2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウィーフィー】モーリシャス沖での貨物船座礁事故、Wi−Fi接続求めて陸に近付き座礁か [記憶たどり。★]

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:01 ID:jxDcQee+0.net
日本人の質も落ちたな韓国からジャップと言われても仕方ないことしてるやんw

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:17 ID:iBhmuA2z0.net
やっぱりな。ワイファイで引きつけたモーリシャスの責任。
賠償責任なんて無いな。
土人に賠償金を払うほど日本国はヘタれていない。

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:29 ID:af8cH1ZX0.net
そのうち 薄まるよね 騒ぎ立てることはない

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:30 ID:gToH/3TK0.net
一番悪いのはインターネッツ
みんな回線切ろうぜ

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:33 ID:by5lgrkf0.net
>>29
ダムの決壊による水害の責任はとったのか?

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:36 ID:MKwa58eb0.net
>>497
マジでやめなよ

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:39 ID:Jp6IfBKk0.net
三井商船だろ?
後始末はしっかりやってくれよ

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:41 ID:uNAlVocj0.net
>>221
商船三井の客船は知らんけど商船三井のフェリーさんふらわぁにはwi-fiは着いてる。ノロいけど。

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:49 ID:qyR7OTe70.net
>>239
偉そうに

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:56 ID:C6L8C+Cu0.net
>>1
ソシャゲイベントの追い込みだったんだな
なら仕方ない

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:06:59 ID:RDkejlpb0.net
三井は外交問題に発展してるのを勝手に金払って知らん顔しやがるから今から釘指して締め上げろ

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:12 ID:pymNLE4k0.net
>>362
農業、介護、建設、原発作業員、コンビニ店員と同じ
みんながやりたくない仕事は外国人に丸投げ
そして派遣会社がピンハネして中間搾取
日本は完全に没落したよ

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:23 ID:EhDVRFvm0.net
>>492
ブラジルに向かってたんだから空荷だろ

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:23 ID:kxx741iQ0.net
三井グループは全財産を投げ打って助けろよ
税金に頼るな

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:24 ID:zbmRsGl80.net
これ、保険に入ってるとは言え、もっと請求しようと思っても資本金1,600万円迄なんじゃないの?

江戸末期  家業である海運業を受け継ぎ、備中・讃岐地方特産の塩を阪神方面に輸送。
明治中期  帆船を所有し長門・仙崎地方産の竹材、日南地方産の木材・木炭を阪神方面に輸送。
1930年  「長鋪船舶部」創立
1931年  帆船に焼玉機関を導入、朝鮮米等々の輸送に従事。
1932年 帆船時代の中、我国最初の内航鋼船を建造。
1943年  政府の要請により他社と合併し「八光汽船株式会社」を神戸市に創立。終戦と共に所有船を失う。
1958年7月 資本金を300万円として「長鋪汽船株式会社」創立。
1968年9月 「神潮海運株式会社」を創立、同社へ480万円を出資。
1975年3月 「神潮海運株式会社」を吸収合併し、新資本金を1,600万円とし、現在に至る。

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:34 ID:kRaxvfnU0.net
しかし事故の原因がアホらしくて笑っちゃうよ
多分懲役刑くらうだろ

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:38 ID:F0tu3VQJ0.net
>>45
浮力がなくなれば、自重で折れる。 現代の魚雷も、その原理で船を壊す。

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:38 ID:0Qp+sEDL0.net
>乗組員がWi−Fiに接続するため陸に近付いた

馬鹿すぎ。
おとなしくインマルサット使っとけや。

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:42 ID:YLs9KEJr0.net
すべて中国がわるいんですよ
責任を追及しましょう!

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:47 ID:97ZTTnDp0.net
こんな大きな船なのにSAT積んでないとか非常識 三井が悪いよこれ 途上国の人を奴隷みたいな扱いしてたんだろ
まあ日本は途上国以下の衰退国だが

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:58 ID:IaTWTjbP0.net
>>50
世界中の船がだいたいそうだわ

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:07:58 ID:4IIiAHln0.net
ネトウヨは乗組員が外国人だからノーカン!でまた逃げるのか
台湾で脱線事故起こした日本製車両も結局車両自体に欠陥があったんだが
ネトウヨは運行していた台湾人が悪いで逃げたよな

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:08:27 ID:qgwwTQv00.net
>>497

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:08:37 ID:jxDcQee+0.net
>>506
船の所有企業は日本だぞ嘘つくなだからジャップ言われて馬鹿にされるんだよw

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:08:38 ID:0DfN0fNn0.net
商船三井社員
ID:n7Xpy3A40
「えーと、モーリシャス政府が商船三井に賠償請求したソースは無いってことでよい?
それは敗者の弁てことかな?哀れwww」

>>178

え?それ今日初めて知った?
まさか今まではさすがだな日本のマスコミ!とか思ってた?

