2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】Xperia 1 II / 1 / 5 がSIMフリーで国内販売 全機種DSDV ワンセグフルセグ非搭載 ★3 [雷★]

1 :雷 ★:2020/08/18(火) 20:00:56.89 ID:3b72liSl9.net
 Sonyは、5G対応スマートフォン「Xperia 1 II(XQ-AT42)」をSIMフリーで国内向けに発売すると発表しました。あわせて「Xperia 1(J9110)」「Xperia 5(J9260)」もSIMフリーにて発売します。既にソニーオンラインストアにて予約受付を開始中です。
 全機種、DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)に対応。Xperia 1 II / Xperia 5はFeliCaを搭載し、おサイフケータイにも対応します。ワンセグ/フルセグは非搭載。
 Xperia 1 IIはホワイトとパープル以外にフロストブラックも発売します。実行メモリ12GB、内蔵ストレージ256GBとなっています。(国内キャリアモデルは8GBメモリ、ストレージ128GB)

 各機種の消費税別の市場推定価格と発売日は以下の通り。
* Xperia 1 II (XQ-AT42):12万4000円前後、2020年10月30日発売
* Xperia 1 (J9110):7万9000円前後、2020年8月28日発売
* Xperia 5 (J9260):6万9000円前後、2020年8月28日発売

続きはソース

https://smhn.info/202008-sim-free-xperia-1ii-1-5

https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/08/XQ-AT42.jpg

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597740630/

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:32:36 ID:toBI2XR60.net
>>621
5使ってる
スマホなんか何でも同じ
じゃあなんでコレにしたかって?
だってロゴがSONYなんだもん
ウチはSONYだらけ
もちろんおじさんだよ

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:33:03 ID:OORUMbtA0.net
>>623
腐ってもSONY
Xperiaのいいとこは音質なんだけどほとんど触れられないよね

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:42:39 ID:QmcsEz3Q0.net
スマホで音質wwwww

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:42:49 ID:ps9QgSj20.net
Xperia 10IIのsimフリー版の話はどうなったんだ?

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:43:47.85 ID:WtwN9AfE0.net
10IIのsimフリー出してくれよ

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:48:56.23 ID:TUY9ZIUv0.net
ワンセグ非搭載は素晴らしい

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:52:20 ID:xml49aao0.net
テレビ観れないけど受信料は取られるのよね(´・ω・`)

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:52:20 ID:l9et/VHo0.net
富士通と京セラは何やってんねん

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:53:21 ID:l9et/VHo0.net
>>627
キャリアは囲い込みたいから
DSDVはやらないと思う

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:55:57 ID:8Bz4lnWT0.net
>>470
残金も確認できるしチャージも楽、コンビニと電車使うなら便利だと思う

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:57:31 ID:SE9vVWQL0.net
>>119
反対に、同じ性能で、
片や20000円、片や70000円。
70000円の機種を使っている人は、どう評価するのかな?
日本は付和雷同の横並びが好きだから、70000円の人が多いが・・・。

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 07:58:40 ID:EXg7b6L60.net
>>629
いやマジでXperiaの音質は各社フラグシップモデルで最低だよ
カメラの採点でもおなじみのDxomarkが最近オーディオの採点もしてるけど抜きん出て低い
Xperia1?→57
iPhone11promax→71
galaxyS20Ultra→69
Xiaomimi10pro→76
OppofindX2pro→74
Oneplus8→68

実際ブラインドテスト動画でも一つだけ低クオリティ過ぎてXperiaだけこれだろってわかってしまう
https://youtu.be/RAKuZWEcANc

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:02:46 ID:T8K53rMF0.net
>>630
iPhoneのゴミ音質に耳がやられちゃったのかな
Xperiaはハイレゾ端末直系の音質、GalaxyはAKGチューニングの高級オーディオ仕様
情弱って怖いね

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:09:48 ID:ipw+vTTK0.net
>>639
OppoやXiaomiは分かるがiPhoneはそんなに高いのか?
最新のiPad Proは持ってるが昔と変わらず酷い音質だが?

