2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウィーフィー】モーリシャス沖での貨物船座礁事故、Wi−Fi接続求めて陸に近付き座礁か [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/14(金) 06:42:27.52 ID:5orZ2LdK9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/00504b659ecf782822d3b30d06e2aed5fd2a1d9d

モーリシャス沖で日本の貨物船から重油が流出した事故で、乗組員がWi−Fiに接続するため
陸に近付いたと話していることが分かりました。

地元メディアによりますと、商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」の乗組員は
当局の調べに対し、座礁する直前の先月25日夜に乗組員の誕生日を祝っていたと
話しているということです。さらに、Wi−Fiに接続するために陸に近付いたと供述しているとも伝えています。
こうした一連の行動が原因で貨物船が航路を外れ、座礁した可能性があります。
モーリシャス政府は「環境非常事態」を宣言して対策にあたっていますが、1000トン以上、
流出した重油の一部はすでに海岸に達していて、美しい海や生態系への深刻な影響が懸念されます。
また、AP通信はジャグナット首相が貨物船を所有する長鋪汽船に対して重油の流出による環境被害への
賠償を求める方針を示したと報じました。現地には日本政府から海上保安庁の職員ら6人で構成される
国際緊急援助隊が派遣されていて、船体の状態や付近の汚染状況を確認するなど支援活動にあたっています。

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:55:58 ID:XCt7EJNR0.net
>>174
チョンだろ

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:56:25 ID:N1qk9SJF0.net
ネット依存性

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:56:29 ID:NVYrfKYI0.net
個人がやったことなので会社がとやかく言われるのはわかるが
日本国に文句言うのは筋違い

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:56:35 ID:lWXg8R7f0.net
>>823
座礁は7/25、重油漏れは8/6、三井の会見が8/9、船主は出てこないし
責任の投げ合いをやっていたのだろうと思われて当然だな

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:00 ID:4wp/Mf+R0.net
>>884
そうじゃないことがハッキリした事案がコレ(笑)

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:02 ID:F+LQNgSm0.net
通常通りの運航ならこんな座礁はおこらないもんな

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:08 ID:llHEgs1v0.net
>>876
なら追加して三井が現地派遣員10人送んなくてよかったね
なんだよかった
モーリシャスの海は汚れてないんだ

てか日本政府関係者が出てる時点でわかれ
商船三井もナガシキも立ち入り調査だから

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:19.10 ID:5h1RRr7M0.net
>>636
なるほど。
でも重油流出事故起こすこと考えると、高くてもね。てとこだね。

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:23.59 ID:XmiDi6m/0.net
>>860
事前に予約して金払えば使えるとスーツは説明していた。

>>844
なりたくない人多いんだよ。一年の大半を海で生活しないといけないからね。その間何もやれんのだ。都市部の若いやつがなりたいとでも?

うちの親父が船乗っていたから知ってるが、
数ヶ月に一度長期間寄港するから○月△日に横浜来い、大阪来い、長崎来いとか電報が家に来てた。カーチャンが兄弟連れてそこまで行くが旅行だから面白かった思い出

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:43.73 ID:7wrG/evY0.net
株価微塵も影響なくて草

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:50.93 ID:Coo8wrFV0.net
恨みがあるならインド人船長をタイヤネックレスでもやりゃあいいだろうがよ
法により日本は関係ない

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:53.23 ID:n7Xpy3A40.net
>>856
おれの立場は>>773ね。>>302は直接的責任まで商船三井が負うと勘違いしている奴らがいるようにみえたから、事実関係を整理したんだわ。
本来船主責任問われて終わりだけど、規模が大きいせきで、日本や商船三井まで出てかなきゃ行けないのはある種の理不尽さを感じるけどね。
しかも、直接的な原因はwifi接続したくて航路外れて座礁だから尚更。

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:58:40.92 ID:/NJIKj5x0.net
こういう時に数百人の救援隊で
最新の道具を使って迅速にトラブルを解決するのが
先進国の役割じゃないの

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:58:41.17 ID:mckl/QcQ0.net
ひでー理由だな
ジャップとして恥ずかしい

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:59:00.59 ID:S0hZOQyf0.net
Wi-Fiにセキュリティをかける(暗号化やステルス)事は、
船の座礁を防ぐ為に必要な事なのに。

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:59:07.10 ID:R3mT4cu+0.net
ほんとにジャップはどれだけ世界に迷惑をかければ気が済むんだよ

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:59:54 ID:llHEgs1v0.net
>>888
出てきて三井と会見したやん
社員の中では三井がいなかったことになってるけど
なんで専門家やったらでてきたんやろなぁ
最大の問題はなんで事故が起きたのかなんで、
船長への指示命令指揮系統の話
商船三井は無実ではない
無罪になるかもしれないがね

