2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★4 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/08/23(日) 13:23:33.09 ID:JUTEk8uZ9.net
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598145010/

211 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:15 ID:09SSPtVk0.net
埼玉県民は現実を見よう

212 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:17 ID:w5hshY3c0.net
【地域経済】コロナ禍の企業、外資や県外資本から沖縄を守る 沖縄のファンドに57億円 琉球キャピタル 2020/8/12 【地域活性化】

新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受ける企業を支援するため、県内企業が連携して設立した投資会社「琉球キャピタル」は11日、総額57億円の投資ファンド「琉球ファンド1号投資事業有限責任組合(琉球ファンド1号)」の組成を発表した。
現時点で同社や沖縄電力、沖縄セルラー電話、琉球銀行、沖縄タイムス社など26社が参画。今後総額100億円規模を目指し、12月末まで出資企業を募る方針だ。

琉球ファンドは企業の資本強化や事業承継、ベンチャー企業の成長支援、不動産運用など各種課題に対応する。投資で得た株や債券、不動産の運用などで収益を確保し、出資者に分配する仕組み。

 9月以降に投資を本格化させる。投資期間は5年以内で20件程度の投資を想定。出資だけでなく、コンサルティングも含め総合的に支援する方針で、この点でも出資企業と連携する。
2号、3号のファンド組成も視野に、参加企業を募っている。

 琉球キャピタルには、ファンドにも参画する沖縄電力、沖縄セルラー電話、琉球銀行など県内主要17社が株主として名を連ねる。

◆県内資産 地元企業で守る
 県内企業が連携して設立した投資会社「琉球キャピタル」がファンドを組成し、コロナ禍で危機にある企業への支援を本格化させる。池端透社長に展望などを聞いた。

−投資会社設立の背景は。
 「経営の悪化によって、外資や県外資本による買収が増えることが考えられる。県内の資産を地元の企業で守り、育てることで、地域経済の発展にも寄与できる」
−廃業増加の懸念もある。
 「県内の後継者不在率は全国1位というデータもあり、 事業承継は大きなテーマだ。事業承継は経営だけでなく、資産の継承も重要。取引のある金融機関とも連携して支援したい」
−100億円規模のファンドを目指し、出資企業を継続募集する。
 「琉球銀行が設立から関わっているが、その他の金融機関やその取引先にも間口は広げている。公平・公正な投資となるよう、外部の弁護士も入れた投資委員会も設けている。
1社だけでは困難な事業。2号、3号のファンド組成にもつながるよう、着実に成果を上げ、出資いただける企業を増やしていきたい」

213 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:40 ID:tiqgxDG50.net
>>207
ホラ吹きも程々にな。

214 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:44 ID:Z+2WAJkW0.net
熊本は政令市なんだしもっと自信持っていいと思うんだがな。

鹿児島とか福岡とか長崎は都会気取りの人多いようなのになんなんだろなこの差は。

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:58 ID:J5bTHWhw0.net
とりあえずチャリ圏内に 成城石井とか 割れ頭のシュークリームとか バームクーヘンとか金平糖や美味しいチョコレートやスタバがないとこは田舎だよ

216 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:07 ID:6EyBoP0k0.net
>>205
その逆の奴もいるけどね

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:08 ID:PRp+x4H+0.net
>>186
国際都市競争で
シンガポールにボロ負けしたトンキンかよw

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:25 ID:m4FxEUP10.net
高速道路がない(佐渡)

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:37 ID:YwiUo4lh0.net
横浜のお家
https://goo.gl/maps/N9TGsGXKDQo7SzkC8

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:47 ID:ZPThqflz0.net
宮城 伊達政宗
山形 上杉
新潟 謙信
東京 家康 徳川 徳川譜代
神奈川 源氏 北条 後北条
山梨 武田信玄
長野 真田
静岡 家康
愛知 頼朝 信長 秀吉 家康 尾張武将(前田 浅野 池田 山内 加藤清正) 三河武士団
石川 前田
京都 天皇 藤原 清盛 足利
奈良 天皇 藤原
大阪 秀吉 豊臣 三好 
兵庫 池田他
広島 元就
山口 毛利
福岡 黒田
鹿児島 島津

埼玉と千葉は正真正銘の田舎

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:58 ID:sYcEi+sM0.net
>>81
そもそも小田急線が通る場所は殆ど田舎だろうが

