2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【富山】北陸新幹線「大阪までの1日も早い全線整備を」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/08/18(火) 15:57:12.43 ID:/nD0Qgky9.net
北陸新幹線の建設促進に関する合同決起大会が富山市で開かれ、「敦賀までの整備を着実に進め、その先、大阪までの1日も早い全線整備」を求める決議を採択しました。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/27bf12bd20e94bf4b29b278b1e9c824cc3f5330b

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 21:59:21 ID:aw7LyPjl0.net
東京・大阪だけだと南海地震が心配だけど
金沢は自然災害が少ないからとか

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 21:59:56 ID:BGgrTFPk0.net
トンネルと複雑な海岸線なんだろ。
サンダーバードで150キロたせれば充分じゃないの?

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:03:07 ID:y758dRD00.net
>>446
それと東海トラフまたは東南海トラフが起きたら静岡名古屋は壊滅状態
リニアよりも優先順位が高いのは本来なら北陸新幹線の大阪延伸

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:03:24 ID:fb/AecCr0.net
新大阪から金沢駅まで3時間近く。長く退屈な時間。おまけに風が強いとすぐ動かなくなるから不便。

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:03:38 ID:8oU3a1jx0.net
>>448
金沢乗り換えは変わらないよ

454 :うさにゃん:2020/08/18(火) 22:05:32 ID:/p4DOSX+0.net
>>440
だから富山まででええっちゅうに

455 :うさにゃん:2020/08/18(火) 22:05:51 ID:/p4DOSX+0.net
>>441
なお運賃

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:07:33.87 ID:hbJH2FD40.net
金沢から大阪まで1時間ちょいになるのはデカイね

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:08:02.78 ID:Bt43Q0NP0.net
>>451
大阪も津波で壊滅するから意味ない
山陰経由で福岡につなげる方がマシ

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:08:26.12 ID:IPkFL3Nb0.net
早く開通させるなら、京都や大阪あたりを大深度で走らすしかない。
北陸が全通したら、東海道ねバックアップにもなる。
東南海も近そうだし。

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:08:46.05 ID:lEur8kx50.net
北陸新幹線が全ルート開通したら東京にも大阪にも新幹線で直通で行けるから
災害リスク分散の見地から、土地の安い北陸への企業進出が活発になるだろうね

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:10:21.12 ID:XUtaeFLw0.net
>>438
山形新幹線のように福井方面敦賀行とかにするんだろ

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:13:08.54 ID:XUtaeFLw0.net
しかし北陸新幹線のスレって相変わらず米原厨が荒らすし
金沢分断とかほざくバカもいるし
何がそんなに気にくわないんだろうか

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:13:16.92 ID:mJMXB/fr0.net
>>371
高架に逃がせば良かったのにね。
法律や組織が固いのかね、あれ(´・ω・`)

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:15:51.85 ID:y758dRD00.net
>>457
で、黙って名古屋が壊滅するのを見てろと?

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:18:01 ID:y758dRD00.net
>>462
JR東日本の他の路線は高架の駅に退避して大丈夫だったんだから完全な考慮漏れ
JR東日本も対策が不十分だったとコメントしてる

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:18:32 ID:51y2APOb0.net
大阪に行って何するの?
風俗くらいしかないやろ

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:19:23 ID:8oU3a1jx0.net
>>462
人を死なせるよりも車両ダメにした方がマシだからだよ

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:20:32 ID:oryiPmVI0.net
誰が乗るんだよ

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:20:56 ID:XZB3Ed1n0.net
サンダーバードがあるのに新幹線作られてサンダーバードを廃止されると運賃が上がるだけだから正直要らない

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:21:46 ID:clZgI5GH0.net
大阪はあと10年は無理
その間に北陸は東京とつながりが深くなっていくだろうな
大学は東京方面とかね

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:22:02 ID:y758dRD00.net
>>466
コロナの直前で業績絶好調の時だったから驕りがあったんだよ

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:22:49.35 ID:XUtaeFLw0.net
なんだかんだでもうあと二年半で敦賀開業か
敦賀の工事は見るたびに光景変わってて飽きないわ

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:24:17.20 ID:05buJ2bc0.net
北陸新幹線の大阪延伸でリニア不要になる

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:27:43.45 ID:hbJH2FD40.net
金沢がもっと発展するとリスク分散の意味では良いんだが
発展する理由が特にないという

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:31:57.44 ID:ONtHSxqK0.net
>>472
うちの県は新幹線もリニアも空港も無いんやで(´・ω・`)

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:32:19.14 ID:5j+4LNMw0.net
全線開通したとして東京新大阪直通する列車なんかあるのか
途中で乗り換えしなきゃいけないんだろ

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:32:25.27 ID:clZgI5GH0.net
>>473
いまだに百万石とか言ってる時点でな
時代が数百年止まってる

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:33:14.34 ID:jdroJ6FM0.net
北陸新幹線で石川県が18切符の陸の孤島になる
東は富山で寸断され、西は敦賀で寸断
七尾線もサンダーバード直通が廃止され特急全廃で廃れるのが目に見える、しらさぎや北越の直通が無くなっただけでも廃れたのにサンダバまで来なくなる。

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:35:18 ID:05buJ2bc0.net
北極海航路が開通すれば
東アジアから米国に向かう船舶が激増する
その寄港地として金沢 新潟の地位が大きく上がるかも

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:36:08.35 ID:iolChwtJ0.net
今言うことか?

