2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウィーフィー】モーリシャス沖での貨物船座礁事故、Wi−Fi接続求めて陸に近付き座礁か [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/14(金) 06:42:27.52 ID:5orZ2LdK9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/00504b659ecf782822d3b30d06e2aed5fd2a1d9d

モーリシャス沖で日本の貨物船から重油が流出した事故で、乗組員がWi−Fiに接続するため
陸に近付いたと話していることが分かりました。

地元メディアによりますと、商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」の乗組員は
当局の調べに対し、座礁する直前の先月25日夜に乗組員の誕生日を祝っていたと
話しているということです。さらに、Wi−Fiに接続するために陸に近付いたと供述しているとも伝えています。
こうした一連の行動が原因で貨物船が航路を外れ、座礁した可能性があります。
モーリシャス政府は「環境非常事態」を宣言して対策にあたっていますが、1000トン以上、
流出した重油の一部はすでに海岸に達していて、美しい海や生態系への深刻な影響が懸念されます。
また、AP通信はジャグナット首相が貨物船を所有する長鋪汽船に対して重油の流出による環境被害への
賠償を求める方針を示したと報じました。現地には日本政府から海上保安庁の職員ら6人で構成される
国際緊急援助隊が派遣されていて、船体の状態や付近の汚染状況を確認するなど支援活動にあたっています。

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:07 ID:ScnwiHnG0.net
>>676
三井ガンガレw
まぁ手数料商売で済む大財閥様はさすがだな

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:12 ID:2ftS3oOq0.net
>>690
外国人を雇うリスクな。

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:12 ID:pDUCZGZ40.net
>>698
ハイヤーの運転手が飲酒してたら客にも責任あるだろが

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:22 ID:M637ulRC0.net
>>328
客じゃなくて雇い主だろ。
責任取れよ。

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:26 ID:NPM8ZQXU0.net
>>701
地元で白い目で見られる…事はなさそう
岡山クソ土人だし

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:27 ID:MUxLvhJm0.net
>>675
>中韓は国ぐるみで詐欺やってるから
>のんきなもんだ

国ぐるみで改ざんやってる森友やら
社保庁が6兆円年金溶かしても誰も逮捕されず
名前だけ日本年金機構に変えただけの
ネズミ講同然の年金詐欺やら
日本の方がずっと酷いけどねw
中国で同じ汚職やったら習近平に粛清されるし
韓国でやったら大統領でも逮捕されるよ。

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:36 ID:aAsqVHvy0.net
>>684
ありがとう
かなり保険は補償してくれるんだな
長鋪汽船にどれほどの余裕があるかわからんけど
地元でもどんな会社か全くわからん

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:38 ID:0Qp+sEDL0.net
>>672

商船三井は船主に輸送を委託している立場だが、
そういう立場の者のことを一般に「運航者」というので、
「商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」」という言い方自体は
間違いではない。

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:51 ID:/NJIKj5x0.net
この話ってマスコミの報道少なくないか

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:57 ID:AB9azQxQ0.net
>>710
具体的な数字は失念したが、保険で大半は済むらしい

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:11 ID:uNAlVocj0.net
>>360
大阪商船やからな。旧社名。

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:19 ID:o3miAq8e0.net
>>1
余りにもしょーもなさすぎる原因だろ

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:30 ID:W76Q966W0.net
Wi-Fiってそんなに届くのか

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:33 ID:M66g6v3n0.net
>>520
お前さんは、通販関連業者がやらかしたら責任取ります!って言いたい訳ね、なるほどw

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:44 ID:cq5nzsHh0.net
シーレーン戦略資源は外人任せで土人連呼
安保は沖縄任せで土人連呼
これが日本人の本性ニダよ世界の皆さん見てますか広めてください

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:46 ID:7z/iI+p/0.net
人件費はけちってはいけないということだな。

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:03 ID:uNAlVocj0.net
>>359
そいつらより大陽神戸やろ。