てか今一番吠えてるのどこか知ってる?
ここと
www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN258086
ここだよ?
www.google.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3298697

韓国フェリーが船が荷物多くて事故起こした時に
船会社が
「ウリじゃない。パナマ船籍だし。船長が勝手な判断しただけ」
ですむわけねえじゃん
そんなの内海回航船船長、年収1000万、
商船三井からデマ流したとして賠償請求中で訴訟検討、
ガチでモーリシャス大使館に商船三井側言い分と通報されててて
国際環境問題で日本人は恥知らずと翻訳されて海外掲示板でフルボッコになって炎上してるやつみたいじゃん
あいつ商船三井の社員か利益関係あるんだろ?

PAGE
news.yahoo.co.jp/articles/9325eb8b5c3c4be429aaac0b267ebb31706d33a4
> 船を所有しているのは長鋪汽船ですから、
事故についての責任はまずは長鋪汽船が負うことになります。
ジャグナット首相も同社に対して損害賠償を求める考えを示しました。
一方、今回の事故対応については、用船側である商船三井も記者会見に同席するなど、
用船側にもある程度の責任が生じるというのが業界の一般的な考え方のようです。

海事新聞だと190億だってさ
年収1000万円でドヤってた内海回航主がデマの賠償で100年分くらい埋めてくれるから大丈夫

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:09:08 ID:nmwuT6bY0.net
乗組員全員日本人なの?
なら恥ずかしいわ
何やってんだよ

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:09:20 ID:MR/QNW1S0.net
欧陽菲菲

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:09:38 ID:x2qUcsdw0.net
でも無責任だよね
日本人社員ゼロとか下請けに丸投げと何が違うん?

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:09:50 ID:qVd4Sa3b0.net
暇だったんだな

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:10:17 ID:/dQaDTv50.net
>>48
ペクチョン、元気してる?

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:10:39 ID:n7Xpy3A40.net
>>552
やはり日本語が通じないみたいだなー。哀れ。

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:10:53.97 ID:rWBAo2B50.net
でも重油流出は曳航業者のせいな

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:06.09 ID:FO/zq/Pn0.net
チョンパンジーのバカチョンは壊れたレコード盤だから、商船三井ではなく
長鋪汽船が運航していたと糾しても「商船三井が賠償するニダ」かw
お盆であの世から頭の無い亡者が降臨したかなw

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:06.83 ID:pymNLE4k0.net
>>513
三井住友建設がマンション工事でもやらかしてたし、下請けに丸投げする体質なんだろう

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:10.31 ID:lICA5Bz40.net
多分こんな感じじゃね
「あー、この辺の海域Wi-Fiの入りわりーな。今月データ使い切って低速になってるからなあ」
「あの島の周りWi-Fi入るかな?ゲームの連続ログインボーナスもらいたいし」
〜座礁
やっぱゆとり世代がスマホゲームに熱中してから日本のレベル下がったよな
昔は勤勉でモーレツに頑張ってたんだがなあ。。。

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:10.48 ID:TDNkWGeI0.net
こんなアホな事故でロイズは保険払うのか?

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:13.56 ID:DIGwX0Ce0.net
ホントにWiFi繋ぎたくて陸に近寄ったの?
そんな事か事故原因って恥ずかしすぎるぞ(´・ω・`)

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:16.38 ID:ReYVZbGw0.net
>>50
ダイプリのこと、もう忘れたの?

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:33.24 ID:4i8bVQ2y0.net
>>1、三井さん?

訳あり市民病院との提携も座礁でしょうか?!

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:36.17 ID:d9rDTyur0.net
最新鋭で目をつぶってても目的地に着くような船で座礁とは
プリウスミサイルみたいだな

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:36.80 ID:c+TBplld0.net
>>553
??
今時?

