2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】ほとんどの都道府県の住民が「地元は田舎」だと思っているらしい★4 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/08/23(日) 13:23:33.09 ID:JUTEk8uZ9.net
みなさんは、どんな場所を「田舎」だと思うだろうか。

自然豊かな風景が辺りに広がっている。地域に人が少ない。高層ビルが存在しない――。

その基準は、人によって違うだろう。

では、自分の住んでいる地域をのことはどうだろう。どれくらいの人が、自分の住む場所を田舎だと思っているのだろう。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットでは2020年1月14日から年8月18日の期間、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」をテーマにアンケートを実施した(投票総数は2513票)。

さっそく、結果を見てみよう。

■東西の雄から離れるほど「田舎」っぽい?

読者には、「自分の住んでいる地域、田舎だと思う?」という質問に、「田舎だと思う」「田舎だと思わない」の2択で回答してもらった。

全体では回答者の56.2%(1413票)が「田舎だと思う」、43.8%(1100票)が「田舎だと思わない」を選択。

全体では「思う」派がやや優勢だが、地域によって差はあるのか。

都道府県ごとの結果をまとめたのが、こちらの地図だ。

自分の住んでいる地域が田舎だと思っている人の割合が50%以上の地域が47都道府県中42地域。つまり、ほとんどの場所で過半数の住民が「自分の地域は田舎だ」と思っていることになる。

その中でも、青森、山形、山梨、和歌山、鳥取、徳島、高知、佐賀、熊本、宮崎の10県ではなんと、100%の人が「田舎だと思う」を選んだ。

続く80〜90%台は、岩手(94.4%)、秋田(94.1%)、福島(87%)、新潟(94.4%)、富山(96%)、福井(90.5%)、長野(94.1%)、岐阜(86.4%)、三重(90%)、滋賀(88.9%)、奈良(88.5%)、島根(90%)、山口(94.1%)、香川(81.8%)、大分(87.5%)、鹿児島(91.7%)の16県。

ここまでの26県では、ほとんどの人が「自分の地域は田舎だ」と思っていると考えてもいいかもしれない。

次に、「田舎だと思う」割合が60〜70%台の地域を見てみよう。つまり、3〜4割程度の人が「ここは田舎ではない」と思っている地域は、13あった。

北海道(65%)、茨城(67.7%)、栃木(76%)、群馬(73.3%)、千葉(67. 9%)、石川(73.9%)、静岡(76.9%)、愛知(68.8%)、岡山(79.5%)、広島(65.5%)、愛媛(72.7%)、福岡(64.7%)、長崎(76.9%)の1道12県だ。

東京や大阪といった東西の雄に近い県や、大きな都市を抱える地域が目立つ。

そして、「田舎だと思う」割合が5割程度にとどまったのが宮城(56%)と埼玉(55.2%)、兵庫(53.1%)の3県。

いずれも仙台やさいたま、神戸市を抱える政令指定都市で、駅前などは大いに発達している。

とはいえ、車や電車で少し外れた場所に行けば、のどかな風景が広がっている地域でもある。50%台という結果は「田舎」と「都会」っぽさが、五分五分といった具合なのだろうか。

このように、過半数の人が「自分の地域は田舎だ」と思う地域が大多数を占める中、「田舎だと思わない」人の方が多かった地域が5つだけある。東京(38.3%)と神奈川(44%)、大阪(36.2%)、京都(43.6%)、沖縄(40%)だ。

いずれも観光スポットとして人気の高い場所で、繁華街などは人でごった返している。

こうしたイメージが、「田舎ではない」と思う要因なのだろうか。

2020年8月21日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18766657/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56472_1460_868b92c6ebd80b37645eaf24dea67afd.jpg

★1:2020/08/22(土) 21:21:21.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598145010/

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:58:10.21 ID:ezRQLGK+0.net
つかヒデヨシがイエヤスを関東地域に左遷させなければ、大都会東京は生まれなかった。

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:58:32.43 ID:MeAoszNQ0.net
愛媛のスーパーがイオンと張り合って出店したショッピングモール
フジグラン(中核)
DCMダイキ
エディオン
レデイ薬局(提携)
TSUTAYA(提携)
↑ここまでがほぼフジの定番
ニトリ
ロフト
ゲーセン