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:15:24 ID:S9dN2UgO0.net
>>84
そうなんですよ
佐久市も
佐久平 岩村田 中込
と別れているんです
福島県いわき市もです

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:15:51 ID:xrlQwKDU0.net
同じ寮にいた奴が岡山出身だったが、岡山は広島なんかより都会だと力説していたわ

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:00 ID:X/C1BUPt0.net
>>95
東京都に隣接(檜原村、奥多摩町)

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:00 ID:6EyBoP0k0.net
>>221
小田急小田原線はそうだな

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:01 ID:njNYfZAC0.net
東京も栄えているのなんて
大型駅の駅前くらいだけどな

俺が育った練馬区とかは田舎

227 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:19 ID:mYgTtj8U0.net
>>220
里見は?

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:57 ID:ezRQLGK+0.net
お前らが里帰りするから、コロナが広まったんだ。猛省しやがれ。

229 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:17:07 ID:MGGCWqSf0.net
>>213
那覇空港から東京帰るとき、海來って寿司屋よく使うわ

230 :不要不急の名無しさん(東京都):2020/08/23(日) 14:17:10 ID:2ZLc1jn10.net
千代田、港、渋谷、新宿ではないから自分の住んでるとこは田舎だな

231 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:17:14 ID:CyiSFSjC0.net
>>154
田舎に住むとわかるが
田舎の住民の性格の悪さ
頭の悪さ
深い付き合いを強要してくる図々しさ
しなくていい都会はすげー楽だったな

232 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:17:48 ID:SkKt6HkN0.net
地下鉄がある→まあ都会
バスの本数が少ない→田舎

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:18:13 ID:6EyBoP0k0.net
>>231
いや都会もそう変わらんぞ内容こそ違うが似たような事結構あるしな

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:18:15 ID:q5wRaFmK0.net
>>202
天災が来たら逃げ道無いじゃん

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:18:37 ID:5yQelgBX0.net
東京ですら23区でもバス便や畑があれば田舎な

236 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:19:05 ID:0GK5jyA10.net
東京のどこが都会なんだよ
東京にきて15年経つけど一度も都会だなんて思ったことない
地下鉄の人うぜーなくらいだわ
新宿も渋谷も秋葉も田舎くせーよ

237 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:19:10 ID:MGGCWqSf0.net
>>217
そうだよ。
東南アジアが田舎なんていつの時代の話だよってなww

大田区だけど蒲田から少し離れてるし、那覇と比べても特別に都会感はない

238 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:19:29 ID:t1I4ddw60.net
世田谷は畑あるし田舎

239 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:19:32 ID:njNYfZAC0.net
ってか、京都と沖縄は田舎だろ?


このアンケートおかしくない?

240 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:20:11.61 ID:uXpWSBUW0.net
>>231
田舎が嫌で都会に出てくる人が多いしな
九州の田舎出身の先輩も故郷が嫌いだとよく言っていた

241 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:20:16.08 ID:D6DRU8Us0.net
私が育った世田谷も田舎
近くに農園があって無人の野菜売り場がある
デパートは二子玉の玉タカしかない
呼び出しは川崎からお越しの〜ばかり笑

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:20:29.04 ID:q5wRaFmK0.net
地図で見ると関東平野の広い事広い事、大半が電車も無い田舎だよな

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:20:33.97 ID:wOkFrne30.net
>>220
東京 家康 徳川 徳川譜代


愛知じゃん


大阪 秀吉 豊臣

愛知じゃん

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:20:49.68 ID:6EyBoP0k0.net
>>236
ただ人がゴヤゴヤいるから都会に見えるだろうな
あと田舎にない高層ビルとかがないから、そりゃ人口が集まると都会のように見えるが実際は違うだけどね

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:21:00.64 ID:J5bTHWhw0.net
肉まんに勝てるのは まだ たこ焼きとか シュークリームしかないからなぁ
同じオッパイ型オヤツ同士の戦いなんだよ

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:21:08.80 ID:tiqgxDG50.net
>>229
本当に都内住みなら、那覇を訪れて都会だと思うはずがないだろ。
ましてや南部なんて言い方はしない。

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:21:09.13 ID:/AgHqAQw0.net
>>197
大都会岡山!