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:38.86 ID:n5XUQjXE0.net
ケチらないで衛星回線ぐらいつけとけよバカだなぁ

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:39.23 ID:AfCstf7w0.net
>>4
それを雇用したのは日本の会社だけどなw

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:45.58 ID:eCs5Rl4L0.net
バカだろ日本人

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:52.65 ID:5XF5FWrK0.net
船乗りなんて一応はエンジニアなのに脳みそが足りてない点がすごいな

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:59.41 ID:Nl247jQm0.net
ありったけの燃料つかって
wifiを探しに行くなよ WAKASHIO

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:11:59.64 ID:0DfN0fNn0.net
商船三井社員へ。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20200814/bjdYcHkzQTQw.html

あれ?船長が悪くて船主が悪くて、
この追跡データとか安全配慮義務とかなにもしてなかったのはばっくれ?


toyokeizai.net/articles/amp/368493?display=b&amp_event=read-body

商船三井は2007年に社内に安全運航支援センターを開設。
インマルサット衛星を利用し、用船を含め、同社が運航するすべての船舶の運航状況を24時間体制で監視している。
しかし、加藤氏は「データを入手頻度は数時間おきにとどまり、約800隻の運航船舶すべてについて、
どこへ走って行こうとしているか把握できているわけではない」と説明する

同社は安全運航支援センターによる「24時間365日の支援体制」をうたい、
「(悪天候やテロなどのリスクを)リアルタイムで把握し、
本船、船舶管理会社、海技グループ、運航担当者と連絡を取り合い、『船長を孤独にしない』体制を整えています」とホームページで明記している。

そのうえで同センターには「船長経験者を含む2名が常駐し、
海外メディアの情報や気象情報など、船の航行に関するあらゆる情報を収集し、
タイムリーに適切な情報発信を行うことにより、重大事故の発生を未然に防止するべく全力で取り組んでいます」と記述している。
今回の事故で同センターが事故を起こした船舶とどのようなやり取りをしたのか、
どこに問題や限界があったかについても検証が必要になりそうだ。

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:12:13.99 ID:ReYVZbGw0.net
>>562
乗員全員外国人だよ、無職さん

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:12:18.39 ID:qyR7OTe70.net
>>50
コロナのDPがどうだったかも知らない
ネットしかやらないゴミがエラ知ったかぶりやがって

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:12:30.31 ID:0Sr3bMod0.net
無料WIFIに必死すぎだろwwwwwwwwwwww

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:12:48 ID:97ZTTnDp0.net
>>561
三井住友のブランド力って地に堕ちた

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:12:56 ID:C6L8C+Cu0.net
そういや何処ぞの半島では自動車製造ラインの作業中にWi-Fi接続させろと労働争議が起きたらしい

つまりこの船にも彼の国の人がいるって事じゃね?

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:13:02 ID:MybM8Ejx0.net
>>528
船長、韓国人なのに?

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:13:04 ID:ZbrxDpBR0.net
ネット中毒か。

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:13:20 ID:0Qp+sEDL0.net
>>483

三井は運航者であって船舶所有者ではない。
船舶所有者はパナマの会社だが、
日本の船主がパナマに設立したペーパーカンパニー。

乗組員は船長含めて全員外国人だが、
船員の配乗は日本の船主が行っている。

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:13:22 ID:ROsyJWdD0.net
ゴキブリ韓国人を奴隷にして現地に送り込めば良い

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:13:26 ID:n7Xpy3A40.net
>>552
今回の事故原因はwifi接続のために浅瀬に行って座礁したことなのに、荷物多くて座礁した韓国の事例を引き合いに出すあたりに、頭の悪さが光ってるよね、君。

商船三井受けて落とされた新卒くんかな?

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:13:50.21 ID:U6af+70H0.net
>>552
商船三井社員って高給エリートだぞ。
さすがに、こんなアホなレスはしないかと。
単なる無職ネトウヨかと。

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:14:00.54 ID:EhDVRFvm0.net
>>563
船員のミスを除外条項とするような保険を買う船会社はないんじゃね?

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:14:14.15 ID:tUVvreur0.net
>>564
羞恥プレイかな

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:14:24.79 ID:YxAOYLad0.net
>>574
これは詰みだな

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:14:27.67 ID:XmiDi6m/0.net
雇い主が日本だから日本側が使用者責任問われるってことで。

日本でも従業員が業務でやらかした責任は、
会社にあるのと同じです。

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:14:38.35 ID:VvfLi1il0.net
>>2
船員に日本人はいないぞ。

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:15:30.35 ID:q/wg9WhY0.net
警告無視して接近だからなぁ

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:15:30.89 ID:jI+9Nid+0.net
ジャップという誤った言葉を使うな。中国人も日本人も、韓国人も区別はつかないんだよ。イエローモンキーと言え

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:15:33.65 ID:TEl6MVcx0.net
え、ワイファイじゃなかったの?

