2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★4 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/08/23(日) 13:23:33.09 ID:JUTEk8uZ9.net
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598145010/

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:47:54 ID:5a1QbXmq0.net
>>773
飛島村 大都会やな。

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:47:55 ID:kdqi51wg0.net
>>712
1880年の県別人口
https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2019/09/l_tatsu_180321jinkou03.jpg

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:01 ID:wr1Z9SAv0.net
>>775
>>744
>白山のどこが田舎なのかわからない

え?

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:01 ID:TfdluXki0.net
>>768
蒲田も京急より西側は庶民的でいい街だが。

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:10 ID:DZRcCnza0.net
トンビの鳴き声がする

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:15 ID:VGVr26SB0.net
>>721
歴史が古いのは認めるが老人の味だよそれ

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:18 ID:/D7OPM7s0.net
単に都会っぽい風景というなら
東京以外ならやっぱり大阪市かなあ
中央区、北区梅田、大阪城の北側等
都会っぽい風景
逆によそ者視点で大阪っぽいとされる風景が多い難波や天王寺はそれ程都会っぽい風景じゃないかな

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:42 ID:+fxLpWvK0.net
通学途中に畑があると田舎

ということでどうかな?

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:44 ID:wr1Z9SAv0.net
>>733
>>715
>東京人に中之島見せたらチビっとったな。
>こんなところが大阪にあるのは信じられなかったらしい。

それそれwww

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:50 ID:q5xzlYJ60.net
>>773
愛知らへんとか豊田市が大都会になるぞ

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:50 ID:2LHfSQti0.net
川崎国が日本の中心だね

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:48:54 ID:AiuUMiWn0.net
イオンがある事を自慢する→田舎
イオンの存在感がゼロ→都会

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:01 ID:uXpWSBUW0.net
>>796
京急蒲田駅はすげぇ立派でおどろく
降りたことはないけど

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:04 ID:ZPThqflz0.net
大阪の歴史?
秀吉が大坂城作り堺と京都を繋げて大阪作る
秀吉の死後徳川が支配する

江戸(東京)と変わらんが…

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:09 ID:oiWHuJDi0.net
>>777
高級にも色々あるのよ。ウェスティン東京は一番上からは2ランクぐらい落ちる。
悪いホテルではないけど流石に古いし。

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:18 ID:+fxLpWvK0.net
>>802
うむ

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:21 ID:TLdrVJMh0.net
福井県人だが、唯一イオンがない県やぞ
これ以上田舎あるか

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:23 ID:f3NSkez50.net
兵庫は瀬戸内海側か否かで真っ二つに分かれるのはしゃーない。

811 :通りすがりの一言主:2020/08/23(日) 15:49:37 ID:6fsLnkd00.net
西中島南方

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:46 ID:CEPTItKP0.net
武蔵小杉で発狂する日本って甘いな
あれだって200超えてんの一本だけじゃん
ソウルとか香港とかクアラルンプールとかみてみい

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:52 ID:+fxLpWvK0.net
>>804
ワイの目黒区に碑文谷イオンがあるんだが

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:55 ID:hg6Pjp8D0.net
>>779
東京アクアラインは便利だけど通行料高すぎ
でも別荘持ってる人は多いよ

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:49:58 ID:ewJ69feI0.net
>>809
チャンネルふたつしかないしな

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:01 ID:YGNjVwj90.net
さいたまは千葉より田舎と埼玉県民も千葉県民も思ってるんじゃなかったっけ

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:01 ID:zYUOOFtt0.net
>>764
その人口でなにも語れない
山梨人は本当他県のことはマジでけなすし
東京には過剰なほど媚びる
お前ちょっと福島について語ってみ?

