2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再配達減へ】通販の商品をスーパーやドラッグストアで受け取り…ヤマト11月から、1万店舗目標  [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/08/16(日) 08:12:52.87 ID:cOxqcT8r9.net
ヤマト運輸が11月から、インターネット通信販売で注文した商品を全国のドラッグストアやスーパー、商店などの店頭で受け取れるサービスを始めることがわかった。不在による再配達の減少につながるとみられ、消費者には商品受取先の店舗で使えるクーポン券も配布して利用を促す方針だ。

 注文の際、消費者が同サービスの協力店舗を指定すれば、その後、メールで届いたQRコードを店頭で提示して商品を受け取ることができる。店舗の営業中であれば受け取りはいつでも可能となる。

 まずは衣料品通販サイト「ゾゾタウン」などを対象にサービスを開始し、他の大手サイトへの拡大も順次進める。商品の受取場所となる店舗は今月中にも募集を始め、当面は約1万店への拡大を目指す。ヤマトにとっては、再配達の件数を減らせることに加え、店舗にまとめて荷物を届ける方が各家庭にそれぞれ配達するよりも人手や運搬コストが少なくて済む。

 協力店舗にはヤマトから手数料が支払われる方向で、受け取りに来た客が別の商品をついで買いすることも期待できる。店頭での配達商品の受け取りはコンビニエンスストアでも広く行われているが、消費者には受取場所が増えて利便性が大きく高まるとともに、クーポン券で割安に買い物ができるメリットもある。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200816-OYT1T50031/

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:34:02 ID:fRUiS88y0.net
マジかよドラッグストア最強だな
そのうちATMも置きだすぞw

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:34:01 ID:Gj5VciY70.net
>>193
それできるなら滅茶苦茶有難いなぁ

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:34:04 ID:p47tUtEG0.net
>>22
玄関ドアの下半分にボックスが取り付けてあるといいよね

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:34:06 ID:a0V4Pz3z0.net
>>189
そうなんだよね
アマゾンはヤマトが配達担当の地域とそれ以外が配達の地域の差は大きい
佐川だったり第三の配達業者だったり

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:34:41 ID:xTYnO0Ca0.net
クーポンとかペイペイおわったら通販減るんじゃない?

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:35:34 ID:XakTQgcL0.net
>>1
レジのおばちゃんたちに顔覚えられる…

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:35:38 ID:y6Zx1f/50.net
>>186
この選択方法があれば、確かにクロネコしか選ばない

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:36:36 ID:ugxK0rQx0.net
>>193
隣に古紙回収のスペースがあるコンビニで受け取ってるわ

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:36:48 ID:OxOM62tV0.net
置き配すごく楽なんだけど
オートロックだから居なくちゃいけないけど
対面ないからストレスない
コロナ後も続けて

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:36:52 ID:uCbaWWh50.net
>>193
近所はどこでもあるわ
ビンだけないがリサイクル全般ある

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:37:27 ID:wx/zyVmv0.net
>>184
勝手に営業所に留置配達するやついるね
全部還付してるけど

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:37:55 ID:tSqVN6jh0.net
近所のコンビニ、コロナ出たしあんなに不特定多数が出入りする所に行きたくない

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:39:37.37 ID:a0V4Pz3z0.net
選択肢が増えるのは良い事かもね
たとえ宅配業者であっても家を知られるのを嫌う人もいるだろうし

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:40:25.39 ID:uCbaWWh50.net
>>206
段ボール捨てる時送り状剥がしてる?

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:40:25.93 ID:wNFgVfh50.net
地方の大型店とかならともかく
都内のスーパー、ドラッグストアにそんなスペース無いだろ

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:40:48.50 ID:y7TdVFTm0.net
>>183
プライムは年間だと3,980円だったが今は4,980円になったな
お届け日時指定便は1回につき510円以上かかかるけど
プライム会員になっとけば何度でも使えるしプライムビデオ
とかも見ることができるからAmazonを頻繁に利用する人は
プライム会員になってたほうが得だな

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:41:27.36 ID:a0V4Pz3z0.net
>>207
ここ何年かは剥がしてるよ
昔は剥がさずにすててた