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:15:35.79 ID:ECmbRu5e0.net
>>40
こんなの誤魔化すための言い訳で
本当は中共の指示でワザと座礁させたとしか思えないよね

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:15:43.53 ID:VvfLi1il0.net
>>21
衛星通信は恐ろしく高いから、船員の娯楽の為には使わせない。

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:15:46.63 ID:lIi9nUgp0.net
もう下手に綺麗事いわないほうがいいなマジで
責任を痛感するだけで責任とらない安倍みたいになる

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:16:07.63 ID:6Gwb6Kfb0.net
>>572
船乗りはエンジニアではなく脳筋だからな

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:16:22.61 ID:0DfN0fNn0.net
>>570
そう
日本の会社のナガシキが頼んで、
そんなとこに定期的に荷物運ばせたのは日本の商船三井
そして掲示板で暴れてる、自称日本人の商船三井社員がこれ
hissi.org/read.php/newsplus/20200814/bjdYcHkzQTQw.html

はよ回収してからいえや

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:16:53.20 ID:qXjW5xJA0.net
野良wifiなんて海上で拾えるわけ無いだろ。
そんな遠距離通信できるなら、キャリアが導入してる

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:17:10.60 ID:fV2wUVXR0.net
海外のWi-Fiってそんな何十キロも離れたところにまで届くような兇悪な出力で運用してるの?!

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:17:35 ID:4IIiAHln0.net
ネトウヨの朝鮮人化が激しいな
日本人の失態でも外国のせいにする
韓国が攻撃されたら日本人を攻撃すると言ってた奴と思考回路が同一

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:17:42 ID:qyR7OTe70.net
>>562
少しくらいはニュースソース調べるとか確認するとかしないでよく平気で間違い書き込むな
ネットしかやらないゴミかよ
あっ、もしかしてチョンか

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:17:44 ID:KzBKwqTk0.net
外人に依存するとこうなるということ
観光に依存するとこうなるということ

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:17:54 ID:BitBS3SA0.net
本気で海からWi-Fi拾おうとしたのか?
バカにも程があるだろ…

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:18:10 ID:wJCc8DjY0.net
小田切班長さえいれば・・・

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:18:22 ID:VvfLi1il0.net
>>569
衛星回線はあるが恐ろしく高いから、船員の娯楽の為には使わせない。

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:18:23 ID:chsiljD/0.net
スマホ見てて電柱にぶつかったってのと変わらんぞ

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:18:33 ID:MHjrzLBk0.net
ジャップみたいな行動すんなよ船長

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:18:36 ID:ka/ldoYj0.net
ネット依存性大杉やな

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:18:37 ID:zWXC9Ruj0.net
流石土人だわな、よくこんな奴らに岡山の船屋は運転させたなwww

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:18:46 ID:97ZTTnDp0.net
>>595
客船や飛行機でWi-Fi使えるじゃん あれ衛星通信だぜ

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:18:51 ID:7g4Plfvf0.net
原発汚染水に続いて油を海にぶちまけるジャップ
美しい海を汚しつづける害虫
駆除して欲しい

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:19:02 ID:TMQBuYxG0.net
海岸沿いのリゾートホテルのWi-Fi電波を拾うために数百メートルまで接近したんだよ

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:19:14 ID:wJuO+Loq0.net
支那チョソ製ソシャゲのイベントごときにおどらされて座礁するアホジャシプw

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:19:18 ID:JGXs08LN0.net
ハートフルな行為が皮肉な結果になったもんだな。

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:19:24 ID:AuRHGatz0.net
なんで船にWi-Fiスポットそもそもつんでないの?

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:19:33.45 ID:0R3M+JMs0.net
Wi-FiなんてBluetoothに毛が生えたようなもんだろ
どんだけ近付こうとしてたんだ?

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:19:40.81 ID:mykBDL5j0.net
長期間海に出るような船って衛星とか使うんじゃないの?

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:20:03.88 ID:Ip4Zc45S0.net
>>4
…なんだよ
日本人のせいみたいになってんじゃん
こいつらの退職金ゼロにしろ

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:20:31.74 ID:aAsqVHvy0.net
>>92
地元だってことに驚いたわ
保険を使えるんだろうけど会社のダメージはどうなるん?

