2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウィーフィー】モーリシャス沖での貨物船座礁事故、Wi−Fi接続求めて陸に近付き座礁か [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/14(金) 06:42:27.52 ID:5orZ2LdK9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/00504b659ecf782822d3b30d06e2aed5fd2a1d9d

モーリシャス沖で日本の貨物船から重油が流出した事故で、乗組員がWi−Fiに接続するため
陸に近付いたと話していることが分かりました。

地元メディアによりますと、商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」の乗組員は
当局の調べに対し、座礁する直前の先月25日夜に乗組員の誕生日を祝っていたと
話しているということです。さらに、Wi−Fiに接続するために陸に近付いたと供述しているとも伝えています。
こうした一連の行動が原因で貨物船が航路を外れ、座礁した可能性があります。
モーリシャス政府は「環境非常事態」を宣言して対策にあたっていますが、1000トン以上、
流出した重油の一部はすでに海岸に達していて、美しい海や生態系への深刻な影響が懸念されます。
また、AP通信はジャグナット首相が貨物船を所有する長鋪汽船に対して重油の流出による環境被害への
賠償を求める方針を示したと報じました。現地には日本政府から海上保安庁の職員ら6人で構成される
国際緊急援助隊が派遣されていて、船体の状態や付近の汚染状況を確認するなど支援活動にあたっています。

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:22 ID:4wp/Mf+R0.net
>>752
ていうかずば抜けてクソ真面目な一握りと、いい加減な大多数と、一部の極悪人で構成されるのが外人だよ。

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:23 ID:PhiAsvXy0.net
まあ、さすがに保険には入ってるでしょ
満額降りるか知らんが

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:27 ID:FFmbB4n50.net
外国人だから給料安いってわけじゃないでしょ
時給何百円で雇ってるわけじゃないんだから
それにあんな大型船の船長なんだから技術も経験もないわけじゃないぞ?

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:33 ID:ibfFQaQX0.net
衛星通信で強力なWi-Fiルーターを一つ置いてそれを分岐すればいいんじゃないの?(・ω・`)

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:42 ID:BMvJQTOy0.net
人件費をケチったら
かえってとんでもなく高くつくことになった
日本でおきてるいろんな問題と同じ構造だね・・・

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:43 ID:6KtGz3dR0.net
海にWi-Fi設置て
まあ5GはWi-Fi並に範囲狭いとは聞くが

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:45 ID:X8E7WC380.net
>>762
なるほど赤の他人に船操縦させて油ダダ漏れか
想像以上にマヌケだな

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:19 ID:AlzaMJ1m0.net
人件費削りまくって変な外人に船を任せた商船三井がアフォ

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:27 ID:uNAlVocj0.net
>>411
長距離フェリーでも外洋には出ないやろ。大分の国東半島ぐらいやろ。

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:27 ID:dqHVQZoG0.net
てかCSインターネット使えるからWi-Fi無くていいだろ

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:43 ID:6KtGz3dR0.net
>>777
分岐元は普通のルータで良くない?

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:47 ID:jbuz957y0.net
長鋪汽船が乗組員の手配や管理してたようだから
完全に日本の賠償責任

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:49 ID:sK8nFt810.net
ざしょーん

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:50 ID:XmiDi6m/0.net
工事は事故おこせば元請けの責任問われるけど、こういう運送事故は元請けは責任問われないんだ?

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:50 ID:cDOjOF790.net
>>501
雇用リスク

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:51 ID:I6A11imB0.net
匿名 2020/08/14(金) 08:20:26
モーリシャス在住の女性のブログによると、現地モーリシャスに住む日本人はオイル吸着効果があるそうで少しでも役に立てたいと、自分の髪を切ってオイルパーテーションに提供しているそう。
現地は高級リゾート地なのに街中が重油の匂いでいっぱいで、モーリシャスの砂糖工場がサトウキビを提供し住民総出でオイルパーテーションを制作してる

モーリシャス在住の日本人は非常に肩身の狭い思いをしており、モーリシャスの人々に謝っているが「なに言ってるの!あなたのせいじゃない、一緒に困難を乗り越えよう」と逆に激励してもらっているとの事…
https://up.gc-img.net/post_img_web/2020/08/ecaf0bf0d3a558d4e52b175de2a2fb9f_13520.jpeg
https://up.gc-img.net/post_img_web/2020/08/ecaf0bf0d3a558d4e52b175de2a2fb9f_26026.jpeg

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:07 ID:Rg8GoQbv0.net
日本のせいでリゾート地が台無しだな

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:09 ID:CI7nQDxx0.net
こんなデカイ船を乗組員20人で動かせるんだなあ
輸送船だからか?

