2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富山】北陸新幹線「大阪までの1日も早い全線整備を」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/18(火) 15:57:12.43 ID:/nD0Qgky9.net
北陸新幹線の建設促進に関する合同決起大会が富山市で開かれ、「敦賀までの整備を着実に進め、その先、大阪までの1日も早い全線整備」を求める決議を採択しました。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/27bf12bd20e94bf4b29b278b1e9c824cc3f5330b

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:02:15.37 ID:ctJsOmSZ0.net
>>595
金沢〜富山を循環してる高速バスがあるよ。
予約もいらない。

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:02:15.64 ID:x2gRH9L30.net
バックアップっつーても去年盛大にやらかしたからなぁ
未だに長野付近に解体待ちの錆が浮き始めた車体停まってるし

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:04:59 ID:+CHOCx1S0.net
>>608
じゃあどうして今こうなってるの?
頭おかしいのでは

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:09:07 ID:dvk9FDNv0.net
>>589
過疎地ではないな

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:09:07 ID:hoX3c6ev0.net
敦賀の購買力は流出しちゃうのに、商売繁盛夢見ちゃう商店街とか小売りの人って何なのかね。
もう何十回も見てきた気がする。

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:09:16 ID:3/36cmDs0.net
>>607
県は県全体の発展を考えるからな
どうすれば福井市と小浜市の移動が便利になるか

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:09:51 ID:6Q/e2hAv0.net
>>607
乗り換えあり(米原乗換なら2回乗換)で大して便利にならないよ
料金も跳ね上がるだろうし

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:10:15.97 ID:e6r2p+X20.net
>>611
確約を取れなかったから米原ルートにならなかったわけではないからでしょうね

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:10:41.76 ID:H+Jo/2GH0.net
米原厨
君が行くのは
精神科

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:13:39.68 ID:+CHOCx1S0.net
別にJR東海の確約の有無は関係なく、JR西日本が米原ルートなんざ呑むわけがない
着工条件満たせないルートなんか選ぶわけないじゃん
国が強引に推し進めることが出来るなら、長野ルートはこんなことになってねえよ

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:13:45.95 ID:3/36cmDs0.net
>>613
敦賀は京都大阪の通勤通学圏に入りたいだろうね

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:13:48 ID:e6r2p+X20.net
>>615
東京福井間は現状3時間30分で
北陸新幹線敦賀開業で2時間50分
米原ルート乗り換え時間込みで2時間

まあ利便性はどうかな

運賃は米原ルートのほうが安いよ

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:13:50 ID:7jSvu/Q60.net
まあ、最初だけお試し価格で安く乗らせて
あとから値上げだろうからなw

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:16:15 ID:IJ2mIaT90.net
米原ルートなら10年後には出来てたかも。
亀岡、新大阪ルートなら20年後は出来てたかも。
京都市内、新大阪ルート、出来ねーよバカw

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:18:05.95 ID:QlJAhsdz0.net
長野じゃなくて長崎だったわ

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:19:32 ID:6Q/e2hAv0.net
>>622
いくら早く出来たってリニアが全線開通して東海道に空きができて
乗り入れできないと何にもならない

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:19:45 ID:UXeMy1vn0.net
米原ルートで運賃も料金も安くならないんですが
ちゃんと試算でもそうなってたじゃない
なんで捏造するの

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:22:21.44 ID:e6r2p+X20.net
>>625
その試算は新大阪
私が言ってるのは東京

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:22:22.41 ID:FAT1X9KK0.net
>>499
お出かけネットでチケット買うと、新幹線→サンダーバード乗り換えになるから面倒くさくて
高岡からだと1駅10分程度だし高岡からサンダーバードがいいわ

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:27:13.93 ID:xbrLelAm0.net
>>571
京都から東海道線も京阪も、名古屋から近鉄特急もある

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:27:25.30 ID:GZCXQ2gT0.net
富山は意識的に西日本だよね
大阪を向いてて
東京の方を見ていない

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:28:48.25 ID:lFac+y7P0.net
京都止めでいいのに

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:29:48 ID:wdLGUcLK0.net
>>591
3年前にルートは大阪まで確定済み。小浜京都松井山手ルート

それか着工するまではまだ確定じゃないとでも言いたいのか?