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:20:55.05 ID:VvfLi1il0.net
>>618
使うけど恐ろしく高いから、船員の娯楽の為には使わせない。

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:21:12.52 ID:gi94Jw610.net
Wi-Fiの電波なんて届かんだろ

せいぜい3G4Gの携帯回線

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:21:16.39 ID:/vbgBV4O0.net
>>6
携帯ショップの建物外から極力近づいて接続しようとしてる馬鹿みたいだな

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:21:21.90 ID:A1BNoMDx0.net
多分だけど、今の日本だと金出さないと思うわ
南チョンとの付き合いも終わらせたし(損切りして)
中国とアメも開戦待ったなし。アメには、日本はいい加減軍拡しろとせっつかれている状態が今
コロナで政権が倒れそうな時に、馬鹿外人がwifi探して油流したけど、責任は日本にもあるから数兆寄越せと吹っ掛けてきた
人口100分の1程度の小国からの要求に日本政府がどう返すか
恐らく金は出さないな

後、チョンうぜぇから日本語使うんじゃねーよ

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:21:29 ID:6wzMEtS80.net
第二、第三の事故が出ると思うわ。
日本の船が外国人乗組員によって、
キムチ悪い大金を渡されたクルーにね。

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:21:37 ID:Sm4YSfwf0.net
>>1
エロ動画見たくて陸に近づいたんだろ

貨物船は女日照りで何ヶ月も海の上だから仕方ないだろ

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:21:41 ID:NPM8ZQXU0.net
もう少し早くstarlinkが稼働していれば…

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:21:45 ID:97ZTTnDp0.net
>>616
かなりケチな会社なんだよ

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:21:47 ID:4wp/Mf+R0.net
帝国海軍「なぜ日本の船を土人が操船してるんだ(絶句)」

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:11.66 ID:/vbgBV4O0.net
>>26
これを機に財閥を解体に追い込むのも良い

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:17.91 ID:4iMyvvF10.net
こんな目的でルート外れてたんか
商船三井としてはたまったもんじゃないな

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:18.94 ID:k9QfLN0Y0.net
なにこのギャグ漫画の世界から出てきたような人間たちは

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:38.73 ID:aAsqVHvy0.net
>>328
ただの客なわけねぇw過剰に庇うのは逆効果だぞ

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:40.00 ID:Dk9pjSKr0.net
コロナに続いてまたジャップかよ

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:41.39 ID:DCZmup5u0.net
人件費を抑えた結果バカ高いバカみたいな損害賠償金や損害賠償しないといけなくなったなw
安かろう悪かろうw

財閥なんだから、いくらでも金あるから良いのか?
金の問題じゃねぇ!!大切な地球に何してくれとんじゃ!ーボケー!

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:42.62 ID:VvfLi1il0.net
>>616
無線ランがあっても回線元は携帯電話回線じゃなくて衛星回線だぞ。で、衛星回線は恐ろしく高いから、船員の娯楽の為には使わせない。

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:54.69 ID:tvGgRi+P0.net
>>17
下請け会社に丸投げ
その下請け会社も更に下請け会社へ丸投げ
更に…

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:54.73 ID:VxYLLRZj0.net
>>601
ギョッとするレベルで、人間のクズだよなあ。

お金もらって書いてる工作員だと信じたい。

ここまで日本人が劣化してるとは思いたくない。

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:22:58.81 ID:kwh9iLGh0.net
>>1
日本人が乗ってないから日本は悪くない。的な発言してる人達はもう少ししっかりして欲しいな

それでも責任は三井商船にあって、三井商船は日本の企業
外国の人から見たら「乗員全員外人でもにほんがやらかしたこと」になるわけで、
そこで日本人が「いや、でも日本人は一人もいないから」とか言ってたらどれだけ心象が悪くなるか理解出来てるのかね?

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:23:01.28 ID:iBhmuA2z0.net
Wi-fiの最長到達距離は50m〜100m程
そこまで船が寄るか?
まあ、バカなら寄るか。

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:23:02.15 ID:RFv5kwJ00.net
海外に任せるリスクの高さ

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:23:21.27 ID:NPM8ZQXU0.net
ケチな岡山クソ土人め、相応の報いを受ければいい

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:23:40.52 ID:B5152HM50.net
乗組員の責任じゃね―かwwww

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:23:57.67 ID:XmiDi6m/0.net
>>620
与信は下がるな。信用落ちるから仕事も減るし、今後保険とか引き受けてもらえるか怪しいからな?