いまの段階で商船三井無問題言ってるのは
株持ってるか、契約関係か社員

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:59:55 ID:6RObwwNA0.net
船員は全員死刑にしろ

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:21.01 ID:xajFBXiN0.net
スターリンクさえ完成していれば・・

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:23.27 ID:llHEgs1v0.net
>>899
だから
FAXにしとけってあれほど

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:24.25 ID:I6A11imB0.net
>>888
本当にため息が出るね…
その間に海外の環境活動家らが、これから起きるかも知れない最悪の事態に備えて出来るだけオイルフェンスを張っていったそう

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:28.27 ID:k9QfLN0Y0.net
確かに俺でも佐川が出来損ないの自動運転AIに荷物配達させて
車が俺の家に突っ込む事があったら佐川を責めるな
要するに、不適格者に仕事を任せたのは誰?という話

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:35.06 ID:I/lKCVmj0.net
>>29
お前らチョンはすぐ謝罪と賠償求めるな

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:59.59 ID:43f76JZr0.net
コストカットのために外人ばかり雇っていたとしたら三井にもその責任はあるんじゃないの?

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:01.16 ID:gCRE7q0m0.net
wifiの為にわざわざ接近したんだろ
そういうのはダメと契約書にちゃんと書いて置けよ

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:10.39 ID:TMQBuYxG0.net
>>884
日本企業は優秀で責任感強い日本人労働者を低賃金で自律的に滅私奉公するのに慣れきってるので
安い外国人労働者を管理・監督する能力が発達していない

造船でも安い外国人労働者を入れたものの、管理・監督できずに不祥事続発したでしょ

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:11.89 ID:aS0U5shg0.net
乗組員が全員外人とか別にいいどうでもいい、世間様が見てるのは日本企業で三井商船が起こした事故なんだよ

日本人は頭おかしいのばっかりになったのか?

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:28.65 ID:gMhaev8/0.net
日本人だと外洋船の船長を任せられる人材がそもそも不足してるからなぁ…
少子化の上に船で働きたい人が少ないから船長も日本人ばかりをあてがえない

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:33.26 ID:lWXg8R7f0.net
>>887
日本人愛国者らしき人が英語でそういう事をツイにレスしてたけど
英語圏の人らに物凄い叩かれてたぞ

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:34.61 ID:n7Xpy3A40.net
>>894
この件については、商船三井の副社長も業績への影響を問われて、「資金流出は無い」て言い切ってるからな。

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:51.99 ID:llHEgs1v0.net
>>897
商船三井社員によると、
関係ないからやらないんだって
ID:n7Xpy3A40

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:54.71 ID:A1BNoMDx0.net
ちょっと待ってちょっと待って!
株価に影響が少しも無いからどうでも良くないか?
良くないと思う正義マンは勝手に個人で寄付してどうぞ

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:59.15 ID:x0e+Fqb50.net
これは仕方がないよね電波大事

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:17.30 ID:BSjhhVdB0.net
どうせしょうもないエロ動画だろ

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:17.89 ID:Vt2XCRBV0.net
コストカットで
安く船長を雇うからだよ

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:22.28 ID:jxDcQee+0.net
>>580
いくら韓国嫌いだからって息を吐くようによくこんな嘘つけるな

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:27.57 ID:Coo8wrFV0.net
>>908
差別的言動だな
いくら外国人船員にWi-Fi大好き低クオリティ船員しかいないとしても
そんなことは公表できない
つまり船員が外国人だから、とは非難できない

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:47.65 ID:gVOKyNYO0.net
ちゃんと日本人を育成しないとダメだよ。
安い人材は高くつく。

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:47.91 ID:0ScLKL1Y0.net
>>841
外人ばっかりなんだな
でも船員ってある程度英語喋れないと困るだろうし
その上船の技術的なことできる人ってなると
日本人で人材調達するのは大変と思うわ
日本人でそんなスペックあったら船員なんかしないというか

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:08 ID:llHEgs1v0.net
>>887
俺なら韓国の会社なら韓国叩くけどな
つまり、叩かれるのは不当で、
悪いことしたと思ってないんだね?
翻訳して貼ってくるわ

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:13 ID:/NJIKj5x0.net
重油が漏れる前に
数日猶予あったなら対処出来なかったんですか

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:15 ID:I6A11imB0.net
>>893
>事前に予約して金払えば使えるとスーツは説明していた。

言ってた言ってた
しかしWi-Fi接続の為に岸に近付いたくらいだから、やってなかったんだろうなあ…

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:17 ID:78SGY4i30.net
ありえんアホ

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:18 ID:haQ47sV00.net
船にWi-Fiくらいついてないの?