211 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:41:33.46 ID:VD/Vlhiu0.net
ZOZOとか品物のわりに箱がデカいから結局は駅のボックスとかも使えないし
スーパーやドラッグストアからも持ち帰れないな

212 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:42:30.69 ID:CMI7zYrJ0.net
>>206
あと、ヤマトも態度悪い奴いるから
極力会いたくないとかね

213 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:43:30.00 ID:uCbaWWh50.net
>>208
大型店でも作らなきゃそれ用のスペースなんかないよ
認証用のレジもいるだろうしサービスカウンター内には余力もない
だからっていちいち倉庫まで取りに行けない
ヤマトが自費で開いたスペースに宅配ロッカー据え付けるなら受け入れるんじゃね?

214 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:45:52 ID:+TL4XQpk0.net
LINEの登録電話番号使って、勝手に通知してくるんだけど
登録時に電話番号漏らしていい許可とかあったっけ?

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:45:56 ID:5soEvByt0.net
普通にコンビニで受け取れるのに

216 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:46:38 ID:mseUAgkv0.net
モノが大きいからと営業所止めにできない状態を改善しろ

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:48:00 ID:jWKgktgD0.net
>>82
思考を停止した人間に何言っても無駄だよw

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:48:10.59 ID:zX8232S90.net
ドリンク類は家に持ってきてほしいし
軽いものはコンビニでいい

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:48:48.05 ID:ZpCg9sFD0.net
>>3 全くもってコレだな
地区毎や自販機なみに置いて、ヤマトの受取りに限らず他社も使えるようにすりゃいい

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:48:55.95 ID:zUWwxsRJ0.net
>>216
コンビニだろ?

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:49:42 ID:SelzQSpY0.net
>>52
で、やる事が激増してコンビニは恒久的に人手不足、パートのおばちゃんが気軽にやれる仕事ではなくなった

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:49:44 ID:OcQf4EkE0.net
>>102
佐川本体のトラックは
相変わらずBtoBが主力だよ
個人宅配は下請けに回してるから
目立たないだけ

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:50:52.44 ID:uVlvglC+0.net
>>50
置き配は盗難のリスクがある
運送屋にとってのクライアントである通販業者がそれを被る契約を結んでくれないと
運送屋としては表立って置き配を推奨できないと思う

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:52:13.32 ID:dBgZSc8t0.net
>>208
地方の小さめのコンビニでもAmazonがすでにやってるよ。

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:52:20.50 ID:SelzQSpY0.net
>>5
で、宅配便対応にレジ店員が割かれ、会計に時間がかかるようになるから俺はドラッグストアに行かなくなる
俺みたいなせっかち型は並ぶのが苦手で嫌いだ

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:52:50.50 ID:a0V4Pz3z0.net
>>221
今のコンビニのレジって覚えるの大変そう
支払い方法だけで何種類あるんだろう?

227 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:54:27.97 ID:CgZhwAw00.net
割とネット通販を利用してるけど

ヤマト: 割と顧客の便利を考える
佐川: 顧客より自分たちの都合優先(むかしはヤマトと変わらなかったのに最近はかわった)

日本郵便: 配達に日数が掛かったりする上に従業員はあまり要領が良くない

デリバリープロバイダーってアマゾンがその地域で契約してるところはバイトレベル

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:56:51.26 ID:5N1zVZ1V0.net
>>40
PUDOは通常配送より時間がかかる場合があるのがデメリット

229 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:58:13.63 ID:5QebQ2Dd0.net
当然、配送料は安くなるんだよね。ウーバーイーツが家まで運ぶ分よりももっと。

ヤマトって、やることが周回遅れ、2,3周遅れだよね。

ラスト1マイル、ラスト1/4マイルが勝負なのに。視点が自分(大笑)

230 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:59:05 ID:mseUAgkv0.net
>>220
am͜a͉zonで買って営業所止め

231 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:59:08 ID:nlpVzND80.net
都会は近いから問題ない
玄関に置いといてくれてもいい
生協はそうしてるし

232 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:59:27 ID:QbsA71100.net
最近アマゾンはヤマト率減ったなアマゾン配送とかワケわからんが別に特に困ることも無いからいいけど