結局イオンとも提携して、大規模リニューアル予定

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:58:34.78 ID:/AgHqAQw0.net
都会にすぐ行ける田舎が一番かも

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:58:47.11 ID:qEs9O7De0.net
電車は基本的に1時間に1本
午前10時代と午後2時代は発着がないので、下手すると2時間待ち覚悟
朝の7時代と夕方5時代は1本増量(ここだけ超混んでる)
お昼にもおまけ程度に1本増量

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:58:50.08 ID:uN97+y/80.net
田舎だと何かいかんの?別にどこでもいいでしょ。自分で買った土地でもないのになんで他人のふんどしで相撲取ってるのか全く理解が出来ないんだけど誰か教えてくれない?

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:59:04.96 ID:J5bTHWhw0.net
個人的には バームクーヘンが無かったり ゴツゴツしたハード系のシュークリームが売ってなかったり、芋味や柚子味のシュークリームが無いのは田舎町やねん

141 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:59:06.00 ID:cFpZAPow0.net
>>95
でも山梨は首都圏だからな
富士山もあるし大阪より上

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:59:13.64 ID:mYgTtj8U0.net
>>131
時代の荒波の直撃を受けてコロナで死にたい人は都会
天寿を全うしたい人は田舎

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:59:30.97 ID:3jahu2yp0.net
カンパチのうちっかわ←大都会
16号のうちっかわ←首都圏

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:59:41.61 ID:uXpWSBUW0.net
>>59
愛知の人は電車に乗らないんじゃないか
新幹線が名古屋に停車したときにJRや名鉄の電車が見えるが、
どれも編成がメチャ短い 4両とか6両とか

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:59:41.71 ID:OmN+aANe0.net
田舎根性が嫌
なんなのアレ

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:59:56.49 ID:/AgHqAQw0.net
>>134
奈良は大阪、名古屋にすぐ行けて中々の好立地田舎だと思う

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 13:59:58.28 ID:w7fmQNON0.net
横浜だからそんなこと考えたことも思ったこともないわ

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:00:08.84 ID:ZaM2KPIa0.net
>>135
ヒデヨシってほんと猿頭(´・ω・`)

149 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:00:41.93 ID:MGGCWqSf0.net
>>132
個人の感想なんか知るか

東南アジアだって都会はたくさんあるだろ

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:00:51.15 ID:PgL4CRHb0.net
>>55
那覇市周辺でアンケートしてんなら分かる気がするけど
https://goo.gl/maps/h2Wpt5TbzFsRzmN19

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:00:55.41 ID:S9dN2UgO0.net
>>31
神戸市も地震から持ち直すの大変だったし

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:01:16.45 ID:ZaM2KPIa0.net
>>136
関東ではイオン一強なのに、西日本では、イオン フジ ゆめタウンの三つ巴の戦い

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:01:40.71 ID:tiqgxDG50.net
>>107
肝心のウーバーが利用できないけどな。
タクシー配車するのにDiDiとかしか利用できない。

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:01:50.83 ID:uIlqiFtI0.net
都会に住むとわかるが
都会の方が意識高い系だけど
人間は幼稚
深い付き合いはしない方がいいし
しなくていいからゴミクズみたいな人間性のままで生きてる奴等が多い

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:01:52.43 ID:CEPTItKP0.net
タワマンが少ないから結局田舎だよ

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:02:35.63 ID:eCzyuohL0.net
>>106
旅行は年2回しか行けなかった
しかも父ちゃんの実家のある海外だけ

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:02:40.46 ID:/AgHqAQw0.net
>>135
それが無ければ三河が首都になってたかも

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:02:54 ID:ezRQLGK+0.net
>>137
やっと気づいちゃった?都会は住むとこじゃないよ、ネットで何でもわかるし買える。
都会っていう観光地かな?たまに行くとこ。

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:03:13 ID:uIlqiFtI0.net
田舎だと村八分にされるようなクズでも都会だと転々としながら更正しないで生きていけるから
都会はクズの吹きだまりになる