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:36:14.95 ID:sXmpxLCu0.net
>>471
長野から西日本方面によく行くから、
北陸新幹線が敦賀接続したら早々に特急しなのとおさらばしたい
楽しみ

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:36:31.07 ID:DffPQG5o0.net
東京まで早く行けるようになればそれで良いんじゃないの?今より早く大阪行く必要ないだろ

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:36:38.83 ID:XUtaeFLw0.net
>>477
七尾線は能登かがり火があるでしょ

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:54:20 ID:+WtYuByF0.net
リニアのカネをこっちにまわしたほうがいいぞ

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:56:32 ID:6ry3mPmY0.net
コロナだからいらないでしょ

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 22:59:54 ID:19MD61nf0.net
2030年度全線開業発言
敦賀新大阪間約130キロの地下トンネルを、10年で掘るって意味だよな
一日も早く開業を!って叫んでいれば10年なんてすぐだわ

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:02:40 ID:1aVFQFQQ0.net
>>485
敦賀ー大阪って130kmなのか!案外近い。
もし京都通過したら30分!

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:03:40 ID:Qhon7m4+0.net
敦賀までだとすごく不便。
かと言って大阪まで開通するのも時間が掛かる。
大阪〜金沢間は新幹線の高架にサンダーバード走らせらばいいよ。
その方が便利。

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:04:50 ID:oBiQTz+V0.net
大坂開通が30年後という絶望

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:05:09 ID:r8C0N/i70.net
>>481
富山は元々関西相手の商売をしてきたのがあるからな
今の金沢分断だときついんだろう
名古屋への商売を考えても延伸が欲しいという事だろう

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:07:23.62 ID:MfPrAeJ70.net
米原ルートを未だに言ってるやつがいるが,無理だべ。

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:09:13.47 ID:a931Jflc0.net
福井一県ぶちぬくのに30年とか何事?w 2年でやれよ
老いぼれ国かよ

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:16:08 ID:ayezS3v40.net
>>490
東海のことで頭がいっぱいな人が東海叩きたいだけなんだから気にすんな

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:25:09.91 ID:vOSxMMuo0.net
>>13
関西出身富山在住だけどめちゃくちゃ不便だよ
金沢駅での乗り換えもし辛いし

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:27:05 ID:QHwdVFXJ0.net
>>473
金沢に四十万(しじま)という地名があって、昔々に人口が40万人を突破した記念につけたらしいが、それからほとんど人口が増えてないからね。

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:49:29.83 ID:dkq3niV+0.net
北陸は民度低いな
ちょっとは佐賀を見習え

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:50:38.01 ID:YeV5rjZi0.net
サンダーバード死守出来なかった無能知事

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:51:50 ID:KVGwBx2w0.net
>>30
米原ルート潰したのは京都出身の西田だろ
https://www.sankei.com/west/news/170105/wst1701050003-n1.html

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:52:22 ID:3qsXfbRe0.net
どこが金を出すのよ
このご時世に

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:55:44.48 ID:YeV5rjZi0.net
>>493
コロナ前まで月に五回は乗ってたが金沢乗り換えで一回体動かした方が身体楽にならなかった?俺はそう感じた

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:56:54 ID:8oU3a1jx0.net
>>496
サンダーが富山まで来るにはJRに車両使用料支払わないといけないし
旅客列車増やすと貨物調整金貰える額が減るからな

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:57:57 ID:YeV5rjZi0.net
>>459
今の時点で富山に来てる企業はさすがだと思ってる

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:02:24 ID:8AKqwKI20.net
金沢開通の時、富山県民が大阪に行きにくくなって困ってるというスレがあったけど
「東京に行けばいい」って書き込みに溢れてたからなw

いくらあの時はまだ「東京一極集中=国益」と言われてたにしても酷すぎると思ったね

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:03:35 ID:mRPa5YWp0.net
>>496
もうすぐ石川県も来なくなります、しらさぎも来なくなって岐阜・名古屋直通のパイプが切断されます
この中途半端な開業で大阪京都岐阜名古屋という四大都市との直通を失います
そもそも石川県は在来線が消滅しちゃうからね!JR在来線の幹線が消滅するんですよ
七尾線?飛び地のローカル線だけ残るね

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:08:36.55 ID:PSg/5y+70.net
在来線の運行系統を敦賀で分断すると
ちょうど交直流の境界なので、車両のやりくりが容易になるんじゃなかった?