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:31:14 ID:Kr1phu8P0.net
王位戦 藤井聡太 vs 木村一基

今日藤井棋聖が勝てば、王位奪取で高校生にして二冠。
https://abema.tv/now-on-air/shogi

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:32:34.27 ID:LKUh+Fht0.net
>>622
京都〜大阪は大深度地下になったから地権者の同意は要らないんだぜ

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:32:46.42 ID:bnk2Iq6+0.net
普通に起きて10時に大阪に着かないと流行らない

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:34:16 ID:xKflIvaW0.net
福井にしたら乗ってすぐの敦賀で乗り換え
めんどくせーな
自由席料金でデッキでいいじゃん、座席に座る必要なし
乗り換え遅れるぞ

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:35:01 ID:IJ2mIaT90.net
>>624
早くしないと北陸に人いなくなっちゃうぞw
寂れた観光地なんて誰も行かなくなるしね。
30年40年後出来た瞬間に、あれこれ必要無くね?って成りそうw

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:36:08.26 ID:ciaqiFXf0.net
>>629
新幹線開通してから完全に逆転したよ

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:36:17.55 ID:SwbxTFN60.net
敦賀で打ち切りも有り得るやろ、大阪へは新快速でリレーや

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:37:33.52 ID:ciaqiFXf0.net
>>635
でも東京へは乗り換えなしになる

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:38:11.06 ID:70jXtztT0.net
対策として来年から関空に直通で行けるようになる

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:38:56.13 ID:IJ2mIaT90.net
>>633
大深度なら何も出ないのか?
ちょっとでも何か出ればハケで掘り進む事に成るぞw
京都の地下鉄はそれで日本一高い料金に成ってんだからね。

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:39:18.78 ID:ciaqiFXf0.net
>>638
敦賀で対面乗り換えならそれでいいと思うけど、図面見てると物凄い高低差なんだよな

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:39:59.04 ID:UXeMy1vn0.net
>>638
リレー列車は特急だろ
新快速だと時間かかりすぎ

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:41:19.11 ID:H+Jo/2GH0.net
敦賀駅を新京都駅に改称して終了
アーバンネットワークにつながればそこはもう大阪

亀岡ルートにしておけば良かったのに馬鹿JR西

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:43:30 ID:UXeMy1vn0.net
>>642
と言っても改札階経由するだけだし、たいしたことないのでは
エレベーター、エスカレーターもたくさんつけるようだし
せいぜい金沢駅での乗換ぐらいのレベルと思ってるけど

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:36.99 ID:LKUh+Fht0.net
>>641
地下40メートルだぞ、出るわけないだろwww
土が10センチ堆積するのに1000年
遺跡が見つかるとしても深さ数メートル(数万年前)だろ

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:50.02 ID:QFxn47iC0.net
建設費の高騰する京都を避けて、浮いた建設費で
「敦賀ー若狭ー亀山ー大阪」と「敦賀ー米原」の両者を建設、
要するにサンダーバードとしらさぎの両方が新幹線化されるのであれば、
米原ルートもアリだと思う。
ただ、大阪直通をやめてまで、米原ルートをつくる必要ない。

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:46:17 ID:GZCXQ2gT0.net
北陸は60Hzだから大阪が便利なのよ

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:50:42.29 ID:ciaqiFXf0.net
>>645
高低差5〜6階建てのビル、横移動200m以上、こんなん動く歩道作ってもやってらんねーよ

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:50:58.95 ID:UXeMy1vn0.net
>>647
最後に残ってた米原ルートって乗換前提なんだけど
それを無視するやつがあまりに多すぎて笑ってしまうわ
作らないほうがマシ

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:51:22.55 ID:IJ2mIaT90.net
>>646
京都の地下鉄て20m以上の深さが有るぞ。
あんたの理屈なら2万年以上前の物が出て来たんだなw

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:52:54 ID:5hjay/Lt0.net
新幹線通すよりサンダーバードの本数を増やしてくれたほうが便利

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:53:36 ID:UXeMy1vn0.net
>>649
自分で上下乗換って言ってるのに動く歩道がどうして出てくるのか
新幹線から小浜線などの特急以外に乗るやつなんざ全体からしたら誤差の範囲だろ

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:57:11.14 ID:KS/WHXJB0.net
>>622
米原ルートは関係者合意が得られないので50年後100年後でも無理
成田長崎part2になるだけ

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 10:59:09.24 ID:KS/WHXJB0.net
>>563
動く歩道という古い情報と上下乗り換えの新しい情報が混線している人では?

