2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】シンガポールの塗料大手ウットラムが日本ペイントHDを買収へ。取得総額は1兆円超★2 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/21(金) 18:43:28.58 ID:DTP+V37B9.net
https://this.kiji.is/669416719189640289?c=39550187727945729

日本ペイントホールディングス(HD)は21日、第三者割当増資を実施し、
シンガポールの塗料大手ウットラムグループが全額引き受けると発表した。
取得総額は1兆円を超えるとみられる。

ウットラムは日本ペイントHDの筆頭株主で、増資後の議決権ベースの持ち株比率は
現在の約39.5%から約55.1%に上がる。買収完了は来年1月1日を予定。

日本ペイントHDの2019年12月期連結決算は、売上高が6920億円、純利益は367億円だった。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597988733/
1が建った時刻:2020/08/21(金) 14:45:33.87

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:13:58.13 ID:2tc3oHpT0.net
>>410
売られると掘られるって似てるよな

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:13:59.28 ID:opXd9yjo0.net
>>406
いろいろちょっとづつニュアンスが違うなw

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:15:31.10 ID:JDSPfOxH0.net
日本は安い
自分を安売りする無能だらけだからだ
世界の指導者教育と素養のある企業が日本の無駄に高い信用を有効活用してくれるだろう
日本人も扱い方を心得た指導者の下で働くほうが幸せなはずだ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:15:39.23 ID:FISGMDog0.net
>>413
逆逆
東京から送り込まれた刺客(金融畑出身)が東京に本社を移すの

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:15:58.54 ID:3LWP3k3S0.net
大坊を雇ったばっかりに会社丸ごと自分を売ってしまうとは…たまげたなあ

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:16:31 ID:FISGMDog0.net
>>414
その通り
これから刈り取るサインだからな

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:16:38 ID:mf1Nk9XG0.net
>>407
それは一例だけとか言った認知症の>>385に言えよ。
識者様はそれに対して反論してくださっただけで。

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:16:40 ID:yy3wrl660.net
シンガポールはイギリス連邦だろ

いくら技術やモノづくりが優れていても金融には勝てない
金融がすべてを支配する

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:17:20 ID:iw/4tTFp0.net
M&Aて日本企業が海外企業を買収してる割合のが遥かに高いよ
なんか勘違いしてるのがいるみたいだけど

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:17:47 ID:Lb3Oxyb30.net
「会社は誰のもの」っ言われた頃から会社が商品のように売り買いされるようになった
大概の場合サービスは低下していく
そら経営方針がコロコロ変わるからな
そして客が減り続け業界自体が活気を無くしていく
金融や資本はしっかり管理する制度に戻すべきだ
ガラクタしか売ってない世界で金だけ持ってても意味がない

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:17:53.29 ID:F4nmbiNH0.net
構造改革路線なんて
最初からやらなければよかっただけ。

お前らが悪い。国を売った。

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:17:55.25 ID:zB7M78iA0.net
三菱UFJ銀行な状態になって
日本企業は大丈夫なのだろうか?
ホンダも中身空っぽになって、外観だけ製造するんだ〜と
社員泣いていた記事を最近見たんだけど

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:17:56.63 ID:mf1Nk9XG0.net
>>422
そもそもものづくりなんて奴隷の仕事だし。

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:18:04.99 ID:T9aEcCRY0.net
>>417
株主対策してなかったのは昔の話だけどな

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:18:18.17 ID:LKbZyDCq0.net
>>421
だから逃げるなって言ってるの
「日本が買収することなんてごく稀」は明らかに間違ってますよね??
それ認めないの??
バカで無知なだけじゃなくて人間としてもクズだなお前は
俺だったら少なくとも自分の間違いは素直に認めるよ

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:18:29.24 ID:opXd9yjo0.net
為替・円安がどうこう言ってる人も全く関係ない

資金調達してウットラムが日ペの株を増資で引き受ける

その入金された金で日ペ名義の海外合弁事業の株式をウットラムから買う

ウットラムは入金された金で調達先に返済

ぐるっと回るので為替がどの水準でもそこまで劇的な変化はない。


ウットラムは日ペにアジア事業の一部を完全に売却するわけだが
日ペがウットラム参加だから結果ウットラムが所有してるようなもの

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:18:34.75 ID:iRalR9MD0.net
>>423
横流しじゃあまずいな

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:18:55.41 ID:FISGMDog0.net
>>423
全部の買収が乗っ取りまがいのとは違うだろ

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:19:17.63 ID:5TtHzoa10.net
ニーッペニッペニーッペのカースプレー!