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:35 ID:cEE6pSZk0.net
>>762
所有者が責任取るのは当たり前

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:37 ID:64iH9Q880.net
>>44
イン土人なんか安く雇うから高く付くんだよ

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:40 ID:0Qp+sEDL0.net
>>773

一番妥当な見立て。

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:46 ID:llHEgs1v0.net
>>682
バカ「商船三井は悪くない!言ってるのはガイジ!」
普通の人「でも船主のナガシキは悪いよね?」
バカ「商船三井は悪くない!」
普通の人「でも日本の会社ちゃうん?」
バカ「商船三井を責めるのはチョン」
普通の人「そうかー全世界がチョンやったんカー(察し)」

http://hissi.org/read.php/newsplus/20200814/bjdYcHkzQTQw.html

>>730
その人はあってる
「可能性」はある
でも頼まれた仕事を運航も調達も管理もナガシキの責任におっかぶせて、
商船三井がまったく無責任とはまだ言えないってこと。
なのになぜか商船三井社員が必死に
「完全に責任ゼロ」って言い切ってんのね?
第一責任はナガシキだけど、
商船三井が無実無答責とはいえないのに。

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:48 ID:Ay9C0G6F0.net
>>430
モーリシャス政府が商船三井に賠償請求してるソースください。

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:54.54 ID:n7Xpy3A40.net
>>766
>>308は色々すっ飛ばして商船三井が悪者になってるので、本当に責任が問われているのは長鋪汽船て説明してるわけよ。長鋪汽船ももちろん日本の会社ね。

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:57.43 ID:F0tu3VQJ0.net
三井住友銀行から預金引き上げるわ

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:00.02 ID:cDOjOF790.net
ID:bKeiGCOe0
発狂してて笑ったわ

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:03.61 ID:n9eNUyti0.net
>>497
千葉県警に通報しといたから
https://i.imgur.com/xZE4R1W.png
https://i.imgur.com/Wmy6kkq.png

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:13 ID:iAnf/rzW0.net
映画の大事故の元って大体こんな感じ。

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:19 ID:lWXg8R7f0.net
>>690
人件費をカットするため安い人間を使う
現場仕事を一切しない本部社員が差益で儲けるためだ

バスやトラックの事故にも重なるが
今は小売飲食介護IT土建原発作業員どこでも見られる
ここ20年で変質した日本の労働構造の結果

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:20 ID:7vC/dieN0.net
うせやろ...

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:21 ID:fzUHj5KXO.net
船の故障じゃなかったのか

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:26 ID:ymAVb/Ex0.net
海外の掲示板でも
事故後すぐに100人の救助隊送ったフランス政府に対して
日本はだいぶ遅れて6人送っただけだと叩かれてるな
やってる事はフランス救助隊の手伝いだそうだ
責任の問題じゃなくて途上国救済という意味で助けるべき

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:40 ID:Lv5pu/nD0.net
日本の経営者は責任者がアルバイトでも「ヘーキヘーキ」って、言えちゃうぐらい無能だからな。

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:41 ID:llHEgs1v0.net
>>796
むしろモーリシャス政府が裁判所に提起したソース持ってこいよ
おまえ本気で法律知らねえだろ

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:55 ID:OY16xY8E0.net
>>775
本来は船主が負う賠償責任には上限がある
ただし船主側に過失があれば、その上限超える請求が認められる場合もあるとの事


モーリシャス座礁、過失有無など焦点。船主責任制限条約、賠償上限19億円

保険関係者によると、船主責任制限条約ではモーリシャス側への同船の賠償額の上限は約19億円になる。
ただ船主に重大な過失があれば、上限を超える請求が認められる場合もあるようだ。
原因究明作業の行方が注目される。

https://www.jmd.co.jp/article.php?no=259826

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:44:14 ID:uNAlVocj0.net
>>446
誰かの選挙区の下船を残すためやろ。