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:03:19 ID:Nf15ZzaC0.net
片田舎のくせに常に強烈な渋滞しててウンザリする

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:03:38 ID:MGGCWqSf0.net
>>150
那覇市周辺は若者も多いし商店街も活性化してる
まあ、今はコロナでかなりヤバイかもしれんが

同じ本島でもコザ付近まで行くと結構シャッター街だけどね。

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:03:39 ID:dvIEVzfV0.net
都市部と同じメニューが出せる飲食チェーン店の有無だね
Oターンの兼業農民だけど都市部に戻るとまず
マックと王将に行って精神の安定を取り戻すもん

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:04:18 ID:+DanuZJJ0.net
地方都市だけど朝は渋滞で車が全然進まないからバンコクやジャカルタ並の大都会だと思う

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:04:28 ID:sYcEi+sM0.net
>>53
うちの地元だとこの中でニトリとコメリ以外は全部在るぞ!

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:04:31 ID:ZPThqflz0.net
名古屋から奈良なんて直通無理だが
近鉄名古屋で大和八木まで迂回して西大寺か
東京から京都まで新幹線でいって奈良というコースじゃないか

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:04:35 ID:Ivgeqcq50.net
>>1
際立つ京都と沖縄の厚かましさ

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:04:40 ID:tiqgxDG50.net
>>149
お前の主張こそ個人の感想で意味不昧だから突っみを入れたんだけどな。
シンガポールやクアラルンプールは、当然のごとく沖縄の那覇市より大都会だから
東南アジアの主要都市じゃなくて、未開な東南アジアの雑多な都市と同等ってとこだろ

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:04:45 ID:s6pTw6pW0.net
ネットが普及しなければどこも不便な田舎ばかりだよ。

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:05:02 ID:5a1QbXmq0.net
>>144
名古屋というか愛知は都市規模の割に鉄道網があまりにも貧弱やからね。
あそこは暮らしにくい。

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:05:39 ID:rwoRpddT0.net
>>81
藤沢の北部って、慶応SFCがあるところだろ?

豚舎はあるし、神奈川にもこんなのどかなところがあるのかと驚いたよ

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:05:52 ID:mYgTtj8U0.net
>>156
ソウル?

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:05:55 ID:Q+DeURqH0.net
自家用車がないと何もできない場所は田舎だな

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:06:04 ID:tiqgxDG50.net
>>166
京都はまだ分かるし許せる。
だが、沖縄人は頭がおかしい。
マジで勘違いして、札幌や他都市を見下してるからな。
韓国人並の精神構造だよ。

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:06:10 ID:ezRQLGK+0.net
>>157
それ濃厚。天下普請も三河なら楽だったろうに。昔は名古屋城の西まで海だったし。

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:06:22.77 ID:MGGCWqSf0.net
>>167

>東南アジアの主要都市じゃなくて、未開な東南アジアの雑多な都市と同等ってとこだろ

お前の勝手な定義とかどうでも良いし

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:06:44.41 ID:CyiSFSjC0.net
>>84
横浜駅から数駅行くと地方都市と変わらんけどな。

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:07:12 ID:WfAGUz9K0.net
23区だが田舎だと思ってる。

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:07:14 ID:wz21WC7F0.net
東京以外田舎だよ
千葉でも神奈川でもそう思う

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:07:25 ID:5a1QbXmq0.net
>>146
奈良と名古屋は近くて遠い街やろな。
鉄道でも、自家用車でも行き来するのは非常に不便。

つか名古屋ってなんであんなに鉄道網が貧弱なんだろな。
鉄道でどこにも行けないw

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:07:51 ID:tiqgxDG50.net
>>175
じゃあ、お前も意見するなよ。
沖縄から出たこともない未開人の分際で。
意見するなら、せめて他都市を知ってからにしろ。

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:07:55 ID:eCzyuohL0.net
>>171
いやバンクーバーのはじっこ
ド田舎

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:08:07 ID:nBNb2Dvj0.net
>>57
というか、千葉自体はあんまり考えてない感じがするけど埼玉は
『ここは田舎じゃない…ここは田舎じゃない…』
ってずっと意識してる感じの結果だなぁ
この前の千葉埼玉スレも異様に伸びてたのは埼玉人が頭沸騰して伸ばしてたんでは