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:19:54.72 ID:de4WK3JX0.net
リニアすらゴネで通せない日本ですんなり開業できるとは思えんが

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:21:33.29 ID:teBLNDep0.net
>>24
もうあの世に逝けば? (´・ω・`) 邪魔臭ぇ

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:25:23.04 ID:vz6OdE/F0.net
>>503
東京と繋がった途端バブルになったんで名古屋、大阪はどうでもいいと思ってそう。

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:26:53.15 ID:silOzOmx0.net
>>268
乗り換えによる時間的距離感は10-15分と言われている。
北陸新幹線はかなりの迂回ルートなので、対関西での所要時間は米原経由の場合に比べ
かなりの時間的損失があり、乗り換えの時間を節約しても意味がない。
永久乗換でもさして問題にはならない。

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:30:32.03 ID:JwJ5NjjS0.net
>>398

> >>6
> ほーん、大阪から2万以上金かけて北陸経由で東京まで行くんかw
のぞみ指定席で1万5,000円かかるけど。

> メインよりも大回りのバイパスって意味分かっていってるのかw
非常時なら十分バイパスでしょ。
北陸経由でかがやき速達タイプで、東京ー大阪が4時間かからないなら十分。

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:46:42 ID:H+Jo/2GH0.net
金沢から敦賀は狭軌で建設しろよ
狭軌なら大阪まで直通維持できるだろ
敦賀乗り換えとかふざけるな

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:26:29.94 ID:sAAQDZyl0.net
>>510
工期も短くなるし費用も安くあがるしそれが一番いい。

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:28:30 ID:RE77+ji70.net
>>1
そうだな リニアよりこっちを先に改行させるべき
静岡の山の中にリニア通しても誰もそんなとこに行く奴はいない
北陸三県のほうが人がたくさん住んでる

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:29:22.36 ID:bZLfSBu00.net
遠回りで大阪まで繋ぐのは無駄  敦賀で降りて米原まで30分の快速を北陸線に設定すればいいだろ

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:34:03.24 ID:siEU9p620.net
>>6
ならねーよアホ
東京ー大阪間のみに着目しても時間も金もかかりすぎるし、輸送力も弱い
そもそも東海道新幹線って東京と大阪だけじゃねーからな?
北陸新幹線沿線と東海道新幹線沿線では沿線人口が違いすぎる

>>205
変わらない『はず』って何を根拠に言ってるんだ?

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:36:19.10 ID:siEU9p620.net
>>219
>>509
災害時のバイパス云々なら新幹線である必要は無い
高速バスとか在来線特急とか航空機とか他にも代替手段はある

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:42:05.39 ID:siEU9p620.net
>>512
そもそもリニアは整備新幹線じゃねーよバカ
ヤフコメの愚民共もだがリニアと北陸新幹線は役割が違う

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:42:31 ID:aOUYvZG90.net
>>2
良い事思いついた!
米沢ミニ新幹線みたいにサンダーバードのレール幅にミニ新幹線を持って来れば今すぐに開業出来るじゃんw

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 02:09:29 ID:xhdeBDmr0.net
もう観光地も終わりだろうし新幹線いる?

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 02:38:05.65 ID:Is8Ry3cG0.net
>>517
あれは在来線を新幹線のレール幅に変更してるから無理。
それを今の状態でできるようにするのがFGTなんだけど、新幹線の速度では無理だった。

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 02:39:53 ID:ICOR+whb0.net
テレワークの定着で需要無し。

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 02:40:57 ID:3/36cmDs0.net
>>475
敦賀止めにする意味は無いからできると思う

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 02:54:31.30 ID:U1P/ccQB0.net
北陸新幹線の大阪延伸はやるだろうけどその後に期待されてた四国新幹線なんかはコロナで完全になくなったと思う

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 04:23:14.47 ID:i2w4TOLG0.net
米原で繋げば工期も早いし安上がりだし、福井から見て 大阪も名古屋もちかいになっていいのにバカみたい

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 04:28:07 ID:fItkA0R40.net
現状のしらさぎ見ててもガラガラでこんなの新幹線にするまでもない
敦賀開業時に廃止されないかの心配でもしてろよ
ただでさえ名古屋から福井、金沢は米原経由だと遠回りなのに

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 04:54:15.73 ID:3/36cmDs0.net
>>523
近視眼的過ぎ
名古屋北陸の中京新幹線ができれば無駄になる

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 05:33:09.16 ID:aTXA4UQo0.net
>>525
米原ルートになったらその後に中京新幹線を作るわけないじゃん
バカなのか?