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:44:19 ID:XmiDi6m/0.net
>>748
保守派が、外国人参政権を反対したときに「国籍取れ」と日本国籍取得を推奨したから帰化日本人増えました。在日は爺さん死んだからもう本国に義理はないと、日本籍に切り替える人多いし。

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:44:57 ID:llHEgs1v0.net
>>799
しすぎだよな
社員じゃないならなんなんだろうなー
ネトウヨかな?
でもそしたら商船三井悪くない!ナガシキが悪い!だと日本人のせいはかわんない
てことは商船三井の雇われだな
三井に今日も必死メールしよ

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:04 ID:D2S8Q0Vw0.net
なんか現地の人たちが、髪を切って、その髪でオイルフェンス作ってるって

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:11 ID:p12Qd3VE0.net
>>6
日本人がやらないことをおもてなしだとかで
低賃人で奴隷雇って働かせた罰だろ。
最悪な会社だな。

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:18 ID:n7Xpy3A40.net
>>797
>>308じゃなくて>>302

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:26 ID:9mJ5YUcW0.net
>>800
そういうのってどうせ絶対に実行しない痛いスペックの暇人なんだから通報しなくていいって…
捕まるたびにスペックを聞いてやるせない気持ちになるし

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:27 ID:llHEgs1v0.net
>>497
場所、時間、管轄
満貫です

24

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:43 ID:PhiAsvXy0.net
>>801
まあ、大抵の大事故等はヒューマンエラーが絡んでるさ

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:45 ID:F0tu3VQJ0.net
戦時中、日本の船は港でも近海でも沈められまくったけど、同じ事が起きたんか?

でも今、その影響はなくなってるよな。

つまり、数十年経ったら元に戻るって事だろ?

それまでは、三井が保証金を払い続けるので良くないか?

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:06 ID:Coo8wrFV0.net
>>812
土人らしいわ

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:08 ID:+tQM9yEA0.net
油節約するためのギリギリ運行じゃないのか

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:16 ID:rX4KuBF00.net
三井ってメキシコ湾の原油流出事故でも関わってたよね。
ほんとこの会社懲りないな。
でもサムライ債で儲かってるから損害金はキッチリ払わせろよ!

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:17 ID:f3EzjQqm0.net
便宜置籍船みたいなタックスヘイブンだけのための無能ルールはそろそろ止めにしろや

日本人の船長や乗組員育成して使わんと、今後こういう事故ばんばか出るぞ
迷惑や

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:27 ID:I6A11imB0.net
>>805
あと「日本はなぜ10日間もオイルフェンスさえ張らなかったのか」と非難されてるみたい

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:38.30 ID:SBEZUzLF0.net
商船三井が人件費ケチって外国人使った結果だな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:46:38.55 ID:XDlewL/s0.net
これも現場猫案件じゃない?

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:44.95 ID:kwh9iLGh0.net
>>773
その長鋪汽船も日本企業だしなあ
外人がCEOをしてる日本企業が悪さをしても日本企業が悪いことに変わりはないし

たしかに船長が一番悪いけど、結局はそれを雇ってる企業の責任になるからな

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:45.70 ID:1Ygk1OCQ0.net
船の上ではネットに繋がらないのだな
しかし、事故の原因は何だろう
航路から外れたら事故が起こるようになってるのか?
船長が外国人とかは本質とは関係ないが、
再発防止をどうするかは考えないとな
一旦石油が流出したらペルシャ湾でも若狭湾でも
メキシコ湾でも大変な事になった

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:46.75 ID:lWXg8R7f0.net
>>776
なら事故は起きないはずだ
信用の低い安全意識の乏しい外国人を使うのを一切止めたらいい

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:49.15 ID:vdDWyaiF0.net
>>764
遠くから双眼鏡のぞいてるだけの連中だぞ アホか

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:57.97 ID:cEE6pSZk0.net
>>802
船の航路はGPSを使ってリアルタイムで把握してるから大丈夫とかアピールしておいていざ事故が起きるとリアルタイムではありませんでしたとかだからね