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:08:20 ID:++vlq68x0.net
田舎だろうが都会だろうが
日本の中枢である首都圏以外に生まれたり住んでるやつは日本人として3流だろ

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:08:31 ID:5a1QbXmq0.net
>>84
いかに横浜に求心力がないかがわかるな。
都市としての拠点性の全くない市の代表が横浜やね。

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:08:39 ID:umnStYvX0.net
>>145
そもそも都会化といっても元を正せば田舎者だからそんな変わりないよ

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:08:56 ID:MGGCWqSf0.net
>>180
俺都民なんだけどwww

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:09:07.71 ID:ClyyMw9d0.net
名古屋至上主義者のオナニースレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1593784964/

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:09:11.16 ID:6CqEN1x30.net
>>1
みんな、住むなら田舎の方がいいと分かってるんだよね
大都会のど真ん中に住みたがる奴はバカだもん

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:09:26.02 ID:D6DRU8Us0.net
>>143
いやー
大都会は環六、明治通りのうちっかわでそ
環八まで行っちゃうと郊外だよ

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:09:46.30 ID:0zZGiY5f0.net
奈良県民だが市内シカが徘徊してる限りどうしようも。
5Gも無い。

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:01.05 ID:tiqgxDG50.net
>>186
ホラ吹き始まったか。

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:03.89 ID:5a1QbXmq0.net
>>157
三河だったら天下は取れなかっただろうけどなw
石高足りないから前田あたりに簡単に屠られてたなw

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:18.26 ID:MGGCWqSf0.net
>>173
お前が沖縄人とうまく行ってないことはわかった
達者でなw

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:31.06 ID:micH7qP70.net
>>151
あの時にアジア一のハブじゃなくなったからもう持ち直すのは不可能

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:36.19 ID:umnStYvX0.net
都会人も田舎者も大した変わらないどっちもどっちようはそいつの人間性

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:41.22 ID:Glb1YqfS0.net
>>183
首都圏って言うと山梨まで入ってしまうのでせめて関東と言い直して頂けませんでしょうか?

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:51 ID:tn0fTpnv0.net
>>189
日本では岡山だけだよ

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:55 ID:gsLcls+J0.net
>>145
お前は自分が住んでるとこがいいって思てるんだろ
それと同じだよ

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:57 ID:ezRQLGK+0.net
>>187
スレチだからもうやめるわ。ごめんな。

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:10:57 ID:mYgTtj8U0.net
>>181
地下鉄あるから田舎じゃないじゃん

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:11:05 ID:q5wRaFmK0.net
実際に田舎だし、駅前と繁華外から外れたら東京だって田舎だわ

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:11:09 ID:YRU8qRI90.net
地元の便所は汲み取り式だし 前は海 後はすぐ山 信号は無い

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:11:43 ID:kdqi51wg0.net
>>134
寺社の創建で見ると案外京都の方が古い

奈良
興福寺 669年(710年 平城京へ移転)
元興寺 593年(718年 〃)
薬師寺 680年(718年 〃)
東大寺 728年
唐招提寺 759年
春日大社 768年

京都
頂法寺(六角堂) 伝・587年
法観寺(八坂の塔)伝・592年
寂光院 594年
広隆寺 603年
地主神社 有史以前
八坂神社 656年
賀茂別雷神社(上賀茂神社)678年
松尾大社 701年
伏見稲荷大社 711年

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:11:46 ID:tiqgxDG50.net
>>193
そうだ、沖縄が嫌いで仕方がない。
住めば住むほど嫌いになる。
観光で綺麗なとこだけ見てる分には幻想を抱くだけだから
そっちの方が良かったわ。

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:12:16 ID:TOsWa2em0.net
>>195
ほんと5ちゃん見てるとそう思うわ
東京に親でも殺されたかのように敵視してるキチガイとか何なんだろうなw

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:12:29 ID:uXpWSBUW0.net
>>135
無血開城で江戸の町が戦場にならなかったのが大きい と歴史学者の磯田が言ってたな
江戸の町が戦場で荒廃してたら大阪遷都の可能性が高かったそうだ

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:12:34 ID:MGGCWqSf0.net
>>191
沖縄最後に行ったのは今年2月だな。
それ以降はコロナで自粛してる。

都民だけど沖縄にはよく行くし知り合いもたくさんいるよ。
まあ、頑張って地元と仲良くしたまえ

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:12:52 ID:w5hshY3c0.net
【産経】自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘! 中国念頭に 06/09 【中国侵略】

■中国による買収の危険性!