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:19:21.78 ID:c4+9PXip0.net
なんで基幹技術持ってるところは買い叩かれて買うときはババばっかつかまされるんだよ日本企業は…

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:19:38.76 ID:4SqUjlgs0.net
1985年の中曽根康弘のプラザ合意と
その後に続く、日米貿易協定、日米半導体協定とは
こう言った日本企業をアメリカの手で叩き売る事だった。
有史以来最悪の売国奴、中曽根康弘を畳の上で死なせた外道政治家に天誅を!

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:19:42.66 ID:zB7M78iA0.net
>>424
悲しい話だが、もう日本企業と呼べる企業は結構無いw

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:19:45.54 ID:7NZ2Fowe0.net
マジョーラにはお世話になりました

R.I.P.

438 :前川定:2020/08/21(金) 20:19:47.51 ID:BZI5JrUk0.net
売国企業に対しては不買運動をしようじゃないか!

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:19:54.54 ID:j8f0wV450.net
メッシープレイになんか影響ある?

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:20:20.40 ID:5TtHzoa10.net
>>34
中国共産党の次のターゲットはシンガポールやで。

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:20:22.48 ID:T9aEcCRY0.net
>>434
グローバルな視野の経営ができない日本人が買収したら失敗してるだけ

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:20:25.77 ID:mf1Nk9XG0.net
>>429
日本が買収<<<<<<<<日本を買収
だからだろ。
つか、おまえのオナニーのおかずであるソニーも外資だって知ってたぁ? 

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:20:36.84 ID:PbNUt+TI0.net
シンガポールとかこれ米中冷戦でやりあってる中での中国による報復買収だろ
安倍が無能すぎて失望しかないわ

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:21:13.66 ID:kGcQrttJ0.net
会社は株主のものは、本当は少しおかしな理屈だと思うが

外資に買収されて日本人が大量解雇されるなら
むしろ殆どの社員は、自ら辞め
新しい企業を立ち上げればいいのではないか

買収された企業は、蓄積された設備などである程度の期間は使い潰せるが
本当に日本人が集団として優秀なのであれば
今後の様々な環境変化にも対応しより良い企業が起こせるはず

それとも企業は無能経営者や無能社員でも何らかの運や組み合わせの方が
優良企業になる要因に大きく影響するのだろうか?

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:21:29.76 ID:s/U2N/Bx0.net
>>78
その利益を稼いでたのがラットラムだろ
中国や東南アジアの市場が小さかった頃はラットラムに丸投げし、市場が大きくなると楽してそれを得ようとするからだよ

>>117
理論?実務?
理論なら江頭って人の本を読めばいい
実務なら弁護士会の本でも読んどけ

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:21:50.64 ID:mf1Nk9XG0.net
>>444
そもそも株式自体が会社のバラ売りださら

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:07.96 ID:ZgHrvnMk0.net
「恥はペンキで塗りつぶす」日本ペイントの提供でお送りいたします

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:15.24 ID:xaqatgU80.net
何のこと?と理解できなかったけど レス読んで公理解したけどあってる?

13年にウットラムとアジア各国での合弁会社作る
その時51%は日本ペイントでいいよ 代わりに日本ペイントの株譲ってね OK 
ウットラム39%の大株主になる
取締役に10人中ウットラム側6人送り込む→議決権ゲット ここで事実上の乗っ取り
議決権行使で第三者割当増資でウットラムが買う 51%ゲット
増資した1兆円ででアジア各国の合弁会社の日本ペイントの51%の株を買う

エグイというか賢いと言うか なんか1兆円使った買収じゃないよね
錬金術みたい
 

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:21.02 ID:zB7M78iA0.net
>>422
金は命より重いんだよなw
日本はカイジの世界になってる

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:30 ID:T9aEcCRY0.net
>>444
別に日本人が素晴らしい経営できるわけじゃないから

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:22:42 ID:sSjfOOFH0.net
日本企業が高く売れるのは珍しいね
東芝メモリくらいか