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:07 ID:Glb1YqfS0.net
>>792
それ。
あと、山梨県民は山梨嫌いだから擁護されると「は?」と思う

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:14 ID:gV4nPCt40.net
>>784
色々なとこ見てきたけどやはり短期間いたぐらいでは分からないというのが本音ですけどね
これだけは言える、些細な嫌な事で短絡的に環境を変えれば次の場所で形は違うが環境変えた場所で不満が溜まって二進三進も行かなくなる

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:14 ID:wr1Z9SAv0.net
>>721
>大阪人の方が東京人より舌は越えてるよ 日本一の出汁の文化を持つ都市だ

>食い倒れは伊達じゃない 東京で旨いと思ったのは本マグロのトロと兜町の天丼位なもんだ

>銀座は高いばかりだよ

こういう言い切りのできる人に都会人を感じるわ

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:19 ID:/AgHqAQw0.net
>>655
良い場所だ
自然も都会もすぐ近く

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:22 ID:D6DRU8Us0.net
>>775
白山通りは道がめちゃくちゃ綺麗だね
お金が掛かってる

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:28 ID:ahOglT9W0.net
周りに畑と田んぼあるけど都会ってことでいいのか

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:30 ID:BPZTt0030.net
>>800
それより、ヘルメットをかぶって通学したら田舎確定やな

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:30 ID:Bza9Qs/j0.net
>>804
まいばすけっとだらけだが?

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:31 ID:NeTpppoL0.net
>>785
大阪府全体ならそうかもね
昔の大阪は堺の方が栄えてただろうし
堺が日本の最先端の都市だったろうしな

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:33 ID:/D7OPM7s0.net
東京23区内でも畑あるところあるからな
流石に田んぼは見たことないけど探せばあるかも

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:46 ID:ZTL29VGD0.net
>>721
お好み焼をおかずにしてご飯食べるとかやってる人達ですよ?

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:55 ID:j9egOmLP0.net
練馬住んでた時バスやママチャリで中野も結構行ったは中野は都会。ただ近くの新宿と比べてしまうと

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:50:58 ID:+fxLpWvK0.net
>>827
節税の畑はノーカンで

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:51:04 ID:p6T8UdKo0.net
何もないのにプライドだけ高い埼玉

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:51:10 ID:VGVr26SB0.net
>>799
都会最悪だよ
路地が消えて小さな店が排除されて
個性が消えてあちこちにガードマンが立っていて
自由に座る場所さえない
とにかく居心地が悪い
飲食しようにも混雑してる

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:51:22 ID:lvzf4OCg0.net
愛知は都会の部分もあるし、田舎の部分もある一挙両得の県だよ

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:51:25 ID:IOPuoqWN0.net
イオンをデパート感覚で行く→田舎
イオンをコンビニ感覚で行く→都会

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:51:27 ID:hg6Pjp8D0.net
>>807
古いで言ったら帝国ホテルなんてめちゃくちゃ古くない?
まあ所々修繕してるだろうけど

836 :通りすがりの一言主:2020/08/23(日) 15:51:37 ID:6fsLnkd00.net
>>827
市街化調整やろ?

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:51:43 ID:Z+2WAJkW0.net
>>799
よく「在京メディアは大阪の都会っぽいとこを映したがらない」といって文句言ってる人見かけるね。

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:51:49 ID:BPZTt0030.net
>>825
それもいいな

イオンがある→田舎
まいばすけっとがある→都会

異論は認めない

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:03 ID:+fxLpWvK0.net
通勤通学で畑や田んぼが有れば田舎
なければ都会

よろしいな?

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:21 ID:MGGCWqSf0.net
>>790
お前だけだと思うなよw
俺も中部出身w
ても鳥取で本当に田舎なのは佐治とか日南とかじやね?

