2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再配達減へ】通販の商品をスーパーやドラッグストアで受け取り…ヤマト11月から、1万店舗目標  [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/08/16(日) 08:12:52.87 ID:cOxqcT8r9.net
ヤマト運輸が11月から、インターネット通信販売で注文した商品を全国のドラッグストアやスーパー、商店などの店頭で受け取れるサービスを始めることがわかった。不在による再配達の減少につながるとみられ、消費者には商品受取先の店舗で使えるクーポン券も配布して利用を促す方針だ。

 注文の際、消費者が同サービスの協力店舗を指定すれば、その後、メールで届いたQRコードを店頭で提示して商品を受け取ることができる。店舗の営業中であれば受け取りはいつでも可能となる。

 まずは衣料品通販サイト「ゾゾタウン」などを対象にサービスを開始し、他の大手サイトへの拡大も順次進める。商品の受取場所となる店舗は今月中にも募集を始め、当面は約1万店への拡大を目指す。ヤマトにとっては、再配達の件数を減らせることに加え、店舗にまとめて荷物を届ける方が各家庭にそれぞれ配達するよりも人手や運搬コストが少なくて済む。

 協力店舗にはヤマトから手数料が支払われる方向で、受け取りに来た客が別の商品をついで買いすることも期待できる。店頭での配達商品の受け取りはコンビニエンスストアでも広く行われているが、消費者には受取場所が増えて利便性が大きく高まるとともに、クーポン券で割安に買い物ができるメリットもある。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200816-OYT1T50031/

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 10:36:19.75 ID:RLkB8uhB0.net
>>565
そうかな?ウーバーは?「旧来の宅配」となにが違うのでしょう?

「都合が悪くて不在でも、店舗でいつでも受け取れます!」

こんなの、宅配業者の目線。【2017年以前】の思考。

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 12:37:08.24 ID:HKyhvEuE0.net
>>330
郵政あたりは独自仕様好きな割に糞システムだから
他二社水準に向かうだけでもいいな

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 14:12:18 ID:soTkt/Rx0.net
>>476
大概、宅配ロッカーあると思うが

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 14:18:22.03 ID:soTkt/Rx0.net
>>485
車が足の田舎ならそうなんだろうな
でももともと宅配って、家まで届けてくれるのが便利だから普及した。

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 14:21:20 ID:soTkt/Rx0.net
>>489
ヤマトはもともと個人向け配送で名を成した業者だぞ。

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 15:04:47 ID:soTkt/Rx0.net
>>517
休みでも届けるから不在票というものがあるんだろ
個人宅でも会社でも、留守なら再配達が基本だろ。

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 15:07:14 ID:soTkt/Rx0.net
>>532
おまえブーメランになってるぞ

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 18:20:41.76 ID:HKyhvEuE0.net
>>517
窓口渡しはそれだけ本人確認徹底してるってことで。
近所の郵便局はこの場合なら身分証と会社の名刺の2点出しで受け取れるけどね。

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 22:28:55 ID:LM29Is5S0.net
>>567
所属会社に限らず、質の悪いドライバーがやる手だな
飛ばしても平気そうな家なのかはともかく、チャイムすら鳴らさずに不在票だけ突っ込んでショートカットしていく
在宅してたのに不在票ってのはこれが原因
あまりに連続するなら所轄センターにクレーム入れると直るかもしれん

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 01:23:18 ID:79XHp8mI0.net
 一度目は自宅にいようがスルー。ハガキ伝票をみて配達させるという行為をやっている
人間が相当数いるとおもうな。
 個人情報の取り扱い、ライバル企業との共同作業なんて誰がやるか、と
非効率な現象がおきているのは宅配業者側の事情だろうね。 で、スマホをつかって置き配みたいのが
妥協案としてでてきたが、もうまじめに荷物を届けることもできなくなっているという形に。

発送、受け取り、配達人、全国統一ID管理するしか方法はないとおもわれ。これらは業者がやる仕事。
どうして居留守をつかわれるのか、いつまでもアナログのままでやろうとするからだ。制服きていたら配達業者なのか、
もうそういう時代ではない。

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 02:47:50.45 ID:zQsZzrfe0.net
>>313
佐川あるある

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 06:40:35 ID:q3Hv+If40.net
>>577
バカ?