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:05 ID:4wp/Mf+R0.net
三井は大損害だな。これもすべて安い賃金で土人をこき使おうとした平成の経営体質にある。
マスク不足でも明らかだが、あれも中華土人をこき使い工場すら移転して中共に良品を差し押さえられ
屑を押し付けられるという無能経営が露呈した。トランプを見習って産業の国内回帰、国内労働者の
積極雇用に舵を切って強い日本を再興すべきですねw

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:11 ID:OY16xY8E0.net
>>674
いや事故原因が船長船員の過失だろうと関係なく、船主は「無過失無限責任」を負うのが法の原則
しかしそれでは船主が負担する責任が大きすぎる
なので船主の責任に上限を設ける法もある



 商法上、船主は、船長その他の船員が運行ミス等で他人に損害を与えた場合、損害につき無限責任を負うのが原則です。しかも船主自身の責任は無過失責任です。
 しかし、海上企業は海上での危険にさらされ、また、航海中の船員の行為について船主がコントロールすることは困難である上、一旦ミスによる海難が発生した場合、損害が巨大になり、国の経済をも担っている海上企業の存立にも影響します。
 そのため、船主等は一定の場合、船主責任制限法により責任の制限を主張することができます。

http://www.fjk-law.com/q7.html

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:17 ID:F0tu3VQJ0.net
ネトウヨは、この件でなぜ中韓を叩いてんの?

本当に人間のクズだな。 低学歴の底辺なんだろうなぁ・・・w

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:19 ID:kwh9iLGh0.net
>>682
そうか?
委託先がやらかしたとしても委託元に責任がないという風にはならないと思うが

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:40 ID:0pT2bUtO0.net
超あほ

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:50 ID:ZETnAhwK0.net
>>147
そいつが何人かより、オマエが日本人名乗ってる方がよっぽど悲しいわ

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:50 ID:AB9azQxQ0.net
>>718
去年だったら、現地に民放マスゴミのレポーターが邪魔し...取材に行ってただろうね

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:57 ID:u/HO2FsR0.net
ステレッペチャンケー

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:02 ID:kwh9iLGh0.net
>>705
ではどこの国の企業ですか?

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:09 ID:IrBy/FTb0.net
バブリシャスを贈呈

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:11 ID:uNAlVocj0.net
>>374
下請けさんの管理は元請けの仕事やろ。

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:14 ID:0D4WujvC0.net
>>705
そんな子どもみたいな言い訳が通じるわけないだろ。
モーリシャスの人は被害者なのに総出で油取ってんだぞ。

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:15 ID:0eblhj7b0.net
>>702
マジか!マジならひでぇ

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:24 ID:lWXg8R7f0.net
>>4
バスの事故と同じじゃん
悪質な企業による人件費と育成コストのカット

勤務時間や経験、素性などが適切に管理されず
単純に所得が低くてもやってくれる人間に事実上の委託を行い
責任が投げられ大事故が引き起こされる

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:56 ID:aAsqVHvy0.net
>>701
そうだねありがとう

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:08 ID:hxi1jIYE0.net
公害企業

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:09 ID:/FBgHsKh0.net
在日が運転してた

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:14 ID:QBfjibrY0.net
どうせ全部丸投げで
3次下請けが人件費けちった結果だろ
元請けが責任とれや

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:15 ID:/NJIKj5x0.net
もっと人手派遣しないんですか
数百人送って少しでも早く除去すれば被害減りますよね

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:49 ID:6KtGz3dR0.net
それWi-Fiじゃなくて携帯のアンテナじゃないの?
そんな強烈なWi-Fi認められてんの?