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:59:43.78 ID:SelzQSpY0.net
>>226
恐らく10数種
トラブルが発生するとご存知のようにレジ大渋滞、研修バイト留学生はフリーズ

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 09:59:49.76 ID:nMUpJPmo0.net
LINEの業者からの通知オフにしてるからかこないんだよな、ショートメールでやりとりしたいわ
営業所の番号は出さなくなったし

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:00:25.42 ID:7y17f5x60.net
ドラッグストアが無敵になるには

・宅配便受け取り場所に、なる
・ATM、コピー機設置
・24時間営業
・コンビニ並の弁当惣菜の販売
・2階もしくは敷地内にコインランドリー設置
・近隣住民への商品配達
・レジ横のコーヒー、ホットスナック設置
・イトーインスペースの設置

236 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:01:34 ID:ZpCg9sFD0.net
>>44
画面の照輝度を自動にしてるなら目一杯照輝度あげたらいい

237 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:02:16.89 ID:ZpCg9sFD0.net
>>236
使う時だけ

238 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:02:41.17 ID:INx/fJoM0.net
近くとは言え、わざわざ外に出なきゃならんのはなぁ・・・
その内、配達員が面倒くさがって、全部スーパーに置いて行くようになる

239 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:03:46.82 ID:uhrPLFcw0.net
マンションに宅配ロッカーがあるのに入れずに持って帰る配達員てなんなの?

240 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:04:12.37 ID:dBgZSc8t0.net
>>229
ターミナルから自宅までは金銭的には誤差の範囲では。
ターミナル止めは昔からあるけど運賃同じだし。

241 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:04:16.73 ID:TUYB6eiy0.net
家に届けてくれないと宅配便の意味が全くないぞ。

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:04:46.54 ID:cCw8ydnM0.net
>>194
ウエルシアはイオン銀行のATMがある

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:05:12.13 ID:dBgZSc8t0.net
>>241
ターミナル止めにすると当日の朝から受け取りができる。

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:05:29.69 ID:zzNhUDop0.net
コンビニのJK店員が中年おやじにテンガを手渡す


そんな光景が見られるようになります

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:05:38.52 ID:ZEjXsC8m0.net
これは使う人多いだろうな

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:06:28.62 ID:a0V4Pz3z0.net
重たい物を玄関まで持ってきてくれるのもメリットの1つ
日用品の通販に極端な安さを余り求めてないかも

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:06:45.65 ID:VuqO1H2k0.net
規制緩和で薬事法改正して薬も完全に通販可能になったら
ドラックストアも薬屋も製薬会社も大学の薬学部も
すべての既得権が崩壊するだろう

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:07:21.93 ID:pXbl6dHV0.net
>>235
ドラッグストアは倉庫が小さいから宅配ロッカーを置く位だろうな
ちょっと前のトイレットペーパー騒ぎの時に倉庫が小さくて予備のトイレットペーパー置けなかった位だから
>・レジ横のコーヒー、ホットスナック設置
>・イトーインスペースの設置
保健所の許可とったり、手間暇考えると無理かと

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:07:24.39 ID:Lgila8v50.net
これ、こうなったら普通の販売とどこが変わるの?

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:07:41.98 ID:nCTJSp9b0.net
pudo受け取りに変更したら
持戻になったのち転送になってた
直にpudoの近くの配送センターに行かないで
住所近くのセンターに行ってから転送じゃ
余計にひと手間かかる

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:07:48.20 ID:Lgila8v50.net
>>235
イートな

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:08:48.46 ID:y7TdVFTm0.net
>>232
3年前にヤマトが値上げしたからアマゾンだけでなく
ヤマトを使ってるところは減ったのとちゃうかな
去年、ヤマトがアマゾンに数増やしてくれて頼んだみたいだが

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:09:13.24 ID:a0V4Pz3z0.net
>>242
ウエルシアってイオン銀行入ってるのに
付与されるポイントは何故かワオンじゃなくてTポイントなんだよね

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:10:05.12 ID:MmuiYQql0.net
そのうちスーパーやドラストが嫌がってサービス終了するのかな
配送システムコロコロ変わりすぎて嫌になるよ
なくなった箱ブーンは160以内なら料金同じでよかったんだけどな