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:23:59.57 ID:VvfLi1il0.net
>>628
ケチになるのは当然だろ。衛星回線は恐ろしく高いから。船員の娯楽の為なんかには使わせないから。

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:24:08.37 ID:4IIiAHln0.net
ネトウヨ「自分たちの過ちは素直に認めるのが日本人の美徳!」

どーなってんのこれ・・・

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:24:20.19 ID:4iMyvvF10.net
>>61
衛星通信バカ高いしそんな容量使わないようにすると思う
南極や北極行く船での外部とのやり取りもテキストだけのメールだったりしたし

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:24:25.63 ID:7iCDzB3p0.net
>>383
そのわりに、公共事業と民間の案件で単価が違うのは何なん?
公共事業だと同じような民間向けの仕事と比べて単価2-3割増になるよね?

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:24:41.86 ID:jNnY6gKP0.net
貨物船「アカン、日本船籍やと日本人使わなアカンお金どうしよ」
貨物船「せや、パナマ船籍にして外人雇ったろ!」

wifi探して座礁

つまりこうか
テレ東が商船三井のコンテナ船に密着した時もフィリピン人いたな
船もしっかりパナマ船籍だったけど全員外人じゃなかったぞ?

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:24:43.09 ID:TMQBuYxG0.net
>>638
日本の戦中・戦後生まれ育ちは正真正銘のクズだよ
世界最低レベルのクズ

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:24:53.87 ID:6LzcyC8c0.net
元請会社は自社の船を使わずに、安く済む下請会社に丸投げ、
下請会社は安く済む孫請外国人船員に丸投げ。
んで、美しい海が売りの観光立国の海に重油バラ撒いて外交問題に発展しつつある

それでも「船員は全員日本人じゃなかった」と胸をはるネット右翼のみなさん
普通に考えて、仮にも右翼なら商船三井にヘイトが向かうはずなんだがなぁ

…なんか色々と終わってんなぁ

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:24:54.78 ID:Ip4Zc45S0.net
やっぱりアホ外人
外人は右脳しかないからなあ

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:25:00.13 ID:6HMsK00u0.net
バカすぎる
インド系クルーだっけ?
インド系は二度と使わないこと

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:25:08.61 ID:wvdap1E30.net
誕生日祝うとかマジで良い大人が辞めろよ、毎回碌な事起きやしないw
Wi-Hi探しで座礁とかクソ過ぎるw

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:25:26.85 ID:ck/XSyFt0.net
インドスリランカフィリピン乗組員見事に土人しか居ないが座礁理由も土人極まりなくて草
コストをケチったのか日本人が集まらなかったのか知らんがこんな連中に任せなければ良かったのに
三井も可哀想この土人クルー手配したの長鋪汽船やろ?あたかも全て三井が悪いかの様に言われて

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:25:32.59 ID:kwh9iLGh0.net
>>638
責任と向き合えない人が増えてるのかもね

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:25:47.87 ID:97ZTTnDp0.net
国際海事にすげえ怒られるだろうなあ

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:26:01.77 ID:0R3M+JMs0.net
みんな和気あいあい楽しそうな職場でその点は羨ましいな

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:26:07.58 ID:XmiDi6m/0.net
トリビアだけど、こういう大型貨物船作って運営する会社は瀬戸内海沿いには多いから?

愛媛の今治は特に有名で、世界の海運業者から「エヒメオーナー」というあだ名あり。

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:26:12.28 ID:4DKjdTB10.net
あと5年もしたら、船員が全員日本人でも同じような事故を起こすようになるだろうな

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:26:20.32 ID:HhU1x2vR0.net
>>96
はっきり言ってどこの国も一緒やで

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:26:28.06 ID:tUvp8U/O0.net
スマホ 不注意

わろた

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:26:32.08 ID:ZlHiioGT0.net
意図して航路外れているわけだから善管注意義務違反じゃね?
責任は船長が取るのかな?

