2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レジ袋有料化】エコバッグで万引き多発 店側を悩ませる ★3 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/15(土) 07:25:04 ID:4RmRv20K9.net
エコバッグは「怪しまれない武器」 万引き多発で悩む店

7月からレジ袋が有料になり、エコバッグの利用が進む。ただ、エコバッグを使った万引きが増え、店側を悩ませている。買い物の現場で何が起きているのか。

25万冊の古書をそろえる茨城県土浦市の「つちうら古書倶楽部」。7月28日から、「開いたエコバッグ 口の開いた手提げバッグは必ずレジにお預けください」と書いた紙を店頭に貼り出した。

佐々木嘉弘代表は「気づいただけで5〜6件はやられた」と万引き被害を明かす。ぺちゃんこだった客のエコバッグが店内で膨らみ、そのまま店から出て行く。ほかの客の会計にあたっていると、声掛けが難しい。「専門書や辞典など、高額の商品が多く、痛い」。入店時にバッグを預けてもらうのは、客側の面倒を増やすことになる。「理解はしてもらっているものの、申し訳ない」と話す。

「エコバッグのお客さんが増えてから、万引きが1、2割増えた感覚だ」と明かすのは、東京都練馬区のスーパー「アキダイ」の秋葉弘道社長。会計済みの品物を袋に詰める台の上で、会計が済んでいない品物を買い物かごからエコバッグに大胆に移し替える事例があり、被害も多額だ。店は会計前と会計済みのかごの色を変える対応をとった。「出費もかさみ、レジの業務も増えて大変」と秋葉社長はこぼす。レジ袋の有料化でごみを減らすことには賛同するものの、現状には戸惑っている。

■注意人物を「普通の客」にしてしまう

警備会社などでつくる「私服保…残り:729文字/全文:1315文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200812001257_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20200812001258_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200812001259_comm.jpg

2020年8月12日 19時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN8D4WTLN84UTIL03M.html

関連スレ
【エコバック】エコバッグに即席麺入れ万引 逮捕の男「金使いたくなかった」・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597021872/

★1が立った時間 020/08/14(金) 11:18:35.67
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597379139/

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:17:41.72 ID:w2StAG350.net
レジ袋を無料にするのとエコバックの万引きとどっちが負担額は大きいのかね?

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:18:11.59 ID:Cm2lCl0C0.net
>>609
レシートで他店購入を証明はできても、
そのやり取りの手間と不快は消えないのよね

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:18:57.37 ID:Cm2lCl0C0.net
>>610
セクスィー「コストとプロブレムではなく、エコかどうかよ」

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:19:02.76 ID:gFlhbSTH0.net
プラゴミの問題提起するだけだから万引きとかどーでもいいしって進次郎は言うよ

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:20:29 ID:pjqZFu3F0.net
アホな小泉のせいですね

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:20:52 ID:+6K80Wx50.net
万引きは増える、袋面倒で買い控えられるで店にはデメリットだらけだな

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:21:07 ID:IvJLaOWs0.net
財布にやさしい

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:22:36 ID:XCgAA6Yb0.net
万引き疑われたらたまらんからエコバッグはいっつも口の所握りしめてるわ

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:23:01 ID:oEErRWBx0.net
万引きはお金がないからじゃなくてスリルを楽しむものだからな。
職場で買い出しに行った時、誰が1番高価なものを万引きできるか、とか面白いぞ 笑

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:23:06 ID:6PiU0oJs0.net
>>612
おいセクシー!エコロジーにやさしくエコノミーに厳しいな!

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:26:03.99 ID:abppEPfL0.net
> 会計済みの品物を袋に詰める台の上で、会計が済んでいない品物を買い物かごからエコバッグに大胆に移し替える

エコバッグ関係なく、店の造りに問題がありそうだが

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:31:40.46 ID:gAOFDWLc0.net
確かに万引きしやすそうだもんなあ
最初からわかってたことだけど

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:33:34.76 ID:XV6Mukpk0.net
>>606
商品1個あたりにしたら1円にもならないのにどうやって商品代に含ませてたの?

