2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★4 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/08/23(日) 13:23:33.09 ID:JUTEk8uZ9.net
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598145010/

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:14:37 ID:rEZADm1o0.net
https://youtu.be/Ld1PCNdYIGE

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:14:38 ID:D6DRU8Us0.net
丸の内は凄いよ
あれを凄いと思えない人はいないんじゃない?

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:14:47 ID:+fxLpWvK0.net
マジで空港✈が近い都市はクソ
喧しいわ

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:15:07 ID:/AgHqAQw0.net
>>507
名古屋は道路幅が広く
車線多い道ばかりで車を走らせ易いな

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:15:18 ID:AVoCqsp70.net
>>500
京橋とかミナミじゃないの?
東京の方が上なのは確かだけど

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:15:19 ID:wr1Z9SAv0.net
>>503
それはわかる。
なんで田舎の言葉に合わせないといけないの?っていう感覚ね。

東京の人は逆に関西行くと話せなくなるんだよね。
関西の言葉に負けて自分の言葉が出てこなくなる

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:15:28 ID:oiWHuJDi0.net
>>504
京都の方が活気があって遊べるから。
高級ホテルもここ10年で、リッツカールトン、
翠嵐ラグジュアリーコレクション、フォーシーズンズ、
アマンなど立て続けに開業して、京阪神や東京の富裕層は、
そういうところで泊まったりアフタヌーンティーを楽しんだりして遊んでる。

大阪にもリッツカールトン、セントレジス、コンラッドなどがあり遊べる。

神戸にはそのレベルのホテルがない。遊べない。

実際、ミシュランガイドも京都と大阪だけだし、
アップルストアもヨドバシカメラも高島屋も京都と大阪だけ。
神戸は圧倒的に遊ぶところがないのよ。

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:15:35 ID:ye1sAqRl0.net
兵庫が都会なのは阪神間と姫路位なもんだ その他の兵庫県は田舎だよ

俺は姫路にも2年居たから解る 嫌いじゃないけどねw

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:15:55 ID:Bza9Qs/j0.net
>>518
いや区内だって土支田とか水元とか鹿骨とかあるし

>>519
神奈川も兵庫も寒村じゃないだろ

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:16:01 ID:Soj3bH1q0.net
>>507
名古屋が都会っぽくないのはいろいろ理由があって、住民の気質が田舎っぽいんだよ
住んでる人間はそれで居心地が良くて、外にも出ようとしないからそれでいいっちゃいいんだけどな

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:16:08 ID:wr1Z9SAv0.net
>>449
>そりゃそうだ
>地元は世田谷だが、マジで田舎だと思ってたわ

世田谷は誰が見ても田舎だろ
池尻大橋に勤めているが田舎臭さ半端ない

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:16:11 ID:oNy5XcYT0.net
地方から出て来た人からしたら、せっかく地元離れたのに、そこも田舎だったなんてことになったら嫌だろうなとは思う。
たまに地元帰って旧友にあって、どう、都会の生活は?なんて言われたら、その気になってしまうだろうし。
逆に、働いてるのは都会だけど、住んでるところは田舎なんだろ?とか言われたら、住んでるところも都会なんだぞ!と言いたくなる気持ちはわかるような気がする。

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:16:41 ID:IOPuoqWN0.net
>>487
高島平団地は、この時期
羽田への着陸機がよく通るから
うるさそうだな。

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:16:54 ID:YKogJJYA0.net
>>513
大阪は1500万都市圏の中心だから
横浜なんか全然勝負にならんぞ

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:16:56 ID:+fxLpWvK0.net
名古屋は仕事してたら超都会だよ
トヨタ様のお膝元

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:08 ID:NeTpppoL0.net
>>519
横浜はいいとして神戸は歴史深くて由緒正しいだろ
大輪田泊とか古から貿易の要衝

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:09 ID:DCYdy+ul0.net
名古屋は田舎だと認めている。あーだこーだ言われても地元民が田舎だと言ってるしな。
https://www.youtube.com/watch?v=4LBWxpcIbB4&t=132s

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:27 ID:5a1QbXmq0.net
リニアが開通したら山梨は茨城や栃木、群馬とは比較にならないくらうい栄えるかもな。