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:24 ID:GfCmnlCq0.net
任意保険が三井海上なんだけど大丈夫か?
他のにしようかな

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:55.35 ID:n7Xpy3A40.net
>>915
おれのID引用するなら、主張を捏造しないでくれ。

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:58.84 ID:7gH9Wert0.net
日本人は何も悪くなくて安心しました

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:04:35.09 ID:x58SGUqT0.net
船を座礁させても責任から逃げて撤去せずに放置する、どこぞの国のようなことはしないだろ。

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:04:44.87 ID:GfCmnlCq0.net
>>925
普通は当該国の海保に当たる部隊が座礁したらすぐにオイルフェンスを張るよね?
なにやってたんだ?

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:04:58.72 ID:NVYrfKYI0.net
自動運転技術のある時代に座礁ってどうなのよ?
2,3日で急に岩礁ができるわけじゃねーだろうに
短距離ソナーやらで岩礁見つけたら自動回避する船作れや

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:04.87 ID:gCRE7q0m0.net
国が派遣したのもたった6人とか酷いよな
商船三井も迅速に人数派遣してたのかね

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:08.37 ID:6RObwwNA0.net
そもそもなんで十何日も放置してたんや

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:12.49 ID:4wp/Mf+R0.net
>>893
いまの商船大とかの学生ってそんなのばっかりなのかね。大学の意味すらねえなw
ていうか平成中ごろから海運の体質がかわって安い外人船員を増やしてそのまんまなだけじゃないの?
昔はカナリア諸島に遠洋漁業の基地があって日本人が大勢住んでいたとか、昔のほうが
グローバルだったとか間抜けなオチかなあ。

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:25.10 ID:QYYQAKq30.net
土人に船を任せるとか狂気の沙汰(´д`)

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:39.45 ID:UJSTe3WR0.net
なるほど 割と海難事故ではあーあるある

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:49.60 ID:tMqzJNP/0.net
>>303
その例えは間違い
タクシーが人を轢いたら車体のリース会社に責任はあるのか?って話

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:06:44.01 ID:RE5BFFea0.net
6人

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:07:08.64 ID:fNhR5V7O0.net
>>14
人魚やセイレーン伝説が甦るとはな

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:07:38.19 ID:EalQqegQ0.net
航路はずれてでも電波の届くところに行きたかったのか
船長の責任になるんかね

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:08:10.58 ID:qmhKPxAl0.net
>>1
スマホ運転みたいなものか
世界中に恥ずかしい

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:08:31.68 ID:F+LQNgSm0.net
あれこれ言う人ばかりが集まって作業する人は不足それが現場というもの

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:08:48.13 ID:OY16xY8E0.net
>>869
重過失ある場合は保険の上限超える請求される可能性がある
今回の保険査定は19億円とされてるが、被害額はそれ以上なのは間違いない
wifi求めて岸に近付きすぎたとか、座礁直前、誕生日会やってたとかはおそらく事故に関わる重過失なので、状況が変わってきてる

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:08:59.98 ID:0EYEgLYE0.net
この貨物船何しにどこに行ってたんやろ

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:09:20 ID:m4po+W0w0.net
事故はしょうもない原因でおきることが希にある

949 :!ninja:2020/08/14(金) 09:09:32 ID:E+CvCS9P0.net
>>26
三菱石油は水島のとき、やってるからな。仕方ないけど、罵倒の嵐だったらしい。

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:10:05 ID:VxYLLRZj0.net
下請けがやったことだから、
賠償請求は下請けにしてくださいって
大手の元請けが言いだしたら
大手に依頼するクライアントは居なくなるよ。

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:10:16 ID:WyLJCDQM0.net
どこの電波ソースだよ

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:10:55 ID:Mh5JziB40.net
衛星電話じゃ無いのかよ。

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:11:12 ID:/NJIKj5x0.net
>>933
モーリシャスって沖縄県より人口少ないから
船を運航してる国の対処を待ってたのかもしれない

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:11:35.42 ID:UJSTe3WR0.net
>>894
いまだに日本って凄い 技術もなんかあるんじゃないかなって世界的に誤解されてるからね
その幻想が生きてるうち数ヵ月はいいけどなんにも変わんない
いわゆる見てるだけってのが知れわたるとわからんよ
責任って逃げたりで済んだり大企業の威光にひれ伏せって済むの国内だけだからね

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:11:46.50 ID:rUsHzNC30.net
>>944
恥ずかしいかい?