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:35:03 ID:D191RhEH0.net
ゴミの捨て方は酷くなってそうやね
簡単に想像が付くけど

スーパーのカゴ、金網まで…BBQごみ「いたちごっこ」 禁止でも放置やまず
https://mainichi.jp/articles/20200808/k00/00m/040/123000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/08/08/20200808k0000m040133000p/8.jpg

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:35:22 ID:3ZVLhzNoO.net
>>617
レシートをちゃんと貰ってれば大丈夫ですか?

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:35:44 ID:OkejfjoK0.net
たくさん買うほど袋枚数も増えて金がかかるっておかしな話だよなぁ
普通たくさん買えば安くなるはずなのに
こんな仕組み消費が落ち込むわ

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:36:53.70 ID:Wh7hObUo0.net
>>623
ホムセンでゴミみたいな値段で売るせい

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:37:30.44 ID:U1Zdb56i0.net
>>623
スーパーのカゴ盗んで捨てるとか
捨てる奴取り締まらなきゃ海に辿り着くのは悪化してるだけやん

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:38:20.96 ID:RTaPNK/yO.net
袋買わないと万引きを疑われるなんて気分悪いな
最近コンビニは無料配布可能なバイオマス25%以上の袋に変えたのに袋代取ってるぞ

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:39:43 ID:pUY3Qnsz0.net
店内で買い物中のエコバッグの取り出し禁止でいい
あと小泉の息子議員辞めろ

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:40:05 ID:SV3ViXH/0.net
>>624
大丈夫
レシート大事だよ

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:42:34.09 ID:NLDHG6hv0.net
>>628
配布量減、CO2排出率減
ダブルエコで素晴らしいやん

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:42:57.90 ID:a4xvM3F80.net
警戒しまっくてただの客をマークして不快感あたえて万引きされまくる店ってなんなの

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:44:40 ID:ZUQOPZB70.net
全部進次郎の責任です

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:45:27 ID:YcpOqBEO0.net
万引きふえる事自体は分かってた話なんだよな
コストコみたいに出口で鞄の中身とレシート突合させるか

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:45:51 ID:+36BoT9+0.net
本屋で袋要らなかったらそりゃそのまま持つしか無いからな

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:46:16 ID:vlWxPTew0.net
エコバッグ禁止にして無料の袋を配る方が売上あがるだろ

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 17:50:01.83 ID:sEMhySmWO.net
7月のコンビニ売上高って発表になったん?

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:00:33 ID:rZG6UErX0.net
毒入り商品を
仕込みやすくなったな。
食べたら死ぬで

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:01:22.30 ID:ZrFScyhN0.net
万引きよりエコ大事

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:03:19.48 ID:D7h3wCGq0.net
>>622
頭悪

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:05:08 ID:t3V8v/Nb0.net
万引きでつぶれる店がでてくるんだけど、エコ基地害どもは責任とらないよね

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:18:47 ID:XV6Mukpk0.net
>>640
説明できないおまえの自己紹介はイラネぇw

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:28:35.31 ID:Wh7hObUo0.net
コンビニは一言もしゃべりたくない奴がメイン客だから相当打撃受けてそう

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:29:15.13 ID:cVNFxGgU0.net
今ではまだ袋を置いてくれているが、これが行きすぎてエコバック必須みたいになったら不便だよな
スーパー食料品の買い物なんかは一日の流れに組み込んで、バック持参もできるけど、
その他の買い物なんかはレジ袋ありを基本にしてほしい 当たり前みたいに裸で渡してくるからね

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:33:08.25 ID:g16P3snR0.net
何かしら変化させると別のことも変化させなきゃ都合が悪くなるよね
万引なら対面販売すれば解決。んでもできないわけでしょ?
レジ袋サービスは万引防止の為では無かっただろうけど現実的にそれで防止できてたってことだろ
やめりゃ増える
アタリマエのこと

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:35:30.68 ID:IeKTDIQS0.net
そういう客層なんだなあ

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:38:13.92 ID:qYYU0/kX0.net
>>624
電子マネーだと履歴残るからレシートいらん