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 05:48:47.61 ID:RMM6i4CC0.net
米原ルートになんか永遠に実現しないから

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 05:52:00 ID:TvPgzOGA0.net
富山から大阪に行きたければ飛行機に乗れよバーカ

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 05:56:52 ID:3/36cmDs0.net
>>526
計画があるのに何故言い切れる?
米原ルートは関西にも名古屋にも最善とは言えないんだよ

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:09:11.87 ID:NSQ7w+4W0.net
「2030年までに完成を」に笑ってしまう。
先行する北海道新幹線ですら完成は2031年3月。
着工するとしてもその前後になる。
完成まで標準で15年。
つまり新大阪延伸は2045年くらいになるということ。
15年も早く完成など元々あり得ない話。 笑

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:15:09.38 ID:a7IMr61K0.net
>>528
今はないよ、来年から富山から大阪に直接行けるって聞いた
北陸新幹線で客東京に盗られたキッカケで始まるらしい?

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:15:35.34 ID:N8znZ9Rt0.net
大阪から富山に行くのにサンダーバード1本で行けなくなって不便なんだが
北陸新幹線が敦賀まで伸びたら福井や金沢に行くのにサンダーバードが敦賀止まりとか地獄だよ

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:21:42.16 ID:3/36cmDs0.net
>>532
せめて京都まで来ればな

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:34:25 ID:u9H8Bb/n0.net
今年の盆期間の利用者は前年比約8割減、今後の利用状況によっては減便も、と記事が出てるな

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:40:13 ID:v/RtwACS0.net
北陸新幹線の大阪延伸は必要として、現ルートは突然出てきた超高額プラン。
20世紀から検討されていた3案は米原・湖西線・亀岡だった。もう忘れられて
いるが、スーパー特急やFGTもまじめに検討されていた。
それをJR西日本が京都駅経由と言い出したのは、アベノミクスの放漫財政の流れ
に乗ったものだが、建設費を出さないJRが路線に口を出すのは反則。整備新幹線
はJR西日本に税金で儲けさせる制度ではない。

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:41:29 ID:9dfNs7ni0.net
そもそも敦賀暫定開業がおかしい

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:57:47.02 ID:dvk9FDNv0.net
新幹線できて福井や大阪から新潟まで行くのが不便になったと聞いたが

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 07:29:47 ID:I6q8qftR0.net
>>397
それが滋賀県だったんだけどしびれを切らした
JR西日本が山岳トンネルで小浜市から京都市
までぶち抜くルートをぶち上げて滋賀県の文句
を封じ込めた

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 07:32:25 ID:I6q8qftR0.net
>>402
上越新幹線新宿駅を開業させなければ線路容量
が足りなくなる

JR東日本は「大宮駅で打ち切るから問題ないw」
と余裕の構えだが

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 07:37:04 ID:tgGlMq5N0.net
>>465
家からちょっとは出たらどうだ?

541 :うさにゃん:2020/08/19(水) 07:55:38.44 ID:VGsLDmFH0.net
>>483
東海の金を勝手に強奪すんなやクソチョン

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 07:56:16.64 ID:oGg6aQd50.net
>>6
今のままじゃ輸送力以前に大宮始発になる可能性が高い訳だが、
大宮始発の路線が東海道新幹線のバイパスになるって本気で思ってる?

543 :うさにゃん:2020/08/19(水) 07:56:17.72 ID:VGsLDmFH0.net
>>492
どう考えても北陸が西日本なのが全ての元凶だからね

やっぱりJRのガンは西日本

尼崎事故で106人も殺したJRグループの問題児

544 :うさにゃん:2020/08/19(水) 07:57:13 ID:VGsLDmFH0.net
>>512
バカ丸出し

リニアはいつ静岡の山の中に行くための乗り物になったんだよ

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 08:02:36.92 ID:uhl7iQpZ0.net
>>543
いかにもトーホグのカッペが言いそうなセリフだなw

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 08:05:31 ID:fdQNhSGd0.net
>>539
バスタ作る時に基礎打っちゃったから場所に余裕が無さそうだけどどうする?

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 08:07:23.94 ID:kqR0xXEV0.net
サンダーバードの遅延率は異常。
夏は動物(人間含む)、冬は暴風雪。

回復運転た停車時間短縮は絶対にしないから、一度遅れだすと回復不能。

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 08:09:26.46 ID:Tf+XT3mv0.net
>>535
移動する人の多さと売り上げの観点からすると、
米原経由が一番少なかったろ。
その次が舞鶴経由で、最も売り上げが期待できるのが小浜経由

その分建設費もかかるが、やっぱ事業の源泉は売り上げ
それがでかければ、かかった費用はそれで償却していけばいいし
将来へのポテンシャルもある

建設費は最少だけど、利用者が少ないために売り上げが伸びない
ショボい米原経由なんか、ビジネスから考えたらありえんわ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200