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:07.75 ID:p12Qd3VE0.net
現地の人可哀想。

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:12.62 ID:0EYEgLYE0.net
とりあえず
モーリシャン野生生物基金(MWF)への寄付
とかで協力できるか
船主は長鋪汽船のさらに子会社て造船の縮小が影響してるんかな

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:32.00 ID:r+mY2mwx0.net
これは船主は従業員に賠償請求できる事案ですね。

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:48.01 ID:Nz0Q6OAG0.net
>>773
>船主である長鋪汽船が責任を負って賠償してオワリ。
船主である長鋪汽船に全責任が行って、長鋪汽船が倒産しておわり。


道義的責任として、日本政府が無償でモーリシャスの公共工事を実施(金の出所は日本政府=日本国民の税金)することで手打ちじゃね?

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:49.20 ID:gITdzuk/0.net
>>80
日本語本当に不自由なんだね(・∀・)

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:03.28 ID:X8E7WC380.net
コンビニのゴミ袋有料化しても地球の裏側で油ダダ漏れしてたら意味ないやろ三井はゴミ袋換算で罰金取れや

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:13.92 ID:z3dxRKAc0.net
漁船から年賀状のあれで我慢しろ

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:17.31 ID:llHEgs1v0.net
>>497
空港に送っといた

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:22.54 ID:TMQBuYxG0.net
>>818
年間10億ドルか20億ドルくらいの賠償金を40年払い続けるくらいで許してもらえるよ

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:28.21 ID:43f76JZr0.net
>>783
通信量めちゃくちゃ高いのでは?

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:32.70 ID:mhRzcEYI0.net
>>1
【本船要目】
船 種:ばら積み貨物船
全 長:299.5メートル
全 幅:50.0メートル
乗組員:20名(インド人 3名、スリランカ人 1名、フィリピン人 16名)
船 籍:パナマ
船 主:OKIYO MARITIME CORP.(長鋪汽船株式会社の子会社)
竣工年:2007年5月
https://www.nagashiki-shipping.jp/2020/08/08/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:08 ID:n7Xpy3A40.net
>>795
完全にゼロって、道義的責任までは否定してないぞ。おれが言ってるのは直接的な事故の責任は長鋪汽船にあって、商船三井にはないってこと。
あとは社会からの要請との兼ね合いで、商船三井が長鋪汽船にどこまで協力するかだろうね。

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:08 ID:lmXR3sbs0.net
>>1

ケータイ電波を求めて近づくならわかるけど、Wi-Fiって100mくらいまで近づかないと繋がらんだろ
それとも海外のWi-Fiは数キロ飛ぶんか?

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:13 ID:kkNCOEmi0.net
海洋国家である日本の船乗りの技量も落ちたもんだと思ったら、乗員は全員外人かよ

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:19 ID:d1DpmWCY0.net
刑事罰は船長。
民事は商船三井。
金で済んで良かった。

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:20 ID:kwh9iLGh0.net
>>797
そういうことね
早とちり申し訳ない

じゃあそのあたりのことも追記しといた方が良い

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:21 ID:Coo8wrFV0.net
>>834
それはあり得ない
日本のせいではないのだから

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:39 ID:/NJIKj5x0.net
海外に何百億も配るより
トラブル発生時にすぐ数百人の援助隊送る方が大事じゃないの
6人って少なくないですか

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:57 ID:gp39rQwg0.net
なぜか無関係の朝鮮人が大喜びするスレw

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:12 ID:4wp/Mf+R0.net
ていうか少子高齢化の根本原因は国内雇用を充実させてないからだよ。
昭和の社会構造を振り返ればいい。国内雇用ほぼ100%だからカネが回って子供が増えた。
税収も多いので社会福祉も回る。まあ、この辺は中長期的展望に欠けた官僚か
あるいは強い日本は叩かれると腰が抜けた政治家の責任がデカい。
そして目先のことしか考えない企業。早急に株を買い戻して元に戻すしかない。

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:13 ID:z/LdA93r0.net
海外の無線LANは高出力で数km先までカバーしてたりするから