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:43:14.33 ID:SF/NsNTj0.net
こっちは商品にシール貼ってもらってる
万が一万引と疑われたらレシートとともに出す
ったく有料化なんて誰が決めたんだよ
ペットボトルのほうが有害だろ

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:43:35.83 ID:1sohSVDG0.net
>>612
レジ袋を捨てる奴はエコバックも捨てるぞ

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:45:01.04 ID:Wh7hObUo0.net
息子の点数稼ぎのせいで子供たちは魚がレジ袋飲み込んで泣いてる絵描かされてんだぞ

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:46:11.66 ID:ZUQOPZB70.net
「これはセクシーエコ万引ですよ」

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:53:15.33 ID:qStidj8w0.net
エコバッグ持ってるチー牛みたいな顔は万引き犯っぽいよねw

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 18:56:59.06 ID:pqaPfegC0.net
やましいことやってるからビクビクしてんだよ

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:03:29 ID:a4xvM3F80.net
客が減って万引き犯も減って万引きによる損害は減りましたって騙される店が増えそう

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:07:23.71 ID:jDrP6S110.net
関東学院の知能じゃどうしようもないわな

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:09:38.51 ID:U7MDMDbE0.net
たかが3円/枚のレジ袋、仮に毎日3枚/日買ったとしても、年間3,300円にしかならない
レジ袋はゴミ捨てにも使えるし、わざわざゴミ袋+エコバッグを購入するなら経済的なメリットはない

そもそもバイオマス素材が一定割合以上のレジ袋は無料なのに、大手コンビニが有料にしてるのが問題。自分は抗議の意味もこめてレジ袋を買い続ける

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:19:49.95 ID:CxMUtMwj0.net
>>1
入り口に警官立たせて万引き犯はその場で射殺させたら?
昔の2ちゃんでも万引きは死刑が総意だったからなw

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:25:13 ID:a4xvM3F80.net
レジ袋有料化のままでエコバッグ禁止にしたらいいんだよ

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:26:31.14 ID:f0jwyB310.net
まあ正直予想は出来てた

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:29:01 ID:rkiFmZIs0.net
今さらかよ
何年も前からこういう話はあった気がするけど

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:29:44.98 ID:+6K80Wx50.net
便乗せずに無料のままでいたらよかったな

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:36:55 ID:NIoBtewV0.net
パン屋にて。
俺「レジ袋有料だと?」手持ちのレジ袋に入れようとする。
店員「お客様それは不衛生です。」小さなビニール袋に一個ずつ入れる。
俺 再び手持ちのレジ袋に入れようとする。
店員「お客様それはダメです。その袋は既に油で汚れてます。当店の用意したレジ袋(三円)をご利用下さい。」
俺黙って手持ちのレジ袋にパンを入れる。
店員「お客様それは不衛生です!」
俺「うるせえんだよ!ボケ!」店を去る。
…………やっぱり俺が悪いかwwwごめんね♪

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:39:22.86 ID:sCkwXZOr0.net
全部ショーケースに入れて対面販売にすればいいだけ

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:40:44.10 ID:Q7aJVEI80.net
早く袋復活しろよ

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:41:10.68 ID:ntQD04Kc0.net
国が変な制度作ったせいだな
被害は全部国に請求するのがスジだわww

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:41:35.36 ID:WLMqMKqY0.net
>>1
マスクで顔を隠してると言うのも動機になるな

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:42:12.34 ID:Q7aJVEI80.net
>>648
(´・ω・`)人(´・ω・`)全く同じ行動と思考 
グレタのせいだと思ってる

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:43:38.66 ID:er5xlTGf0.net
これは小泉のせいだな
親子揃ってほんとダメだな

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:48:33.39 ID:7T2rvJlQ0.net
コンビニのセルフレジで2、3点レジ打ちして他の商品はエコバッグに入れている人多過ぎ
万引きだよな