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:01:18 ID:ciaqiFXf0.net
>>653
上下で済ませるのは敦賀市の提案な、それだけでも大変なんだよ
でも現実としてJR西がその案に金出すつもり無いから横移動を強いられるんだよ

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:03:28.12 ID:LKUh+Fht0.net
>>651
昔は開削工法だったからな、地面からトンネルの深さまで穴を掘ってた

今はシールド工法だから浅いところに何かあっても関係ないだろ

市街地のど真ん中を開削工法でやってるぞ、
遺跡が出ることを想定してたのかも知れん
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000006901.html

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:07:30.91 ID:UXeMy1vn0.net
>>655
特急は上下乗換かつ既存の在来線ホーム間は動く歩道が整備される計画だ

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:07:51.88 ID:D+Ccn69Q0.net
湖西線をベースに防風&ミニ新幹線にして一部複々線化。小浜方面から短絡線接続。

在来線兼用線路の建前で、滋賀県内の在来線停車駅を残したまま、JR西日本からの
経営分離を避ける為の協力を滋賀県が提案すれば工期も早く済んだはず。

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:09:26.28 ID:et0dsu8L0.net
>>633
その代わり莫大な建設費が……

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:09:46.61 ID:6Q/e2hAv0.net
>>636
北陸をバカにしてるけど北陸って産業も集積していて意外にポテンシャルが高い地域だからね
北陸がそんな状態になるなら日本中の高速道路や新幹線が廃墟になるから心配するなw

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:10:17.46 ID:hWSKjb0h0.net
それより四国、島根鳥取にも新幹線通してやれよ。
政府の西日本冷遇には目に余るものがある。

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:10:48.67 ID:et0dsu8L0.net
>>654
長崎part2になるのは小浜京都大迂回ルートだろw
高額負担を押し付けられる京都大阪が佐賀2世3世になる日も近いぞ

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:13:47 ID:lxJ44BTo0.net
>>622
小浜市というのがあってだな…
たった人口2万の小さな市なんだが古代から若狭国の中心地だったんだよ
若狭国は明治初期に滋賀県に入れられたり京都府になりたがったりしたんだが
結局越前国と一緒になって福井県になった
しかし今でも旧越前が北陸電力、旧若狭は関西電力と若狭は関西の一部だという意識が強く
明治以降まったく発展しないのは越前と一緒になったことで冷遇されたためだと声がデカい
県立大学ができた時は小浜に学部一つ持ってこさせたし
北陸新幹線も小浜を通らないなら福井県全部通すなと強硬姿勢
福井の知事や議会も小浜に最大限に気を使って
「小浜通さないなら北陸新幹線は福井県を通さない」
で米原ルートを廃案に追い込んだ

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:14:59 ID:1oDzBxMd0.net
大阪から石川県まで2時間半のサンダーバード
ちょうどええけどなー
新潟までいける新幹線作って

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:15:48 ID:CqJKHGBL0.net
>>662
太平洋ベルト地帯の主要部分には通っているから
山陰、四国には必要なし

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:17:01.20 ID:1x6c6W4e0.net
>>664
単に原発で新幹線を買っただけ
以下ソース
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a145032.htm

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:18:33.68 ID:z4lZa1KQ0.net
静岡リニアはJR東海が静岡県の要望を無視し続けたのが原因
当然逆に(今回)JR東海が静岡県に要望しても「これまでお前はこちらの要望を無視し続けただろ」で一発終了

佐賀の長崎新幹線は佐賀県の意向と6者合意を無視して、与党PTが国交省を使い「フル新幹線以外認めない」と勝手に合意やぶりしたのが原因
だから、合意・認可その物が信頼できないつまり意味をなさない状態となってしまった

北陸新幹線はすでに富山県区間は開業しているのに、富山が「北陸新幹線を建設してくれ」とか意味がない
やるなら滋賀県内でやり、反対派が全員納得するまで口だけで説明責任を果たせよ
※北陸新幹線新大阪延伸について必要性は認める。ただし、並行在来線として廃止になるのは湖西線ではなく小浜線だがね

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:22:39 ID:IJ2mIaT90.net
>>661
別に心配はしてないし40年後とか俺は生きてないだろうからね。
でも40年後て余裕で9000万人割る人口に成ってんぞ。
そして大都市部は大して人が減らない想定、田舎から3500万人以上が消えてなくなるんだが
北陸は大丈夫?