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:26:50.55 ID:lNvmBvOF0.net
>>50
日本が雇っているわけじゃないんだが

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:26:58.43 ID:RFv5kwJ00.net
>>646
普通に日本企業の責任だわな
重要なのとを海外の人間に任せたのが悪い

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:27:19.83 ID:MUxLvhJm0.net
>>622
おまえは絶望的なITオンチだなw

3Gは低速だが長距離が可能で、5GやWIFIは高速だが距離は短いんだよ。

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:27:20.63 ID:VvfLi1il0.net
>>649
報道機関が来た時だけ日本人を乗せたのかもw

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:27:32.79 ID:ScnwiHnG0.net
船のオーナーと運営と下請けが別で
責任は誰が負うのか…

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:27:33.69 ID:TMQBuYxG0.net
>>663
数百億円も払える大富豪なら雇われ船長なんてやってません><

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:27:35.21 ID:tb/EPmNQ0.net
これ安倍お得意の「自衛隊海外派遣」を速攻でやる案件なんだがな

安倍 必要な時に全く使えないな

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:27:36.34 ID:aAsqVHvy0.net
>>644
今後があるのかってところが関心ポイント

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:27:48.47 ID:M66g6v3n0.net
>>1
>商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」
この時点で嘘。

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:27:55.34 ID:ka/ldoYj0.net
インドとモーリシャスって関係悪いの?

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:28:10.52 ID:6wzMEtS80.net
外人みたいに狡猾になってもいいんじゃない?

勝手な行動を従業員がとったせいなので会社には責任はない
とか言ってみたり。

外人が加害者だったら言いそう

日本もいつまでも、自分からカモ葱しなくていいよ

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:28:12.77 ID:Ip4Zc45S0.net
日本てのは一度ミスったら
ハラキリの社会だから軽率なことは出来ない伝統なのよ

中韓は国ぐるみで詐欺やってるから
のんきなもんだ

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:28:27.19 ID:AB9azQxQ0.net
>>668
国際法で三井と決まってる

しっかし、実にマヌケな理由w
アホとしかw

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:28:31.86 ID:kIKV/KZd0.net
wifiなんて見通しでも数百メートルだろ・・・外国のは違うのか?
この船でそんな近海まで寄ったら座礁するでしょ

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:28:32.66 ID:Coo8wrFV0.net
>>674
ダイヤモンドプリンセス

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:28:49.69 ID:gi94Jw610.net
>>666
ええ…

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:28:54.21 ID:0eblhj7b0.net
船長がやらかした結果というシンプルな話か。

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:28:56.09 ID:vjxqkpSJ0.net
海外ってそんなにフリーWi-Fiなんか?

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:02.31 ID:0Qp+sEDL0.net
>>639

商船三井は、荷主から依頼された輸送業務を
船主に委託している立場。

実際に船を運航してたのは日本の船主であり、
外国人乗組員を配乗させたのも、この船主。

「日本は悪くない」は誤りだが、
「商船三井が悪い」とはならない可能性がある。

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:02.31 ID:F0tu3VQJ0.net
漏れた油は、海上で燃やせないのか? 
ジェットエンジンみたいなので炙って火をつければいいのに。
煙? 我慢せえや

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:06.57 ID:0DfN0fNn0.net
>>620
> 長鋪汽船が加入した保険の場合、油流出に伴う被害に関する賠償は最大10億ドル(約1000億円)まで。
船の撤去費用は上限の定めがない。
 損保業界関係者によると、両条約に基づく損害賠償額は20億円程度が上限となる可能性がある。
ただ、船主側に重大な過失などがあれば上限を超える請求が認められることもあるという。
> 船主責任制限条約は、海難事故によって生じた損害の船主の賠償責任を船舶の総トン数に応じ上限額を決める。
わかしおは約10万トンだ。
海難事故に詳しい戸田総合法律事務所の青木理生弁護士は、上限は20億〜70億円に制限される可能性があるとの見解を示した。
モーリシャスが賠償上限に不服な場合、条約の破棄が必要になる

ということなんで、石油漏れは保険で間に合う
問題は海産物と環境への損害ね
それはこの人が払うって

http://hissi.org/read.php/newsplus/20200814/bjdYcHkzQTQw.html

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:08.00 ID:aAsqVHvy0.net
Uber EATSに例えてる奴無理があるから

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:16.43 ID:qyR7OTe70.net
>>259
ネットでイキがるだけで海運事情も知らない馬鹿チョンが、ダイヤモンドプリンセスは
一体何処の船籍の船を何処の船長が
何処の国々の船員乗せて航行してたと思ってるんだろね

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:29.54 ID:CJDY3zrE0.net
7月25日19:25に座礁して
船主の会社が報道したのは8月8日。

なんでこんなに連絡が遅いのか?
最初はいろいろ妄想したけど理由が分かったわ・・・・

ようするにこの船長は座礁した後も自力でなんとか脱出を試みたというのが伺えるけど
2週間も粘ってる間に次第に船体に亀裂が入り挙げ句、8月6日に真っ二つになったという訳だろ・・・・

