2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★4 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/08/23(日) 13:23:33.09 ID:JUTEk8uZ9.net
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598145010/

5 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:24:42.92 ID:1xbR+Xct0.net
田舎=イオン

6 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:24:44.05 ID:X/cjfLBx0.net
>>1 そりゃ東京都民がイキリちらして地方disするからでしょ?
田舎者がなんたら〜とか田舎者が東京来るんじゃねーとかさ。都合悪くなったら日本全国で協力して東京オリンピックを成功させましょうとかテメーらが1番田舎者乞食根性なくせにさw

7 :通りすがりの一言主:2020/08/23(日) 13:25:03.22 ID:6fsLnkd00.net
高みの見物京都市民

8 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:25:17.95 ID:QrhPIMe60.net
京都とか田舎やろハゲが

9 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:25:35.15 ID:m/qIZ6bk0.net
 
 
 
 
 
今度の新党は悪夢の民主党より相当酷いと考えられる

言うならば「地獄の社会党」に近い
前は米ソ冷戦、今回は米中冷戦が背景となって、中国韓国がスポンサー

見逃せない点は民主党よりも
反日極左と帰化人政治家の割合が大幅に増えている上に、
共産党とも連携している
ということ
 
 
 
 
 

10 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:25:55.79 ID:NE/WITDM0.net
町田は神奈川にあげるから

所沢を東京にくれ

11 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:26:01.60 ID:eCzyuohL0.net
感覚的には地下鉄がない都市は田舎と言ってもいいと思う
大人になるまで地下鉄のない都市があるとは思わなかった

12 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:26:21 ID:Zt+mqqxA0.net
やはり埼玉は千葉に勝ってるな

13 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:26:31 ID:rjJqDgMv0.net
愛媛松山県民の厚顔無恥ぶりは異常

14 :通りすがりの一言主:2020/08/23(日) 13:26:36 ID:6fsLnkd00.net
>>8
フッサフッサやでw

15 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:26:41 ID:4ANdH0YY0.net
地元が都会だ思ってるのは埼玉人だけだろw

16 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:26:52 ID:/MctmX7d0.net
>>10
所沢市民乙!
要らんわ

17 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:27:05 ID:41gbyPLD0.net
>>7
前に見たテレビ番組で
京都駅近くの公園にモモンガだか何かが住んでるって話題やってたんだけど
街頭インタビューのおばさんが
「こんな都会にいるなんてビックリ」とか言っててクソわろたわ
カッペはあれが都会のつもりなんだ😆

18 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:27:13 ID:eNWv57tx0.net
>続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、
>長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、
>香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここ100%じぇねぇとおかしいだろ

19 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:27:48 ID:n/S3o1wp0.net
都会は最低
田舎は最高


「都会は素晴らしい、田舎は素晴らしくない」って価値観が高度成長期に作られたもの
その心は『日本は世界の田舎』的価値観だから
いつまで経っても日本人は西洋に劣等感を持ち
自分はアジアでは一番だと思いつつ
西洋風の都会という幻想に憧れを抱いた

それは間違い

世界の素晴らしい人たちは「田舎」に住んで田舎こそ一番としてるからな

都会が素晴らしいなんてのは金のない奴がとにかく金を稼ぐのには都会って浅ましい考えのやつしかいない


田舎って言葉にマイナスイメージつけたのは都会に働き手を見つけるためのマーケティングだからな
田舎者をマイナスイメージで使うやつは昭和のマーケティングに騙されつっけてきたアホだけだよ

20 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:27:53 ID:13D1LICx0.net
東京の23区外で栄えてるとこ。
吉祥寺駅周辺
立川駅周辺
町田駅周辺
八王子駅周辺

21 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:27:53 ID:RV1gvxBG0.net
地方=首都圏1都3県以外の43道府県
田舎=帝国大学が無い町

22 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:28:14 ID:ubIQ3MDZ0.net
★4とかwww

また刺さっちゃったか?wwwwwwwwww

23 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:28:53 ID:DoNQzAEw0.net
別に田舎だからなんにも困ることないし
こだわる人の意味がわからん

24 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:29:09 ID:W3oAi6pn0.net
田舎だと思う(八王子)

25 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:29:51.85 ID:DLsIjwEA0.net
>>17
街中と言う意味だろ...
1を聞いて10を知ろうよ