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:21:27.81 ID:S9dN2UgO0.net
>>236
東京は東の京

京都は京の都

京都の方が都会か・・・

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:21:30.94 ID:hg6Pjp8D0.net
>>1
畑や田んぼが一つでもあればそこは田舎だよ

東京都特別区は別として
今でも23区車で回ると江戸川区や練馬区、板橋区、葛飾区、足立区、世田谷区、大田区は100%田舎

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:21:50.86 ID:EJzgRbWL0.net
>>1
劣等感とその裏返しがすごいよな

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:22:26 ID:S9dN2UgO0.net
>>84
北九州市も

小倉
門司
黒崎

等々

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:22:32 ID:6EyBoP0k0.net
>>240
それはどこのど田舎も同じだが都会に出たらこんなはずじゃなかったといってど田舎に帰ってくる奴も多い

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:22:33 ID:kdqi51wg0.net
>>89
「他人に見出す欠点はあなた自身の中にあるものの反映である」

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:22:36 ID:28nMmsSn0.net
>>206
彰義隊というテロリスト集団が江戸の街中で殺人等のテロを続けて
何とかして大きな戦争にしようと試みたけど鎮圧できて良かったよ

その代わりに徳川将軍家の命令も天皇の命令も聞かない謀反人の反乱軍が
宇都宮の城下町を焼き尽くしたり東北各地で反乱を起こしたから
宇都宮や東北地方の一部が江戸の身代わりに被害に遭ってしまったが

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:22:55.69 ID:ENIcxIlb0.net
自称都会とか味噌市民くらいだろ

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:23:20.94 ID:6455rl7Q0.net
>>214
九州一の雑魚県だろ
熊本なんて人種がおかしいから通り道で十分
熊本はなんで空港持ってんの?佐賀より使いづらいのに…
新幹線が止まる理由は貨物を載せるからだし
もう、福岡と鹿児島に分割された方が良いぞ

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:23:26.48 ID:S30UVLt00.net
上海やソウルと比べたら日本なんてどこも田舎

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:23:33.24 ID:oiWHuJDi0.net
>>246
東京都港区にすんでるけど、普通に那覇は都会だと思うぞ。
モノレール乗って景色見てると発展しまくってて驚く。
関東や関西の中核都市レベルの実力はあるんじゃないの。

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:23:36.07 ID:hE4rTOwA0.net
>>242
よく北海道は広いとかいうけど、ガチで広いのは関東平野
北関東に行けば地平線が見える

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:24:17.22 ID:ezRQLGK+0.net
>>236
そう言いなさんな。東京もネットのない時代は、「魅惑の大都会東京!」で通ってたんだ。
ほら「君の名はのJK」も東京かぶれだっただろ?

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:24:18.95 ID:J5bTHWhw0.net
>>231
それは確かにイヤな部分だわ
山と海と農地と化石が出る田舎で育ったから よくわかる
だから中核都市へ引っ越しするのが1番良いよ
田舎でなく都会でもない中間をとればいい

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:24:30.95 ID:micH7qP70.net
>>239
どういう主観を持ってるかのアンケートだからおかしくない
他人に強要するお前がおかしい

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:24:45.40 ID:6pPQgo0L0.net
都会って23区の一部だけで
他は全部田舎だろ

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:25:05 ID:D6DRU8Us0.net
>>249
北区も田舎だと思う

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:25:21 ID:tiqgxDG50.net
>>256
九州で福岡に憧れないのは熊本市民だけというのを聞いたいことがあるけどな。

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:25:30 ID:6455rl7Q0.net
>>206
磯田っていい加減な奴だなw
見ても聞いてもいないのに妄想で歴史を作ってるw
歴史は見た事が全てだから学ぶ必要も調べる必要もないのに…

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:25:32 ID:ZPThqflz0.net
東京 家康>>>>>>>>>>>>信長>>>秀吉
愛知 信長=秀吉=家康
岐阜 信長>>>>>>>>>秀吉=家康
滋賀 信長>秀吉>>>>家康
京都 秀吉>>>>>>信長>>>>>家康
大阪 秀吉>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>信長>>>>>>>>>>家康

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:25:56 ID:S9dN2UgO0.net
>>258
那覇市の人口が約32万人くらいか
高崎市の人口が約37万人くらい
前橋市の人口が約33万人くらい
長野市の人口が約40万人弱くらい

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:25:59 ID:/AgHqAQw0.net
>>210
違うのか?