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:26 ID:S2RyVhk90.net
バカ外国人使ったツケが出てしまった
日本の会社の船が事故ったから世界にはもう日本の船として認知されてしまうし言い訳もできない
ただ汚してしまった海から油を全て取り除くしかないよ

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:26 ID:sCBFiNVI0.net
三井と長鋪と乗組員とパナマの関係がよくわからんから、誰か解説たのむわ

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:34 ID:6KtGz3dR0.net
>>843
さっきからそう言ってんだけど誰も相手してくんないの

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:47 ID:A536RACs0.net
Wi-Fi繋ぎたかったって...
ケジメの無い人間はこういう事故を起こす

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:51 ID:XmiDi6m/0.net
>>797
三井も社会的な責任問われるって話。
依頼する会社をキチンと調べてなかっのか?監査してなかったのか?って話になるのよ。

どこかの産廃業者が、廃棄依頼された食品を再販して問題になったの憶えてるか?おかげで廃棄依頼する企業側も依頼業者はキチンと監査しろ調べろと役所からお達しきて仕事増えた。
社会的責任の名の下に

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:13 ID:7K56dk6I0.net
>>10
そうなん?
時代としては、船でネット常時接続の回線を持つしかないのかね?

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:24 ID:PhiAsvXy0.net
つーか衛星アンテナ積んで無いの?

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:33 ID:NPMPeZ0F0.net
無線局を経由してネットやるサービスはないんか?
それかドローン飛ばすとか、無人のボートを岸まで近付けるとかでやれただろうに。

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:35 ID:I6A11imB0.net
>>827
船の上でもネット繋がるけど目玉が飛び出そうな高額になるそう(マジで数百万とか)
岸に近付いてWi-Fi使えば気楽

ソースはスーツくんの実体験

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:39 ID:V/k23rS50.net
>>1これ海外の報道より国内で小さく報道されてるのは何故?

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:40 ID:NVYrfKYI0.net
船員「ええ?留置所にwi-fiないんですか???」

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:43 ID:rX4KuBF00.net
>警察当局者によると、インド国籍の船長(58)が捜査のために警察に同行する予定だという。

インド人はモーリシャスに恨みでも有るのか?

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:50 ID:7g4Plfvf0.net
100%日本の責任

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:50 ID:9mJ5YUcW0.net
今度からパラボラアンテナみたいな形をした専用の遠距離まで電波を飛ばせる施設を併設しろよ

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:52 ID:2HrWiQfg0.net
人件費を削りに削った末路が数兆円の賠償ww

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:53 ID:MyDEQGIE0.net
Wi-Fiの電波が弱いのが原因か

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:55 ID:B1hOik3G0.net
>>848
日本人の日雇いをモーリシャスに連れて行くのかよ
現地の人を雇って仕事してもらったほうが現地にカネが落ちるじゃん

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:52:22 ID:5XrfLxOT0.net
>>834
保険下りるから取引先が逃げなきゃ潰れはしないよ
商船三井や日本からはお見舞が出るだろうけど

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:52:23 ID:kwh9iLGh0.net
>>819
髪の毛はオイルを吸いやすいらしい
被害受けてる人達が知恵絞ってちょっとでもやれることを一所懸命やってるのに、
事故を起こした国の人間がその行為をバカにするなよ

ニュース見てたけど、機械使ってオイル取り除いたりもしてるぞ

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:52:57 ID:EXF/xcK/0.net
>>855
人件費削減とか移民を入れろとかって、結局こーゆーことなんだよな><;

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:53:16 ID:YFf38tBN0.net
これが事実なら個人的な犯罪だろw

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:53:26 ID:jNnY6gKP0.net
運行会社:カーニバル・コーポレーション(マイアミ、ロンドン)
船名:ダイヤモンド・プリンセス
船籍:バミューダ→イギリス
所有者:P&O(イギリス)
運行者:カーニバル社傘下のプリンセス・クルーズ(アメリカ)
運営者:カーニバルジャパン
対象者:日本人向けの日本発着クルーズ
コロナ発生源:横浜で乗船した香港人
予定航路:横浜発-鹿児島経由-香港着-ベトナム-台湾-那覇経由-横浜着
寄港地:横浜港

クルーズ船はワールドワイドが過ぎる

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200