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:11:32 ID:UIjcaKCe0.net
>>640
再生アプリとスピーカーを共通の使って
ブラインドしても分からなそう

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:12:40 ID:1dSDk3F+0.net
7万でミドルレンジはさすがに高くない?

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:16:50 ID:EwGMBue70.net
あの長細い異様に縦長なの直してくれたらかうよ

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:16:58 ID:EXg7b6L60.net
>>640
Xperiaはオーディオ出力も抜きん出てしょぼいよ
DSEEとかの子供騙しみたいな似非ハイレゾ機能みたいなの積んでるから良いとか思ってるアホなのかもしれんがイヤホンでも高級なものは駆動力=電力が大きいものでないと鳴らしきれないのは常識だしフラグシップXperiaはそこがめちゃしょぼい
phonearenaに載ってるから見てきなよ情弱

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:17:27.35 ID:/C4S0kQS0.net
>>629
XperiaのDACは何を積んでるん?
LGなんかはESSのDACを積んでるが、まさか単体DACを積んでないとかじゃないだろうな

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:18:36.10 ID:OORUMbtA0.net
>>639
そうなんだ
1IIは試してないからわかんないわ

動画見れてないけどこれXperiaはDSEE HX使って有線でやってるのかな

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:20:13.56 ID:/C4S0kQS0.net
>>640
>AKGチューニングの高級オーディオ仕様

お前が一番情弱やw

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:26:27.58 ID:NgWo759Y0.net
糞ニー信者は痛いのが多いな(笑)

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:27:48.95 ID:xG2gEO5W0.net
よく分からんけど、今時はHuaweiなんかの方が給料も良いだろうに、
なんでソニーが作ると性能中途半端で高いの?

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:28:03.36 ID:/C4S0kQS0.net
ソニーは未だにソフトで似非ハイレゾをやってるのか

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:32:30 ID:yvpNHu110.net
これは欲しい
買うわ

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:33:45.27 ID:5L/8OWi80.net
>>652
Xperia復活は日本人としては嬉しいね。
俺も買う。

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:37:03 ID:qeyeCzKi0.net
>>18
ぺリア5使ってるけど長さは一瞬で慣れる
今まで使ってたスマホがおもちゃに見えるよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:39:23.76 ID:6KFoyx180.net
   い     ら      ね

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:40:12.33 ID:5M/j52nd0.net
長い
いらん

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:41:16.05 ID:/C4S0kQS0.net
>>654
5はいい
長いのは1や1 IIだろう

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:42:33.70 ID:EXg7b6L60.net
>>651
Xperiaの音質が良いって言ってる奴はデータで他のスマホより優れている所を示してほしいわ
ただXperiaしか知らない井の中の蛙に過ぎない奴が殆どで何をもって良いと言ってんのかわからねえよ

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:45:48.48 ID:Jcg49ATY0.net
いや、スマホじゃなくて、Xperia Z3 tablet compact の
後継機を…。

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:47:45 ID:1p2jxKqA0.net
iPhoneSEとXperia5 どちらにするか auのプラン次第さて、、、、、

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:48:24 ID:5L/8OWi80.net
>>658
買って聴き比べたらええやん。
少なくとも林檎が高音質はないわ。

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:49:14 ID:Y3JJemtn0.net
防災用にテレビ映るやつ欲しいがキャリアでしか売ってないんだよな
しかも分割しか受け付けてないってなんぞこれ
10万くらいのスマホなんて一括でサクッと買うっつーに

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:53:56 ID:9hYLPMtI0.net
これって先々バッテリーの交換とか問題なくしてくれるの?