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:52 ID:7g4Plfvf0.net
ダイヤモンドプリンセスコロナに、続いてまた日本がぶちまけたのかよ

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:58 ID:NYG3ojs40.net
今の時代国籍だけじゃ分からないからな。

中国系インド人
中国系スリランカ人
中国系フィリピン人

日本でも普通に中国系日本人がウジャウジャいるからな。帰化してから犯罪している。

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:18 ID:MEqi3hOw0.net
イリジウムがあれば防げていたな

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:26 ID:X8E7WC380.net
はい日本人の管理責任
まあ管理責任とか日本人が1番軽視する奴だけどな

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:26 ID:cEE6pSZk0.net
>>711
そうそれと安全性のアピールするけど実際は違うというのも日本。今回も三井の安全性のアピールと実際の運用とには差があるらしいし

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:31 ID:t97ORSJy0.net
外国人って頭のいい奴はズバ抜けて良いけど
頭の悪いやつはずば抜けてアホだからな…
人件費ケチると結局高く付くんだよなー

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:45 ID:TDanpYBG0.net
日本は関係ないのは事実
日本人のせいにするのはいつものレイシストたちの手口

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:48 ID:LSGHnJUq0.net
雇用責任っていっても仕事中にネット求めて事故って基地外ですやん

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:08 ID:uNAlVocj0.net
>>401
日本人の場合、一族郎党、娘の嫁ぎ先までマスコミが押し寄せて晒し者にするからなぁ。
それを海外に普及ささなあかんな。

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:24 ID:dqHVQZoG0.net
韓国の海運会社はフィリピン人クルーを扱い慣れているよ
二言目には「黙れ!土人」
そして殴る蹴るの折檻

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:32 ID:cq5nzsHh0.net
お前らも現地行ってボランティアしてこいよ

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:41 ID:NPM8ZQXU0.net
自身の監督能力の無能ぶりを真っ先に棚に上げて、
ドジンガーガイジンガー
一番のクソ土人は岡山人なんだよ!!

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:52 ID:0ScLKL1Y0.net
どんだけスマホ依存症なんだよ
乗る前に没収しとけよ

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:02 ID:D2Njl7zU0.net
これは航路にWi-Fiを完備していなかったモーリシャスの責任が大きいな

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:05 ID:wQCdlRlu0.net
やっぱネット依存症はヤバいわ

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:11 ID:Coo8wrFV0.net
>>750
部下がやったこと、
いや部下ですらないな
だから関係ない

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:20 ID:u0bY9pLf0.net
>>26
JT社員がタバコの吸殻拾うか?

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:44 ID:/NJIKj5x0.net
海上保安庁から6人って少なすぎじゃないの
200人ぐらい送った方が良いんじゃないですか

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:50 ID:uNAlVocj0.net
>>407
船の通信もNTT系の仕切りやな。ドコモが悪い。

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:57 ID:kwh9iLGh0.net
>>302
ちゃんとどこの国の企業が起こしたのかも記載しないのが責任逃れしたい様にしか見えない

なぜ船籍をパナマにしてるのか?なぜ外人ばかりを乗せてるのか?
人件費ケチるために日本の企業がやったことでしょ?
日本船籍だと日本人も乗せなきゃいけないし

いずれにせよ、大元が日本企業なんだから、現地の人や海外の人から見れば「日本企業が起こした事故」でしかない
そこで「いやいやいや、でも日本人は乗ってないんですよ?日本は悪くないですよね」とか言ってたらどれだけ心象悪くなるか分からないのかな
韓国が同じことしてたらボロクソに叩くんじゃないの?

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:57 ID:kMd0+P5c0.net
ジャップさあ・・・

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:01 ID:3KPTTztf0.net
下請けに丸投げしてる商船三井が悪い

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:06 ID:5oQlGd8J0.net
インド人か!