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:26:16 ID:sYcEi+sM0.net
>>253
そんな奴は先週までニュース速報+板の神奈川県内の新型コロナ感染者数スレにしつこく粘着していたな
自称神奈川県内の良い所に住んでいる奴が毎晩必ず無職、キチガイ、ガイジ、底辺等の品性の欠片すら無い言葉を夜7時から午前4時までずっとしつこく連呼していたな
まさにそいつの自己紹介そのものであった

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:26:25 ID:4AS4C5Ld0.net
>>20
JR町田駅の住所は神奈川県相模原市

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:26:31.35 ID:NeTpppoL0.net
>>252
東北の人は上京したものの嫌になっても故郷に仕事も無く帰れず
自殺してしまう事もあるから、
東京ばかりじゃなくて札幌とか仙台とか名古屋ぐらいにバラければいいのに

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:26:36.29 ID:g3HKxU1s0.net
>>206
大阪遷都は甲東が実現できなかった唯一の大事業かな

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:26:40.71 ID:PRp+x4H+0.net
>>239
京都はある意味で都会だからな
むしろ神奈川がおかしい

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:26:55.81 ID:hg6Pjp8D0.net
>>264
確かに

23区に属していなければ間違いなく田舎かも

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:27:03.25 ID:CyiSFSjC0.net
>>261
神奈川、福岡、札幌に一時住んでたけど
適度な都会が一番住みやすいと思ったわ。

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:27:12.37 ID:tiqgxDG50.net
>>258
さすがに、それはないだろ。
ゆいレールからの光景で都会だと思えるポイントなんて皆無だわw
国場川沿い〜那覇軍港にかけての光景が綺麗なことくらいだな。

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:27:17.68 ID:QzgCLomX0.net
静岡
家康>>>>>>>>秀吉>>>>>>信長

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:27:32.36 ID:XhWvdt1u0.net
よく田舎が嫌で東京に出て新しい人生を住んだと言って東京に夢と希望を追いかけ出て行く奴がいるけど実際はそう甘くないだよ
むしろ後悔の方が多くなりその東京すら不満に思うようになり八方塞がりになる奴も多数みているから

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:27:36.90 ID:hE4rTOwA0.net
>>231
田舎はマイルドヤンキー的な世界になじめるなら良いんだろうね

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:28:08.71 ID:8EmNDsb80.net
社会人に生るまで、東京、京阪神くらいしか出たことがなくて、社会人になってから旅行や出張であちこち行くようになった。
初めはマイナーな鳥取の田舎もんで、すみませんとか思ってたけど、知るにつれ、どこも田舎だと思ったわ
でもそれぞれ風土があって、日本っていいもんだと思う

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:28:14.55 ID:S9dN2UgO0.net
>>276
静岡市とかがちょうどいいくらいの大きさ
という話

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:28:45.89 ID:hg6Pjp8D0.net
>>271
神奈川県相模原市町田区にすればいいのに

ヤマト運輸の宅配のお兄ちゃんは幾度となく東京〜神奈川間を行き来させられる羽目に

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:28:55.02 ID:oDG01+n60.net
>>268
那覇は狭い地域に集まっているのだろう。

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:29:51.22 ID:PRp+x4H+0.net
琉球王国の中心なんだし
那覇を都会だと感じても不思議ではない

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:30:04.27 ID:oiWHuJDi0.net
>>268
那覇市は人口密度で言えば東京、神奈川、大阪の主要ベッドタウンレベルに高いよ。
北関東の大都市よりは遥かに都会。

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:30:05.16 ID:n4wA2QK60.net
何処自治体でも公務員の給与が高いから住民は田舎だと感じる

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:30:06.33 ID:Lcz++mJJ0.net
つうか、これ当たり前じゃね? 「自分の地元は都会だ」なんてドヤ顔で言った日には・・・

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:30:30.02 ID:Qa1sdzYF0.net
宇都宮だけどクソ田舎だと思って過ごしてたわ
今となっては丁度良くて好きだけど

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:30:53.68 ID:c166rli+0.net
長崎・大分・山口は世の中舐めてるな。

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:31:11.35 ID:6EyBoP0k0.net
>>289
東京の通勤圏だからね