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 08:57:56 ID:m+Ik/gmD0.net
>>17
高速で使える

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:00:35 ID:WLwEqevD0.net
>>659
バッテリーがへばってきた
交換、難しそうなんだよね
スマホのバッテリー交換は一回やったことあるんだけど

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:02:22.18 ID:URV2xiNK0.net
>>662
一括で買えるでしょ

ドコモみてみたけど
Xperia 1 II  SO-51A 一括 118,052円
【内訳】
オンラインショップ価格
123,552円
5G WELCOME割
-5,500円

ってでるぞ

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:02:57.25 ID:Km+wsPMy0.net
受信料払わなくていいね

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:04:02.24 ID:x5x1xCWM0.net
チューナー非搭載をそこまで喜ぶってどういう理由なん

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:06:26 ID:AuX6NcXh0.net
>>663
記事に飛んでみたらソニーで月額500円もしくは年額5000円のXperiaケアプランに加入しておけば盗難紛失以外は対応してくれるみたいだよ

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:08:50.72 ID:EXg7b6L60.net
>>661
データで示せ。全く根拠がない
お前が糞耳なだけ

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:10:46.88 ID:oSqtcpc30.net
>>643
7万でミドルレンジってどこの会社が出してるの?
もしかしてXperia5のこと?去年のフラッグシップモデルだよ。大きさとかカメラとかすこしだけ変わってチップはXperia1と同じだよXperia1の持ちやすくなったバージョンがXperia5中身ほとんど一緒

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:14:47.54 ID:Y3JJemtn0.net
>>666
料金プラン変更が必須なんよ
家族でドコモなんだが、今使っている古いプランは個々人でデータ使用量制限できるから重宝してるけど、
新しいプランはそれがなくなるから月間データ量が子供に吸いつくされてしまうw

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:14:55.26 ID:5L/8OWi80.net
>>670
データなんか出しようがないだろ、アホか。
買って聴き比べろ。難聴でなければ誰でも一耳瞭然だよ。

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:15:10.93 ID:jSNU1ODL0.net
>>668
NHK

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:16:08.42 ID:l8LzAA+E0.net
ペリア信者はたまに耳掃除した方がいいぞ

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:16:57 ID:5L/8OWi80.net
>>675
ペリアだけじゃない。
OPPOもかなり良い。
林檎はダメだ。

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:17:29 ID:5L/8OWi80.net
ちなみにAQUOSも持ってるが音質は悪くない。

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:20:22 ID:b/nnIy9r0.net
あと数万安ければ買うぞ!
SIMフリー選択肢無かったからこれは朗報

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:21:51 ID:5+N02I010.net
ぺリアはあの角ばった角が嫌い
オッポは中華だし
消去法でアクオスになった

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:23:41.93 ID:xZR2TUro0.net
なんでカメラにナイトモードつけなかった…

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:24:32.13 ID:NvLAGC5/0.net
5年前なら盛り上がってた

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:25:57.63 ID:/C4S0kQS0.net
音質と言ってもスピーカーの音質とイヤホン出力の音質は別だからな
MacBook Proのスピーカーは、軽量薄型にしては良いと思った
iPhoneのスピーカーも良いのかも知れない
でもスピーカーで音楽を聴く人は稀だと思うので、イヤホン出力の音質の方が重要だと思う

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:26:29.16 ID:x2VnjXll0.net
高いな。iPhone買います。

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:27:08.88 ID:1djl8VZ90.net
NHK対策か

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:29:13.91 ID:57u496ox0.net
>>682
そうだな。たとえば>>639が挙げてるのはスピーカーテスト
ふつうスマホのスピーカーで音楽聴く人はいない

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:34:52.85 ID:x5x1xCWM0.net
>>674
気持ち悪っ

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:41:33.08 ID:EXg7b6L60.net
>>685
Xperiaはアウトプット出力も低いって言ってるけど?ソースはphonearenaとも言ってる

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:43:57.25 ID:URV2xiNK0.net
>>672
機種だけ購入は店舗によってまちまちみたいね
近くのドコモショップに行って買えるかどうか聞いて回らないといけないけど買えるとこはあるみたいだ

