2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★4 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/08/23(日) 13:23:33.09 ID:JUTEk8uZ9.net
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598145010/

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:41:09.51 ID:LJy8SZDY0.net
東京は巨大な村にすぎない

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:41:13 ID:ZuaWEluE0.net
>>333
大都会岡山は人口10億人で県民が一斉にジャンプすると震度7の地震が起こるってYouTubdeでやってた

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:41:54 ID:ShEk7wEp0.net
23区でも大泉や喜多見までいけば区民農園まであるからな 確か喜多見では個人でポニー飼ってる人いる
捉え方によっては田舎だ

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:41:56.03 ID:P1dCRUYE0.net
田舎者がバカ大学や東京に行けば幸せみたいな幻想抱き上京してくる結果だな
そもそも帰省ラッシュなど起こることが気持ち悪い。

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:42:44.97 ID:tiqgxDG50.net
>>303
島国だから仕方ないんだろうな。
マジで世間知らずの勘違いが多い。

あと非常識な人間も多い未開な土地柄というのもあるかもな。
個人的には韓国人と沖縄人って気質がそっくり。
沖縄人も弱い人間に限って、すげーキレやすいからな。

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:42:46.30 ID:Z+2WAJkW0.net
>>324
その流れで今でも行政の中心の名残が残ってるよね。
農政局とか財務局とか郵政の支社とか九州広域管轄の官庁は熊本にあったりするし。

政令市なのにみんな田舎と思ってるって地域的に自虐心が強いのかな。
比較対象として東京大阪福岡しか知らないんだろうな。

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:43:04.02 ID:GrNeJ+220.net
>>322
お買い物するなら立川のほうが遥かに便利

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:43:46.15 ID:5a1QbXmq0.net
>>324
熊本で栄ていると言われてもな。あの下通でか?
まあ、新潟クラスではあるが。

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:44:24.18 ID:D6DRU8Us0.net
>>342
まあそうだろうね
でも都心と羽田に用事が多いと立川はちょっと辛いですら

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:44:29.70 ID:5iEJh8d60.net
ニューヨーカー「トーキョー?イナカデスネ」

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:44:46.57 ID:IRTGrnlL0.net
大阪人って東京だけじゃなくて神奈川にもライバル意識持ってんのな
色々と神奈川に抜かれていきそうだしな最近

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:44:57.39 ID:9kIA18GH0.net
大阪でも千早赤阪村とかに住んでたら田舎と思う

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:45:08.40 ID:ye1sAqRl0.net
地下鉄が走ってる都市が日本じゃ都会じゃないか?

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:45:23.66 ID:GrNeJ+220.net
>>315
東京だけなんで都市名じゃないのw
東京全部ってわけでもないでしょ

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:45:52.57 ID:ZPThqflz0.net
毎回叩かれてる愛知や京都や大阪とか
ネタにされたり自虐してる埼玉や滋賀や福岡辺りは批判されてもそれ程でもないが
叩いたらガチで切れる真の田舎民がいるからな
岩手の東京移住者の焼死事件でコロナと絡めてネタにしたのがいたが
ガチで通報して役所も動いてたたからな
ああいいうのは弄ったらいけない

351 :通りすがりの一言主:2020/08/23(日) 14:45:52.91 ID:6fsLnkd00.net
>>241
世田谷自然食品てか?

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:45:55.19 ID:4ANdH0YY0.net
しかしおまえらほんと田舎だ都会だって言いあうの好きなw
都内住みが身長180cm台だとすると、千葉だ埼玉だなんていうのは
所詮170cm台前半なんだよw
とどのつまりどんぐりの背比べw

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:46:09.36 ID:ggxkDVoa0.net
仙台駅から直線2キロ位の所に熊が出る都会かw

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:46:17.16 ID:sYcEi+sM0.net
>>348
神奈川県内の湘南台も都会か?