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:10:24.35 ID:dBgZSc8t0.net
>>248
地元だとドラッグストアの大型店が増えてるわ。
多分、倉庫もかなり広い。
スーパー+ドラッグストアみたいな形態になってる。

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:10:34.11 ID:dYew9sUo0.net
>>252
多分そうだろう、全く困らんからいいけどね
運送屋って腐るほどあるってのが分かる

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:12:12 ID:uCbaWWh50.net
>>255
広いだけ取りに行く距離が長くなる
その間レジが無人になるね
だからって人増やすのはヤマトが金支援しなきゃ無理

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:12:33 ID:pp+7szMf0.net
>>32
配送センターは営業時間短縮してるから、日中仕事がある人は取りに行くのはほぼ無理になっている
この前、オークションの落札商品をセンター止めに変更して悲惨な状況に気がついた
1.電話でセンター止めに変更したのに反映されていなかった。ちゃんと「翌日…」のメッセージまで聞いたのに
2.センターの営業時間が短縮されていて、仕事の後に受け取りに行くってのが無理になってる。直接センターに行ってから営業していない事に気づいた
3.配送先を市中の配送ボックスに変更出来ない
4.チャットで24時間サポートって言っているけど、内容が型にはまった物以外対応出来ない。FAQレベルで、ほぼ使い物にならない
やる気ないのか、潰れかけてるのか知らないが
佐川の方がずっとまし

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:13:03 ID:y7TdVFTm0.net
>>253
ポイントカードのTカードを提示して
電子マネーのWAONで払えば両方のポイントがつくのとちゃうの

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:13:21 ID:dBgZSc8t0.net
>>257
そこまで広くないし。
それショッピングセンターでは。

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:13:22 ID:RsaVtrTv0.net
ヤマトと郵便はなるべくコンビニ受け取りとPUDO受け取りにしている
飛脚はそういうサービスないので通販で飛脚のところは敬遠している

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:13:34 ID:dQzZWllC0.net
>>239
一杯なんじゃない?
出張とかだと数日無理でしょ。

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:14:16.99 ID:7DTJCLOK0.net
アマゾンがファミマとローソン受け取り出きるのにセブンできなくて不便なんだけどセブンとアマゾンなか悪いの?

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:14:37.48 ID:dcgKM+0A0.net
こういうのやるならまじ時間通りにこいよ?

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:15:03 ID:L9Wdnob00.net
ヤマトは甘えすぎ

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:15:08 ID:DB8O4EHF0.net
コンビニ受け取りが便利
そんなに大きい物や重い物頼まないしな

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:15:59 ID:75O3Oeds0.net
ヤマトのメンバーズで配達が来る前に営業所止めとかPUDOとか指定してるけどPUDOを指定したら配達日に遅れはないが営業所止めとするとうちの場合は自宅配達予定より1日遅れになってしまう


PUDOに取りに行った時にはアンケートでクール便も使えるようにと回答してるけど

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:16:08 ID:uCbaWWh50.net
>>260
レジ横に倉庫なんかないよ?
大体店横断しないとダメ
出入口もひとつだけだしな
そこからさらに広い倉庫
倉庫だけの話してるわけじゃない
取りに行く行程の話をしてる

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:16:57.35 ID:dpaRo8nO0.net
そもそも通販って自宅まで持ってきてくれるから便利なのであってさ
置き配はともかく店舗まで足を運ぶなんて誰が進んでやるんだろな?

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:17:15.80 ID:6L6Nd4NN0.net
>>263
オムニ7やってるから

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:17:41.23 ID:R+/oyGhT0.net
これは良いサービスで考え付かないほうがアホだったんだろう

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:18:41.46 ID:pKBSRH3u0.net
マンションに宅配ロッカーあるけど入れていかないのはなぜ

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:19:20 ID:R+/oyGhT0.net
スーパーで売ってるものだったらいいが
通販でしか買えない物もあるから
スーパー、ドラックストアにいくついでに
通販限定商品もゲットできるのは需要あるかと

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:20:23 ID:pugyt0a70.net
営業所止めで充分。

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:20:44 ID:MmuiYQql0.net
>>269
一人暮らしでいつでも荷物受け取れない人には需要ありそうだけどね
オクとかは意外に出品者側から時間指定聞いてくる人少なかったりするし

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:20:46 ID:Nib0zw6V0.net
田舎だからか毎回10時から11時くらいにくるんだけど
都会だと時間バラバラなのか?