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:57:12 ID:dUAZisL+0.net
Sonyはwalkmanがあるからスマホのほうはゴミだろ

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:58:03 ID:Ofc8zUdk0.net
>>687
「音が良い」ってうたってるスマホって周波数毎のレベル見て見ると重低音を強くしてる
ソニーのはその辺、何もしてないから比較すると「低い」と感じるかも知れない。

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:02:49 ID:AolRcZQS0.net
こいつは知らんがDSDV謳ってる機種ってSDカードの排他使用が多いよね
andoroidはストレージは64GBでいいからトリプルsimスロットにしてくれないかな
仕方ないからOPPOのA5を使ってる

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:04:55.39 ID:EXg7b6L60.net
>>690
アウトプット出力ってのはイヤホンジャックの電力(駆動力)のことな
周波数特性のことを俺は言ってるのでは無い

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:10:32.85 ID:vMEZbY0p0.net
>>692
詳しくないから質問するんだけBluetoothイヤホンで聞く場合ってどうなんだろう。
XPERIAは他製品と比べて。

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:12:01.44 ID:vMEZbY0p0.net
買うなら1iiだが12万はやはりなかなか手が出ないな。

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:22:12.26 ID:EXg7b6L60.net
>>693
aptxHD、LDAC、twsplus全てに対応していているのでスマホのbluetoothオーディオとしてはほぼフルスペックだから良いと思う
GalaxyなんかはaptxHDやtwsplusに対応してなくてサムスン独自規格のScalableコーデックを用意していてGalaxybuds使わないと使えない規格だからワイヤレスイヤホンのフルスペックを引き出せないことが多くbluetoothに関しては残念仕様
iPhoneはそれらはおろかaptxにも対応していないためsbcとaacしか無いので論外

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:36:23 ID:SYcbuMH20.net
5万切った機種から考える

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:43:19.25 ID:SYcbuMH20.net
あとピンク出して

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:44:16.69 ID:vMEZbY0p0.net
>>695
詳しいレスありがたい。
BluetoothイヤホンならXPERIAでも問題なしというか合格な感じなのか。

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:53:57 ID:N1iWaUDH0.net
>>691
こいつは排他だよ。

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:55:15 ID:EXg7b6L60.net
>>698
現状での仕様上はスマートフォンとしては最高だね
現状のほぼどのBluetoothイヤホンでも最高の接続方法でいける

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:11:36.81 ID:9mz2QTpe0.net
>>620
ソニーのパソコンってなに?

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:20:16 ID:IQMYjpt30.net
>>701
NEWSだっけ?
昔あったね

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:21:31.86 ID:URV2xiNK0.net
vaioでしょ
投資ファンドに売っぱらってvaio株式会社でまだパソコン作ってる

ふるさと納税でも結構人気あるんじゃないかな

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:24:06.03 ID:IQMYjpt30.net
HitBitだろ

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:28:49.36 ID:jR1kj3Ac0.net
Xperiaはs-master搭載されてないので音はゴミだよ
素直にDAPを買えばいい
そもそも音楽をスマホで聞こうと思わん

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 11:53:05.17 ID:9mz2QTpe0.net
>>705
君が超絶少数派だと気付いた方が
いろいろ人生捗るよ(´・ω・`)

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:11:03 ID:Ds3f/8Rm0.net
発売時期が遅いなあ

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:27:36 ID:qCtaUJN+0.net
泥が嫌なのは数年後に無料で投げ売りされる可能性高いってとこやな
下手すりゃ分割払いのやつはまだ完済してない可能性すらある

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:29:24.97 ID:BwtCL7qm0.net
フォートナイトが出来るなら買ってもいいよ

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:30:22.25 ID:R+gdU1mm0.net
pixel 4aってどうなん?