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 11:10:30 ID:VXJ5YT0b0.net
>>313
多分配達するのに持ち出す→だけど物量多くて捌けなかったってときの入力が誤ったものかと。

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 16:55:00.59 ID:q1fC9ZVP0.net
>>52
さすが「下の人間」らしいご意見ですね

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 18:10:21 ID:3cT+RK2x0.net
>>553
ここやで

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 19:52:53.98 ID:ME9OBfgE0.net
>>368
結局これなんだよな
細かい指定すんじゃねえわ
平日は夜遅くじゃないと無理?じゃ営業車に取りに行くか休日待ってろよ
安い宅配料のくせに過剰サービスなんだよ

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:03:29 ID:h+cMWVyu0.net
>>583
>平日は夜遅くじゃないと無理?じゃ営業車に取りに行くか休日待ってろよ

ここまで行くと、時間指定の導入前に逆戻りだ
機械打ち壊し運動みたいだなw
一定の手数料をカード等で払わない限り、再配達の
遅い時間指定をできないようにすれば、絶対量は減る
だろう

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:04:07 ID:gEjvikXk0.net
あちこちに宅配ボックス作ればいいのに

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:44:10 ID:wpBF93jO0.net
つーか、運賃爆上げしておいて、「宅配しない」とか横着にも程がある。
不在だ不在だって、平日昼に配達して不在なの当然だろうよ。
お前かて平日昼に配達の仕事してんじゃんww
みんな仕事してんだよ。

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:45:08 ID:wpBF93jO0.net
TMPがあるからな、クロネコ無くても困らん。

588 :あみ:2020/08/18(火) 23:46:11.86 ID:WdZIx0le0.net
好きな時間に取りに行けるのは良いね^^

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:49:06 ID:YWNgl0tR0.net
これは失敗に終わるだろうな。
スーパーやドラッグストアにとってメリットが無い。
「受け取りついでに買い物をする」は机上の空論よ。

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/18(火) 23:54:55.97 ID:IO9V1G8b0.net
ヤマトは午前中指定でも15時位になったり、逆に19時〜21時で指定しても16時位に来てたりするからな。
そりゃあ不在も増えるだろ。

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:00:03 ID:FevXlaZ10.net
玄関に荷物持ちロボットみたいなの待機させてけばいいんじゃね?

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 00:19:04.05 ID:qvHKE4yL0.net
お前ら、知ってるか?

このニュースに限らず、現場のドライバーは社内のシステムとか、営業所内の掲示物とかじゃなくて、
テレビやネットのニュースで初めて知るんだぜ。

それで、詳しい運用方法とか、対象店舗とかなんかは、10月末まで何にも連絡無いんだ。

それで、やっと連絡来たと思ったら、明日からヤルからって、A4のFAXペラ1枚とかで説明なんかロクにされずに、対応開始だ。

対象店舗が無い営業所もあれば、隣の営業所の担当エリアに対象店舗がある場合は、
一旦、仕分けのベース経由で、担当エリアの営業所に転送してから、店舗に納品なんて形になるから、最短で翌々日みたいなことになりかねない。

そんなの客は知らんから、店に受け取りに行ったら、品物が無いとクレーム。

どうせ新しいシステムがアホたいなスカスカな穴だらけで、クレームが増えるだけだよ。

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:16:55.30 ID:wPl2gHkx0.net
>>589
荷物受け取ったら両手が塞がるから、それ以上何か買おうとは思わんわな
たとえ駐車場まででも。

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:20:00.49 ID:wPl2gHkx0.net
>>590
うちの方のヤマトは時間きっちり守ってくれるけどな
佐川は19〜21時の指定で2130頃持ってくることあるけどw
大変なんだろうなと思うから、文句は言わんよ

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 01:26:35.59 ID:PHEOS5Gm0.net
エコ配ってまだあるの?

