2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再配達減へ】通販の商品をスーパーやドラッグストアで受け取り…ヤマト11月から、1万店舗目標  [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/08/16(日) 08:12:52.87 ID:cOxqcT8r9.net
ヤマト運輸が11月から、インターネット通信販売で注文した商品を全国のドラッグストアやスーパー、商店などの店頭で受け取れるサービスを始めることがわかった。不在による再配達の減少につながるとみられ、消費者には商品受取先の店舗で使えるクーポン券も配布して利用を促す方針だ。

 注文の際、消費者が同サービスの協力店舗を指定すれば、その後、メールで届いたQRコードを店頭で提示して商品を受け取ることができる。店舗の営業中であれば受け取りはいつでも可能となる。

 まずは衣料品通販サイト「ゾゾタウン」などを対象にサービスを開始し、他の大手サイトへの拡大も順次進める。商品の受取場所となる店舗は今月中にも募集を始め、当面は約1万店への拡大を目指す。ヤマトにとっては、再配達の件数を減らせることに加え、店舗にまとめて荷物を届ける方が各家庭にそれぞれ配達するよりも人手や運搬コストが少なくて済む。

 協力店舗にはヤマトから手数料が支払われる方向で、受け取りに来た客が別の商品をついで買いすることも期待できる。店頭での配達商品の受け取りはコンビニエンスストアでも広く行われているが、消費者には受取場所が増えて利便性が大きく高まるとともに、クーポン券で割安に買い物ができるメリットもある。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200816-OYT1T50031/

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:50:03 ID:6mR2kzTm0.net
昔の生協みたいにトラックまで取りに越させればいいw

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:50:05 ID:GDfiftiz0.net
田舎はまじでこれでいい
車社会なんだし自分からとりにいったほうがらく

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:50:51 ID:PayUpitN0.net
>>398
通知メッセージをオフにしろ。

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:50:56 ID:Ia02QICc0.net
>>316
最後に駐車場から部屋まで持ってくのが大変

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:51:23 ID:CeR8Lk/J0.net
現場はたまったもんじゃないな

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:52:07 ID:9ozmj9b20.net
スーパーに立ち寄る客も増えるし 良いんじゃないか?
なら、ちゃんとスーパーで自分で買って家に持ち帰れよ。となるしね 

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:52:29 ID:kPkqluI+0.net
>>397
飲料は重いよなw

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:56:18 ID:VuqO1H2k0.net
LINEは韓国の手先でしょ
日本の国家を守る為に排除すべき

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:57:04 ID:IGd77mP80.net
田舎だと飲料通販してる人あまりいないだろな

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 11:59:12 ID:kdZKF0gP0.net
留守=迷惑なやつ

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:00:22 ID:aPbai/uG0.net
いい加減田舎でも置き配とかやれよクソヤマト

クソな態度の配達員と接するのもストレスなんだよ

中には愛想の良い配達員もいるが、たいがい愛想の悪い奴ばかりしぶとく残る

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:02:11 ID:VuqO1H2k0.net
>>400
「何で在宅してるのに宅配ボックスに入れるのですか」のクレームが大半
変わった例で
足が不自由で宅配ボックスに入れたら怒る障がい者もいる
それも本社クレームまで入れる障がい者
電気式で液晶パネルもある宅配ボックスで
取り扱い不可設定もできるのだから、サッサと取り扱い不可設定しろって思う

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:03:57 ID:UNFDAwuF0.net
めんどくさいから通販なのに

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:04:08 ID:2sZEK5rg0.net
一人暮らしで平日は不在だし、宅配ボックス無い物件だから、これはいい。
いまのところアマゾンくらいしかコンビニ受取りできないので。

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:04:58 ID:VuqO1H2k0.net
>>411
営業所に連絡か
玄関先に但し書き「荷物はここに置いて下さい」とか
「荷物はガレージ内においてください」で
シャチハタでも置いといてくれたら助かる

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:05:19 ID:8znT2ACY0.net
コンビニは頭打ちだからな
今はドラッグストアの方が広くて使い勝手がよい