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:23:31 ID:lxJ44BTo0.net
>>667
日本一の原発地帯に対する国からの温情として新幹線ぐらいは通してあげるべき
というのは理由の一つにすぎないだろ
福井県にある原発はすべて関西電力
県庁所在地の福井市をはじめとする旧越前側は北陸電力のため
関西電力は使っていない
それなのに最大限に配慮しているのは小浜が旧若狭国の国府だから

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:23:39 ID:lM3wAj6M0.net
九州長崎側の見込み予算全部
こっちに回していいよ

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:25:42 ID:lxJ44BTo0.net
>>667追加
「もんじゅ」をはじめとする日本最大級の原発は美浜町にある
ところが美浜町には新幹線の駅ができない
この時点で原発が理由ではないわけだよ
そして市内に原発が一つもないにもかかわらず小浜に新幹線駅ができる
旧若狭国府に配慮した結果だということがわかる

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:33:44 ID:B14QeEJV0.net
>>666
その理屈で言えば、上越新幹線も山形新幹線も秋田新幹線もいらねーじゃんw

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:37:58.35 ID:v/RtwACS0.net
>>667
この質問主意書でも京都を通せという厚かましい要求は、当事者の福井県選出の議員
ですらしていない。
京都経由はJR西日本の厚顔無恥の証。

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:40:01.22 ID:3/36cmDs0.net
>>669
都市部に集まるけど人が住んでない広大な地域があるのはダメ
新幹線駅のある所に住んでればいい

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:41:03.19 ID:ctJsOmSZ0.net
>>673
東北自体が太平洋ベルト地帯から外れてる

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:41:59 ID:48qSBfkU0.net
>>47
そもそも決まっていないのだし、
現時点でのルート案も10kmほどの幅を持たせた帯状で記されているし
今の人は中の人も含めてぐらい的なルートを誰も知らないw

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:45:16 ID:a2PMxwCZ0.net
みずがぁwwwwwみずがぁwwwwwww

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:47:03 ID:48qSBfkU0.net
>>86
え・・・全然ちがうがな

・北陸3県は密接
・富山駅付近を境に東側は東京志向、西側は大阪・関西志向

佐賀市自身は博多通勤圏+長崎からは一方的に通過されるだけの佐賀とは条件が違うような

新幹線が中途半端に通ってサンダバが減り、また料金が跳ね上がることで
北陸3県の連絡が不便になり、また大阪に行くのに不便になるような
新幹線なんかもとからいらんって話で

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:49:37 ID:IJ2mIaT90.net
>>675
ダメって言われてもなw
お前ここに住めって出来る訳じゃないし。
それに地方都市とか未だに郊外に住宅地の造成してるしな。
で40〜50万人程度の都市でドーナツ化起こしてる、行政がアホなんやろ。

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:51:41.60 ID:QyOPzrOi0.net
水面下では米原ルートで決定済みっぽい
米原駅前の平和堂建てかえてるし東横インできたし次々にバイパス建設して車でのアクセス良くしてるし

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:55:12.71 ID:oVxyWVnL0.net
なんでわざわざ原発銀座を通るのか?と思ったらそこに原発銀座があるからだったんだね

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:55:23.90 ID:MA2O5lKK0.net
作り始めた敦賀駅の新幹線ホームって
在来線と対面乗り換え出来ないって聞いたけど
アホ過ぎないか??

https://tabiris.com/archives/hokuriku-shinkansen20180920/

大阪開業まで数十年は敦賀駅乗り換えになるのだから
新幹線ホームまで連絡列車乗り入れておけよ。

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:56:30 ID:ASYj8kxP0.net
小浜経由で新大阪しかない
政治家もいい加減決めろ、東海と接点を持つほうがダメ
新大阪に2系統出来る事が大切、政治家がダメだな
アベが乗り出して、強硬に決めるしかない、意見とか聞く時は終わり

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 11:58:47 ID:8AKqwKI20.net
>>602
しかし北陸新幹線を早く大阪に繋げないと東京一極集中が加速するのは明白なわけで

