2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教職員の57%「過労死ライン」 校内消毒、心のケア負担に NPO7月調査 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2020/08/21(金) 18:15:41 ID:Lu7ern+p9.net
 教員の支援に取り組むNPOが、全国の公立小中学校や高校などの教職員の7月の勤務実態を調べた結果、57%が「過労死ライン」とされる月80時間以上の時間外労働をしていた。新型コロナウイルスによる長期休校による学習の遅れの挽回や、感染防止のための校舎の消毒作業などが長時間労働につながっているとみられる。

 調査はNPO法人「共育の杜(もり)」(事務局・東京都江東区)が7月10〜26日、全国の国公私立の小中高や特別支援学校などの教職員を対象にインターネットで実施し、1203人から回答を得た。自宅への持ち帰り業務も含めた7月の平均的な時間外労働を平日と休日に分けて尋ね、4週間分の残業時間を推計した。

 公立校にフルタイムで勤務する教職員935人(管理職を除く)を抽出して分析したところ、…(以下有料版で、
残り599文字)

毎日新聞 2020年8月21日18時00分(最終更新 8月21日 18時00分)
https://mainichi.jp/20200821/k00/00m/040/174000c

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:03:27 ID:Ri7wYxnL0.net
>>730
それは確かにあると思う
学年同じなら協力すれば効率よくやれるのにそれができない人がいるし引き継ぎがうまくいかなったりも(民間ならもっとうまく引継ぐはず)
今年の同学年の教員はみんな協力的だからすごくやりやすい。

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:03:56 ID:OHkCgtK20.net
ダラダラ残業

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:04:26 ID:HmQ1WqqU0.net
いくらでも手を抜けるから過労死とかありえない職業じゃないの?
モンペのせいで鬱自殺とかはあるだろうけど

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:04:34 ID:RGIYAmMu0.net
そんなんが過労死なら印刷業全員過労死ライン越えとる
週6の12時間がデフォ労働だぜw
そんだけやっても月給20万以下の糞業界
全部潰れてしかるべし

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:06:35 ID:Nswl0COf0.net
>>690
俺は民間リーマンだよ

教師の成果ってそういうことちゃうやろw

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:07:44 ID:Ob5t0WMG0.net
>>741
ひどすぎw

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:10:07 ID:7vbaC6Yw0.net
>>1
少子化なのに教員は減らさず

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:10:29 ID:S0FXwkQn0.net
先生叩いてるけどはっきり滅茶苦茶大変だろうよ
多分相当甘く観てるわ

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:10:55 ID:5u++gtKW0.net
子どもなんて二の次協力する気ない奴が定時で帰り責任感の強い人間がそいつらのカバーまでしなきゃいけないのが教員の世界
だから教員間の仕事格差がヤバい
中学教員の平均残業時間80時間とかいうけどそれは残業20時間のやつと140時間のやつがいるから

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:12:38 ID:mKhXcNbC0.net
>>741
やめればいいのに

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:12:57 ID:Afsc3Ndx0.net
>>670
教員は完璧超人じゃないとやっちゃ駄目だろ。
そういう立場なんだよ教員は。
あなたの子供が不完全な大人に教育されたらどう思うよ?
自分の責任て考えたことあるか?
まあ、あったら教員なんてなれないけどな。
教員になったから先生と呼ばれるのではなく、先生と呼ばれる人間が教員になるべきなんだよ本来は。

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:13:54 ID:8gx3DV0P0.net
なんで補助職員雇わないのかね?
市役所みたいに薄給で募集すれば良いのに
ロリコンがわんさか応募してくるだろ

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:16:36.65 ID:AcABk/z20.net
>>731
私立の先生のがええの?

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:17:08 ID:pZWDAaDm0.net
教師なんかロリショタしかならないんだから
好きなことに時間使えて喜んでんじゃないの?