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:40:19 ID:2ssyDpkt0.net
次モデルの5には5GとdualSIM+microSD積めよ。
felicaとNFCは言わずもがな。
あ、ワイヤレス充電忘れてた。

ソニーさんよろ。

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 12:50:31 ID:lf/jRCZ90.net
>>711
ジョグダイヤルはいらないの?

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:05:27.35 ID:/C4S0kQS0.net
>>690
「音が良い」ってうたってるスマホなら、DAP用のDACアンプを載せたりとハードを追加してるんじゃないか
SoC依存の音だとしたら標準的なものだろう

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:17:16 ID:T8K53rMF0.net
>>690
ドンシャカの音楽なら低音質のスマホでも誤魔化して聴けるかもしれないけど、
ラフマニノフのピアノ協奏曲のような誤魔化しのきかない音楽ではとてもじゃないが
iPhoneのような低音質の端末じゃあ聴いてられない
ガチのクラシック聴けるのはGalaxyとXperiaのフラッグシップ
オッポとLGがどれだけの実力を持っているかは不明

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:26:13.31 ID:brfj/sNF0.net
>>714
ドンシャリは良く聞くけどドンシャカって初めて聞いたわ
俺はドンシャリ好きだから本体よりイヤホン重視だな(但しiPhone,お前はダメだ)
ハイブリッド最高

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:27:07 ID:EXg7b6L60.net
LGは型番は知らんがESSのDACを4基積んでるので理論上はスマホの中では突出してると考えられる
OPPOはスマホやる前にそこそこ高級なオーディオ機器を販売していたようだが特にそれを活かしている様子は無く他の機種と変わらん

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:30:06 ID:CFgmMZkL0.net
4年目に突入したAQUOSを新型に買い替える予定だったがXperiaを待つ事にする。

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:31:25 ID:EXg7b6L60.net
上流は大事だけどibassoaudioのDC01なんかはAK4493eqと2.5mmバランス端子を搭載しつつ他のUSBC変換アダプタとほぼ変わらん大きさだから重宝してるわ
ぶっちゃけDC01使えばイヤホンジャックなんか要らんしたった7000円でDACとバランス接続できるわけで今後も腐ることは無いからオススメだよ

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 13:48:03 ID:+7wiN3K20.net
X compactを相変わらず使っている。
もうこのサイズが出るのは絶望的なのか?

720 :!:2020/08/20(木) 13:52:10 ID:caeW8TAq0.net
今ソニーが作るべきなのは、Z Ultraの最新モデルなんだよなぁ。
何故出せない?

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:00:43 ID:9hYLPMtI0.net
いや、compactの最新モデルだろ

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:13:44.72 ID:/C4S0kQS0.net
>>716
Hi-Fi QUAD DACとなってるのが、ESSのES9218を載せた機種だよ
DACとヘッドフォンアンプとボリュームの統合チップだな

Hi-Fi QUAD DACの機種を使ってるが、うちの低能率のヘッドホン(AKG K712)でも十分な音量で破綻しないで鳴ってくれるわ

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:17:35.72 ID:x2VnjXll0.net
5Gは2年もすれば普及機でも付いて来るだろうな。
iPhone12はどうなるのかな?

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:17:56.70 ID:/C4S0kQS0.net
>>718
そのクラスになると、変換アダプタというよりUSB給電の小型DAC複合機みたいなもんだからな

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:18:54.21 ID:Gjn0e2WY0.net
野村総研・北俊一が総務省に端末値引き規制を進言して
日本の携帯電話販売台数はピーク時の10分の1に縮小
もう終わった市場だよ

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:23:02 ID:8D9zwUK90.net
>>40
情弱って大体貧乏人の僻みなんだよな

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 14:23:34 ID:PctRGpYs0.net
どのスマホの機種が音いいとか言ってるやつは最近ドルビーアトモスがデフォルトで入ってる機種が多いと思うが当然切って聞き比べてるよな?
スマホなんて切った途端にショボい音になるのがほとんどだぞ

総レス数 870
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200