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:32 ID:i1w2N9Uj0.net
当たり前やん
特に女は出かける先が駅近くのデパートだの商業施設だのばっかりだろ
東京23区意外だったらそこから車で少し走れば畑だのすぐに見つかるような場所、それが本来当たり前
テメーの出かける先のビル群しか見たことない世間知らずは畑だの田んぼ見ただけで田舎認定
だから自宅の場所はそいつの中では田舎
横浜を横浜駅みなとみらい中華街辺りから離れてうろついてみろ、田んぼと畑とタヌキとリスだのハクビシンアライグマだよ
田舎と思ってる風景は普通だと知らずに勘違いしてるバカが多すぎる

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:43 ID:wr1Z9SAv0.net
>>513
>大阪なんて横浜以下の小都市だぞ?

それはないよー
むしろ横浜は関西に持って行ったら神戸未満の都市規模だよ

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:46 ID:vh9QPwb40.net
千葉人は千葉〜東京だけで何でも満喫できる環境なので他は興味がない
これがディズニー擁するチバニアン帝国の余裕ってやつだな
もちろん埼玉など知らん

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:51 ID:oiWHuJDi0.net
>>529
全然違う。
京橋は新橋・汐留、ミナミは場所によるけど心斎橋なら銀座が対応する。

丸の内や六本木に相当する場所は大阪にはない。
丸の内やその周辺は東京の中でも金の集まり方が凄い。
日本中から金と権力と頭脳が集中してる。

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:55 ID:+fxLpWvK0.net
池尻大橋が田舎なら
田舎は実に空気が汚くて緑がなく住みにくいところだなw

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:17:59 ID:evVD3ovh0.net
東京マスゴミの洗脳の結果なんだよなあ

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:18:09 ID:IOPuoqWN0.net
>>523
あれを栄えていると思うのは、
それはちょっと…

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:18:09 ID:kdqi51wg0.net
>>348
古都奈良もか?
一応地下鉄は数倍に延伸されるし地下高速道路もできる予定ではあるけどな
県庁は歴史的に優位な中和大都市圏に持って行った方がええわ

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:18:15 ID:/AgHqAQw0.net
>>513
行ったことあるの?梅田とか

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:18:17 ID:PD3sfda80.net
実際東京以外はだいたい田舎だし

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:18:30 ID:5a1QbXmq0.net
>>539
トヨタは名古屋にはないぞ。関連企業も。
名古屋なら三菱に就職しとけ。

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:18:39 ID:xX+mmOTB0.net
大阪ビジネスパークは関東だとさいたま新都心レベル

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:18:51 ID:SZe7QwOn0.net
官僚や国家公務員になって他を見下せれば充分
実際、政府に逆らえる人居ないでしょ

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:18:53 ID:XKet27340.net
横浜も地元民が言う程都会では無いな

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:19:00 ID:uXpWSBUW0.net
>>533
武蔵国久良岐郡横浜村は寒村だった
江戸時代に吉田さんが埋め立てていまの関内地区ができた

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:19:03 ID:Eiizh4x70.net
>>426
岡山と松山 忘れてる…

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:19:12 ID:1o7m1jHa0.net
>>117
都落ちした東京の辺縁部こそ未開土人スラム地域だからな

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:19:13 ID:+ObUwnlh0.net
>>552
東京も23区以外は田舎

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:19:24 ID:j9egOmLP0.net
>>518
23区の多くの区より吉祥寺、立川、府中、町田、八王子とかの方が都会じゃね?

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:19:27 ID:wr1Z9SAv0.net
>>515
>>480
>転勤で東京で言うと赤羽みたいな十三に住んでたけど
>東京ほどじゃないけど人口密度1万人超えは大したもん
>大阪市は面積が凄い狭いなって思った 
>隣の吹田や豊中あたりでも1万人超えてるからな

十三は完全な商業地なんでどこを切っても都会なんだよね
地元民しかいないけど皆が商売で生きている町は小さくても都会感ある。東京で言えば浅草とか。

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:19:31 ID:xYkZsTBW0.net
横浜市は370万人
大阪市は280万人
それでも都会度の認識としては大阪>>>>横浜
人口が多くても経済の中心ではない都市は都会イメージが下がるな