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:18:11 ID:Ob5t0WMG0.net
>>737
公務員って超巨大組織なのに肝心のスケールメリットが少なそう

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:18:50 ID:ZogNUe1i0.net
>>513
登校とオンラインを選択制にすれば良いと思うんだよね

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:19:28 ID:GthMFUpX0.net
>>698
じさt…

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:19:57 ID:UAQ0paYz0.net
学校の予算って前年度に決まってて、
人を雇うには予算獲得のための書類を山のように作って稟議書を回したり、ぞれが途中で潰されたり
わけのわからないことがたくさんある
とりあえず自分たちでやった方がマシって感じ

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:20:09 ID:Ri7wYxnL0.net
>>740
前の勤務先だけど教科によって仕事量が違いすぎて、文系科目は定期試験に加え、試験一週間前の練習用試験の作成もあってテスト作成も採点も2倍になってて、それと平行して入試問題の作成も同時にしてたりでどう考えても終わらないという状況のときがあった
国語と社会と英語の先生だけ夜中の1時まで学校で仕事のためにたくさん残ってることが誇張じゃなくほんとにあった(そのせいで離職率も異常に高い)
手を抜くといっても実施すると保護者にも入学前に伝えてるテストをなくすわけにもいかないから‥
仕事の配分を分散させればもちろんよいだけだし、やり方に問題があるのは間違いないのだけど、私立でも理事会とかがおかしいとすぐには体制を大きく変えられないのだよ

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:23:27.94 ID:Mfd86Mw70.net
教師がブラックなんじゃなくて、
公務員が無能なだけじゃん。

改善、改革をしないから、ブラックワークを繰り返すんだろ?
勉強ができても頭が悪いから話にならないな。

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:23:41.89 ID:b3aufRab0.net
給食の苦手なものが食べられない奴を午後の授業まで晒し物にしたり
勝手にブチギレて授業放棄して代表者が職員室まで呼びに行ったり
大人しくて弄りやすい奴を積極的に笑いものにしてイジメが発生する空気を作ったり
そりゃ生徒の人格歪むわってキチガイ教師だらけだったな

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:24:35.61 ID:C41Aj4/S0.net
文句があるなら辞めろ、公金で生計を立て身分も保証されてる公務員とはそういうものだ

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:24:40.88 ID:YtOcGF+U0.net
>>715
そんなわけない
全額出るのは産休(特別休暇)にあたる産前4週産後8週まで
出産が遅れればその日数分ずれ込むけど、月とか年単位で伸びることはあり得ない
育休中は無給だよ
育児休業給付金はでる(これも割合が決まってるから全額とは違う)

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:25:30.88 ID:Xn4TV0D60.net
このストレスを生徒にぶつけるんだな

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:26:11.99 ID:d5/4PTiN0.net
>>748
人間は不完全なことを理解している人の方が良いのかもしれない

無知の知について議論すべきかもしれない

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:28:21.53 ID:GthMFUpX0.net
先生方、毎日おつかれさま
ストレスで心身おかしくしないようにね(´・ω・`)

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:28:28.58 ID:d5/4PTiN0.net
>>522
大事なものの具体例を挙げた方が、説得力が増すのかもしれない

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:31:15.92 ID:7QILuC4x0.net
公務員がいろいろ効率悪い仕事をしてることがコロナでよく分かった
設備投資して業務効率化を図ればあらゆるお役所の公務員の人数を減らせる
人件費が浮くから、そのお金で学校の雑務を外注すれば良い

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:33:25.31 ID:d5/4PTiN0.net
>>1
ボディカメラを使って、一日の業務を調査した方が良いのだろうか

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:34:29.10 ID:m4BkdZhp0.net
>>737
>>738
本来仕事としてやる以上
協力するなんて当たり前のこと
教職員は悪い意味で自分のやり方にプライド持ってる人多い

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:35:43.48 ID:1HpS+QLW0.net
そんなもん教師だけじゃなかろう
みんな同じことしてるよ

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:36:10 ID:w60ar7gN0.net
>>767
クラスのなかでは自分こそ王で法律だもんね。
全能感すごいと思う。

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:36:18 ID:b4RlcZ2L0.net
教師は何でもかんでも学校の責任だと思ってる社会や保護者も多いしブラックでもあるけど同時にどう考えても仕事量に関しては世間知らずで要領悪いだけの先生多い
民間経験5年必須にすべき

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:37:03.36 ID:Iogwt30D0.net
怖い言葉なんだからもっと守れよ

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:38:36 ID:Mp0sUnJv0.net
>>742
公務員の教師には少なくとも生徒にしっかりとした教育をさせることは求められてないぞ
テンプレ教育をいかに効率的にやるかだけ
だから優秀な生徒には実は学校なんて不要で塾と習い事だけしてるのが一番いいんだよね
公立の学校はバカだけが行くような仕組みに変えないとダメ

優秀な奴はもっと創造性を高める独自教育を受けさせて試験も効率的にパスするように要点だけやらせればいい
入試のペーパーは比率減らした方がいいね
企業面接なんてペーパーなんてほぼ見ないし