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:42 ID:VGVr26SB0.net
>>835
あんなの赤坂離宮にくらべらおもちゃで古くもなんともないなー
となりが鹿鳴館跡地だけど

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:42 ID:oiWHuJDi0.net
>>835
タワー館はビジホ以下だな。
だから帝国入れるなっていう話なら分かるけど。
トランプもパレスホテルの方に泊まったでしょ。

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:43 ID:zYUOOFtt0.net
>>794
北陸が強いんだよな
日本は近世以前日本海中心の国だった
日本海は俺も好き

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:44 ID:FdW3kSPi0.net
日本のほとんどは田舎だからな
東京神奈川でも少し幹線外れて進むとド田舎の風景になるぞ

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:46 ID:YGNjVwj90.net
>>824
あらやだうち田舎だわ
さいたま市

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:48 ID:f3NSkez50.net
>>805
駅の近くの公園が吸い殻だらけ。あと何の臭いか判らんけど臭い。
商店街に激安でめっちゃ美味い焼き鳥屋があったな。
また行ってみたい。

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:53 ID:kdqi51wg0.net
>>785
大阪て奈良の飛鳥より歴史が古いからな
大阪は渡来人文明最古の都市やね
ちなみに日本の先住民である縄文人のルーツは太古に存在したムー・レムリア人

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:56 ID:NbQ6YMZm0.net
>>834
イオンがないのが都会じゃないのか
最寄りのイオンどこにあるんだ

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:52:59 ID:Soj3bH1q0.net
パッと見た感じの都会感だけなら、名古駅前のスパイラルタワーが見えるあたりが最強に思う
見ていて崩壊しないのか不安になるけどw

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:53:13 ID:dW+UH2ps0.net
>>360
東京に行く機会も多いから比べる対象が東京になっちゃうからでは

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:53:17 ID:Bza9Qs/j0.net
>>827
千代田区にあるわ…

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:53:20 ID:5a1QbXmq0.net
>>828
都民もうどんをおかずにご飯食ってるからなあ。

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:53:20 ID:PNNHNWjP0.net
日本なんて殆ど田舎じゃん

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:53:25 ID:WMst4Yk/0.net
貧乏なんだな
日本全体
東京以外は

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:53:26 ID:y4m+ZwuR0.net
>>6
東京に対しての嫉妬心が凄いな
田舎もんの劣等感なんだろうけど都民の視界にすら入ってないぞ

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:53:29 ID:LLcOvJiR0.net
イオンをジャスコとジジババが呼んでいる→田舎

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:53:49 ID:+fxLpWvK0.net
>>851
どこや…

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:54:24.65 ID:/D7OPM7s0.net
>>794
石川、高知、愛媛、島根、鹿児島、長崎はこのまま分県させない方が良かったな
あと滋賀県も若狭地域持っててバランス取れてる
奈良や多摩地区は分県した方がよい。

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:54:26.67 ID:JFXrcR250.net
>>775
白山ただの住宅街でしょ。10階以上の建物ほぼないし、ローソンと飲食店が駅前にあるだけ。
巣鴨のほうが都会的。

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:54:36.27 ID:VGVr26SB0.net
それより帝国ホテルから秘密の地下道が国会議事堂につながっているのは本当なのか?

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:54:37.31 ID:5a1QbXmq0.net
>>833
愛知県は自然が少ない

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:54:40.29 ID:Glb1YqfS0.net
>>853
日本がほとんど田舎なのは事実だけど海外の殆どは僻地なんだよなぁ。。。

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:54:46.27 ID:Gf8nmbcd0.net
> 香川(81.8%)

香川、低いな  一体、どこら辺を都会だと思ってるんだ?