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:06:05 ID:IJ2mIaT90.net
>>684
早くするべきだとは思う。
JR西が一番最初に出した小浜→亀岡→新大阪、これが一番現実的でコストも安い。
西田の基地外が京都市通せとか言い出してわやくちゃになった。
そもそも京都駅に通すなら、去年までの状況ならキャパが無いわ、ずっと人多すぎ状態だったし。
で新京都駅作るとかもっとアホの所業だしね、どちらにしろその辺も何も決まってないし。

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:12:21 ID:pu4oZZSi0.net
>>683
現行のサンダーバードとしらさぎが残るとして
どうやって対面乗換にするの
将来無駄になる設備に多額を掛ける意味もよく分からん

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:13:36.60 ID:o19B0OiR0.net
>>4
富山県内の北陸新幹線の工事は終了しているから、大阪まで延びても富山に金が落ちるわけではない

大阪ー富山は、以前は特急1本で行けたが、今は金沢で在来線と新幹線を乗り継がねばならないのが面倒、という話

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:13:57.47 ID:H+Jo/2GH0.net
小浜亀岡ルートで早く開通してくれ
京都なんか欲しいなら後で亀岡から支線を分岐させてやってそれでいいだろ

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:22:50 ID:hKCiQ7YN0.net
>>641
京都のは大深度地下は巨大な水溜まりだぜ
だから北陸新幹線は今までこれを避けるルートにしていたのに

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:23:23 ID:xbrLelAm0.net
>>687
上下乗り換えを作る時点で敦賀止まりで凍結路線なんだよ
新大阪延伸はずっと努力目標のままで事実上の凍結ということになる

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:29:16.59 ID:Ym0wYE0G0.net
>>585
コロナで大都市は壊滅する。
必要経費と割り切って分散国土構造にすべきだった。
わずかな費用をケチって結局大損することになるよ日本は。

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:34:52 ID:IJ2mIaT90.net
>>689
今でも京都駅から亀岡駅まで複線化が終わったし新快速で30分程度で行けるしな。
その気に成れば20分程度で着くように出来るだろ。
>>690
ウォータースライダーみたいに成るとか楽しみだねw

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:43:16.49 ID:3/36cmDs0.net
>>680
だから在来線無くせば住みたくなくなるだろ
カーリングの常呂町なんか将来絶対無くなる

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:43:56.29 ID:GyA+QtBh0.net
速達は新大阪、松井山手、京都、金沢、大宮、上野、東京になるのかな?
福井富山長野は多分スルーだよな。

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:46:30.12 ID:vFibLzGT0.net
>>695
福井、富山、長野はホームが通過できる構造になってないので全停

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:47:58.05 ID:3/36cmDs0.net
>>683
金沢までの特急なんか残す訳無い

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:48:24.98 ID:uhl7iQpZ0.net
>>695
速達はどう考えても新大阪、京都、福井、金沢、富山、(大宮)、東京だろ

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:48:59.62 ID:uhl7iQpZ0.net
>>698
富山の後の長野忘れてた

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:49:15.38 ID:fkW7tJAJ0.net
2035年米原回りで開業だよ

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:50:33.95 ID:ql3hD78b0.net
金沢から名古屋行きが無くなるのが地味に痛いね

全線開通するまで敦賀乗換とか馬鹿げているし

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:51:15.23 ID:GyA+QtBh0.net
>>698
上野大宮無視こそありえんだろ。大宮東京間のノロノロ運転に耐えろと?

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:52:02.39 ID:3/36cmDs0.net
>>698
敦賀は名古屋方面の客がいるから停車するんじゃないか

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:52:26.80 ID:ql3hD78b0.net
福井の田舎のために金沢が犠牲になるとかふざけているよな

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:52:31.50 ID:6VkeSce+0.net
リニアは名古屋までしか行かないし、開業も遅れそうだしね
北回り新幹線を作っておくのは安全保障上良いことかもね

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:52:52.89 ID:+eiTtvx40.net
>>695
北陸新幹線なので北陸民が利用する前提の新幹線ですけど…?アホ?

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:54:24.71 ID:GyA+QtBh0.net
オールJR西日本の博多発富山行きとか出来るのが良いな。博多発東京行きは意味がないので、九州新幹線方面からや博多発は全部8両化して北陸新幹線直通になるのでは?

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 12:55:14.49 ID:C3tpsLee0.net
とりあえず長崎新幹線の下(レール)部分はもう合意通り完成だから
これ以上予算積まなくていいぞ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200