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:11:57.79 ID:n7Xpy3A40.net
>>950
モーリシャス政府が賠償請求しているのは長鋪汽船だから、長鋪汽船=元請け。事故を起こしたのは長鋪汽船の子会社だけど、親会社が責任を負うのは当然のことだよね。

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:12:41.46 ID:J+hK4z340.net
マジでか

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:13:13 ID:Nz0Q6OAG0.net
>>848
     「事故が起きたときのことを考えてください!!」
経営者「事故を起こすことを前提にするな!事故は起きなくて当たり前なんだ。」

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:13:28 ID:OY16xY8E0.net
>>933
モーリシャスにそんな組織や部隊は十分ないだろう
なのですぐフランスに支援求めてた
モーリシャスの近くに、フランスの海外県であるレユニオンがあるから

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:13:46 ID:VvfLi1il0.net
>>928
あっても通信の元は衛星回線だぞ。しかも、衛星回線は恐ろしく高いから、船員の娯楽の為なんかに使わせないし。

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:14:38 ID:gp39rQwg0.net
船長何やってんだよ

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:04 ID:llHEgs1v0.net
>>933
25日に座礁したら
「悪天候で波が高かったからあきらめた」んだって。
そのあと26日から12日まで何してはったんやろなあ?

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:08 ID:VxYLLRZj0.net
>>956
要するに商船三井は、単に紹介しただけの
リクルートみたいな仲介者ってこと?

相手がそう思ってるなら問題ないけど。

大丈夫なのかね。。

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:26 ID:5yx+0DkT0.net
>>593
英語圏で実際に発音されているのは
Wi-Fiはワイファイじゃなくウィフィ
Mobileはモバイルじゃなくモービル
gifはジフじゃなくギフ

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:39 ID:I6A11imB0.net
モールス使えばいいのに

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:45 ID:NZOUwRgO0.net
>>1
コンビニ駐車のウィーフィー乞食かよ

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:01 ID:RE5BFFea0.net
「商船三井が運航」って書いてあるけどそれは嘘ってこと?

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:19 ID:0G0jza7o0.net
世界よ、これがジャップだ

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:34 ID:XSyGeLgW0.net
>>964
モービル、車じゃん!

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:41 ID:cLQGdOi20.net
商船三井倒産してしまうぞ(´・ω・`)

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:42 ID:5jY7f/U00.net
ポケットWi-fiくらい持ってけよ

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:57 ID:n7Xpy3A40.net
>>963
>>773が全てだね。

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:00 ID:bN1blvyz0.net
三井も謝ってんじゃん
https://i.imgur.com/cjzGyDE.jpg

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:09 ID:bj0dgzDP0.net
>>964
ウィルハイト氏は「GIFの発音はJIFである」と言い、長年続いたギフ・ジフ論争に終止符を打ちました

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:30 ID:llHEgs1v0.net
>>928
ないねー
内海回航主のお船の場合は北朝鮮だから短波放送で
チョンマルウリグッスンスムニダとか聞いてんだろうけどね
年収1000万円でドヤれるわけだし

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:37 ID:6KtGz3dR0.net
>>964
モビルスーツ

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:40 ID:I6T2RB1m0.net
>>967
船舶業界の雇用は相当複雑になってるな
船主は瀬戸内の会社、運行は商船三井、この外人達はどっちが雇ったんや?

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:43 ID:1939pVVk0.net
>>23
タクシーで例えるなら
運転手 インド人
運営会社 長鋪汽船
乗客 商船三井

むしろ商船三井は被害者
道義的責任で動いてるだけ

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:18:00 ID:WyLJCDQM0.net
>>13,92,514他
アホばっか
海運業界で船主とは船のリース会社のと
海運会社に船体を貸してリース料を受け取るだけの大家ビジネス

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:18:02 ID:IqmPPtgj0.net
ネットにつながらないと死ぬ病気だな
そういう人は船乗りになっちゃいかんだろ

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:24 ID:C3EuDVqJ0.net
衛星通信ぐらい積んどいてあげろよ…

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:49 ID:Nz0Q6OAG0.net
>>870
九州豪雨災害で工場から重油(廃重油だっけ?)が流出した時、どっか企業が重油用の油吸い取り紙を提供して迅速解決に寄与してたん
あの時はぶっつけ本番に近くて開発した企業も無償提供だったけど、日本政府・商船三井・長鋪が金出し合ってあの紙を注文すれば良いんじゃね?

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:50 ID:XmiDi6m/0.net
>>896
事故の規模がでかいからね。社会的責任は問われるってことでそれは依頼する側も覚悟すべきものだから。
>>937
昔は船くらいしか稼げる場所がなかった。
今は代わりになる仕事が増えた。それもある。

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:52 ID:I6T2RB1m0.net
>>979
その解釈通りなら商船三井が外人雇ったになるが合ってるか?

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200