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:31:17.87 ID:Z+2WAJkW0.net
>>251
もともと小倉とは別の都市だったわけで、 >門司、黒崎
その黒崎も井筒屋撤退してやばいことになってるよ。

>>256
熊本空港って全国でも上位、九州でも3位の利用者を誇る空港だったりする。
あと新幹線に貨物列車はない。

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:31:40.93 ID:WUnN7ydQ0.net
沖縄ってむしろ地元は”いなかー”と思ってるのが多いんじゃないの
超高層ビルがない(那覇空港や米軍基地による航空法その他の規制)セブンイレブンが去年までなかった、日テレ系がない、みたいな「わかりやすい」本土のチェーンの進出がない、とか自治体一つあたりの人口が少ない(実は自治体が平成の大合併でほとんど再編されてなかったので南部辺りは人口密集度は高い)という表面上のイメージで

そんな沖縄の人が思う”本土なみ”つうのはたいてい東京みたいなのを思い浮かべるつう厄介さ

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:31:50.42 ID:oiWHuJDi0.net
ちなみに那覇市の人口密度は横浜市や東大阪市と同レベル。

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:32:34.45 ID:ezRQLGK+0.net
>>281
オレ愛知人だがそんな感じ。

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:32:38.47 ID:tiqgxDG50.net
>>284
実際問題、中心部の比較だと、那覇市は寂れた宇都宮市よりも田舎に感じるんだけどな。
沖縄の場合は人口密度が高くても小汚い住宅が多いから、東南アジアの未開地域に近いというのが正解。

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:32:43.32 ID:D6DRU8Us0.net
一番便利が良いのは蒲田辺りの街なんだよね、何でもあるし車はアプリコだっけ、停めやすい地下駐車場あるし
クルマは品川ナンバーだし笑

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:32:50.02 ID:MGGCWqSf0.net
>>246
むしろお前が東京の現実しらないんじゃないの?
俺は都心じゃなくて大田区だし、大田区ではわりと都会かもしれない蒲田だって那覇にくらべて特別に都会とも
思わんし、ましてや自宅周りなんてなおさらだ。

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:32:50.74 ID:dh7mzErF0.net
那覇はたしかに30万都市のわりは栄えてると思うわ。狭い地域に凝縮されてる感じ

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:33:02.41 ID:uXpWSBUW0.net
沖縄は不動産価格も意外に高いらしいからな

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:33:26.58 ID:hE4rTOwA0.net
>>289
宇都宮くらいの規模が最高に効率がいいはず

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:33:34.01 ID:y8bdlvW40.net
>>297
大井町や大森ってダメなの?
蒲田は明らかにガラ悪すぎ。

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:33:36.76 ID:iPpyuVuP0.net
沖縄の勘違いがマジで笑える
米軍統治時代に本土に対するルサンチマンと特別意識を溜め込んだのは理解できるが
その副作用として日本ではとうに廃れた因習が温存され、復帰50年経った現在も民度や知的水準はいまだに昭和レベル
日本一とかいうレベルではなく、桁外れの規格外にど田舎なのが沖縄
だからこそ失われた過去や貧しかった時代の日本を思い出させる妙な懐かしさがあり、観光地としての魅力になっているんだけどね

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:34:01.39 ID:CyiSFSjC0.net
>>280
未だに声のでかいやつが勝つみたいなかんじだからね。

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:34:16.02 ID:S9dN2UgO0.net
>>293
ネット社会になるまでは
民放のチャンネル数
が都会としてのバロメータだな

中には
岡山と香川がタッグを組んで
都会と同じにするという合わせ技をしているけど

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:34:22.17 ID:3CxI9rsr0.net
宮城の56%が意外
県民の半数近くが宮城は田舎じゃないと思ってるのか
傍から見ると新潟や福島と大差ないイメージだけど…

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:34:25.39 ID:tiqgxDG50.net
>>294
市町村別の人口密度上位はド田舎ばかりだけどな。
https://uub.jp/rnk/c_j.html

308 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:34:57.54 ID:DqelVJwE0.net
実家兵庫県の加古川ってとこだけど田舎ではないわ

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:34:58.58 ID:y8bdlvW40.net
>>299
実質120万都市だから札幌レベルだよ

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:35:02.27 ID:ezRQLGK+0.net
逆にお前らの地元愛を感じるw

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200