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:06:10 ID:jBtINwAx0.net
>>365
そういえばコロナで在宅勤務が増えたんだから、
預かれる人増えたはずだよね。
在宅勤務サラリーマンに預けられるなんて絶対に嫌だけどw

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:06:20 ID:5MYpUz190.net
>>343
まともな手数料払えば店も喜んでやるよ
対応する時間に対する人件費にもならない手数料しか出さないだろうけど

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:07:20 ID:vQICnoO10.net
>>417
じゃあ自分で受け取ればいい

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:09:33 ID:qS79L3SM0.net
店員さん大変だな
駅のコインロッカー改造してAmazonみたいに受け取れるようにすれば良い

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:10:32 ID:fWm3Q98N0.net
>>414
これでも付けておけば良いと思う
https://prtimes.jp/i/31698/6/origin/d31698-6-481909-3.jpg

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:10:41 ID:kPkqluI+0.net
>>409
なんで?

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:11:31 ID:rKApZbNt0.net
>>411
俺は山梨の田舎民だけど、コロナのせいもあってヤマトは置き配してくれるよ。

家にいるけどシャワー浴びたばかりで素っ裸の時とかでも臨機応変に対応してくれる

佐川はいつもくる配達員が若くてかわいい女の子だから置き配したくない。

郵便だけは相変わらずダメだけどね。わざわざ会社の営業時間外に持ってきて不在票入れて帰っていく郵便スタイルだ。

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:13:51.99 ID:HfLRl+nC0.net
>>421
地べたに置かれるのは嫌だ
だから自転車の後ろかごに入れてもらってる

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:14:36.58 ID:KXAvyR5h0.net
>>85
できるんだ
ありがとう

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:15:56.70 ID:kPkqluI+0.net
>>425
自分の在宅スケジュールをまるっとヤマトに登録するシステムもあるよw

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:20:08 ID:Nz4KYYsm0.net
>>82
なんで辞めて終わりなんだよw
時給高いところに転職しろよ
できないのか?

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:21:59 ID:+uEkj5KR0.net
佐川もやれ。

>>1

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:22:56.60 ID:J/mTHDJT0.net
置き配やれよ

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:23:00.41 ID:+uEkj5KR0.net
>>
397

不在の癖に。

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:23:09.90 ID:JBE8tnTB0.net
>>412
部屋番号で拒否設定できるの?今は
凄いね

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:23:57.32 ID:+uEkj5KR0.net
>>397
不在の癖に

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:24:28.25 ID:lAaOV3dv0.net
不在票入れてても放置して「ほっといてもまた来るだろ」とか思ってる頭おかしい奴いるから運送料上がるんだよw

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:24:41.35 ID:dZnD4c/70.net
Amazonは100年前からやってるやん

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:25:17.25 ID:FS8iui3a0.net
宅配業者で働く人をねぎらって歓迎する人多いけど
今の宅配料って安くないよね。
宅外受け取りなら値下げにしてもらわないと。

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:26:11.13 ID:o2SL3qbw0.net
食料、日用品、趣味、エロ関係までほとんどアマゾンからだわ

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:29:54.38 ID:FS8iui3a0.net
>>397
君頭良いね、まさにそれ。
そもそもネット通販が先進的だっただけで
それに伴う宅配って肉体労働で泥臭くて
経済的な仕組みではない、だからこそ高い
料金を払ってるし、それで利益を得てたのに
それを放棄するっていうのが宅配業者に
とって意味があるのか。
ただの値上げや経費削減への流れとしか思えない。

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:30:10.38 ID:+04gpq+t0.net
Amazonあれ引っ越してても問答無用で確かめず記載住所に置き配するからな
なお置き配指定のとこはチャイムすら鳴らさずに置いてるみたいだし
このまえ1カ月位アパート2階の玄関前に荷物放置されてたでw

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:30:41.10 ID:KN1b+Akr0.net
>>282
あほ?
不在票に
「再配達はありません、最寄のドラックストアへ」

これで終わる>>1

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:31:11.55 ID:Sxn21uaE0.net
>>433
後から気付いて「今すぐ持ってこい」とかな
もちろんお断りだったが