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:19:36 ID:+fxLpWvK0.net
>>549
めっさ栄えてるやんけ

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:19:51 ID:5a1QbXmq0.net
>>528
渋滞しているから車で名古屋市内を移動とかマジで勘弁してほしい。
名古屋はもっと鉄道網を整備しないと暮らしにくい街No1の座は変わらない。

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:20:02 ID:4ANdH0YY0.net
茨城は栄え損なったんだよな
本当はつくば万博85を起爆剤として、学園都市としてもっと大学を誘致したり
公的機関を移転させようとしたところ、各省庁やら石原都知事の反発にあって
頓挫したんだよな
その間にバブルが弾けたのも大きい
つくばエクスプレスも当初予定より5年遅れてようやく稼働となった

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:20:09.94 ID:8JDaXH7b0.net
>>480 参考になれば。
大阪には大阪市と郊外都市しかないから、それらをひっくるめて今度大阪都にするんだろ。
大阪の人の田舎という言葉の概念は自然環境のことであって、行政的な意味での地方を田舎とはあまり言わないんじゃないかな。
大阪から遠く離れた地を田舎という感覚もあるから、東京の人が行政的な地方を田舎と呼ぶと、東京が現在都会だということは忘れて、田舎の人は面白いこというと逆に興味を持ったりする。だったら東京だって田舎じゃないかとついでに笑ってしまう。

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:20:12.29 ID:uSqZe8Vm0.net
>>556
横浜市民だが俺の周りで横浜が都会だなんて言ってる奴は一人もいないぞ

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:20:24.67 ID:wr1Z9SAv0.net
>>518
>>1
>極端な話、東京だって23区以外は田舎だし…

いやいや、だから23区でも田舎なんだってw

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:20:34.44 ID:/XRh+eC60.net
今の宮崎が田舎な訳ないだろw
駅近くは凄いぞ。
宮崎駅から周囲1キロ以内にコンビニが二軒くらいある。
今では水道水や電気も使える。

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:20:46.13 ID:ye1sAqRl0.net
神戸はバカ遊びする街じゃないよby大阪人 俺南京町で立ち食いするのが好きなのよ

ラーメン喰いたくなったら京都に行くし 丼物が喰いたくなったら船場に行くし

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:20:46.64 ID:Soj3bH1q0.net
>>539
ミッドランドのある桜通り口のビル街はめちゃくちゃ整備したんだけど、反対側はすげえ寂しい
畑を車で走っていると、突然巨大なビル群が現れる感じで結構きれいなんだけどね

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:20:56.66 ID:IOPuoqWN0.net
>>542
それ、リニアのルートをよーく見ないと、
先を見誤るかも。
山梨なんて、甲府からは遠い所を通るんだから。

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:21:06.84 ID:wr1Z9SAv0.net
>>526
>丸の内は凄いよ
>あれを凄いと思えない人はいないんじゃない?

梅田から見たら寂しいところにしか感じないのでわ…

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:21:18.87 ID:Bza9Qs/j0.net
>>557
アレ事実上橘樹郡神奈川宿の移設だよね?
現在の横浜駅は神奈川宿の隣の埋立地だし

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:21:24.76 ID:MTkzNs170.net
>>47
横浜川崎川口南部市川西部浦安あたりは都会

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:21:40.58 ID:gV4nPCt40.net
>>561
23区は土地が高いから郊外に行く傾向があるけど吉祥寺とかは学校やベッドタウンだからいま都会化になったんだろうな個人的には住みたい場所ではない、

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:21:44.68 ID:+fxLpWvK0.net
いや23区が都会じゃないとかアホかw
ハードル上げすぎだよ

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:21:55.15 ID:Oo+Uprrm0.net
自動車か鉄道での東京への所要時間が全て
だから河口湖町とかは首都圏でもクソ田舎
大阪名古屋みたいな大都市や県庁所在地への時間で補正有り

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:00.36 ID:wr1Z9SAv0.net
>>529
ミナミと六本木なら
明らかにミナミのほうが数十倍都会でしょう

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:12.30 ID:BPZTt0030.net
>>574
梅田は新宿やね
丸の内ではないよ

