2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドイツ】 犬の散歩は1日2回以上、合計1時間以上、法律で義務付けへ 「ペットは抱っこ動物ではない」 [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/08/21(金) 11:18:24 ID:fofQm0r09.net
犬の飼い主は1日2回以上、合計1時間以上、犬を散歩させなければならない――。
ドイツ食糧・農業省が、そんな法案の提出を発表した。

ドイツでは犬を屋外で散歩させることが既に法律で義務付けられている。
しかし同省の発表によると、改正法案では散歩の頻度や長さも具体的に規定する。

「ペットは抱っこ動物ではない。何を必要としているのかを考慮しなければならない。犬は犬種に応じた飼い方をする必要がある」

「例えば十分な運動をさせなければならず、長時間単独で放置してはならない」。クレックナー食糧・農業相はそう指摘した。

散歩させる時などの例外を除き、飼い主が犬をつないだままにしておくことや、
気温が30度を超す状況で畜牛を4時間以上輸送することも禁止される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b20e68b346fd357086d22a1013f212103c192341

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:07:22 ID:1RMKopL20.net
猫は抱っこした瞬間飛び降りて逃げる

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:08:39 ID:gaUPdpLu0.net
家の中でボールを投げてもらって遊ぶのが大好きなので
しっこしたら猛烈に家のほうにひっぱりダッシュで帰ってくる
とにかく家族がそろってる場所が好きなんや
一家でレジャーとかなると自分も一緒になって長時間歩くんだが

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:09:26 ID:1RMKopL20.net
猫は一緒に散歩しようとしても走りだして一人でどこかへ行ってしまう

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:13:12.35 ID:lCC1XOgX0.net
>>586
ブルドッグは脚腰の構造上あんまり長い時間散歩はさせない方が良いらしいな
ドイツの食料・農業省の役人とか大臣って、日本の環境大臣と環境省並みに無能やなw

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:13:40.51 ID:L8pdUKSq0.net
日本で真夏に散歩させたら虐待。

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:16:41.80 ID:zFuliynx0.net
空き地で亀の散歩はしてる

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:18:25.98 ID:2LTNBVsb0.net
犬を可愛がれない飼い主はガス室送りだ!(# ゚Д゚)

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:21:30 ID:YarDAviL0.net
うちの犬は20分が限度だな
動かなくなったら抱っこして家に帰るはめに

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:23:56.84 ID:FE/sfdOe0.net
>>562
正しい散歩は家で排泄を済ませてから行くものだけどな

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:25:45.12 ID:FE/sfdOe0.net
>>569
汗はしょうがないけど自分の家の前に痰吐かれたらいやだろ

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:28:41.30 ID:kQemzldu0.net
保護犬を引き取って苦労してる飼い主も大勢いるのご存知?
何故捨てられたのか。
病気や性格等が多いのよ。
仔犬ならその家にあった躾が出来るけど、ある程度育った保護犬は大変。

病院ならお金が大変。
月3万かかっている人がいるけど、それ以上にワンコの持病で夜寝る時間が無い人もいる。

安請け合い・軽い気持ちで保護犬を飼う方が、飼ったその日から大変な目に合う事もある。

ペットショップは、血統証を頼めば出してくれるから、とりあえずは近親相姦は避けられる。
だらしない家で飼われていたワンコの中には、近親相姦で頭クルクルパーな子も多い。

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:29:04.66 ID:FE/sfdOe0.net
2歳のボーダーと13歳のMダックスを飼ってるが運動量に差があり過ぎて一緒に散歩行くのは無理なんで車に乗せてドッグランで自由にするか別々に散歩行くかしてるわ

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:30:08.14 ID:XzP7PvG20.net
うちの超小型犬は30分でもう動かなくなるけどな

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:31:00.83 ID:kQemzldu0.net
>>578
それだけじゃ、ワンコのストレス発散にはならないんだけどね。

運動にはなるけど。

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:32:23.79 ID:AxTX2uG40.net
チワワとか、散歩行きたがる割に100メートル位で挫けるゴミ生物。

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:34:41.40 ID:zqg4H8UO0.net
自分が聞いた散歩嫌いな犬は出かける時は超億劫がってノロノロ
帰り道は足取り軽やかなんだそうだ