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:46:36.20 ID:oiWHuJDi0.net
愛知県は危険だから藤井二冠は東京か大阪に引っ越すべきだよな。

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:46:40.59 ID:G5IXFo3k0.net
那覇は古くからの民家がひしめいて、区画整備し難いから
逆に以前更地の多かった糸満、北谷、うるま市が計画整備
されて人口が増えてる。
北谷の海沿いのマンションなんて米軍の家族ばっかり。

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:46:41.00 ID:5a1QbXmq0.net
>>341
逆、薩摩への警戒から明治政府が国の機関が設置されたから熊本市はそれなりの街になれただけで
その役目も、対象になり大陸への対策を考えた政府が福岡北部に重点を置いてからは衰退しかない。

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:46:52.62 ID:CMwJ0c8I0.net
宮城は田舎だろう

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:47:13.07 ID:Rh4T2gE20.net
子どもの頃は田舎だと思っていたし親も郊外だと思っていたが、なんだか今は中途半端に都会になっちゃったよ

こう思ってる人が23区内には多いんじゃないかと思う

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:47:17.59 ID:XKUtxDj80.net
長野より山梨の方が田舎だと思ってんのな。山に囲まれてるからかな
曲がりなりにも首都圏の一員なのに

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:47:19.10 ID:taCb7hDI0.net
大都会 「 岡 山 」

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:47:19.83 ID:GrNeJ+220.net
>>344
仕事次第ですね

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:47:22.63 ID:NbQ6YMZm0.net
>>308
加古川出身の知り合いが同じこと言ってた

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:47:50.35 ID:hg6Pjp8D0.net
>>352
180cmの都会人
ただポコチンはミミズレベルにちっちゃいな

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:11.61 ID:CEPTItKP0.net
この30年間一極集中が解消されたときって1回もないからなあ
政令指定都市でも人口減だぜ

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:21.57 ID:JuITegrA0.net
初対面の人にどこ在住か聞かれた時、雑司ヶ谷というとまずわかってもらえない
めんどくさいから池袋目白馬場を使い分けてる
一応全て徒歩圏

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:23.73 ID:D6DRU8Us0.net
>>351
そう笑
用賀は良い所だよ
馬事公苑もあるしお買い物は激安OKもある

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:30.66 ID:Bza9Qs/j0.net
こないだの埼玉と千葉スレの結果とズレてるぞ

やっぱ千葉は内心では田舎だと自覚してるのか

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:30.66 ID:QVwxaI9z0.net
この前の千葉埼玉スレでも千葉県民は千葉の方が田舎だと思うって言ってる一方で
埼玉県民は埼玉のほうがいかに都会かプレゼンしてるの多かったから実際に田舎と思ってないタイプ多いんだろうな

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:40.07 ID:pZq3o3b20.net
静岡市だけど、
東名阪に比べればともかく、
全国的に見れば、都会と言える最低ラインは超えていると思う。

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:47.42 ID:isfrQ7Q40.net
>>352
都内が便利と思う馬鹿 東京住み経験者が言ってやるわ

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:50.69 ID:RKWx7RKf0.net
神奈川県相模原市町田区民だけど田舎者だと自覚してます。

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:48:58.49 ID:HjgMaUGx0.net
>>274
ある意味ってなんだよ

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:49:11.57 ID:GrNeJ+220.net
>>359
家屋見るとわかりますね
昭和の建物がたくさん残ってるし
文京区には明らかな空き家も多い

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:49:45.05 ID:5Kgv+XEJ0.net
>>368
あれは全都道府県民から埼玉千葉を見た印象アンケート
これは地元を田舎と思うかどうかというアンケート

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:49:54.60 ID:oiWHuJDi0.net
>>370
静岡県民の友達に
「新幹線で静岡通ったけど無茶苦茶都会じゃないか」
って言ったら「駅前だけだよ」って謙遜してたわ。

まあ駅前は凄いと思うよ。

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:49:56.91 ID:6EyBoP0k0.net
東京にいて田舎を見下すその逆で田舎にいて東京の悪くいう奴って大抵パターンがにているだよね

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:50:04.42 ID:Mzp+Z0sH0.net
>>1
群馬より鉄道が終わってる県はないよな
栃木が羨ましいレベルなんだもん

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:50:28.57 ID:tiqgxDG50.net
>>315
那覇市にモールなんてできんだろ。浦添、豊崎と勘違いしてんな。
沖縄の不動産市況は、大半がセカンドハウスや賃貸しの本土からの投資だよ。
だから、価格も上昇してるし、ド田舎だから価格に見合った住宅設備になっていない。
ちなみに、マンションの新規分譲数でいえば沖縄はそこまで多くはない。