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 02:00:35 ID:Lw2DRkug0.net
どんどん便利になるねえ。
ありがたいねえ。

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:25:23.25 ID:8xeJKkr40.net
アマゾンやヨドバシや楽天や海外コンタクト通販が昨日はまとめて到着したから、
自転車後ろかごに、バランスとって山積みされていた。

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 06:58:30 ID:iWCyIZNM0.net
>418
パート、アルバイトの店員は嫌だろう

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 08:22:13.37 ID:1VvXY8uU0.net
>>9
居留守使ってるのバレてるぞ

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 13:39:49.04 ID:ZbXvDzfS0.net
つーかさ
ヤマトは営業所が多いから
普通に営業所受け取りでいいじゃね

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 13:46:29 ID:vK9AdoSI0.net
>>343
コンビニ店員やってるけど本当うぜぇよ店頭受け取りで来る奴。
礼も言わないでそっぽ向いて帰りやがって。
来るなバーカ!

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 13:49:17.63 ID:F8qeO3uz0.net
再配達料金を500円ぐらいとれば再配達は大幅に減ると思う

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 13:51:45 ID:/RotPhLU0.net
コンビニは手狭で及び腰だからドラッグストアに方向転換か

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 13:52:18 ID:JoKq9a160.net
ヤマトの本領発揮だな。
昔は、小さな町の商店にも、ヤマトの旗が立ってたもんだ。

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 13:56:58 ID:9EChIcP+0.net
図々しいやつらにはこんな制度あっても無駄だろ

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 13:59:13.46 ID:EzHj6oBz0.net
家まで宅配は割増料金に経費削減にもなる
宅配料金って安くないよね。

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 14:00:23 ID:EzHj6oBz0.net
>>577
郵政がよくやる手だよね
家に居ようが、チャイム鳴らして
速攻立ち去る。

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 14:00:59 ID:EzHj6oBz0.net
>>586
ただの値上げ、経費削減だからね。

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 14:02:21.93 ID:e46GVEZ00.net
これからの新築マンションは戸数以上の宅配ボックスを設置
を義務付ければ良いね。

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 14:03:34.24 ID:9EChIcP+0.net
楽天で宅配便なのに時間指定させてくれないショップとかをどうにかしてほしい
大抵受け取れない時間に届いてる

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 14:04:32.31 ID:jF2hR0Rd0.net
最早通販じゃないただの取り寄せと
変わらんw

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 14:05:15.07 ID:Y1rKsz3c0.net
昔と同じシステムをまた作るって事か
街のクリーニング屋とかが受け取りサービス所になってたよな

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/19(水) 15:56:19 ID:wPl2gHkx0.net
>>604
あれは受け取りの為じゃなくて、ヤマトが町の酒屋や商店に配送を委託してたんだよ
いつの頃からかそういうのなくなったけど。

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 01:46:35.52 ID:1wmfRpT50.net
マンション外に宅配ボックス設置しても、建ぺい率の適用除外にすればいい
スマホに宅配ボックス配達通知して
何かしら税控除の仕組みと組み合わせたら、設置は進むし内需は増えるし、いいことづくめ

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 09:16:08.33 ID:lrqeufS10.net
>>607
あるある
あれ最悪だわ

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 10:21:15 ID:fQPHRSmh0.net
>>614
東京の規模の小さいマンションはそういう物を設置するスペースなど考慮せずギリギリで設計してあるからなぁ

建物に限らず、バッファーって大事だと思う

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/20(木) 15:59:40.50 ID:yji3XD/a0.net
>>586
いやなら
使わなければいいじゃんw

総レス数 617
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200