2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【月別の統計が残る1956年以降で最少】1カ月の交通事故死者最少、7月 191人、警察庁集計 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/18(火) 16:59:09.18 ID:/nD0Qgky9.net
7月の全国の交通事故死者数は191人(前年同月比38人減)で、月別の統計が残る1956年以降で最少だったことが18日、警察庁のまとめで分かった。交通安全への取り組みや車の安全性能向上などで減少傾向が続いている。

全文はソース元で
https://this.kiji.is/668363023297840225?c=39550187727945729

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 19:41:05 ID:L4UFAeTE0.net
>>61
使うから等級下がるんだろ、馬鹿か

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 19:42:24 ID:yEYKCUnf0.net
>>62
無事故だバーカ
お前クルマ持ってるか?

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 19:47:21.12 ID:fx1Mjm2m0.net
もう歩行者とチャリは道路を使うの禁止にしたらどうかな
事故ゼロになるで

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:25:10.44 ID:+PNXcnM80.net
コロナでステイホームしてるからな

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:39:05 ID:C1vQmxVL0.net
 二輪事故の死者急増で警視庁が交通安全キャンペーン
19日 18時41分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4057278.html

東京都内ではバイクの事故による死者が急増していて、警視庁はバイクの日である19日、交通安全キャンペーンを行いました。
都内の交通事故による死者は、今年に入り86人と去年の同じ時期に比べ20人増えています。また、今年に入り事故で亡くなったバイクの運転手は23人いますが、7月以降に10人が亡くなるなど急増しています。
こうしたことから、警視庁はバイクの日である19日、バイクの運転手を対象に、都内のバイク用品店で安全運転や装備を啓発する交通安全キャンペーンを行いました。バイク事故の死者は、カーブを曲がりきれず中央分離帯に接触するなど単独での事故が多いということで、警視庁は「速度を守るなど交通ルールの遵守や安全運転の徹底を心がけてほしい」としています。

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 03:16:19 ID:63v7UdyP0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 04:05:25.27 ID:l2wcDrrm0.net
■安倍総理続投が日本の国益、辞めれば習近平が大喜びする理由
diamond.jp/articles/-/137190?page=2

09年9月、鳩山内閣が誕生する。鳩山氏は、普天間飛行場の移転先について、「最低でも県外」とし、日米関係を悪化させた。
その一方で、露骨に中国への接近を図った。小沢一郎幹事長(当時)は09年12月、北京で「私は、人民解放軍の野戦軍司令官だ」と宣言している。
つまり、小鳩外交の本質は、「米国との関係を破壊し、中国に乗り換えて従属すること」だった。

■立民 枝野代表 国民 小沢氏と会談 合流の議員増へ連携確認
www3.nhk.or.jp/news/html/20200813/k10012565751000.html

■英外相、中国がウイグル人に「おぞましい」人権侵害と非難
www.bbc.com/japanese/53468404

■「中国臓器狩り」戦慄の手口 亡命ウイグル人の元医師が激白
www.news-postseven.com/archives/20190915_1452423.html?DETAIL

■チベットの僧侶も犬も大処分、中国の文化的ジェノサイド
www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2017/09/post-2.php

■李鵬発言
www.hns.gr.jp/sacred_place/material/reference/04.pdf
1994 年、 中国の李鵬首相が、 オーストラリアのジョン・ハワード首相に向かって
「いまの日本の繁栄は一時的なものであだ花です。20年もしたら国として存在していないのではないでしょうか。
中国か韓国、あるいは朝鮮の属国にでもなnっているかもしれません」 という発言をしました。

■元中共サイバー軍の告白 韓国大統領選に介入し文在寅氏を支援した
www.epochtimes.jp/p/2020/03/52827.html

■サイレント・インベージョン 目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画
www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864107471.php
「世界各国のモデルになるのでは」とされる、ターンブル政権の外国人・企業からの献金禁止の法制化や「スパイ活動」の定義拡大の動きに本書が先鞭をつけた。
「中国による浸透工作が半ば完了しつつあった時、強烈なウェイクアップコールとなったのが、
ハミルトン教授による本書「サイレント・インベージョン」である。本書はオーストラリアを変え、アメリカにも大きな影響を与えた。」

■安倍晋三のセキュリティダイアモンド構想(中国包囲網)が力強く、ゆっくりと動き出した!
tearface.hat/enablog.com/entry/2020/04/15/021248
 安倍晋三首相とインドのモディ首相との会談で、両国の外務・防衛閣僚協議(2プラス2)設置の検討で合意したのは、
海洋進出を進める中国を牽制し、南シナ海やインド洋などの海上交通路を守る狙いがある。
安倍首相は海洋安全保障強化を図るため、日本とアメリカ、オーストラリア、インドの4カ所をひし形に結ぶ「安全保障ダイヤモンド構想」を提唱しており、
今回の会談は構想実現に向けた大きな一歩となった。

■豪首相、訪日を検討 中国けん制で―地元紙
www.jiji.com/jc/article?k=2020082000259&g=int
20日付のオーストラリア主要紙オーストラリアン・フィナンシャル・レビューは、モリソン首相が数カ月以内に、
日本を訪問する方向で検討していると報じた。インド太平洋地域で影響力を高める中国をけん制し、
米国に対して11月の米大統領選後も同地域への関与強化を求めるメッセージを送る狙いがあるという。

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 04:14:37.83 ID:ljlxHGV00.net
>>3
結果として経済にもプラスだしな
今の状態は命も経済も両方ダメにしてる

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/21(金) 04:23:01 ID:uTnYQ8ak0.net
事故から24時間以上たってから死んだ場合はカウントされないんだよな
明らかに事故のせいでもカウントされない
変だよね

総レス数 70
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200