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:39:42 ID:r/SrmCx20.net
>>333
ゴミは喋るな

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:39:55 ID:kWu+wMCf0.net
飲食店もスーパーもほとんどの多人数相手の接客業は仕事増えて売り上げ減って大変なんだけどな

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:41:21 ID:b4RlcZ2L0.net
>>772
海外のギフテッド教育みたいなのできないと国家としてますます斜陽だろうね
みんな一律みたいなのが日本の国力だったけどもう通用しない
飛び級とか年齢に囚われない社会にしないとつむよね

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:42:20 ID:iEmbwRRz0.net
>>1
そういう時こそ失業者をパートとかで採用して消毒作業させれば雇用が確保されるのに
公務員とか教員て一般人と感覚がずれすぎてる

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:43:11 ID:63OyBxUt0.net
>>748
完璧超人なんて教員に限らずいないと思うよ
自分が絶対正しいと思ってるほうがおかしいし、自分が間違ってるかもしれないという気持ちも持っておく必要があるとも思ってる
自分の子どもの担任が不完全な大人に教育されたらと言うけれど、完璧な人なんていないからその度合いによるよ、自分は。
自分の何気ない言葉が生徒に影響を与えていることはあるとは実感する
大学の勉強の楽しかった思い出をなにげなく雑談で話したことがきっかけで、とある男子生徒の勉強意欲に火をつけたらしく、大学合格が決まった後の卒業式のときに保護者から家で子どもが自分の話した内容をよく話していたようで、すごく感謝されたことがあった。
これはよいことだったけど、何気ない自分の言葉で傷つけたり嫌な思いをさせたこともあるのかもと思うし、責任の重さは痛感してるし、いろいろと考えるよ

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:45:00.71 ID:/nPBUffL0.net
なんで教師が消毒作業やってんだよw

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:46:05 ID:mbT1w++U0.net
>>770
俺が知ってるいちばんのクズ教師は民間経験あるやつだった

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:49:57 ID:Mp0sUnJv0.net
>>778
そりゃ事務員と教師で明確な格差がないからよ
優秀さが賃金に繋がらないから誰でも出来る無能作業を有能な職員がやることになる
特に年功序列で年上が偉いみたいな風習だから若手はますます辛い
本来は窓際老害職員がやるべき仕事

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:52:43 ID:EpFxIN7V0.net
>>658
土曜授業ありますけど

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:52:59 ID:iRfqnDZk0.net
仕事持ち帰って家でプリント作りとかやっててマジでしんどいと聞いた

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:54:27.19 ID:4sv5ZeGt0.net
性犯罪は教師が多いのはなぜなの?

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:54:36.43 ID:i73LOlMs0.net
副担任で味を占めた。一度楽にしたら無限に次を要求する。

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:56:24.72 ID:Jm8wCak+0.net
教え子の女子児童の口に自分の陰茎を入れたり出したりする公務員
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575171591/

 小学校の中で教師が教え子の女子児童に対して性的暴行を加えるという、にわかには信じられない事件の裁判が進行している。強制性交罪や児童ポルノ禁止法違反罪などで起訴されているのは、千葉市立小の元教員・X被告(36)だ。

 被害者となったのは当時6〜12歳の女の子7人。法廷ではX被告の大胆かつ卑劣な犯行が次々と明らかになった。10月末、検察側は「鬼畜の所業と言うしかない」と糾弾し、懲役15年を求刑した。司法は「鬼畜わいせつ教師」にどんな判決を下すのか――。

(※この裁判では被告人名から被害者が特定される可能性があるため、被害者を保護する観点から「被告人名秘匿」の措置が取られ、現場となった小学校の名前も伏せられています。本稿でも被害児童たちの特定を避けるため、被告も匿名とすることにしました。被害者のアルファベットは起訴順。本稿ではA〜Dさんの4人が登場しますが、実際の被害者は7人に上ります)

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:57:13.66 ID:jv4ZDgMh0.net
氷河期世代は教員免許持っててもなれなかったのにな

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:57:41.20 ID:b4RlcZ2L0.net
>>779
人柄は民間経験関係ないだろうね
仕事の効率に関しては民間に比べて甘すぎると役所に非正規で入ってみてイライラしてやめた自分は思う

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:58:30.35 ID:nMJQ31O80.net
教師なんか叩いて叩いて叩きまくれ
子どもの将来をぶち壊す最もバカな大人

