだなあ

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 09:49:14 ID:M2XYXbb70.net
イヤならば自分で仕組みを作れば良い。
iOSからは撤退だろうが。

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:36:03.71 ID:YaG+3/ut0.net
Windowsと違ってiOSがなくなっても別に困らんからアップルには厳しい措置下してやってくれ

101 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 10:47:03 ID:hsDi6xgV0.net
どう見てもアポー信者の完全敗北なのに妙な屁理屈述べて擁護してる奴はなんなんだ?

アポー擁護しても消費者に何の得もないし
法律上もアポーが優越的地位を濫用して不公平な契約押し付けたとみなされる可能性大。
アポー擁護工作員臭すぎんか?

102 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 11:04:19.91 ID:0vv8IDix0.net
Epicの方が時間と金の無駄

103 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 12:18:06.60 ID:UfnpbRuc0.net
ても、Appleおらんかったらコンピュータ業界ツマランかったです 

104 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 13:38:36 ID:vannJ4jH0.net
クリエイター系の人たちが持ち歩いてるものって
MacBookだらけ

105 :不要不急の名無しさん:2020/08/26(水) 17:52:41 ID:k5kdPWvS0.net
「特別扱いを求めたくせに」とAppleがEpicに反撃、マイルドに墓穴を掘る
https://www.gizmodo.jp/2020/08/apple-strikes-back-by-making-epic-games.html

>削除された一文
ところがスウィーニーCEOがツイートで全文公開した元のメールの第4段落末尾を見ると…

>「以上のオプションをすべてのiOSデベロッパーにも平等に提供してくれることを願っています」

>…と書かれていて、Apple手数料値下げ、サイドロードの許可を求めていたことは確かだけど、Epicだけ特別扱いしてくれと求めたと主張するのはムリがあることがわかります。

Appleの捏造か
マスゴミなみの切り取り編集具合だなw

106 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 18:55:50.26 ID:P8ZpjGug0.net
>>94
独占禁止法の適用を目指してるんだから反競争的な行為かどうかだけが焦点やぞ

とうぜんだけど自分の家だから
テナント料いくら釣り上げてもならないとはならない

107 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:27:53.09 ID:1IcU7qWG0.net
>>106
周辺と同じぐらいだったら問題ないね

108 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:28:48.94 ID:mvfjyv8W0.net
アップルは市場独占しながら規制排除されることもなく
あらゆる国で特別扱いを受けてるも同然だよな

109 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:42:08.05 ID:l/HYKPKb0.net
>>108
市場の独占なんて出来てないだろ
Googleが存在している時点で無理があるw

110 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:44:05 ID:0qkfKf7L0.net
あーあ、まけたな

111 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:46:04 ID:Q+1KNWCK0.net
余裕でしょ
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/31/news062.html

>3四半期(4〜6月)決算は、売上高は前年同期比11%増の596億8500万ドル、純利益は12%増の112億5300万ドル(1株当たり2ドル58セント)だった。
>ハードウェア製品、Apple MusicやiCloudなどを含むサービスの売上高はともに、巣ごもり需要で第3四半期として過去最高だった。
>売上高、1株当たり純利益ともにアナリスト予測(売上高は522億5000万ドル、1株当たり純利益は2ドル4セント)を大きく上回った。

112 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 19:49:49.21 ID:CXPpeH7S0.net
Androidでも30%税のGoogle Playが一強ということは、30%は高くはないということよ。
価格よりストアの安全とか公序良俗がもとめられてる。

113 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 21:21:05.49 ID:gTvTp3Ks0.net
>>107
それが競争の末にできた価格ならね
コンシューマ機は三者横並びでもないから

アップルは何故30%か聞かれて答えられるとは思わない

114 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 21:31:47.22 ID:YSSg4gRq0.net
Amazonは特別扱いしてるくせに何言ってんだクソ毒林檎は

>>109
Androidと違ってiOSのアプリはApp Storeからしか落とせないんだけどね
それにiPhoneよりAndroidシェアのほうが多いと言ってもAndroidシェアの殆どはミドルレンジやローエンドで
ハイエンドではGalaxyよりiPhoneが圧倒的に売れている
フォートナイトみたいな重いゲームはハイエンドでしかまともに動作しないので実質ハイエンドシェア1位の林檎が市場を独占してるといっても過言ではない
現に10億ものiPhoneユーザーが林檎によるBAN被害に遭ってる

115 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 21:37:59.91 ID:mHWshoa10.net
ウォーレンバフェットも投資金の半分をApple に投資してた。
そして向こう10年は正解だろう

116 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 21:38:30.28 ID:uch7c4YO0.net
>>114
被害あってないけどw たかがゲームすぐに次の流行りきてフォトナなんか忘れ去らせるよ

117 :不要不急の名無しさん:2020/08/27(木) 21:43:36.04 ID:t02d4KPk0.net
電子書籍なんかWEBサイト上で決済したらポイント還元とかやってるんだからそれくらいできたろうにね

118 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 04:39:35.90 ID:sj/VMPhg0.net
>>105
ひでぇなAppleに都合のいいところだけ切り貼りして引用してたのかよ

119 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 04:48:40 ID:SmfqyDml0.net
マジでチャンコロは業界の癌

120 :不要不急の名無しさん:2020/08/28(金) 08:52:24.71 ID:VrLeD/lv0.net
>>118
なに代表者ずらしてんだか

121 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 01:21:16 ID:So4o+LHt0.net
別に林檎使ってる訳でも無いし好きでも無いけど今林檎叩いてる人って消費者じゃなくてアプリ提供側だよね
消費者からするともし林檎やGoogleが負けるとその負担って最後は消費者に来るから出来れば負けて欲しく無いんだけど

122 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 04:25:18 ID:4rpVAhx30.net
>>83
つまり個人間 組織間の契約をすべて無効だといいたんだな

123 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 05:40:48.65 ID:xxDo+uw20.net
>>105
でも特別扱いしてくれと要求はしたんだろ?

124 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 05:44:38.00 ID:3nokZIBQ0.net
>>123
Amazonが特別扱いされてるから同じ扱いを受けるための条件を公開して
自社を含む他の開発元も同じ扱いを受けられるようにしてくれと要求した

125 :不要不急の名無しさん:2020/08/29(土) 06:13:05 ID:ljpUwGcH0.net
>>124
よく使う手だな
俺だけじゃないんだよ!!
みんなそうおもってるんだよ!!

総レス数 152
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200