2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】指揮官自決、戦病死扱い ノモンハン敗戦・関東軍熊本編成部隊 遺族「隠蔽 責任を転嫁」 [しじみ★]

1 :しじみ ★:2020/08/19(水) 12:16:49 ID:7j2rylh+9.net
1939年、旧日本軍が旧ソ連・モンゴル軍と戦って敗れた国境紛争「ノモンハン事件」で、戦地を無断撤退した責任を問われ自決に追い込まれた旧陸軍の指揮官が、「戦病死」として処理されていたことが、遺族が開示請求した公文書で分かった。軍上層部が虚偽の報告をしたとみられ、遺族は「敗戦の責任を押しつけた上に事実を隠蔽[いんぺい]した」と疑念を深めている。

 指揮官は兵庫県出身の井置栄一騎兵中佐(享年45)。熊本で編成された第23師団の捜索隊長として、激戦地の一つ「フイ高地」の現地部隊を指揮した。旧防衛庁が編さんした公刊戦史「戦史叢[そう]書 関東軍1」(69年)は、敵軍の猛攻により壊滅的な状況に陥る中で「独断守地を撤した」責任を取り、「自決の道を選んだ」と記述。自決は日ソが停戦協定を結んだ39年9月15日の2日後とされる。中佐は上層部から自決を勧告されたともいわれる。

 遺族には翌月、陸軍から中佐の死を知らせる電報が届いたが、死因は書かれていなかった。孫に当たる高木佐織さん(53)=横浜市=が昨年秋、国立公文書館に恩給関連の資料開示を求めたところ、戦病死となっていた。

 開示資料によると、中佐の死因欄には「戦地において流行病にかかる」との記載があり、「脚気[かっけ]のため死亡」と診断した軍医部長の証書が添付されていた。高木さんが兵庫県から取り寄せた中佐の軍歴証明書には、「脳溢血[いっけつ]のため死亡」と記されていた。

 井置中佐の自決を巡っては、自決勧告の中心人物とされる小松原道太郎・第23師団長が「戦病死(進級せしめず)として関東軍経由陸軍大臣に報告す」と日記に書き残していたことがこれまでの研究で明らかになっており、日記の内容が裏付けられた。

 ノモンハン事件に詳しい防衛省戦史研究センター所員の齋藤達志さん(56)は「小松原師団長は敗因が井置中佐の無断撤退にあると思い込み、自決に追い込んだ。自らの責任を回避しつつ、井置家の名誉も保とうとした結果が『戦病死』だったのだろう」と推察する。記録によって病名が異なる理由は分からないという。

■「戦争の実際 伝える必要」ノモンハン指揮官、?強要?自決前に手紙 にじむ悔しさ

「祖父に責任を押し付け、死因まで偽って終わりというのは、やはり納得がいかない」。ノモンハン事件で自決した旧陸軍の井置栄一中佐。孫の高木佐織さん(53)=横浜市=は、事件から80年以上もの間、真相を追求してきた父や祖母の思いを代弁する。

 生存兵の証言などによると、第23師団所属の井置部隊は旧ソ連軍に包囲されて食糧や水、弾薬が尽き、師団との通信も途絶えて孤立無援状態に。中佐は苦悩の末、「無為に全滅するより再起を」と戦線離脱に踏み切ったが、これが「無断撤退」の罪に問われた。

 井置家と交流があり、事件の調査を続ける宇城市の元高校教諭上村真理子さん(67)の手元には、中佐が自決する直前に妻に送った手紙がある。

 <軍人として少しも卑怯[ひきょう]なことはしていないからご安心を乞う。(中略)今となっては長生きして、戦争の実際を世間に伝える必要がある。然[しか]らざれば失った多くの部下が成仏できないだろう>

 妻子を安心させようと気丈に振る舞いつつ、激しい戦闘の一端と悔しさがにじむ文面。生きて帰ると信じた家族にすれば、戦いが終わったのに突然「死亡した」と知らされても不可解だったろう。

 「上層部には敗北の責任を誰かに負わせる必要があった。自ら自決したのではないと妻も思ったはずだ」と上村さん。井置中佐と共に戦った元連隊長が戦後、23師団長ら2人を名指しし「責任転嫁の意図でご主人らに自決を強いた」と告発した妻宛ての手紙も上村さんの手元にある。

 高木さんの父で中佐の次男井置正道さん(89)=神戸市=は、「戦病死」の処理に「やはり軍は自決の強要を隠すつもりだったのか」と憤っているという。

 ノモンハン事件は、最高統帥機関・大本営の戦線不拡大方針を関東軍の参謀らが無視して大規模な武力衝突に発展。甘い見通しで立てた作戦で日本兵1万8千〜2万人の死傷者を出したが、責任を取らされたのは井置中佐ら前線の指揮官たちだった。


続きはソースで

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200814-00000013-kumanichi-002-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200814-00000013-kumanichi-000-2-view.jpg

https://this.kiji.is/666831468636161121

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/23(日) 15:10:21 ID:f10AQnrk0.net
>>323
同じことだろうよ
港湾に山積みになった物資を戦場まで運ぶ能力が不足(鉄道がないため自動車に全面依存)していたが故に
ロンメルとドイツアフリカ軍団は前に進めなくなって最終的に敗北した

総レス数 324
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200