完全に潰れて買い叩かれるってパターンはそれなりにあるんだけど

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:23:52 ID:mf1Nk9XG0.net
>>449
言っておくけど、命は地球より重いとか言ってたのは、
当時の総理大臣がテロリストに屈服するときに放った言葉だから。

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:23:54 ID:zB7M78iA0.net
>>448
うん。
「買収した事にした」
金は又、懐に戻ってくるw

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:25:44 ID:nzQJ6ewQ0.net
今度はマレーシア人大量輸入か
安倍の最後の売国かな

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:26:23 ID:mf1Nk9XG0.net
>>438
売国なんだからまだいいだろ。
たくぎんみたいな壊国よりは。
あそこ、高く売ることすらできず、無にしただけだぞ。
一部店舗や人員こそ北洋銀行に譲渡されたけど、
北海道拓殖銀行という会社自体は株券も質の悪いケツフキにしかならず消滅。

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:26:49 ID:EehuYH430.net
>>448
実際は39.5%株を握られた時点で乗っ取られている

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:26:56 ID:zB7M78iA0.net
>>451
バブル崩壊の時に大手のレンズメーカーが分解させられてなかったかな?
経営者は「買って貰って何が悪いのかな?」みたいな感じでさ

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:27:06 ID:xaqatgU80.net
>>448
あ間違えた

増資した1兆円ででアジア各国の合弁会社の日本ペイントの51%の株を買う
増資した1兆円でウットラムの49%の株を買うでした

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:27:08 ID:A8slkhuT0.net
第三者割当増資だから買ってくださいって
シナ人に衛星国に土下座

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:27:08 ID:mf1Nk9XG0.net
ネトウヨは射精してスッキリしたのかなw

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:27:36 ID:2Q70H8ig0.net
>>430
ウットラムが日本ペイントの支配権を握るための都合のいいやり方だな。
ウットラムは頭いいけど、日本ペイントはバカすぎる。経営者が買収されたのかな。

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:27:37 ID:3OcfgDd70.net
集団就職でベルトコンベアー式年功序列で
バブル謳歌の団塊世代が全部食い尽くしたな

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:08 ID:Cm9ws9oG0.net
マジか
シンガポールの会社に買収されるとか…
ついにそんな時代になってしまったか

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:28 ID:R2NcKK8F0.net
DBの人気の秘密
1) 何より追突事故の主犯
2) 主犯のくせに責任を先輩に押し付け、頭すら下げない傲慢さ
3) 実は出演者全員のチンポをしゃぶっている
4) しごく/しごかれる/掘られるの3つのタスクを同時進行する器用さ
5) 隠された拳銃を発見する時の迫真の演技
6) 一転攻勢に出てからの豹変ぶり
7) 犯されて息も絶え絶えのTNOKを一人だけさらに犯し続ける非道
8) 散々もてあそんだ後で射殺する鬼畜ぶり
9) 亀頭DBの開発により開花したAAのキモさ
10) 競輪選手挫折→フリーターの悲劇人生と思われていたがちゃっかり上場企業に就職していたこと
11) ニッペブログの発掘で判明したおっさん化
12) 至言「自分を売る」
13) 運動部一筋でホモビ男優という、なぜか同経歴の同僚KYNの存在
14) 実にタイミングよく甲子園出場する母校
15) さらに天気まで味方につけて8月9日第3試合になった母校のネタ精神
16) 日本の全都道府県を制覇し、世界にまで飛び立つDBAAの抜群の汎用性

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:38 ID:Lb3Oxyb30.net
>>441
日本だけでないIT系なんか転がしてるのかってくらい転売されまくるからマジでサービスが崩壊してるかつての有名メーカーがあったりする

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:40 ID:FISGMDog0.net
機構の田中が経営陣入れ替えの刺客
計画的犯行だよ

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:28:56 ID:c4+9PXip0.net
調べたけどこんなん乗っ取りじゃねぇか…どんだけ頭悪いんだよ…

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:29:00 ID:xaqatgU80.net
>>456
それ書いたよ

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:29:49 ID:mf1Nk9XG0.net
>>462
もっとも集団就職したような人は、年功序列もクソもなかったけどな。
クビにはならんかっただけで、ほとんどはヒラで使い倒されただけな。
非正規のち無職よりは断然マシだったけど。