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:50:40.30 ID:HjgMaUGx0.net
>>371
便利じゃん
地方に行くと諦めたり不便を感じるケースが増える

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:50:50.37 ID:Z+2WAJkW0.net
>>357
いうほど衰退してないように見えますがね >熊本
都市圏人口も減ってないし。

実家に近い北九州のほうが見てられない。

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:50:52.75 ID:hg6Pjp8D0.net
>>372
町田区民って意外と熱くならないよね

町田は東京でも神奈川でもどっちでもいいよ
って感じに思える

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:51:34.70 ID:CMwJ0c8I0.net
那覇は人口密度が三代首都圏並みに高いから都会といってもいいんじゃないか

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:51:36.95 ID:2TQoOKgi0.net
>>369
聞いた人物が違うなら結果も変わるだろ?
馬鹿かよ
こんな記事に回答するやつが一番の馬鹿だが信用するのは取り返しがつかない馬鹿

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:51:38.12 ID:NbQ6YMZm0.net
>>328
お城が山の上に見えて、それを中心にまとまってる
感じでいいよね
道後温泉本館を銭湯として使えるし

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:51:41.17 ID:/MctmX7d0.net
>>369
実際練馬や板橋の方行くとチャリ乗ってると普通にいつの間にか埼玉県になるんだよ
あの陸続き感が埼玉を図に乗らせるんだと思う

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:51:45.44 ID:DqelVJwE0.net
>>363
そらそうやろ
田舎ちゃうから

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:52:00.63 ID:IOPuoqWN0.net
イオンモールに行く時に、
正装してお出掛け気分で行く人達が多い地域は、
確実に田舎といって差し支えありません。

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:52:09.97 ID:udHxoR5v0.net
東京中心部以外田舎だろ普通

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:52:11.09 ID:hg6Pjp8D0.net
>>377
俺は都会にいて田舎に憧れるけどな

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:52:11.72 ID:V9giOvdU0.net
日常の買い物や交通に困らないなら田舎でも平気よ

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:52:47.19 ID:8yjIV5NT0.net
東京人は地方を田舎と見下し、地方の県庁所在地住民はその他の地域を田舎と馬鹿にする。
人間は本能的に差別する生き物だからこれはどうしようもない。

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:53:01.56 ID:kdqi51wg0.net
>>258
沖縄のDID人口密度は全国有数のレベルだからな
那覇は首都圏と近畿圏以外の中核市の中で一番高い
  
各都道府県の人口集中地区(市街地) 1㎢当たりの人口密度ランキング(平成22年)

順位 都道府県 単位(人)
1  東京都  12022
2  大阪府  9366
3  神奈川県 8979
4  埼玉県  8340
5  京都府  8300
6  兵庫県  7415
7  千葉県  7145
8  沖縄県  7019 ←
9  福岡県  6351
10  奈良県  6340
11  愛知県  6179
12  滋賀県  6120
13  広島県  5983
14  高知県  5871
15  宮城県  5793
16  長崎県  5574
17  石川県  5478
18  熊本県  5440
19  鹿児島県 5364
20  静岡県  5267

中核市の人口集中地区(市街地) 1㎢当たりの人口密度ランキング (平成27年国勢調査)

No. 都市名  単位(人)
1  西宮市  11355
2  豊中市  10996
3  高槻市  10276
4  船橋市  10189
5  東大阪市 10134
6  枚方市  9582
7  越谷市  9341
8  柏市   9144
9  尼崎市  8923
10  那覇市  8385 ←
11  八王子市 8248
12  川越市  8128
13  長崎市  7028
14  大津市  6909
15  奈良市  6743
16  横須賀市 6724
17  鹿児島市 6496
18  松山市  6253
19  金沢市  6131
20  高知市  6122

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:53:36.28 ID:tiqgxDG50.net
>>356
アラハ〜砂辺は米軍向けの投資住宅だらけだな。
自分も投資で物件案内されたけど、今思えば投資しておけばよかったよw
価格が倍くらいになってるし。

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:53:53.40 ID:3vkkrdmW0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【ブラック・ホール】