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 22:59:52.57 ID:rREdvWCL0.net
メディア関係はテレビも広告も記者もほぼ全てがデフォで過労死ラインだから複雑な気持ちだろうな

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:01:23.51 ID:lJhYElPD0.net
【平成の奴隷商法】コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「5年間、休みなし」「 本部からの応援に時給2000円、月65万円を請求された」★4 
http://asah5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551000100/

 2月19日に弁護士ドットコムニュースでセブンオーナー『過労死寸前』で時短営業…『契約解除』『1700万支払い』迫られるという記事を掲載したところ、
多くの反響がありました。

●「5年間、休みはありません」(東海地方・40代男性)

コンビニ経営を始めて5年になりますが、1回も休んだことがありません。
時間帯はバラバラですが、夜勤・朝勤・夕勤のどれかに毎日、入っています。
深夜はバイトがいますが、人が足りません。

希望としては、本部に支払うチャージを下げて、人材確保をしたいです。
最低時給では募集をかけても人はきません。
24時間営業はきつい。
本部のアドバイザーに相談しても「夫婦でシフト入って、人件費を削減して」としかアドバイスはありません。

仕入れを減らすと本部からアドバイザーがとんできて、「なぜ商品を入れないのか。理由を説明しろ」と言われます。
本部からは「商品をもっと仕入れてくれ」「仕入れないと更新のときマイナスになり、契約できなくなるかも」とよく言われます。

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:02:08.79 ID:C1oBxagO0.net
>>776
教育委員会が腐ってるだけです
それと選挙目当てで市長が動かないから金が出ないわけです

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:02:28.97 ID:mKhXcNbC0.net
>>770
家電大手のコンピュータ子会社の社員なんざ常識がないようなんだが…
予約して使う会議室を一人で使ったり、ミックスペーパーの屑籠に使用済みコーヒー豆ブチ込んだり
そんなのが教師になった日にゃ…

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:02:33.07 ID:Tg33q0iI0.net
"5年仕事休んで部落解放同盟の活動、でも給与満額支給" 奈良市職員、愛車は「白いポルシェ」…ネットで批判の嵐★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161529169/

・奈良市環境清美部に勤める40代男性職員が、2001年からの5年9カ月余りで8日しか出勤
 しないにもかかわらず、給与が満額支給されていたことが問題になっている。そんな中、
 期間中に職員が「白いポルシェ」で勤務先の市役所に来ていたことがわかった。
 ネット上では「こんな税金泥棒は死刑だろ」などといった怒りのカキコミが続いている。
 新聞各紙の報道によれば、男性職員は05年12月下旬に約2年ぶりに出勤し、以後1日も
 出勤していない。06年は2〜8月までに計4回、別の病名の診断書を提出し、病気休暇扱いを
 受けている。同市の規則では、一つの病名で90日間の病気休暇を認めており、給料は
 満額支給されているのだという。しかし、10月20日の奈良新聞や共同通信によると、
 「この職員が頻繁に市の建設部などに出入りしていたほか、部落解放同盟奈良市支部
 協議会副議長として、部課長らとのセクション別交渉や担当課との協議など、公式の場に
 たびたび出席していたことが分かった」という報道があり、男性職員は実は元気で、ほかの
 仕事をしていたことになる。
 しかも、高級外車の所有が目撃されている。J-CASTニュースが奈良市役所人事課に
 聞いたところ、担当者は、「休職中に市役所に白いポルシェで来ていたのを何人もの職員が
 見ています」 と証言した。
 2ちゃんねるには10月18日17時34分51秒に、「"給料は満額支給" 奈良市職員、5年間で
 出勤8日…病気を理由に」と題するスレッドが立てられた。
 「これはふざけすぎだろ。全額返済しろや」「もう税金とか払わなくていいよね」など非難の嵐だ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2006/10/20003462.html

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:03:00.21 ID:kmz6r1D/0.net
辞めれば?

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:03:51.51 ID:w0RbC4NN0.net
授業以外の事を教師にやらせ過ぎだ

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:04:28.97 ID:iDKay2490.net
公務員の言う「働いた」は民間だと働いたうちに全然入らない件
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1588418632/

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:04:28.99 ID:gJvS1Xig0.net
教師なんて夏休みでくっそ楽してるじゃねーか
休校中も休み放題で給料満額だし
嫌ならやめろ

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:04:54.56 ID:D/ygFzME0.net
自粛中、授業なしで楽だったでしょ

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:05:57.02 ID:iDKay2490.net
【コロナ】緊急事態宣言が発令されようが何しようが収入にまったく影響を受けない公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1586502329/

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:06:05.93 ID:fyi54EMF0.net
でも実際に過労死した教師っていないよね?