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:54:55.99 ID:zYUOOFtt0.net
>>826
堺いいよね
あっちが本当の中世の自由都市だからな
大坂は後発のニセモノ
古代の遺跡も昭和40年くらいに後付けで無理やり発掘させた根拠の薄い切れ端による主張

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:07.79 ID:f+kVA5R+0.net
埼玉PRIDE

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:08.70 ID:VGVr26SB0.net
>>857
皇居にあるで

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:10.52 ID:uXpWSBUW0.net
>>848
うちの近所は まいばすけっと だらけだな
セブンイレブンなみに増殖しとる

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:15.70 ID:Bza9Qs/j0.net
>>857
陛下が手入れしている
見たことはない

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:20.73 ID:4AS4C5Ld0.net
>>803
キチガイ市長とキチガイ議会で、朝鮮ヒトモドキが巣食う
最悪な場所。

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:24.66 ID:TfdluXki0.net
>>852
逆。主食がうどんで米が添え物。
ラーメンライスと同様。

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:28.36 ID:+fxLpWvK0.net
高松とか超都会だろ
人と車とうどんでごった返してる

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:40.35 ID:L1b4aWav0.net
>>848
イオンは郊外にあるイメージだな
駅近だとアリオだわ

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:55:57.92 ID:+fxLpWvK0.net
>>866
家庭菜園だからセーフ

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:56:11.60 ID:VGVr26SB0.net
>>803
あのアーケード街は理想的ではないか

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:56:16.67 ID:Hr/AZnmM0.net
そもそも地方の田舎の親たちが子供たちを東京の大学に入れて大企業に就職させる習わしを作った。

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:56:26.08 ID:+fxLpWvK0.net
>>868
家庭菜園だからセーフ

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:56:36.40 ID:BPZTt0030.net
>>867
せやな

とりあえず、これ>>838は、イオン基準で田舎にはイオンを出店し、都会にはまいばすけっとを出店すると決めてる
つまり、イオンがあるというとことは、イオンに田舎認定された証拠

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:56:36.74 ID:PNNHNWjP0.net
>>789
なに火病してんだwww

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:56:38.39 ID:VGVr26SB0.net
>>873
その発想はなかったわ
頭いいな

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:56:43.53 ID:LLcOvJiR0.net
人間って存在自体が田舎くさいからな
都会的なイメージのまんまの人間なんて存在しない

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:56:55.52 ID:NbQ6YMZm0.net
>>816
さいたまはなくなっても困らないと都民は思ってる

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:00.09 ID:/D7OPM7s0.net
>>829
練馬は畑ありそうだな
練馬大根でも作ってそう

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:01.52 ID:dexvjaKW0.net
石川県知事はコロナ感染者が多くて都会だとかそんな感じなんだよな

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:02.12 ID:yjgZK3IZ0.net
田舎も休もうとしても誰かの土地だから最悪じゃね?
神経質で異常なんだよこの国は

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:17.16 ID:ZPThqflz0.net
でも大阪人って生粋の大阪人で堺人の利休より余所者の秀吉のが好きだよな
利休切腹を批判する大阪人なんて聞いたことない
昔から大阪も余所者の寄せ集めか

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:28.01 ID:WOFWk3oq0.net
練馬区が田舎とかいうが
アメリカなんぞ大都会の住宅地でもそれよりはるかに
人口密度が低いから田舎なのか?
ニューヨークもロスも中心部以外は田舎?

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:42.27 ID:Gf8nmbcd0.net
>>871
徳島の方が、まだ青色・白色LEDを開発してるからな
香川には世界を変えるような発明なんて無いだろ

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:44.32 ID:fAQM3eUp0.net
>>192
何回天下を取っていると思ってんだ?


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:45.58 ID:/D7OPM7s0.net
>>837
まさにそれ
あと北区中之島や新大阪近辺も都会的かな

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:54.21 ID:zYUOOFtt0.net
>>878
関西人発狂中
外国の言葉で叫ぶ

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:57:59.16 ID:uXpWSBUW0.net
>>875
不況が続いてそれも難しくなってるようで、東京の大学の関東ローカル化が深刻だ
東大が推薦入試を導入したのも、もっといろんな地方から入学してもらいたい狙いもあったようだ

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:58:02.76 ID:D6DRU8Us0.net
東京の中心区は大都会でもあるけど
強大なパワスポでもある
パワー弱い人はあてられて疲れちゃうかもね

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200