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:29:51 ID:NjIKisin0.net
誰でも知ってるメーカーだけに衝撃だな
なんでや

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:30:57.96 ID:PeXKfgHP0.net
>>444
>むしろ殆どの社員は、自ら辞め
新しい企業を立ち上げればいいのではないか

ペンキなんて新しいメーカーが出てきても老舗のメーカーを買うだろ
特にお前みたいな爺はな

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:31:29.15 ID:eeucOd+90.net
会社を売るdays in npc

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:31:34.13 ID:LKbZyDCq0.net
>>442
結局そうやって逃げるんだ
卑劣極まりないな

そもそも、そんな大小関係の話なんかしていない
「日本が買収することなんてごく稀だろ?」っていうのは
言葉どおり日本企業が外国企業を買収する件数が稀だというふうにしか解釈できない
実際、件数においても、金額においても
「日本が買収<<<<<<<<日本を買収」なんてことにもなってねーし

例えば2019年のランキング見ても

1兆2,096億 アサヒグループホールディングス CUB Pty Ltdなど123社(オーストラリア)
5,837億 ノバルティス(スイス) シャイアー(武田薬品工業)
5,000億 三菱商事、中部電力 エネコ(オランダ)
4,800億 三菱UFJ銀行、東銀リース DVB Bank SE(ドイツ)
3,340億 大日本住友製薬 マイオバント・サイエンシズなど5社(イギリス・スイス)
3,213億 東京センチュリー アビエーション・キャピタル・グループ(アメリカ)

と、ランキングの上位は全て日本企業が海外企業を買収したケースで占められている

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:31:49.42 ID:mf1Nk9XG0.net
>>463
買ってくれるだけありがたいと思わんとな。
一番悲惨なのは、たくぎんや山一みたく、買われもせずに朽ち果てること。

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:32:06.36 ID:EehuYH430.net
>>461
当時の経営者が資本主義をまったく理解していなかったのは確かだな

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:34:01 ID:EehuYH430.net
>>473
100の成功よりも1の失敗を気にするのが日本人気質だからだよ
日本が一方的に企業買収し続けるくらいの気分でいたいわけ

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:34:09 ID:V3KzG3YJ0.net
>>461
2018年3月28日に日本ペイントホールディングス酒井会長は会長から相談役に退かされて
2018年5月1日に死んでもうた
https://www.nikkei.com/article/DGXLMSJA31001_S8A300C1000000/

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:34:17 ID:UAYoeSy50.net
>>352
社員の扱いが今どき珍しいくらいのホワイトぶりらしいから
そういう人のよさが災いしたのだろうか

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:34:19 ID:mf1Nk9XG0.net
まだ女も抱いたこともないような青臭いガキが、北海道拓殖銀行や山一証券なんぞ知らないのはしかたないけど、
最も悲惨なのは、デブスのババアみたいに買われもせずに黙って朽ち果てるしかないことだよ。

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:34:28 ID:+O51HMfq0.net
日経新聞の論調
・この買収でも日本ペHDは世界大手の売り上げの半分以下で規模が小さい
・塗料は材料費の割合が高いので規模拡大して仕入れ力を高める必要があり他の同業他社もなお一層の大同団結が必要

これはスタートに過ぎないといった調子ですがどうなんでしょうか。

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:35:13 ID:mf1Nk9XG0.net
>>478
日本企業と比べりゃ、どこもホワイトに感じるのは当然。
特に技術者に対する扱いが日本企業はひどすぎる。

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:35:45 ID:NKiTxU9Q0.net
案外社員は幸せかも
シャープと同じでね

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:36:01 ID:JSZUT2F+0.net
>>418
トンキンって碌なことしないな

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:38:54 ID:cKqKUFTs0.net
>>342
とりあえず国賊の元日本ペイント社長 酒井健二にガソリンぶっかけて殺したほうがええよな

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:39:05 ID:+O51HMfq0.net
>>448
買収という体にして企業の日本脱出の自作劇という感もある。
外資系になればリストラもしやすくなるし。

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:39:31 ID:zB7M78iA0.net
もし、ホリエモンや村上ファンドが成長していたら
老舗無能企業でも日本で買収してあげてたのかな?
あいつらは日本国内でウォール街のように大きくしてくれたのかな?
政府が犯罪者扱いして叩き出したけどw
日本人は手先が器用なだけで経営者としては世界に太刀打ち出来ないのかも知れない
日本政府も同じ

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:40:29 ID:V3KzG3YJ0.net
>>484
会長から相談役に退かされてすぐ(2018年5月1日)死んどるよ

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:40:44 ID:8zt0ffFH0.net
自分を売るから会社を売る!!