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:07:12.79 ID:cdBzrVJa0.net
>>770
民間経験ある教師も今は多いけど、
要領の良し悪しとの相関関係ないんじゃないかな
ストレート採用でも優秀な人は優秀だし
経由したメリットだと思えるのは、保護者から親近感持たれやすい気がすることと、
生徒に離職時のhow toを話してやれることくらい
民間で重宝されてた能力が発揮できるとも限らない

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:07:20.72 ID:kmz6r1D/0.net
今、ここページを見に行ったけど

すごいぞ

なんだろう?、キチガイ感がする

個人の感想です

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:08:13.40 ID:jv4ZDgMh0.net
教師はイジメがハンパないからイジメ自殺は多いよ

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:08:28.70 ID:kmz6r1D/0.net
だから、この団体のページ

正気の感じがしないから

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:09:04.63 ID:2f6WZCtp0.net
一方、安倍は1日数時間労働でも「連勤しすぎて死んじゃうぅぅぅううううう」とのたまってる模様

コイツは教育再生とか言いながら道徳必修とか、特定の企業優遇の民間テスト導入とか、自分の利益のことしか考えてない
現場の教師たちのことなんて何一つ考えちゃいないんだ

俺は教員免許は取ったけど、採用試験は受けなかったのは安倍のせいと言っても過言ではない

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:09:11.20 ID:D/ygFzME0.net
教員って、自分の子も教員にしたがるけど、よほど旨味があるんだよ
地方にしては給料高いし

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:09:41.43 ID:kmz6r1D/0.net
この団体

一般論なんて、吹っ飛ぶくらいに

狂気を感じるから

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:10:24.77 ID:3V5PmJ2C0.net
内容はオンラインかソフトでやって教員は管理者としてやれば?
マジで無駄なことやってね?

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:10:39.29 ID:7ZSuxBbw0.net
校内消毒は人雇えるように予算付けてくれたらいいね

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:11:39.75 ID:IwPtvRL20.net
某大学校内にある
大学の学生アルバイト募集案内所に
教員目指す学生向きに
保育園や小学校の清掃除去作業があった

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:11:40.19 ID:qZpd5lQp0.net
組合活動が出来なくてストレス増し増しなんだろ

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:11:46.93 ID:fQ+BgK/l0.net
大学教員もヤバいよ

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:12:01.17 ID:kmz6r1D/0.net
だから、教師うんぬんじゃないんだよ

活動家、麻原オーム?、
公安にマークして欲しい感じがするページだから

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:12:17.17 ID:x6uaEICH0.net
教え子の女子児童の口に自分の陰茎を入れたり出したりする公務員
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575171591/

口内消毒が必要です

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:12:17.37 ID:v+/WN8FO0.net
>>1
少子化進んでいるのにどうして教職員が激務なの?

少子化進んでいるのにどうして教職員増えてるの?

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:12:49.26 ID:fH88g36k0.net
【実業家】ホリエモン×ひろゆきが生活保護世帯への進学支援に 「自民党のバラマキ政策。返済不要な奨学金を増やしたほうがいい」
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1516279709/

ホリ 政府は生活保護世帯に新しい支援を始めるみたいだね。大学や専門学校への進学時に一時金を支給するんだって。
ひろ ヘンな話ですね。
ホリ そうそう。安倍政権って、経済成長や規制緩和で一定の成果を上げているけど、
それと同時に自民党のバラマキ政策も継続しているのが惜しいよね。
ひろ そうですね。しかも、公共事業へのバラマキなんかよりもずっと厄介だと思います。
なぜかというと生活保護世帯じゃなくても経済的な問題で進学を諦める人はたくさんいるわけですから。
生活保護世帯だと成績が悪くても得をするってのは良くないんではないかと思うんですよ。
ホリ つーか、大学なんて優秀でもない学生がわざわざ行くところじゃないと思うんだよね。
んで、優秀な学生にはすでに返済しないでいい本当の奨学金システムがあるわけじゃん。
ひろ ええ、なので今回みたいな支援をするよりは、成績優秀者向けの返済不要な奨学金を増やしたほうがよっぽどいいと思うんですよ。
生活保護になるかならないか、ギリギリのラインで頑張ってる人もいますけど、
「生活保護のほうが楽」と考えるようになったら、それって社会にとっては損ですから。
ホリ ネットでも「働いたら負け」とかよくいわれているけど、実際にそんな感じになってるよな。
ひろ ええ。生活保護のほかにも、配偶者控除を超えないほうが得とか、
がんばらないほうが得する仕組みにするのってヘンだと思うんですよね。