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:08 ID:OH8TapFk0.net
>>17
てっきりコリアンとかチャイナがわざとやったのかと・・・

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:10 ID:P9t5MY4n0.net
これ船長罰則もんや
キャプテンの資格無し
福キャプも同罪

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:15 ID:6wrhIZzo0.net
乗組員の国籍がどうであろうと
モーリシャスの海洋環境と「日本」の名を汚した
これは間違いないので、全力で払拭しなければならない

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:15 ID:n7Xpy3A40.net
>>709
説明責任は長鋪汽船
賠償責任は長鋪汽船
道義的責任は商船三井、日本

1番悪いのはインド人船長

こんな感じでしょ。今回の場合は事故規模と積んでたモノの影響が大きいせいで道義的責任に大きくフォーカスされてるけど、本来定期用船での事故は、船主である長鋪汽船が責任を負って賠償してオワリ。

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:22 ID:4wp/Mf+R0.net
>>752
ていうかずば抜けてクソ真面目な一握りと、いい加減な大多数と、一部の極悪人で構成されるのが外人だよ。

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:23 ID:PhiAsvXy0.net
まあ、さすがに保険には入ってるでしょ
満額降りるか知らんが

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:27 ID:FFmbB4n50.net
外国人だから給料安いってわけじゃないでしょ
時給何百円で雇ってるわけじゃないんだから
それにあんな大型船の船長なんだから技術も経験もないわけじゃないぞ?

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:33 ID:ibfFQaQX0.net
衛星通信で強力なWi-Fiルーターを一つ置いてそれを分岐すればいいんじゃないの?(・ω・`)

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:42 ID:BMvJQTOy0.net
人件費をケチったら
かえってとんでもなく高くつくことになった
日本でおきてるいろんな問題と同じ構造だね・・・

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:43 ID:6KtGz3dR0.net
海にWi-Fi設置て
まあ5GはWi-Fi並に範囲狭いとは聞くが

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:45 ID:X8E7WC380.net
>>762
なるほど赤の他人に船操縦させて油ダダ漏れか
想像以上にマヌケだな

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:19 ID:AlzaMJ1m0.net
人件費削りまくって変な外人に船を任せた商船三井がアフォ

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:27 ID:uNAlVocj0.net
>>411
長距離フェリーでも外洋には出ないやろ。大分の国東半島ぐらいやろ。

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:27 ID:dqHVQZoG0.net
てかCSインターネット使えるからWi-Fi無くていいだろ

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:43 ID:6KtGz3dR0.net
>>777
分岐元は普通のルータで良くない?

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:47 ID:jbuz957y0.net
長鋪汽船が乗組員の手配や管理してたようだから
完全に日本の賠償責任

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:49 ID:sK8nFt810.net
ざしょーん

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:50 ID:XmiDi6m/0.net
工事は事故おこせば元請けの責任問われるけど、こういう運送事故は元請けは責任問われないんだ?

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:50 ID:cDOjOF790.net
>>501
雇用リスク

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:51 ID:I6A11imB0.net
匿名 2020/08/14(金) 08:20:26
モーリシャス在住の女性のブログによると、現地モーリシャスに住む日本人はオイル吸着効果があるそうで少しでも役に立てたいと、自分の髪を切ってオイルパーテーションに提供しているそう。
現地は高級リゾート地なのに街中が重油の匂いでいっぱいで、モーリシャスの砂糖工場がサトウキビを提供し住民総出でオイルパーテーションを制作してる

モーリシャス在住の日本人は非常に肩身の狭い思いをしており、モーリシャスの人々に謝っているが「なに言ってるの!あなたのせいじゃない、一緒に困難を乗り越えよう」と逆に激励してもらっているとの事…
https://up.gc-img.net/post_img_web/2020/08/ecaf0bf0d3a558d4e52b175de2a2fb9f_13520.jpeg
https://up.gc-img.net/post_img_web/2020/08/ecaf0bf0d3a558d4e52b175de2a2fb9f_26026.jpeg

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:07 ID:Rg8GoQbv0.net
日本のせいでリゾート地が台無しだな

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:09 ID:CI7nQDxx0.net
こんなデカイ船を乗組員20人で動かせるんだなあ
輸送船だからか?