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:17.54 ID:zYUOOFtt0.net
>>557
神奈川町と横浜村は違うよ

東京を見てお台場は漁村だったというようなもの
そりゃ後発開拓地区をみればそうなるに決まってる

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:19.07 ID:Glb1YqfS0.net
>>488
通勤圏で考えると正直八王子辺りでもキツいでしょ?
鈍行だと甲府からその八王子に行くのすら片道1時間半越えるんだぜ?
その上1本逃せば30分〜1時間待ちだ
結局移動がきつすぎるから人が来れないし人来ないから開発もされないスパイラル
強引に開発するほどの見所もないしな

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:26.32 ID:Eiizh4x70.net
>>563
大阪は尼崎と堺ガセットになってるんでしょう

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:36.79 ID:IOPuoqWN0.net
>>564
相当な田舎出身なのかな?
あれで栄えていると感じることは良い事だけど。

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:41.18 ID:oiWHuJDi0.net
>>574
それはないだろ。
大阪でも梅田より御堂筋沿いの方がおしゃれだろ。
人が多けりゃいってもんじゃない。

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:42.94 ID:ZPThqflz0.net
京都のリッツカールトン、フォーシーズンズってある意味田舎臭いだろ
田舎者が無理して高級、京都アピールにした感じがとてつもない田舎臭がする
リッツカールトンなら大阪が王道、正統派だし東京は洒落てるが京都はダメ
東京御三家(帝国 オータニ オークラ)、大阪のリーガロイヤル
伊勢の志摩観光ホテル辺りが本当の高級ホテル

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:43.00 ID:MTkzNs170.net
>>542
東京と隣接してるのは神奈川、千葉、埼玉、山梨だけだからな
北関東とは格が違うよ

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:45.46 ID:JzWyRSLD0.net
墨田区民だけど
六本木とか渋谷行くと
都会だなぁと思います

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:22:45.94 ID:Oo+Uprrm0.net
>>578
バカの一つ覚えで足立や練馬バカするやつ多いよなツイッターとか

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:23:11.68 ID:D6DRU8Us0.net
23区の中で都会と言えるのは千代田、港、中央、新宿、渋谷の5区だけでしょう

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:23:14.87 ID:LERRstF40.net
流石に島根は田舎だろう
10%の人は出た事がないのか?

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:23:20.62 ID:8JDaXH7b0.net
ついでに→つい

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:23:21.96 ID:zYUOOFtt0.net
関西人の差別主義って吐き気するくらい酷い

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:23:29.28 ID:H9K35j/p0.net
港区以外は全て田舎だろ

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:23:38.98 ID:+fxLpWvK0.net
丸の内の仲通りは静かで洗練されている
安いスーツだと歩くの恥ずかしい

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:23:46.22 ID:gV4nPCt40.net
>>570
宮崎も場所によるでしょう、南宮崎とか田吉なんて昔はど田舎だったのにいまはそこそこ栄えているからなただ都城あたりに行くと田舎になるけど

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:23:49.58 ID:TgyhiOh60.net
いやいや、大阪人以外で大阪が都会だなんて思ってるやついないだろ
行けば分かるけど梅田あたり見てもせいぜい町田レベルだよw

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:23:58.95 ID:hg6Pjp8D0.net
>>561
23区は元々、東京府東京市
区を単体で見るよりまとめてみた方がいいよ

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:02.41 ID:L1b4aWav0.net
正直人口密度1万超えてれば都会と言って良いかもな
とにかく人が多く活気があるかな
地方政令都市でも区で区切れば1万超えはあるだろ

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:15.09 ID:wr1Z9SAv0.net
>>536
>地方から出て来た人からしたら、せっかく地元離れたのに、そこも田舎だったなんてことになったら嫌だろうなとは思う。

秋田から上京した人がたまたま住んだのが東小金井駅前で、あまりの何も無さに「地元秋田より田舎じゃん!」と激怒してたという話を聞いたことある。

そりゃそうだろうなw

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:20.73 ID:uXpWSBUW0.net
>>575
神奈川ではなくなぜ横浜が開港地に選ばれたのかはいろいろ説があるようだが、
神奈川は東海道の宿場町だから幕府が警戒した と言われてるみたいだな
で、漁村の横浜が開港