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:31:33.67 ID:kPkqluI+0.net
>>423
フランスだったかな?荷物は全部局留めで到着通知がポストに入るだけ 日本郵便はそれを目指してるとか?
うちのとこの郵便は普通に届けてくれるけど不在の時は自分から連絡しないと再配達してくれない気がする

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:31:49 ID:vomY4nDv0.net
さすがに風邪薬とかアマゾンで買ってドラッグストアで受け取るのは無いか

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:31:53 ID:mPj5CUJb0.net
これ、荷主側が拒否ったら成立しないんだよ。

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:32:04 ID:FS8iui3a0.net
>>406
前述だが、ドラッグストアやスーパーのほうが
水や飲料は安い。
重いから配達してもらうのに、わざわざ
取りに行くの?

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:32:18 ID:VuqO1H2k0.net
>>431
10年くらい前から宅配ボックスを受け付けない部屋のあるマンションもチラホラ見かけるよ
ミネラルウォーターとかペットボトル飲料等の重量物、宅配ボックスに入れたらクレームになるところもあれば
うちは台車持ってるので不在の時は持ち帰らず
絶対に宅配ボックスに入れといて下さいという所もある
だいたい、管理人常駐の大規模なマンションなら台車くらい貸し出せばいいし
もしくは個人で2000円位の台車を買って準備すべきだと思う
最近はマンションの宅配ボックスも繁忙期は午前中の早い時間に満杯になり
総戸数に対して宅配ボックスが少なすぎるマンションが多すぎる
通販が爆発的に増えてるのにね

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:32:36.18 ID:qYENAuvV0.net
>>3
Amazonみたいに無駄にでかい箱で送ってくる時とか予測できる?

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:32:38.32 ID:lsundVSN0.net
>>409
食品はコンビニ受け取りできないから買わない

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:33:24.46 ID:fWm3Q98N0.net
袋有料、キャッシュレス還元終了でクレカや現金に戻り始めて面倒なのに、宅配便まで扱わないといけないのか
外にPUDO置いて24h無人対応にすれば良いのに、そのコストもケチってるのかな?

449 :高篠念仏衆さん:2020/08/16(日) 12:34:08.96 ID:y5wISYir0.net
でも、🇷🇴聖教新聞は確実にポスト入ってるんだよね?🙏

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:35:13.52 ID:m7kchGNa0.net
クール便がやっかいなんだよな

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:35:23.29 ID:VuqO1H2k0.net
>>438
アマゾンは置き配がデフォルト、スタンダードになったの知らないの?
自分のアカウントで確認して置き配拒否設定したらどうなん?
配達員にとっては迷惑だけど

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:35:51.18 ID:FS8iui3a0.net
家具やソファや冷蔵庫も取りに行くの?
重いからネット販売で持ってきてもらう。
宅配業者も重い物や各家庭、事業所にこまめに配達してきたから
仕事もあったし、お金も得られた。それを放棄、経費削減、値上げ要因にする?
将来の値上げ、経費削減のためとしか思えない。
いまの配送料ってそんなに安くないし、無料でも客側が商品の値段として
負担してるだけどな。

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:35:52.74 ID:qYENAuvV0.net
>>438
住所氏名のところに指定入れとくとええで
何々番地[置き配不可]
とか

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:35:57.71 ID:u51MJNnD0.net
>>1
コンビニ受け取りしたことあるけど普段使うやついないらしくめちゃくちゃ手間取ってた
以降利用してない

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:36:05.74 ID:vomY4nDv0.net
うんアマゾンで無駄に大きい段ボール箱だとイラッとする

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:36:11.16 ID:+04gpq+t0.net
>>440
態度悪い客は当然のごとくこっちもそれ相応の対応しかせんよねって言う
すごい申し訳なさそうに頼んでくるならこっちの情況によっては行ってあげる可能性はあるけどねー

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:36:27.34 ID:jBtINwAx0.net
>>419
もちろんちゃんと自分で受け取ってるよ。
再配達させることはほとんどない。

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:36:34.06 ID:FS8iui3a0.net
>>422
車があるし、
高いマンションもない。

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:37:04.08 ID:dyUgEFvk0.net
ラスト1マイルの問題が30年経っても解決されないな