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:34:58.53 ID:I3Dpp8oL0.net
日本はすでに335年も前に生類憐れみの令を発布している
ペット先進国なんだぞ
うちのチワワは散歩に行こうよと首輪をすると
絶対イヤだと動こうとしなくなるから散歩しないがね

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:36:47.30 ID:xA2kXyjy0.net
ドイツは涼しいのか日本の夏は夜中しか散歩できない、それでも道路は暑い

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:38:35 ID:FaQnowME0.net
>>604
別によくね?
抱っこしてやればいいだけだし、飼う側は癒やしもらってるんだから。
ゴミとか生産性の無いニートやこどおじに言いなよ。

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:38:43 ID:6Z2N6Noj0.net
ではの守がシタリ顔でひと言↓

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:41:02 ID:kQemzldu0.net
>>601
分かる!
うちも親子犬を飼っているけど、差が出るよね。

1周1キロくらいの公園で、最初の1周は親子でトロトロお散歩。
2周目は親を抱いて、仔犬の好きなように散歩してる。

お陰で、腕だけマッチョw

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:41:14 ID:siLIItq00.net
河原や穫り入れ終わった田んぼの中を泥まみれになりながら走る回る犬を見ると嬉しくなる

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:44:24.12 ID:F2C5yb+o0.net
飼うなら人生の半分か3分の1くらいは捧げる覚悟が必要だな

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:45:05 ID:WskFsnbF0.net
甘やかすのはよくない
1日5回は必要
早朝・午前・午後・夕方・夜の5回
全てルートを変える

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:46:34 ID:ocsbh5zt0.net
>>599
そうだよ。
小便は本能仕方ない、他人の家はダメだけど道路や公園は良いのだ。ペットボトルで水掛けてるでしょ?
みたいな謎ルールOKみたいな発想が理解できない。

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:47:25 ID:YBapbzNf0.net
>>139
ダックスフントは

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:48:07 ID:siLIItq00.net
外に出てもアスファルトだらけで空き地や河原が車で行っても遠い人はよく運動する犬種は難しいだろうね

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:48:57 ID:ocsbh5zt0.net
>>612
60過ぎてペットショップで仔犬買ってくる夫婦多いよな。
曰く定年後の心の支えとか「アニマルセラピーとか。
なに自分たちだけに都合よく考えてるんだか。

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:51:58.48 ID:2LTNBVsb0.net
>>617
必要なときに癒しを与えてもらえればいいんだろ。もし飼えなくなったとしても保健所がある。

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:53:55.79 ID:siLIItq00.net
お金あるけど時間がないでもペット飼いたいなら猫の複数飼いおすすめ
完全室内飼いで専用の猫部屋設けて上下運動できるような内装にしてエアコン常時稼働
保険のため二台設置

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:54:53.27 ID:FE/sfdOe0.net
>>617
子育てが終わって子供が家を出てなんか飼いたくなる人は多い

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:55:33.84 ID:ocsbh5zt0.net
>>451
「迎える」という言葉が使われるようになったのってここ5年10年くらいかね?
ペットショップで「買う」という行為がそんなに後ろめたいのかね?

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:57:35.32 ID:ocsbh5zt0.net
>>620
生き物の寿命と自分の健康年齢の計算できないのかね?
それも老夫婦二人揃って。

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 10:57:48.76 ID:UWdcZlSd0.net
犬はやめとけ。
散歩大変だからと言ったら文句言われた。

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:03:03.02 ID:zkm0iFjH0.net
犬は、走り回りたいよな

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:05:11.57 ID:TgBNKRdS0.net
>>585
首輪嫌がるのいるし、それに紐付けたら
とたんに伏せて、俺動かねーから、って顔するぞ。

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:05:40.81 ID:1Ro/UsEm0.net
ペットショップがブリーダーから販売委託すればいいんだよ

売れ残ったらブリーダーが一生面倒を見る

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:06:08.45 ID:TgBNKRdS0.net
>>591
楽しそうだね。

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:06:37.51 ID:CASK3iTS0.net
ペットは自宅の敷地内だけで運動させとけよ 狭すぎて運動出来なければ飼わない方がペットも幸せ