 自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経営が悪化し、企業価値が低下した企業を傘下に収めようとする中国企業の動きが念頭にある。

  甘利氏は会合の冒頭、「地方の上場していない優秀な中小、中堅企業に債権者として影響力を発揮するなど、
(外資の)さまざまな手法に今後どう対処していくのか問題提起したい」と述べ、社債の引き受けなど困窮する企業に経営支援を装って接近する外資の動きに警鐘を鳴らした。

 会合には、4月に発足した国家安全保障局(NSS)経済班を主導する藤井敏彦内閣審議官らも参加。

高品質な部品を大企業やアジアに供給する地方の優良企業を対象に「中国からマスクが送られてきた」「中国企業から大きな商談がきた」など、中国企業の接近の有無を地方議員を通じて把握する必要性を共有した。
地方議員と企業、金融機関など地域ぐるみで外資の動きを把握し、コロナ対応に伴う混乱に乗じた買収リスクに国をあげて対応することも申し合わせた。

 議連は今後、中国が権益拡大の場としている国連機関の人事のあり方についても議論する予定。現在15ある国連の専門機関のうち、4機関で中国人がトップを占めるなど国際社会で影響力を高める中国への対抗策を検討する。

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:12:55 ID:ClyyMw9d0.net
>>169
愛知県はトヨタ県と言われてるだけあって車の所有率は日本一だったかと
なのでほとんどの人が車移動をメインにしてるからだろう

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:12 ID:A6zpRlf80.net
地方のやつが東京は田舎もんの集まりとか言っててワロタ

211 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:15 ID:09SSPtVk0.net
埼玉県民は現実を見よう

212 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:17 ID:w5hshY3c0.net
【地域経済】コロナ禍の企業、外資や県外資本から沖縄を守る 沖縄のファンドに57億円 琉球キャピタル 2020/8/12 【地域活性化】

新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受ける企業を支援するため、県内企業が連携して設立した投資会社「琉球キャピタル」は11日、総額57億円の投資ファンド「琉球ファンド1号投資事業有限責任組合(琉球ファンド1号)」の組成を発表した。
現時点で同社や沖縄電力、沖縄セルラー電話、琉球銀行、沖縄タイムス社など26社が参画。今後総額100億円規模を目指し、12月末まで出資企業を募る方針だ。

琉球ファンドは企業の資本強化や事業承継、ベンチャー企業の成長支援、不動産運用など各種課題に対応する。投資で得た株や債券、不動産の運用などで収益を確保し、出資者に分配する仕組み。

 9月以降に投資を本格化させる。投資期間は5年以内で20件程度の投資を想定。出資だけでなく、コンサルティングも含め総合的に支援する方針で、この点でも出資企業と連携する。
2号、3号のファンド組成も視野に、参加企業を募っている。

 琉球キャピタルには、ファンドにも参画する沖縄電力、沖縄セルラー電話、琉球銀行など県内主要17社が株主として名を連ねる。

◆県内資産 地元企業で守る
 県内企業が連携して設立した投資会社「琉球キャピタル」がファンドを組成し、コロナ禍で危機にある企業への支援を本格化させる。池端透社長に展望などを聞いた。

−投資会社設立の背景は。
 「経営の悪化によって、外資や県外資本による買収が増えることが考えられる。県内の資産を地元の企業で守り、育てることで、地域経済の発展にも寄与できる」
−廃業増加の懸念もある。
 「県内の後継者不在率は全国1位というデータもあり、 事業承継は大きなテーマだ。事業承継は経営だけでなく、資産の継承も重要。取引のある金融機関とも連携して支援したい」
−100億円規模のファンドを目指し、出資企業を継続募集する。
 「琉球銀行が設立から関わっているが、その他の金融機関やその取引先にも間口は広げている。公平・公正な投資となるよう、外部の弁護士も入れた投資委員会も設けている。
1社だけでは困難な事業。2号、3号のファンド組成にもつながるよう、着実に成果を上げ、出資いただける企業を増やしていきたい」