その間、スマホ、インターネット、GPSとリアルタイムで把握できるシステムが普及してるというのに、対応策はロッカーとか置き配とか前時代的なものばかり

いまだにFAXを使ってる国民だけあるわ

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:37:15.08 ID:lsundVSN0.net
>>364
隣のせいで、夜勤の奴を起こすなよ

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:38:17.84 ID:FS8iui3a0.net
>>415
玄関に宅配用に固定式のシャチハタ押して下さいっていうのは
ずいぶん前からあるよ。

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:40:05 ID:KRopajOT0.net
アマゾンキーが普及しないと駄目

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:40:29 ID:ewkif43V0.net
>>426
なにその空き巣OKスケジュールw

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:41:15 ID:FS8iui3a0.net
この流れ、宅配なら値上げっていう感じだろう。
今の宅配料金ってけして安くないよ。

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:41:40 ID:lsundVSN0.net
>>452
不在の時点で発言権なし

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:41:57.44 ID:x7v4So2V0.net
置き配で誤配した上に住人が長期旅行で不在とかだったら悲惨だなw

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:42:44 ID:u/RMCyVh0.net
>>58
最後の1行激しく同意

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:44:28 ID:x7v4So2V0.net
こういうのいつも受け取り側のせいにされるが、
そもそも指定日時に来なかったり、誤配も結構あるし
ネットショップは本人に認識あるからまだいいけど
ただの贈り物とか本人知らない荷物とかもあるから
なんでもかんでも受け取り側のせいにすんなよって思うがね

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:45:15 ID:u/RMCyVh0.net
>>186
そうして欲しい
>>200
確かにそうだわw
大きい荷物はクロネコが引き受けないから佐川って言われてるけど
実は業界内の融通措置じゃないかと思ってるぐらい。

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:51:53.37 ID:kPkqluI+0.net
>>438
前にアマゾンで荷物のステータスが配達局から差し戻しになってたから確認したら住所が丸々文字化けしてたせいだった 住所が記号でも普通に出荷&郵便番号の配達局まで配達されるなんてオートマティックだなと思った次第

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:55:03.35 ID:aAi80szo0.net
国が補助金出して
宅配ボックスの設置代金出せ

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 12:58:58 ID:aAi80szo0.net
アマゾンキーみたいなのが
普及しないと難しい

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:00:42 ID:fWm3Q98N0.net
・袋有料化
・キャッシュレス還元終了
・宅配便の店舗有人受け取り
・Goto
コロナに逆行することをこうも次々と思いつくもんだ

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:01:23.99 ID:wTg22Kw40.net
ロッカーは人気ないの?
近くにできたらいいのに

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:01:50.01 ID:u/RMCyVh0.net
>>468
別に受け取り側が責められてるわけじゃなく、単純に効率化を図ってるんだと思う
コロナで宅配需要が増えすぎて、回らないのは理解できる。
ただ、自宅まで届けてほしいからネット通販利用するわけで
ヤマトが期待するほど効果はないと思う。

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:02:16.95 ID:aAi80szo0.net
セキュリティが高いマンションなら
置き配余裕なの?

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:03:31.58 ID:aAi80szo0.net
配達代金値上げするべき
再配達は禁止か
再配達は有料化にするべき

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:03:40.73 ID:Z20ZvIrl0.net
店員の負担が増えるだけ
あと、すぐ取りに来ない客の品物を保管してる間に無くなるとかありそう

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:03:58.47 ID:VuqO1H2k0.net
>>470
郵便番号の7桁は生きていたのでしょう
宅配の仕分け番号も郵便番号が基準になってるよ
あと地図ソフトも郵便番号7桁ベース
最近、ホテルの名簿とか乗船名簿に住所不要もあるでしょ
NTTの固定電話なら「住所でポン」という
電話帳丸写しサイトで把握できるもん

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:05:27.03 ID:Z20ZvIrl0.net
>>473
本当これ
わざとやってるとしか思えない

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:07:24.53 ID:aAi80szo0.net
>>474
設置に金がかかるし面倒で手間がかかる
法律でコンビニやスーパーやドラッグストアや
お店にロッカー取り付け義務づけ化に
しないと駄目