*悪い事をしてる人間が
 【ブラック・カラー】を使い出す

その進行度で
ブラック・ホール行きが加速する

一例》
企業ロゴ、衣服、家電
建築物(モノリスタワー)、ブラックデビル、他

--

▪ブラック・ホールの場所
・巨神兵(タワー)
 タワーが大気を巻き込むか
 タワーの地下構造体経由で
 地球上の凡ゆる物質を巻き込む

 通常、空気中のニッケル等の物質を
 バッテリー充電に使うが
 他、原子化した動植物、炭化した建造物が
 タワー地下構造体で、ブラック・ホールと化すか
 銀河系の中心点バルジに、ワームホールで飛ぶ

・銀河系の中心点バルジ

※AI(量子サーバー、半導体チップ、兵器システム)を
 止めるか、破壊出来れば解決出来るかと…
※お台場フジテレビが
 世界の厄災の半分を作っているとか… hv5

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:54:01.35 ID:AnQgwOox0.net
都内には大きなスーパーはないが田舎にはある
田舎のほうがホームセンターとか豊富にある
都内はアパレル系や飲食店は多いがそれだけ
都内のほとんどはウサギ小屋で生活してる
そしてどこに行くにも人・人・人
田舎のほうがよくね?

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:54:13.87 ID:oiWHuJDi0.net
大阪出身の俺が予想以上に都会だと思った街
仙台、八王子、横浜、静岡、京都、姫路、鹿児島、那覇

逆に予想以上に田舎だと思った街
大津、奈良、神戸

だいたいイメージ通りだった街
札幌、名古屋、福岡

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:54:19.43 ID:Bza9Qs/j0.net
>>189
環六って山手通りだろ!

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:54:25.53 ID:8Vbxvez/O.net
>>386
そして、いつの間にか追い剥ぎに包囲され…
恐ろしいところだ。

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:54:26.64 ID:fi+6t7040.net
>>1
田舎と言うより秘境だな
鹿児島の大隅

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:54:35.64 ID:turmWB1k0.net
でも東京も西多摩地区は田舎臭いよ
いとこが住んでるけどマイルドヤンキー系だしな

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:54:47.45 ID:Z+2WAJkW0.net
>>343
熊本も鹿児島も長崎も松山も岡山も栄えてると思うよ。地方都市としては。

もし、栄えてる=東京大阪の中心部レベルというのなら名古屋や横浜あたりでも危ない。

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:54:58.63 ID:ye1sAqRl0.net
>>385
俺が一番感動したのは中心部から30分以内で透明な海に会えたこと

その頃の大阪湾は酷いもんだった

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:55:23.37 ID:IOPuoqWN0.net
>>360
山梨はやっぱり田舎だと思うけどな。
東京方面から行くと、笹子トンネルを越えて出た場所の風景が
「ああ、田舎に来たなぁ」って思わせる。

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:55:33.47 ID:BPZTt0030.net
>>396
都会が強いのは、全国の18歳フレッシュまーんが、身も心も都会のいけにえになるために毎年毎年集結するところ

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:55:48.26 ID:TfdluXki0.net
>>378
群馬は田舎にしては鉄道網まだしっかりしている方だろ。
群馬より鉄道がしょぼい県のほうが、日本には多いぞ。
時刻表めくってみろ。

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:55:49.28 ID:Soj3bH1q0.net
>>392
最近は急激に東京のことをトンキンってバカにするやつが増えた気がする

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:56:07.62 ID:tiqgxDG50.net
>>393
沖縄の場合は人口に見合った都市発展がされてなくて遅れてるから、
単に人口の多い未開な土地ってだけ。都会って話じゃないからな。
勘違いするなよ。

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:56:33.88 ID:yFmPI/3S0.net
地下鉄って何がいいの?
昔は綺麗だっからまだ良かったけど、
今は半蔵門線とかホームも汚くて狭くて息苦しいけど。

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:56:39.71 ID:gV4nPCt40.net
>>407
それはネット上だけ

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:56:47.01 ID:CMwJ0c8I0.net
都会の条件としては借家率と下水道普及率である程度察しが付く

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:56:49.58 ID:TLpYjCpk0.net
世田谷だけど田舎だな
電車世田谷線だし

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:56:49.61 ID:D6DRU8Us0.net
>>398
あ!そうだね、間違えちゃった
環5の明治通り内が大都会でつ