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:07:32.09 ID:1Ro/UsEm0.net
>>622

60歳で子供を独立させられたら15年は健康寿命あるだろ

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:08:38 ID:At8Vz1qE0.net
犬の散歩代行業やれば儲かるかも

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:09:07 ID:sCp6HUzj0.net
>>630
確かにな

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:09:36 ID:UgxH5qbY0.net
>>625
嫌がっても慣れさせる
エサでも飼い主の褒め方でも良い
飼い主側がイライラしたり怒って引きずり回さない
楽しいという感情と首輪つけてリード付けて散歩という行動の関連付けを徹底する
いつも怒ってイライラする飼い主と散歩の組み合わせだと
犬のトラウマになって散歩嫌いが加速する

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:19:04.61 ID:9/2zD/C90.net
散歩の時間を測る監視員も国費で賄うのかね。

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:38:13.74 ID:vnTLVP9h0.net
>>629
毎日一時間散歩すれば健康寿命も伸びるさ。
それに犬の世話をしなきゃいけないって、それなりに頭も体も使うし、規則正しい生活になる。

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:43:33 ID:m3l8pI750.net
>>559
習慣つーか条例があったりする

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:49:51.26 ID:FE/sfdOe0.net
>>625
リードはともかく首輪は付けておかないと動物病院とかで抑える場所がないと先生にも迷惑がかかる
最近の猫の首輪は危険防止とかって簡単に外れる役立たずが多いが逆に簡単には外れないものを付けるべし

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:51:10.32 ID:Jw+PFmqL0.net
お年寄りの飼ってる犬は乳母車みたいのに乗せられてるよね
あれ捕まっちゃうのか

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:51:11.56 ID:ocsbh5zt0.net
>>634
そういう根拠や効果が曖昧なポジティブシンキングだけで飼いはじめるのはどうかな?
現実は自分の病気で散歩どころかエサや水や糞尿の世話さえままならなかったり
犬猫がネックで入院入所できないというケースも多い。
ペットショップには親族の同意とか取らんのかな?そんなの要求したらお客離れるわな。

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:55:37.53 ID:kPBgHt2t0.net
>>632
それ猫の話では

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:58:43.31 ID:1zgSO9VL0.net
コロナ禍での無理やり外出法の制定
ドイツってたまにアホだよな
犬も感染するらしいぞ
コロナ禍が終わってからでも遅くないと思うがな

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:59:01.77 ID:62V8F7Rj0.net
法律にしたとして違反とかどうやって見極めるんだろ
犬にGPS埋め込んで散歩してるか確認でもするんかしら(´・ω・`)

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 11:59:45.95 ID:kPBgHt2t0.net
>>636
動物病院で猫の首輪おさえるとこなんか見たことないけどなぁ
首そのものをつまんで挟むようにおさえれば比較的大人しくなる子が多いから、首輪あるとむしろ邪魔にならないか心配なくらいなんだが
猫が馴れてくれるとありがたいのはハーネスの方

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:00:29 ID:CAJmQdpG0.net
ペットは大事な非常食

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:05:49 ID:+pglw8aY0.net
座敷犬飼ってたことあるけど、おしっこのために朝夕30分くらいは散歩してたから
結構現実的だけどな

この時間が確保できない家庭で飼っちゃいかんわ

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:11:27 ID:S71oWcoW0.net
安倍よりイヌの飼い主の方が働き者だ
140日どころか10年以上生きるイヌはザラだからね

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:13:15 ID:UgxH5qbY0.net
>>639
犬の話
首輪リード付けての犬の散歩がうまく行かず飼い主のイライラが募ると
その感情を犬が読み取るから犬が動けなくなる
すると飼い主が更にイライラしてその感情がリードからも雰囲気からも
感じ取る犬は更に散歩自体を嫌がる
こういう負の連鎖が散歩嫌いの犬を加速させる
野犬保護犬上がりの散歩嫌いはまた生育環境が影響してるが
それ以外のだいたいの散歩嫌いは飼い主の感情や行動が影響する
心臓の病気持ちで長い時間歩けない場合もあるからそれは注意が必要
酷暑の朝晩の散歩も時間帯に注意が必要