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:13:08.89 ID:fH88g36k0.net
ホリ 俺は今回の支援は、既存の大学の枠組みを残すために税金をムダ遣いしているように思えるんだよね。
結局、これって「雇用を守る」って話なんだよ。
雇用を守るっていえば聞こえはいいかもしれないけど、その守ろうとしているのは


    「テクノロジーの進化で不要になった教員」や「文科省の天下り官僚」


だから。彼らの受け皿をあの手この手でつくろうって話でしかないわけ。
ひろ そのために、税金を使って補助金を出すと思うと……。
ホリ マジでおかしな話でしょ。

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:14:46.53 ID:K3LkhfOJ0.net
>>32
馬鹿だなあ

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:14:58.31 ID:L+0HZ40q0.net
激務の大学教員を見た者は誰もいない
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:17:56.84 ID:W5hUGw9c0.net
そもそも8時間で終わるわけないのに労働契約書には8時間勤務で署名捺印だからね
部活まで入れてどうやって1日8時間週40時間勤務の労働基準法を守れるんだよ
実質不可能な労働契約を結んで慣例で働くし、その実態は明らかだけど、労働基準監督署は民間には取り締まりができるけど、公務員には手を出せないから放置なんだよね

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:19:20.09 ID:T7ptL/sd0.net
「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから労働基準監督署の職員は増やさない方針で行きたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/

死んでも増やさない覚悟の公務員。

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:19:21.62 ID:ysTblxcW0.net
心のケアねえ。過保護過ぎなんじゃねーの?そんな教育してたらますます日本が衰退するぞ?

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:20:28.33 ID:Jm625Izs0.net
ペドのサディスト集団
皆様の一日も早いご冥福をお祈りいたします

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:20:34.16 ID:W5hUGw9c0.net
>>803
意地の悪い人が多い

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:20:41.38 ID:MxyJRDLJ0.net
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。

 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。

 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用(公務員の厚遇)を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。

「国民を死ぬほど働かせる」というのが国策だから生半可なことでは労働者の雇用環境は改善できないようにしたい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/
http://blogos.com/article/76485/
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387885736/

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:22:58 ID:QiU2+KWH0.net
ホリ マジでおかしな話でしょ。

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:24:59 ID:jnDJ6lbZ0.net
>>731
まぁ教員になる様なレベルの大学で、これほどの高給が貰える職は他に無いんだけどね

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:25:11 ID:cYYXUJ050.net
無能だからのろのろ仕事してるんだろ

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:25:12 ID:qSJLunkY0.net
学校教育を止めれば良い。

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:29:14.90 ID:lxhwgNxN0.net
かわいそう
授業以外は教員の仕事じゃない

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:31:23.24 ID:kxnW3F3+0.net
教職員という道を選択したということ自体が働く意欲のないダメ人間であるということの証明
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1500022448/

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:34:26.59 ID:BSswngE30.net
子供いるなら分かると思うが教師への仕事増加量半端ない
外注なんてしたらゼイキンガーとか言い出すだろお前ら

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:35:14.05 ID:P4g6jmtJ0.net
仕事しない理由探しに躍起になる教職員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1532869484/

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:35:25.32 ID:jnDJ6lbZ0.net
>>830
それだと、教員なんて殆ど要らないと思うよ
レベル別に映像を作って、流してあげるだけでいい
教員の学歴的に考えても、勉強があまり得意で無かった層が多いしね

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:36:39.09 ID:+Zb2Szh60.net
クズ教師は死ね

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:36:43.60 ID:Cu7FD7Wv0.net
夏休みに職員室にいる先生少ないですよね?

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:39:22 ID:XBPwymsm0.net
>>836
たまに職員が全員集合して「職員会議」という名の瞑想タイムを設定している場合がある

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 23:39:57 ID:i//xiP4d0.net
今はどこも非常勤使い捨てしてる学校だらけだから、この話が非常勤なら同情する
保険入れて貰ってボーナス貰ってる専任が言ってるならふざけてる

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200