213 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:40 ID:tiqgxDG50.net
>>207
ホラ吹きも程々にな。

214 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:44 ID:Z+2WAJkW0.net
熊本は政令市なんだしもっと自信持っていいと思うんだがな。

鹿児島とか福岡とか長崎は都会気取りの人多いようなのになんなんだろなこの差は。

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:13:58 ID:J5bTHWhw0.net
とりあえずチャリ圏内に 成城石井とか 割れ頭のシュークリームとか バームクーヘンとか金平糖や美味しいチョコレートやスタバがないとこは田舎だよ

216 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:07 ID:6EyBoP0k0.net
>>205
その逆の奴もいるけどね

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:08 ID:PRp+x4H+0.net
>>186
国際都市競争で
シンガポールにボロ負けしたトンキンかよw

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:25 ID:m4FxEUP10.net
高速道路がない(佐渡)

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:37 ID:YwiUo4lh0.net
横浜のお家
https://goo.gl/maps/N9TGsGXKDQo7SzkC8

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:47 ID:ZPThqflz0.net
宮城 伊達政宗
山形 上杉
新潟 謙信
東京 家康 徳川 徳川譜代
神奈川 源氏 北条 後北条
山梨 武田信玄
長野 真田
静岡 家康
愛知 頼朝 信長 秀吉 家康 尾張武将(前田 浅野 池田 山内 加藤清正) 三河武士団
石川 前田
京都 天皇 藤原 清盛 足利
奈良 天皇 藤原
大阪 秀吉 豊臣 三好 
兵庫 池田他
広島 元就
山口 毛利
福岡 黒田
鹿児島 島津

埼玉と千葉は正真正銘の田舎

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:14:58 ID:sYcEi+sM0.net
>>81
そもそも小田急線が通る場所は殆ど田舎だろうが

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:15:24 ID:S9dN2UgO0.net
>>84
そうなんですよ
佐久市も
佐久平 岩村田 中込
と別れているんです
福島県いわき市もです

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:15:51 ID:xrlQwKDU0.net
同じ寮にいた奴が岡山出身だったが、岡山は広島なんかより都会だと力説していたわ

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:00 ID:X/C1BUPt0.net
>>95
東京都に隣接(檜原村、奥多摩町)

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:00 ID:6EyBoP0k0.net
>>221
小田急小田原線はそうだな

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:01 ID:njNYfZAC0.net
東京も栄えているのなんて
大型駅の駅前くらいだけどな

俺が育った練馬区とかは田舎

227 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:19 ID:mYgTtj8U0.net
>>220
里見は?

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:16:57 ID:ezRQLGK+0.net
お前らが里帰りするから、コロナが広まったんだ。猛省しやがれ。

229 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:17:07 ID:MGGCWqSf0.net
>>213
那覇空港から東京帰るとき、海來って寿司屋よく使うわ

230 :不要不急の名無しさん(東京都):2020/08/23(日) 14:17:10 ID:2ZLc1jn10.net
千代田、港、渋谷、新宿ではないから自分の住んでるとこは田舎だな

231 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:17:14 ID:CyiSFSjC0.net
>>154
田舎に住むとわかるが
田舎の住民の性格の悪さ
頭の悪さ
深い付き合いを強要してくる図々しさ
しなくていい都会はすげー楽だったな

232 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:17:48 ID:SkKt6HkN0.net
地下鉄がある→まあ都会
バスの本数が少ない→田舎

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:18:13 ID:6EyBoP0k0.net
>>231
いや都会もそう変わらんぞ内容こそ違うが似たような事結構あるしな

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:18:15 ID:q5wRaFmK0.net
>>202
天災が来たら逃げ道無いじゃん

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 14:18:37 ID:5yQelgBX0.net
東京ですら23区でもバス便や畑があれば田舎な

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200