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:18:13 ID:dWDvXQe50.net
>>598
歩くと刺激があって、腸が活動して排泄しやすくなる。
犬を飼っていない人間にはわからないだろうが。

>>635
うちのあたりではないな、水かけ条例なんて言うのは。
当然だけど、人の家や塀には絶対にかけない。
水をかけると臭いが拡散して、かえって小便をされるだけなのに理解していない人間が多い。

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:20:02 ID:4tjhUlR70.net
あいワンだー、イッツぐーっどorなっと

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:23:28 ID:VVG3jtuIO.net
>>1
散歩が無理なら庭で放し飼いにすればいいじゃない

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:24:42 ID:lNWi6lJ50.net
大型犬もたまにはダッシュさせてやれや

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:34:37 ID:l7nViO8R0.net
>>23
日本と同盟したんだもん
はなからおかしいぜ

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:35:54 ID:kPBgHt2t0.net
>>646
そうじゃなく元の話(>>585)が猫の話では、と

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:35:54 ID:VB1gsRA50.net
犬に奉仕する飼い主
哀れ

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:36:02 ID:sk+At4dP0.net
>>630
犬の代わりに散歩するのね

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:38:23 ID:UgxH5qbY0.net
>>652
そういうことね
すみません

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:40:27 ID:OqZc6rXJ0.net
このクソ暑いのに散歩させられるか。

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:43:07.47 ID:kPBgHt2t0.net
>>654
駅前に犬の保育園みたいなのつくったら需要ないかしらと思ったが、犬同士の関係とかもあるだろうし、どの子もがキッチリ躾されてるわけじゃないってことで無理だとわかった
代行だと散歩って目的は果たされるだろうけど、犬的には大好きなご主人と一緒に歩きたいってのが理想だろうからなー
共働きリーマンには犬は難しい、在宅が主流になりゃいけるかもだが

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:44:14.35 ID:LU6c3UJa0.net
何故犬だけ?

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 12:53:54 ID:8xc1FCwX0.net
ペットはユーチューバーとしては最高の商材
1年で取り換えても余裕で黒字w

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:02:06 ID:Zc483RJv0.net
それくらいできなければ飼うなってことやろ

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:35:56.74 ID:9k018OQK0.net
>>1
夏は蓄牛の移送しないの?牛肉どうすんの?
屠殺場が畜舎のすぐ近くなのか

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 13:48:34.70 ID:CT6J9P7l0.net
>>659
1年で取り換えたらボッコボコに叩かれる

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:02:57 ID:he9uowOB0.net
>>649
ああいう犬って通りかかった人に何やらあれこれ食わされてるよねw
ジャーキーとかやってるんだろうけど、他人の家の犬に勝手に何か食わせる人って
案外いるんだなあって思った。

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:31:04.22 ID:PBTr0ypu0.net
アクアリウムは散歩いらないけど
わりと水質と水温との戦い

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:40:22.32 ID:+mSVRNVx0.net
>>1
ドイツには徳川綱吉でもいるのか?

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:43:56.11 ID:QTE7bPFm0.net
決め付けがすぎる
動くのが嫌な子も足がおぼつかない子もいるのに

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:45:26.62 ID:WoN2FTQh0.net
犬種にもよるんじゃない?

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:46:29.89 ID:gaUPdpLu0.net
>>630
ペットシッターおるよね
あと思ったけど夏はエアコン効いた部屋で昼間に犬を預かってくれるだけでも商売になりそう

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:46:35.97 ID:aXBsD7Sa0.net
役所は「決める」だけ。

その良し悪しについて責任を持たなくていいから。
給料は定額だし。しかも一生。いやでも出世するし。

何かを「決めれば」。自転車を停めるなとか。
なぜ、停めてはいけないのかは
知らないんだろう。

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 14:48:27.22 ID:aXBsD7Sa0.net
>>669
自転車を停めてはいけないのは
景観をよくするため。

では、だれがそこまで
駅前の景観を求めていたのか?
誰もいないだろう。

車いすのためなら駅前に「一台も」自転車が
停まっていないのはおかしい。

間違った対策を押し付ける役人には
罰が必要。

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:02:30 ID:TW4ry5RT0.net
>>1
日本じゃムリだな。
夜中でも夏はアスファルトが30度以下にならない土地も多い昨今だし

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:05:35.80 ID:oW8gZodz0.net
散歩代行ビジネスとか良さそうだな

673 :名無しさん@13周年:2020/08/22(土) 15:28:45.04 ID:u0lYVaGNP
それで、1日2回、1時間以上やってるかどうかの確認はだれがどうやるんだよ?