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:21:07.80 ID:X7yIFi/I0.net
テレワークの時代になったのにこんなことやるとかw
経営陣の頭がおかしいwww

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:21:40.43 ID:QJwoX0gu0.net
>>1
ヤマト営業所でええやん

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:21:44.90 ID:a0V4Pz3z0.net
>>259
ワオンも使えるけど
ポイントの2重取りはケースバイケース
ウエルシア独自のボーナスポイントの利用はTポイントだけ

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:22:12 ID:6mR2kzTm0.net
ワイUR民。
団地は敷地いっぱいあるんだから、団地の片隅にPUDOか宅配ボックス置いてくれ。

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:23:16 ID:wc7b4cZr0.net
再配達限定ならいいわ

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:23:24 ID:wFUx1oHh0.net
>>1
再配達無料を止めるのが一番効果あると思うぞ
レジ袋有料化みたいにな
届け先から追加料金を取るシステムだと難しいだろうから
一律で100円値上げして、会員登録してある人だけ、再配達を使わずに荷物を受けとると100円キャッシュバック
これでいけるんじゃないかな

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:23:44 ID:QJwoX0gu0.net
>>82
いやまじで安いのが原因で人手不足になるならあげるしかないだろ

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:23:46 ID:cCw8ydnM0.net
アマゾンはPUDOみたいなアマゾン専用ロッカーでの受け取りを選択するとなぜかコンビニ支払いが出来なくなる

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:23:48 ID:VuqO1H2k0.net
ドラックストアの店舗受け取りでもロッカー設置でもいいと思う
ただし、ロッカーはそのロッカー設置会社ではなく
店舗の店員管理の元なら文句なし
間違って違う荷物をロッカーに入れた、転居していたとかあるある
面倒くさそうに嫌々宅配ボックスを開けてくれるマンション管理人や
管理人が一切不在で、管理会社経由で宅配ボックスを開けてもらう際に
5000円〜10000円請求されたりすることがある
ネット通販で住所設定なんか客が自分のスマホ、パソコンで設定するのに
部屋番号を書き間違えてて、その部屋番号に従って配達行って不在で
宅配ボックスに入れたとか、転居していたとか多いんだよ
宅配ボックスもトラブル多いんだよ

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:24:08 ID:dQzZWllC0.net
>>277
だからこそスーパーなんだろ
必ず行くんだから

287 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:24:34.78 ID:dQzZWllC0.net
>>285
ドラッグな

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:25:05.98 ID:zUWwxsRJ0.net
>>230
ヤマトで送られてきたら
ヤマトの営業止めなぜできない
問い合わせ番号いって止めでお願いしますだけ
知らない運送屋ならだめかもな

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:25:26.79 ID:QJwoX0gu0.net
>>13
何%でも、申し訳ないって気持ちでモノ買えばいいんでね?
コンビニでトイレ借りたついでにモノ買う人がいるみたいに

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:26:47.37 ID:zUWwxsRJ0.net
コンビニトイレ借り賃100円の菓子だないつも
コーヒーか

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:30:04.15 ID:y7TdVFTm0.net
>>279
20日にTポイント使用で1.5倍分買えるからウエルシアはそれでええのとちゃうかな
ポイントカードのWAONポイントは現金のみになったから二重とりできなくなった
イオンのはイオンカードのときめきポイント、電子マネーのWAON、
ポイントカードのWAONとポイントはバラバラ

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:30:34.83 ID:kClQsJLM0.net
コンビニ並みに増えてるドラッグストア
コンビニより安い、公共料金の支払い、最近は生鮮食品も売ってる
コンビニ殆ど行かなくなったわ

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:32:01 ID:yahuui+K0.net
>>263
セブンは融通が効かないのは
今にはじまったことじゃないやん

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 10:32:12 ID:KdiGXk290.net
この方法に多少の難点があったとしても、現状の不在再配達の頻度やデメリットが酷いので
それに比べればマシということなんだろう

総レス数 617
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200