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:41:07 ID:Cb/sZ6nA0.net
買収の対象でしかない日本企業。
次はあなたの会社が買収される番。

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:41:38 ID:UAYoeSy50.net
>>445
やっぱり江頭さんの本なんだ

ありがとう

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:41:51 ID:c+evhAJb0.net
父が「日本人なら日本製だ!」と、富士通のノーパソ買ってきたんだが・・
ほんとのこと言うべきだろうか?

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:42:02 ID:Ku/bmB8V0.net
>>5
ジャッペwwwwwwwwwwwww

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:42:28 ID:09VkrwX50.net
あれ?好調だったような

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:42:54 ID:B2sSDy+g0.net
命は地球より重いとか、馬鹿だよな。
地球が無かったら命もねーだろがwww

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:43:09.32 ID:06cftpUU0.net
従業員数
(連結) 25,970人

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:44:12.03 ID:qbOp6aif0.net
>>491
世の中には、墓場まで持っていったほうが良いこともある

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:45:12.60 ID:06cftpUU0.net
将来日本どうなるのこれ
実質奴隷国家?

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:45:35.20 ID:3T/5Qs7s0.net
明らかに割高 むしろ買ってくれてありがとうと言わないと
わかっていない奴らが多いがな

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:45:38.10 ID:qbOp6aif0.net
>>489
そしてあなたの会社は買われずにそのまま朽ち果てるだけ。山一証券みたく。

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:46:13.56 ID:JSZUT2F+0.net
>>285
要するに地道に成果を上げてた大阪企業をトンキンが食い物にしたっていうことだろ
サムライアリのような東京がのさばってたら日本の生産性が上がらんはずだわ

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:46:23.27 ID:FISGMDog0.net
>>497
自民党政権が続く限りそうなる

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:46:27.90 ID:PeXKfgHP0.net
>>497
いやもう既にとっくの昔からなんだが?

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:46:39.67 ID:3T/5Qs7s0.net
>>489
買収してくれるだけ超マシ

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:03.93 ID:P+S9yE5N0.net
>>491
富士通のパソコンは日本製だよ

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:16.32 ID:Z9039TY50.net
相撲取りの広告だったような

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:23.44 ID:zCPe8YEc0.net
マジかよ日本の自動車メーカー大丈夫?

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:38.64 ID:FISGMDog0.net
>>500
トンキンつーより官僚がな

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:41.05 ID:s/U2N/Bx0.net
>>448
13年に合弁会社を作るが間違え、合弁会社は1962年に設立されてる
2006年にアジア(特に中国と韓国)での売上と収益を目当てに、合弁会社への出資比率を51%に引き上げさせろと言い出した時点で負けてる

>>493
売上の7割はアジア市場で上げてます
そのアジア市場で売上を伸ばしている会社はラットラムから譲り受けたものです
元からラットラムに依存してたのが、ラットラムに食われただけ

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:47:45.17 ID:3T/5Qs7s0.net
>>500
日本ペイントはもともと東京発祥の企業

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:49:05 ID:fGhjVj640.net
日ぺ日ぺ日ぺのカースープレーってCM懐かしい

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:49:17 ID:LKbZyDCq0.net
>>497
むしろ逆
日本は海外に投資してその配当金で食っていく国になる
ていうかもうそうなってる
去年の所得収支みても
日本は20兆円くらいの黒字
こんな一例だけみて「日本終わり」とか言ってるバカが
木を見て森を見ずの典型

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:49:31 ID:SRI7pwub0.net
次はソニーですか?
財務省経産省全銀協の皆さんw
いったい旗振り役は誰なんだ?

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:50:28 ID:FISGMDog0.net
>>512
多分日産

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 20:51:44 ID:N/zesr0y0.net
さては半沢直樹を参考にしたな?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200