26 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:30:01.34 ID:PgL4CRHb0.net
住めば都

27 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:30:12.54 ID:cZh4feQl0.net
>>1
福島 石川 岐阜 滋賀 奈良 島根 香川 愛媛 岡山 大分 沖縄

クッソうぜえ

身の程を知れよ クソ田舎モンども

28 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:30:32.33 ID:mYgTtj8U0.net
田舎 感染者の少ない清潔地域
都会 感染者の多い不潔地域

29 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:30:45.68 ID:SZe7QwOn0.net
>>23
都会で活躍出来る人や会社にとって、田舎は養分

30 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:30:53.41 ID:DzpBIdG00.net
淡路島の人が出身は神戸と言うのはセーフ

31 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:30:59.19 ID:NeTpppoL0.net
日本の都市の空撮映像見ればどこが都会っぽいかわかるわな
https://youtu.be/YnoFvX8HCzQ

でも京都は都会とかそういう括りとは別格だわな
札幌は札幌で寒い地域で都会なのが凄いし

32 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:31:32 ID:NE/WITDM0.net
俺の田舎の定義


プロパンガス
汲取り便所
公共交通機関が1時間に三本
ヘルメットをかぶっての自転車通学
部屋に虫が多い
10代で結婚、離婚
一家に三台、軽自動車

33 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:31:44 ID:KHAS3r9G0.net
家の前でタヌキやハクビシン見たり、川にカワセミがいたり。

少なくとも都会ではない、練馬。

34 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:31:50 ID:uqzgPCQ80.net
京都二条に住んでる人以外はみんなそう思ってるだろ

35 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:32:22.36 ID:Glb1YqfS0.net
地元嫌いランキング堂々一位の山梨がこの調査で100%じゃないわけがないと思ったが当然のように100%だった。

36 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:32:23.41 ID:tnMVzet70.net
>>34
どこだよ、その田舎wwww

37 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:32:53.86 ID:mYgTtj8U0.net
>>29
4月以後は本店機能の地方移転が加速していて、今の都会にはゴミみたいのしか残ってないじゃん

38 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:33:08.16 ID:pOGz85Aw0.net
>>33
小伝馬町の江戸通りで、イタチらしいものを何度か見たことがある。

39 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:33:21.94 ID:QoAVeAVf0.net
郊外住宅地を都会か田舎のどちらで分類するのか意見が別れるところ

40 :通りすがりの一言主:2020/08/23(日) 13:33:28.90 ID:6fsLnkd00.net
>>34
一条戻り橋の下に知り合い住んどるわw

41 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:33:33.64 ID:NeTpppoL0.net
>>31
ちなみに、この空撮映像観ると
一気に都会っぽく見えるのは東京大阪名古屋の
日本三大都市からだな

42 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:33:41.15 ID:OjF1PyAT0.net
在日は韓国に帰れや
周りは自分と同じ悪魔の血が流れてる奴ばかり反日カルト教徒ばかりだし、ちょっと田舎に引っ越したと思えばいいだろうが

43 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:34:00.13 ID:YkmXYRJo0.net
二束三文の土地を先祖代々から〜とか言われて
押し付けられてるんでしょ?かわいそう

44 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:34:06.21 ID:rvu+XTeA0.net
都民の半分は田舎もんじゃねーか

45 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:34:10.98 ID:poLNl4K50.net
ほとんどの人が満足してるってことだな。田舎の方が住みやすいじゃん。

46 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:34:17.92 ID:UcVzarn30.net
昔、田舎に住んでたけど
今はネットで簡単に物買えるから
都会に住むメリットって
女とすぐ出会えてSEXできることくらいしか正直殆ど無い。

47 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:35:01.62 ID:o4nacQk60.net
1都2府以外はみんな田舎だろ

48 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:35:20.13 ID:pOGz85Aw0.net
>>41
マスプロが発売しているアンテナ、末尾にTMHが付く製品があるくらいだからな。日本三大都市は伊達じゃない。

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:35:35.68 ID:H6Mk5nBj0.net
大阪だったらキタとミナミと天王寺の一部以外は田舎だと思うだろうね

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:36:05.32 ID:uqzgPCQ80.net
東京足立区出身だけど東京は田舎だし
田舎もんの寄せ集めが経済回してるとこという認識しかないぞ

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:36:32.82 ID:eM32DAD70.net
東京だって23区以外を田舎呼ばわりしてるじゃねーかw

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:36:40.15 ID:SZe7QwOn0.net
>>37
東京近郊でリモートワークじゃないの?
ヤクルトコピペみたいに新潟に本社を移転しましたとか
まだ無いでしょ?