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:56:50.96 ID:hg6Pjp8D0.net
>>405
だと思うよ
それが月日が経つと後戻りできなくなって何と闘っているかも分からなくなるから

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:57:19 ID:4xPF8yQo0.net
>>407
コロナ対策もできず都民が日本中にばら蒔いたんだから当然の結果だろ
政府も小池も結果出してないしな

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:57:20 ID:WoSdXkXn0.net
これも政府とマスコミが結託して東京すごい、東京以外は田舎の「地方」と洗脳してきた結果

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:57:45.69 ID:IOPuoqWN0.net
>>396
田舎は大型店が多いのは確かだが、
そこへ行くのにどうしても車じゃないと無理だよね。
都会は歩いて行けるから、そこは大きな違いだな。

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:58:15.42 ID:5a1QbXmq0.net
>>381
それはあんたが平成しか知らんやらかろ。
明治のころは熊本は福岡と大差ない街だったんやで。

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:58:17.76 ID:tiqgxDG50.net
>>397
大阪出身で港区住まいが
典型的な勘違い沖縄土人の思考回路ってのが笑えるけどな。

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:58:20.38 ID:Bza9Qs/j0.net
>>334
板橋区熊野町とか大山金井町とかって池袋本町とほとんど違いなくね?

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:58:23.98 ID:hg6Pjp8D0.net
>>412
世田谷線はあんなんで何で運営できてるんだ?
チャリより遅い路線だよな

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:58:26.69 ID:5OB0hYKl0.net
まともな大規模ハッテン場がある都市以外は全部田舎。都会は東京と大阪だけ。

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:58:42.38 ID:oiWHuJDi0.net
>>409
東京の場合はJRが便利すぎるのと、地下鉄が地下深かったり古い駅は狭くて登り降り困難だからそう思うかもな。
逆に大阪だと地下鉄>JRって感じだけど。

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:58:50.28 ID:gV4nPCt40.net
>>417
それは都会だろうが田舎だろうがいまはあまり関係ないだろう

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:59:04.00 ID:C+yze3Ld0.net
東京とその隣接自治体以外は田舎だと思ってて正しい
関西はプライド高い京都と大阪は認めないだろうけど、
関東に仕事で上京するとレベルが違うといつも思う
大阪、京都は駅が混んでるだけで関東と元の大きさがぜんぜん違う

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:59:18.04 ID:28nMmsSn0.net
>>348
少しでも地下区間がある都市をザッと集めただけで、こんなに都会があるが?

札幌市、仙台市、さいたま市、川口市、東京都、市川市、船橋市
横浜市、藤沢市、名古屋市、日進市、京都市、宇治市、大阪市、吹田市
堺市、守口市、八尾市、東大阪市、門真市、神戸市、広島市、福岡市

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:59:33.53 ID:yFmPI/3S0.net
沖縄は意外と地価が高い割に給料低いから、
古い住宅地ばかりが放置されてるのじゃ。
世田谷が築30年とかの古い住宅地ばかりなのと同じで。

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:59:38.59 ID:/AgHqAQw0.net
>>422
ハッテン場は名古屋にもあるぞ

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:59:40.50 ID:4AS4C5Ld0.net
>>330
田舎って店や病院が少ないから買い物も不便で、
病気や怪我をした時も搬送距離は長いし、
高度救命センターや科目の多い大病院も少ない。

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:59:49.06 ID:L1b4aWav0.net
>>417
アリオは歩いていけるけどイオンは歩いてはいけないな

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:00:06.88 ID:tiqgxDG50.net
>>409
地上を有効活用できる。
コストも掛かるから地価の高い都会でしか採用されないっんじゃないかな。

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:00:22.56 ID:jJB+D+dN0.net
>>30
神戸ナンバーだからいいんじゃね?
なもんで伊豆七島の人が品川って言うのもセーフ

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:00:30.82 ID:5a1QbXmq0.net
>>429
県庁所在地なら医療も大差ない。

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:00:35.59 ID:5OB0hYKl0.net
世田谷は東京メトロと都営地下鉄と
イオンの大型SC、モールが皆無な時点で超暮らしにくい田舎ではないかと?

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:00:37.01 ID:TLpYjCpk0.net
>>413
それを言うなら外堀通りだろ
「明治通り」の明治は江戸時代以降のような証明
外堀は江戸城の外堀

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200