2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★4 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/08/23(日) 13:23:33.09 ID:JUTEk8uZ9.net
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598145010/

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:04:23 ID:MzDHKV370.net
田舎の主要駅のほうが、近代的な建物であることは多いけど
それをもってして都会とは言えんしな

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:04:24 ID:Z+qbEW2H0.net
>>941
相対的なものだからね

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:04:42 ID:NbQ6YMZm0.net
>>859
白山は第一種住宅専用地域とかじゃないの
巣鴨は商店街だろ

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:04:45 ID:f3NSkez50.net
>>941
岡山はメガロポリスですが?

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:04:47 ID:4AS4C5Ld0.net
>>914
稲の花粉もアレルゲン検査で陽性だったので、
稲穂が見える場所なんて地獄でしかない。

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:04:51 ID:oiWHuJDi0.net
>>949
新宿の繁華街って相当広いと思うけど

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:04:52 ID:awV7DJ8l0.net
完全に田舎
コロナで自宅勤務になって気がついたが
近所のババアが毎日道路に椅子並べて大騒ぎで集会してた
どこのアジアだよ

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:04:59 ID:/AgHqAQw0.net
>>864
堺は路面電車も地下鉄もあり世界遺産もある
中々面白い都市だな

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:05:13 ID:+fxLpWvK0.net
マクドナルドやスタバなどどこにでもあるチェーン店があると田舎臭いという新説が出てきたのだが

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:05:33 ID:TLpYjCpk0.net
遮断って東京の地理知らんのか?

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:05:36 ID:4UWttwBq0.net
俺あきるの市生まれの都会人だからその気持ちはわからないな笑

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:05:38 ID:IOPuoqWN0.net
>>916
もうそれ、デパート感覚でイオンモールに行く訳だな。
オシャレして行かなきゃ!ってある意味大変だな。

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:05:39 ID:+fxLpWvK0.net
>>951
きみはんとオニヤンマがあるやろ

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:05:41 ID:roIEoiIF0.net
どっか物凄い山奥で晴耕雨読の生活をして

50になるまでに苦しみもなく死ぬような人生を送りたいわ

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:05:43 ID:hg6Pjp8D0.net
>>950
町屋も荒川区だ
意外とでかいよ荒川区って

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:05:49 ID:zYUOOFtt0.net
>>941
岡山市も結構都会だったけどね
政令ったんだっけ
でも仙台の方が上だと思う

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:05:53 ID:/D7OPM7s0.net
確か杉並区に農業高校あるらしいね

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:06:05 ID:NbQ6YMZm0.net
>>905
港区に銭湯たくさんあったよ
バブルの頃潰れた

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:06:13 ID:ZaM2KPIa0.net
>>960
鳥取にはカルディがないから都会かも

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:06:20 ID:VGVr26SB0.net
>>962
羽村とか河辺とか大都会だよな

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:06:24 ID:Bza9Qs/j0.net
>>904
え? まいばすけっとって東京神奈川以外だとないの?

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:06:26 ID:/D7OPM7s0.net
>>966
知ってるよ
でも都会度はというと…

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:06:44 ID:D6DRU8Us0.net
>>972
札幌にあるよ

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:06:44 ID:CAcBYvJY0.net
田舎やでやで。

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:06:53 ID:YGNjVwj90.net
>>891
コロナでますますローカル化進みそうだが

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:04 ID:VGVr26SB0.net
>>972
多摩地区では見たことないな

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:16 ID:Z+2WAJkW0.net
>>967
岡山とほぼ同じ県人口、都市人口、政令市の熊本はみんな田舎だといってるのに、
なんなんだろうねこの差。

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:25 ID:WUnN7ydQ0.net
「うちの地元は田舎」→思い浮かぶ”田舎”が人それぞれすぎる漫画に共感殺到 片や田園風景、片や産業道路

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1809/19/news022.html

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:31 ID:j9egOmLP0.net
銀座によく行くという美人に出会ったんだが
これが丸の内OLじゃないけど
シティガールのTHE東京美女かと思ってたら
山形出身だってさ
田舎者ほど銀座とかアピールしてくるのな
まあプロっぽくはなってて頑張ってはいたけどね

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:32 ID:hg6Pjp8D0.net
>>973
都心へのアクセスはいいんだけど、都会?って感じだよね

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:37 ID:BPZTt0030.net
>>972
まいばすけっとはイオンの方針により、田舎には出店しないので

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:39 ID:zYUOOFtt0.net
>>972
いつかこういうスレで言ったら
知らないやつだらけだった

きっとみんな"まいばすけっと"という言葉をスルーしてると思う

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:40 ID:Bza9Qs/j0.net
>>966
町屋、落合、篠崎は東京で長年暮らしてれば何度かは行くことになるな

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:42 ID:1Kx0fQYP0.net
>>915
さすがに、アジアの後進国もそうだけど
人口密度は都会の指標にはならないんじゃない?

テレビチャンネルの他にも、高層のオフィスビルが乱立するような経済状況、商業、飲食施設の充実度とか
そんなのが指標じゃないかなと。鉄道の発展具合とかも。

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:07:58 ID:Hr/AZnmM0.net
町田や多摩まで東京だからな田舎と同じ

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:08:06 ID:VGVr26SB0.net
>>967
岡山は嘘つきだなあ
あいつら仙台の4倍ぐらいしかないよって言ってたし

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:08:30.77 ID:Eo6aLxNa0.net
目黒区の駒場野公園には、田んぼ(ケルネル田圃)がある
近代水田農業発祥の地
渋谷駅から徒歩20分

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:08:33.98 ID:387rYZir0.net
>>864
平安遷都した後も天皇がお参りしてた神社仏閣は住吉大社と四天王寺
どこにあるのかご存じ?

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:08:43.42 ID:/A/9it5D0.net
>>289
宇都宮出身だけど
車さえ使えればほぼ不便しないよね
夏暑くて冬寒いくらいか?

雷苦手な人は絶対無理だろうけど

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:09:01.86 ID:MzDHKV370.net
>>966
町家って火葬場のイメージ

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:09:03.68 ID:4UWttwBq0.net
>>957
梅田界隈は梅田だけじゃなくていろんな繁華街がそのまま繋がっているから物凄く広い
新宿と原宿も渋谷がそのまま繋がっているような感じ
規模の話ね

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:09:18.51 ID:awV7DJ8l0.net
まいばすけっとって田舎にないの?
しょうがないじゃあうちは都会だわw

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:09:21.07 ID:1Kx0fQYP0.net
>>941
さすがに、仙台の方が都会でしょ・・・
岡山市が政令指定都市ってことすら知らなかったし。

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:09:24.93 ID:HXencffb0.net
>>969
銭湯行くのが江戸っ子言ってたな

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:09:31.97 ID:IzPbftwj0.net
俺から言わせれば

県庁所在地レベルは全部都会

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:09:34.13 ID:VGVr26SB0.net
>>990
車が地方都市を滅ぼすんだけどな
まあ仕方ないわ

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:09:35.29 ID:ZaM2KPIa0.net
>>964
オニヤンマレベルで都会なら高松は大都会だな(´・ω・`)

999 :ひぃぃ ★:2020/08/23(日) 16:09:39.48 ID:JUTEk8uZ9.net
次スレだお

【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★5 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598166557/

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 16:09:46.98 ID:Bza9Qs/j0.net
都内でコンビニとか飲食店とか自転車屋とかが潰れたら、跡地にはたいていまいばすけっとが出店する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200