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:37:12.05 ID:k/ysvmt00.net
>>1
https://dotup.org/uploda/dotup.org2236172.jpg

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:37:32.50 ID:uqzgPCQ80.net
>>51
東京も田舎だぞ
経済発達したけどな

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:37:50.18 ID:cZh4feQl0.net
>>1
沖縄人て頭わいてんのか

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:38:06.03 ID:OczBWqCR0.net
>>51
別に馬鹿にはしないけどなぁ
1番ネタにされてるの練馬だし

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:38:18.36 ID:p/muHs4x0.net
千葉は田舎を自覚してるけど埼玉は自覚してないということか

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:38:40.58 ID:AV9QVTYO0.net
>>34
御所近辺なんて都会云々の前に
格として一番上やんw
それより上ってもう皇居しかないやんw

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:39:01.22 ID:dPXll9KE0.net
JR乗車人員10万人以上の駅数

東京 29
〈首都の壁〉
千葉  6
神奈川 5
大阪  4
〈大都会と都会の壁〉
愛知 1
埼玉  1
京都  1
福岡  1
兵庫  1
〈↓以下はクソ田舎〉
その他 0

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:39:03.84 ID:lVwTqDsp0.net
ボットン便所があったら田舎というか辺境扱いだな

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:39:23.55 ID:wAI+kkOp0.net
これはマジ、仕事柄日本全国島々までほとんどいったが、基本的には山がほとんどなので大体田舎、大阪の河内長野に住んでる奴が俺ん家田舎とか言ってるが全国的な平均から見たらかなり都会の部類だわ。

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:39:30.92 ID:mYgTtj8U0.net
>>52
「本社機能移転」ね「本社移転」じゃなくて

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:39:32.54 ID:uqzgPCQ80.net
>>57
埼玉県民は自覚してるけど劣等感から他者に言わせない雰囲気を感じる

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:39:40.33 ID:8qvX9jJUO.net
ID:y8bdlvW40の痛い書き込みが笑えたが、急に見なくなったな
本島の沖縄人なのか、沖縄に移住してきた奴なのか興味がある

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:40:14.96 ID:Glb1YqfS0.net
>>53
下はイオンモール書いてあれば地方都市のバイパス沿い風景として100点だな

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:40:36.82 ID:F0nvDMmg0.net
京都と大阪以外全てド田舎
東京はたかが400年の歴史しかない
新興住宅地だよ
400年前はただの湿地帯

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:40:54.29 ID:uzDwze010.net
ウーバーイーツが配達に来るか来ないかが分かれ道

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:41:02.59 ID:S9hYAlWM0.net
都会っぽさもあり田舎っぽさもあり
そう思うよな、うん

69 :通りすがりの一言主:2020/08/23(日) 13:41:06.67 ID:6fsLnkd00.net
>>62
それ京都、東京の関係もそうだよね。
首都機能移転

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:41:17.47 ID:Pbx3uncI0.net
>>66
その割には奈良を田舎もんあつかいしてるよね

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:41:27.04 ID:W3oAi6pn0.net
汲み取り式ってやっぱまだまだあるのか。数年前長野で見た
衝撃でめまいがして落っこちるかと思った

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:41:33.45 ID:/y8+KNgp0.net
俺の基準では
ソフトバンクの携帯がつながらない地域は田舎
ドコモの携帯もつながらない地域は僻地

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:41:47.60 ID:cZh4feQl0.net
>>1
岡山 愛媛 長崎

ふざけんなクソ田舎モン

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:41:50.16 ID:HjgMaUGx0.net
>>33
港区にもハクビシンはいる

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:42:11.56 ID:9QHxNnTD0.net
単純に人によって定義違うのと、同じ都道府県内でも自分の住んでる市町村は田舎と思うことあるしなぁ
暴論言えば東京とはいえ伊豆諸島住人が自分は都会の住人とは思ってないだろうと言う話で

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:42:31.72 ID:6GSCs7qs0.net
>>66
奈良は?