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:07:44.08 ID:S8Bb6zr90.net
>>476
マンションならメーターボックスがあるからまあマシではあるよ

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:07:49 ID:KFr4uhgV0.net
再配達はすべて有料化でいいよ

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:08:06 ID:15d1USWx0.net
>>476
隣人が信用出来るならな?
その隣人を訪ねてきた奴も含めて。

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:08:30 ID:V/A+vpWF0.net
うちは近所にヤマトの営業所も佐川の営業所もあるからデカい物以外は家では受け取らないな。

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:08:59 ID:qlVbUMyK0.net
置き配も選べればいいのに
アマなんかデフォが置き配でぶん投げていくのにw

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:09:13 ID:dyUgEFvk0.net
>>470
郵便は封書なども含めて、投函局で宛先をOCRで読み取って、見えないインクでバーコードを印刷(ブラックライトで光る)

以降、中継ポイントではそのバーコードを読み取って仕分けしてる

クレカやデパートのDMなどは最初から黒のインクで印刷してあって、自分の住所の下にある細長いバーコードがそれ
(個人が出した封書などは読み取り位置に宛名が書いてあったりするので透明のインクで対応)

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:09:58 ID:aAi80szo0.net
ヤマトが金出して
コンビニとスーパーとドラッグストアに
巨大ロッカー取り付けたほうがいい

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:10:28 ID:S8Bb6zr90.net
てか佐川もヤマトもゆうパックも自社のメンバーズ登録すれば基本的に事前確認メール来るよ
それすら面倒くさがってもっとサービスしろって叫んだら逆に劣化するでしょ
そもそも個人向け配送って儲からないのに運送会社もよくやるよ

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:11:18 ID:q8ajSdP10.net
ヤマトって今ローソンと契約してないんだってな

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:11:24 ID:ZXgeAYB80.net
持って帰るのメンドイから家まで持ってこいよ

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:11:43 ID:R+/oyGhT0.net
ロッカーもそんなに便利じゃないとおもうが
まず場所とるのと、それによって設置場所が限られるのと
取りに来なかった場合の回収もあるし、あとサイズの問題も
大きめにすれば場所食うし
このスーパー、コンビニ、ドラックストアがいい案

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:13:35.71 ID:a5jzpehL0.net
運送屋で飯食ってるんだから最後まで自分で完結しろよたわけ

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:14:35.25 ID:y7TdVFTm0.net
>>490
https://www.yamato-hd.co.jp/news/h16_30_00news.html

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:15:26.46 ID:zE7s3Jow0.net
>>484
通販で数万のもの頼んでるわけじゃあるまいし
個人からの宅配とかはさすがにやらないな、万が一があったら嫌だ

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:15:54.38 ID:R+/oyGhT0.net
価格据え置きのまま、こっちに変えてくれれば人件費が浮いて儲かるんだろう
集配所から届けるのに一時間5件で時給1000円〜だと一個の人件費は200円くらいだろうが
スーパーに預けることでそこがカットでき、半々ずつくらいで分配では?

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:15:58.72 ID:dleY+vEQ0.net
ヤマト運輸の営業所ならどこでも受け取り可能にしたらいいじゃん
営業所止めなんて知っている奴すくねーよ

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:16:35.76 ID:+7p04brM0.net
せっかくのマンションの宅配ボックスを
いつも同じ部屋の人がいくつも占領して
しかもなかなか空けないんだよなー

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:17:25.49 ID:dyUgEFvk0.net
>>481
主婦が空いてる時間に簡単にできるバイトとして、宅配ロッカーの清掃があるらしい
1箇所10分ぐらいでできる超単発

こういうバイトのリアルタイムなマッチングサービスがあるのに、肝心の宅配システムが前時代的という...

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 13:22:49 ID:CgZhwAw00.net
昔の時代、お中元を配達に来て不在で隣の家に預けて行ったとかで
受けた奥さんが家に置いてたら帰ってきたご主人が自分とこに来たと思って包装をとって開けてしまったと言って正直に持ってこられた事があったけど
悪い隣人なら...

総レス数 617
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200