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:35 ID:cEE6pSZk0.net
>>762
所有者が責任取るのは当たり前

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:37 ID:64iH9Q880.net
>>44
イン土人なんか安く雇うから高く付くんだよ

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:40 ID:0Qp+sEDL0.net
>>773

一番妥当な見立て。

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:46 ID:llHEgs1v0.net
>>682
バカ「商船三井は悪くない!言ってるのはガイジ!」
普通の人「でも船主のナガシキは悪いよね?」
バカ「商船三井は悪くない!」
普通の人「でも日本の会社ちゃうん?」
バカ「商船三井を責めるのはチョン」
普通の人「そうかー全世界がチョンやったんカー(察し)」

http://hissi.org/read.php/newsplus/20200814/bjdYcHkzQTQw.html

>>730
その人はあってる
「可能性」はある
でも頼まれた仕事を運航も調達も管理もナガシキの責任におっかぶせて、
商船三井がまったく無責任とはまだ言えないってこと。
なのになぜか商船三井社員が必死に
「完全に責任ゼロ」って言い切ってんのね?
第一責任はナガシキだけど、
商船三井が無実無答責とはいえないのに。

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:48 ID:Ay9C0G6F0.net
>>430
モーリシャス政府が商船三井に賠償請求してるソースください。

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:54.54 ID:n7Xpy3A40.net
>>766
>>308は色々すっ飛ばして商船三井が悪者になってるので、本当に責任が問われているのは長鋪汽船て説明してるわけよ。長鋪汽船ももちろん日本の会社ね。

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:57.43 ID:F0tu3VQJ0.net
三井住友銀行から預金引き上げるわ

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:00.02 ID:cDOjOF790.net
ID:bKeiGCOe0
発狂してて笑ったわ

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:03.61 ID:n9eNUyti0.net
>>497
千葉県警に通報しといたから
https://i.imgur.com/xZE4R1W.png
https://i.imgur.com/Wmy6kkq.png

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:13 ID:iAnf/rzW0.net
映画の大事故の元って大体こんな感じ。

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:19 ID:lWXg8R7f0.net
>>690
人件費をカットするため安い人間を使う
現場仕事を一切しない本部社員が差益で儲けるためだ

バスやトラックの事故にも重なるが
今は小売飲食介護IT土建原発作業員どこでも見られる
ここ20年で変質した日本の労働構造の結果

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:20 ID:7vC/dieN0.net
うせやろ...

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:21 ID:fzUHj5KXO.net
船の故障じゃなかったのか

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:26 ID:ymAVb/Ex0.net
海外の掲示板でも
事故後すぐに100人の救助隊送ったフランス政府に対して
日本はだいぶ遅れて6人送っただけだと叩かれてるな
やってる事はフランス救助隊の手伝いだそうだ
責任の問題じゃなくて途上国救済という意味で助けるべき

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:40 ID:Lv5pu/nD0.net
日本の経営者は責任者がアルバイトでも「ヘーキヘーキ」って、言えちゃうぐらい無能だからな。

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:41 ID:llHEgs1v0.net
>>796
むしろモーリシャス政府が裁判所に提起したソース持ってこいよ
おまえ本気で法律知らねえだろ

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:55 ID:OY16xY8E0.net
>>775
本来は船主が負う賠償責任には上限がある
ただし船主側に過失があれば、その上限超える請求が認められる場合もあるとの事


モーリシャス座礁、過失有無など焦点。船主責任制限条約、賠償上限19億円

保険関係者によると、船主責任制限条約ではモーリシャス側への同船の賠償額の上限は約19億円になる。
ただ船主に重大な過失があれば、上限を超える請求が認められる場合もあるようだ。
原因究明作業の行方が注目される。

https://www.jmd.co.jp/article.php?no=259826

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:44:14 ID:uNAlVocj0.net
>>446
誰かの選挙区の下船を残すためやろ。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200