やらなかった場合の罰則は?
罰則ないなら意味ないんだが。

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:30:47.80 ID:nhDEAeKxO.net
近所の18歳の柴犬は逝く前日まで散歩してたな
散歩というより道端で死んだように寝てるところしか見たことなかったが

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:33:01.30 ID:d8XGcvoB0.net
自転車やスクーターとかで散歩させてるのは禁止したほうがいいだろう
犬も可哀想だし(実際わからんけど)何より危ない

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:39:33 ID:w0apLIJt0.net
>>403
わかりにくい文章

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 15:50:02.08 ID:zuEq6YDa0.net
ビーグル買ってたときはモトクロスバイクで一日10キロほど山の中を散歩させてたわ、リード離してやってたから今だと誰もいない山中でも正義マンがぶっ叩きにきそう
それぐらい散歩やっても体力有り余ってるから普通のひとがリード付けて散歩したら半日ぐらい散歩しないと無理だろうな

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:01:59 ID:UgxH5qbY0.net
>>677
まあ犬は若いし飼い主と一緒だし充分走れるだろうがやはり毎日となると
いくら狩猟犬といっても体的にはきついだろうね
狩猟犬だからといっても朝晩30分くらいの軽い散歩で充分だし満足する
たまには遠出で山道を歩くとか
全速力で別に走らせなくても飼い主と一緒に外を歩けるいうのが大事

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:02:14 ID:gaUPdpLu0.net
犬はなんであんな無駄なエネルギーがあるの?
食わなきゃいいのに食って暴れる

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:03:30 ID:Mcb7roq90.net
最近は家の中で犬飼う人も多いらしいな
座敷犬なんて飼い主のエゴだろ
犬は外が好きなのに可哀想だ
せめて散歩ぐらいは好きなだけさせてやれよ

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:14:20 ID:LbuAye1v0.net
犬だって俺みたいに引きこもっていてーってやついるやろww('・ω・')

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:22:26 ID:5gr81vb00.net
>>591
可愛いね
なんて犬種?

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 16:49:19.52 ID:eL5A6kP90.net
昔は行って来いっていって、勝手に散歩してたんだよな。
随分と様変わりしたものだ。時間指定の義務化とは。

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:12:48.41 ID:OgwhCkTD0.net
>>683
それやると近所のメス犬に種付けしてくる

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:21:48.71 ID:iBw/Gck40.net
犬とか抱っこしてと言って来るけど

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:32:44.35 ID:B/1/VHtd0.net
>>677
正義マンじゃないが、リードないと不意にビーグルが山に入り込んで戻ってこれなくなったらかわいそうだからなぁ
ビーグルならまだ大丈夫だろうけど、猟犬が里に勝手におりて人を襲う話とかもきくし、「うちのこは大丈夫」は危険やで、何かあったら犬がかわいそうなことになるでよ
つーかマッチョに育った猟犬半端ないな…

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:33:50.94 ID:yg++qDzT0.net
>>1
どこも悪くないのに犬を乳母車に乗せてるバカ飼い主いるよなw

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 17:39:33 ID:vnTLVP9h0.net
>>687
ウチのマルチーズは散歩に疲れてきたら抱っこを要求するぞ。

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 18:07:55 ID:1JaSnG/40.net
>>549
アスファルトじゃなくてコンクリートならセーフか?

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/22(土) 18:14:23 ID:ocsbh5zt0.net
街中で散歩している犬みると圧倒的多数が小型洋犬。
住宅事情とか飼い主の高齢化とかペットショップの流通の充実とか日本独自の事情なんだろうね。
散歩している犬同士が吠えあったりガンの飛ばし合いみたいな光景もめっきり見なくなった。

総レス数 804
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200