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:21.34 ID:Soj3bH1q0.net
>>590
練馬はマシだぞ、真にバカにされるのは足立区

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:27.49 ID:lF5wIERJ0.net
それはふるさとの事を田舎と呼称するからじゃね

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:45 ID:oiWHuJDi0.net
>>587
日本の古いホテルは今の競争についていけなくて、伝統に胡座をかいてるだけだよ。
ついていけてるのはパレスホテルぐらいだよ。
帝国とか流石にやばいでしょ。

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:52 ID:gV4nPCt40.net
>>583
微妙だが八王子あたりだとギリギリかな?

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:53 ID:BPZTt0030.net
>>596
そうやね
洗練

カッぺは、人と車がいっぱいいることが都会って思うようだけどw

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:57 ID:QoUNKnlS0.net
地元スーパーが二軒以上あれば田舎ではない
レジが四台くらいのスーパーね

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:25:01 ID:xX+mmOTB0.net
東京都23区は都会

北区・板橋区・練馬区・足立区・荒川区「俺ら都会なん?」

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:25:02 ID:2gt5tBc70.net
山手線内以外は皆田舎

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:25:12 ID:ye1sAqRl0.net
東京は如何せん歴史が400年くらいなもんじゃん 所詮成り上がりの人工的な街だよ

作ったのも山口県人や九州人じゃん 関東土人が東京を作った訳じゃない

天皇陛下を京都からお連れしなかったら未だに湿地帯だよwwww

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:25:19 ID:28nMmsSn0.net
>>472
それならこんな感じでどう?地下鉄と見做せる路線が少しでも存在する都市一覧↓

札幌市、仙台市、さいたま市、川口市、東京都、市川市、船橋市、横浜市、藤沢市
長野市、金沢市、名古屋市、日進市、京都市、宇治市、大阪市、吹田市
堺市、守口市、八尾市、東大阪市、門真市、神戸市、広島市、福岡市

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:25:37 ID:hg6Pjp8D0.net
>>589
墨田区も副都心の一部ですよ
錦糸町、亀戸副都心に属してます

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:25:40 ID:Bza9Qs/j0.net
>>564
仮にも県庁所在地でしょ?
高知とか松山の方がずっと栄えてるぞ

アレ以下って山口くらいしかないと思うが




つか謎の山梨推し多くね?

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:25:54 ID:+fxLpWvK0.net
おかしな人達だね

東京も大阪はメガシティ
地方の県庁所在地も大都会
10万人超えたら都会

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:00 ID:wr1Z9SAv0.net
>>547
渋谷から歩いて20分以上かかるんだぞ

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:09 ID:crsUI+JJ0.net
沖縄の大部分の人が住んでるところは、へたな下位政令都市より都会っぽい

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:20 ID:NcLAvJQs0.net
うちの地区なんて「コンビニ」なんか無いぞ
あるのは「購買店」
午前9時から午後5時までの営業

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:20 ID:Eiizh4x70.net
>>592
松江近辺は米子 境港 出雲 安来
など同規模の都市があって私鉄もあるし
温泉もあるよ

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:29 ID:D6DRU8Us0.net
>>596
だよね、上品な街だよね
品位を感じる

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:31 ID:+fxLpWvK0.net
>>607
いや人や車がいっぱいならそれも都会じゃん

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:32 ID:L1b4aWav0.net
>>609
コロナの感染率見たら都会だなと思う
川口あたりでも倍近くの差があって勝負にならない

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:32 ID:zYUOOFtt0.net
カンサイ人てキチガイやな
神奈川がマジで1860年代まで砂漠かなにかだったと思ってる

在日外国人なんだろ?

日本人なら先祖の代で関東に行ったことのあるやつはいるのが普通
江戸時代の日本はいまと変わらない全国流通国家だからな
大阪とか関西だけ特別に言えば地元顔出来ると信じ込んでるのは
過剰同化した外国出身の関西人だけ

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:36 ID:4urj8Mct0.net
都会と都市と街と田舎の感覚の差異

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:26:38 ID:/XRh+eC60.net
確かに都会は交通の便が良いな。
それは羨ましい。

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200