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:50:57 ID:H93fwC5J0.net
レジ袋有料化のデメリット:
・万引きが増える
・不衛生で、コロナや他の病気が広がりやすい
・環境に悪い(余った石油の使い道がなくなる、焼却時に燃料となるプラスチックが減る、エコバックの製造・販売のために余分な資源・エネルギーを浪費)
・買物が面倒になり、生活が悪化、経済が不活性化
レジ袋を無料にすると・・
・万引きが減る
・健康的(コロナや他の病気の感染を抑制)
・地球環境に優しい
・生活水準と経済が向上

●結論:レジ袋は無料化するしかない

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:51:00 ID:fb9/dkb+0.net
無料化失敗

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:51:53 ID:ei4Qp1Ft0.net
ウヨ犯

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:52:18 ID:Y2Uf5x240.net
>>1
ご利解になっとるぞ

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:53:13 ID:+IY4H0oL0.net
レジ袋有料化は悪法
さっさと廃止した方がいい

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:53:56.56 ID:PedEzfnO0.net
セクシーも流石に日本人の民度がここまで落ちている事を考慮していなかったんだろうなw

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:55:08.18 ID:u5itJ1Cq0.net
セクスィー大臣、次の一手はレジ袋値上げだぞ、きっと
一枚100円とか絶対言い出すと思う

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 19:58:17.43 ID:ggc6JJaP0.net
万引きより、ゴミのポイ捨てが激増しててヤバイ。
カメラ置いてない有料駐車場とか、コンビニの駐車場とかゴミだらけになってきてる。
今までは、レジ袋をゴミ袋にしてコンビニのゴミ箱に捨てたり、家に持ち帰ったりしてたのにね。

さすが、鬱苦弑クニをトリモロしてるだけある。

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:01:03.50 ID:62VZYozf0.net
>>670
余った石油の使い道がなくなる

まだこんなこと言ってる馬鹿いるんだw

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:03:22.74 ID:a4xvM3F80.net
コンビニの植え込みに食べ残したもの捨ててる奴や工事現場の警備員がマンションのゴミ置場に捨ててるのも見かけたわ

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:04:36.80 ID:bFWzSCjY0.net
>>1
レジ袋を復活すればいいじゃん。土に戻るレジ袋に。コスト?そんなの知らんがな。

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:05:50 ID:DaOUumcS0.net
>>4
小泉「痛みを伴う構造改革!」

682 :670:2020/08/15(土) 20:10:24.64 ID:H93fwC5J0.net
>>678
実際に造ってる会社が言ってるんですよ。机上の空論で有料化を強行して、このザマの環境省の役人とは違う。

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:10:35.61 ID:XEBmHcNH0.net
深刻な問題やな。えっと誰のせいでこんな事になったんやっけ?

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:10:48.90 ID:mgOwMJDc0.net
レジ袋有料化はクソみたいな制度だけど
万引きは言語道断

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:11:06.52 ID:GS5vLYCZ0.net
自分はリスク高いし泥棒なんてしようと思わんが
正直店側が万引きされてそれの損とか警備員費が余計にかかると言われても
ちっとも同情する気にはならん

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:12:26.72 ID:irvo7UqU0.net
スーパーなんかでバックなんか持ちたくないだろ?
ポケットにも手突っ込まないのに・・・

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:12:27.56 ID:XEBmHcNH0.net
>>680
レジ袋は有料であるやんけ。問題はエコバックってスレタイに書いてるやん。

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:12:52.68 ID:Gt9X6e0J0.net
業界全体で言い出しっぺに抗議すりゃいい、すぐひよるやろ

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:12:54.17 ID:kqSI37AM0.net
>>282
その人は新型コロナを怖がってそう言ったのだろうか?
親切な人は親切な人のままでいて欲しいものだ

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:13:01.14 ID:3IU8j2ML0.net
>>682
レジ袋の原料て余った部分でもなんでもないんやで、今はw

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:14:04.85 ID:O7gX2g/K0.net
無料で配れるレジ袋を今までどおりあげてマイバッグ禁止にしたら?