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:42:59 ID:ezRQLGK+0.net
都会の空でもふる里だろー♪
ってやつもいる。

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:43:08 ID:YwiUo4lh0.net
>>59
コロナ狙うとしたらそこだよね

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:43:09 ID:UcVzarn30.net
理系で田舎の研究所や工場勤務になることが多い中、
あえて東京のみで働ける会社に入って東京に住むことにしたのは、
女との出会いが多いからってだけだな。

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:43:21 ID:pOGz85Aw0.net
>>65
まさにうちの市だな。
猿が出ましたスレが別に立っているが。

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:43:29 ID:q5ZN6FHo0.net
藤沢市の北部出身だけど田舎?

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:43:35 ID:glkTSxQS0.net
>>1
静岡と北関東と北海道…


前橋で豚の盗難が流行ってるみたいだな

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:44:12 ID:p/muHs4x0.net
>>63
千葉(67.9%) 埼玉(55.2%)

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:44:34 ID:dPXll9KE0.net
横浜駅東口西口 みなとみらい 関内伊勢佐木町 元町中華街 川崎駅 新横浜 武蔵小杉 藤沢 横須賀中央 上大岡 溝の口 本厚木 相模大野・・・

県都クラスの賑わいのある街が県中に散らばってるのが大都会
一点豪華主義は田舎の象徴

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:44:43 ID:ezRQLGK+0.net
>>1
高度経済成長のせい

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:45:10 ID:mYgTtj8U0.net
>>69
行政よりも民間の方が早く地方分散するかもね、コロナのせいで

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:45:24 ID:PVJtlI+u0.net
「いなか」は実家の意味で使うから、「いなかは世田谷」です、
とか普通に使う。現在は千葉にすんでいるけれど。

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:45:40 ID:R0xxOsa30.net
札幌出身のやつが里帰りするときに「田舎に帰るの?」と聞くと
札幌は田舎じゃねーとブチ切れられるからぜひ試してみて

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:45:52 ID:oT1n5kzY0.net
カッペはしゃべりが遅い歩くの遅い要領が悪い頭が悪い

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:46:00 ID:HQ6OdfH20.net
>>25
京都人の性格察しろや

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:46:21 ID:l6u6EBRD0.net
自他共に認める田舎です

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:46:35 ID:YwiUo4lh0.net
高座豚の産地

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:46:39 ID:jfOuEyc40.net
>>55 島から出て他県に行かなくても、何不自由なく暮らせるからそれでいい

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:47:07 ID:7z94Wr8x0.net
実際、新宿区以外は田舎だろ

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:47:07 ID:ooRUd6Q80.net
山梨の田舎っぷりは尋常じゃない。
地方にあるはずの名産や名所など、最低限のものすら無い。
富士山が辛うじてあるけど、あれはどちらかというと静岡。
あるのは富士川の砂利くらい。
日本のチベット。

驚くべきはそんな秘境が東京に隣接しているということ。

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:47:51 ID:oRrhUuly0.net
宮城の勘違い度合いは病的だな

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:48:04 ID:CEPTItKP0.net
外人が来る前に想像する日本
https://imgur.com/1RLUt4Q
実際の日本
https://imgur.com/OaAZIfz

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:48:24 ID:3jahu2yp0.net
都市高速道路が10キロ圏内にあれば都会を名乗っていい

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:48:44 ID:mYgTtj8U0.net
>>71
汲み取りとか浄化槽って都会田舎関係ないからね
工場とか研究施設で取り扱いに免許が必要な薬品を使っている施設は汲み取りだよ

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:49:14 ID:rwoRpddT0.net
>>11
どんだけ貧困家庭やねんw

101 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:49:26 ID:MGGCWqSf0.net
>>71
あるで。
うちの実家。
水道も井戸水だしな

102 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:49:32 ID:RDkDudN40.net
>>95
ぶどう、ワイン、ほうとう、武田信玄

103 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:49:53.55 ID:Zt+mqqxA0.net
本当に田舎かどうかは
ボートル指数を調べればわかる

104 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:50:04.46 ID:YwiUo4lh0.net
40℃の室内で熱々のホウトウを頬張りながら熱中症で死亡

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200