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:14:08.29 ID:KtDL83Ce0.net
ここまで環境省を環境庁に戻せとかいう意見はないのな。

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:14:37.45 ID:L/9okFwi0.net
無料に戻せばいいだろ

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:15:22 ID:GS5vLYCZ0.net
>>413
意識高いつもりで単に上から言われる事にアホみたく従ってるだけの性格悪い京都の高齢クソババアらしいレスで草
馬鹿な環境ババアが勝手にサービス悪くなった店に阿るのは勝手だが他人様に押し付けんなや

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:16:39 ID:XEBmHcNH0.net
>>685
まるでリスクが低かったら万引きするみたいな言い草やなw
そうなんか?w俺はそんな事全く思ってへんし
店側がその負担増で商品に価格転嫁せざるを得ないのは嫌やなw

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:16:57 ID:H93fwC5J0.net
>>685
>正直店側が万引きされてそれの損とか警備員費が余計にかかると言われても
>ちっとも同情する気にはならん

それは、自分が安全な所にいると思っている側の論理。

「米百表」「改革の痛みに耐えろ」「外国人など、代わりはいくらでもいるからなw」と、当時の若者から搾取した結果、
いくらお金があっても誰もあなたの介護をしない、移民党が入れた外国人強盗団があなたを襲う、などいずれ公務員や逃げ切り世代にも跳ね返りますよ。

レジ袋有料化も、それと類似。

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:18:12 ID:C5TTt6pn0.net
これは逆も真なりで、客の側からしても棚から落ちたような小物の商品が
うっかりエコバッグに入っちゃったりして、後からなんかいわれたら
>1のようにこれはなかなかエクスキューズできない展開になりかねないので
これは逆に怖いところもある。お互い気持ちよく買い物したいもんだ。

そういうわけでエコバッグね、レジのところにいくまでは広げられないなあ。
ってそこまで気を使ってまでやるほどのものかね、エコナンチャラは。
まあ再三いうてるようにあれは小売業に袋代を儲けさせるための
無から有を作る今様錬金術的法制だと思っているけどね。

なんせ法で一律網をかければ抜け駆けとかもないだろうし、
店側も顧客に対してエクスキューズできるしね。法律なんでエヘヘヘヘヘって。
(なんか各店、ドサクサに紛れて袋辞退値引きとか
 スタンプカードみたいなサービスもやめちゃってるしね)

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:19:07 ID:DpQgHxo+0.net
JANコードに黒テープで持ち出せるだろ

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:22:38.66 ID:S+OGfiMb0.net
コンビニの袋見たら、バイオマス原料使ってますと書いてあるんだが、
それなら無料で提供できるんじゃね?
あれ?

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:22:39.03 ID:qUEXB6F+0.net
>>9
日本人が犯人とはどこにも書いていないがなんで犯人が日本人だと分かるの?
エスパーなの?
馬鹿なの?

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:29:27.06 ID:/+tvIJVd0.net
>>503
元々海洋のプラスチックごみは大半が漁具

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:34:03.55 ID:C+acfBNG0.net
>>701
あー。そうなんやろなぁ。まぁ別に今始まった訳や無いけど
この世は欺瞞だらけやなぁ。

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:34:42.23 ID:NArpJ+xX0.net
>>642
バカの上塗り

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:36:10 ID:AsapFS9Q0.net
バイオマス素材に変えた上で、有料化されてる
バイオマス関連のものを使うことで、バイオマス利権が儲かる仕組み

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:36:43 ID:HpyW9wbl0.net
万引きしてでも財務しろっていう底辺地区長がいるあの人達でしょ

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:38:14.05 ID:UvX7W0IR0.net
万引きGメンは仕事増えてんのか

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:40:57.51 ID:HpyW9wbl0.net
万引きGメンが万引きしたなんて話もあったな

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:41:55.84 ID:0VX/8ojr0.net
撤回しろよこんなの、
馬鹿らしい。

あと、ポイントカード持ってるかいちいち聞くのは一種の強要だろ、違法扱いにしろ、ウザくてたまらん

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/15(土) 20:43:44 ID:aNHs73vf0.net
3円払えば海に捨てていいんだよね?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200