それで渋々、本社に連絡して8月8日の第一報なんだろうな・・・・・


ほんとに船長は処刑されるべき。

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:29.86 ID:IRzQBONp0.net
>>185
こういう馬鹿ってなんなんだろな

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:36.04 ID:hMv9yNIN0.net
>>1
「スマホをみていたので何とぶつかったかわからない」とか言ってそう

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:42.99 ID:cEE6pSZk0.net
安全性へのコストを軽視するのが日本だよな

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:44.66 ID:AB9azQxQ0.net
>>678
あーw
確かにw

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:51.00 ID:RFv5kwJ00.net
海外の人間は信用しちゃならないという教訓にはなったな

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:52.93 ID:cq5nzsHh0.net
>>497
屁でもこくのか?

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:53.72 ID:xgYp9KR10.net
あんなところでWi-Fi入るの?
携帯の電波じゃないの?

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:29:58.16 ID:NPM8ZQXU0.net
>>666
一体何が言いたいか分からん、その文面ではな
出直しておいで

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:30:04 ID:VvfLi1il0.net
>>663
会社が指定した航路があって、災害やテロ等の非常時でもないのに勝手に航路を変更したのなら艦長なり船長が全責任を負うかと。

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:30:08 ID:B1hOik3G0.net
>>674
それは韓●人的な論理で無理ありすぎだろ
従業員が業務上やったことは会社に責任あるだろ

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:30:09 ID:n9eNUyti0.net
>>302
それな
商船三井を攻撃するのは、ハイヤーが事故起こしたときに乗ってた客を攻撃するのと同じことだわ

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:30:20 ID:kwh9iLGh0.net
>>674
ちゃんと責任取れるから信用が得られるし、嫌われない

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:30:33 ID:2ftS3oOq0.net
>>619
だって、外国人を雇ったんだから。

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:30:57 ID:XmiDi6m/0.net
>>671
なんともいえない。言えるのは

与信下がる可能性
仕事が減る可能性
保険引き受け難しい可能性

があるとしか。

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:31:11 ID:pDUCZGZ40.net
>>655
日本がアメリカの忠犬ムーブしたせいで日本人乗ってると入港できない港がある
中国が国際海運の拠点港を次々と抑えてるからね

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:31:23 ID:6Dh8Knfn0.net
>>501
でてけばいいじゃん
日本人なりすましの朝鮮人が気持ち悪すぎる

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:31:25 ID:97ZTTnDp0.net
>>681
日本が少ないだけ
外国に旅行行ってみ あちこちタダで繋がる

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:31:28 ID:lNvmBvOF0.net
>>697
船長も船員も日本企業の従業員じゃないけど

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:31:33 ID:LwqWDb4x0.net
船長日本人なん?

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:31:35 ID:4DKjdTB10.net
>>687
これ船長はかなり責任あるな

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:31:52 ID:n7Xpy3A40.net
>>639
責任は長鋪汽船(岡山)ね。商船三井は長鋪汽船を支援するらしいけど、直接責任を追及される立場では無い(つまり賠償責任は無い)。

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:31:55 ID:AB9azQxQ0.net
>>302
叩いてるんじゃなくて、ホントに国際法で三井が責任負わなきゃいけないのよ

日経なんかは、ちゃんと、その辺の事情も解説してるよ

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:07 ID:ScnwiHnG0.net
>>676
三井ガンガレw
まぁ手数料商売で済む大財閥様はさすがだな

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:12 ID:2ftS3oOq0.net
>>690
外国人を雇うリスクな。

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:12 ID:pDUCZGZ40.net
>>698
ハイヤーの運転手が飲酒してたら客にも責任あるだろが

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:22 ID:M637ulRC0.net
>>328
客じゃなくて雇い主だろ。
責任取れよ。

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:26 ID:NPM8ZQXU0.net
>>701
地元で白い目で見られる…事はなさそう
岡山クソ土人だし

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:27 ID:MUxLvhJm0.net
>>675
>中韓は国ぐるみで詐欺やってるから
>のんきなもんだ

国ぐるみで改ざんやってる森友やら
社保庁が6兆円年金溶かしても誰も逮捕されず
名前だけ日本年金機構に変えただけの
ネズミ講同然の年金詐欺やら
日本の方がずっと酷いけどねw
中国で同じ汚職やったら習近平に粛清されるし
韓国でやったら大統領でも逮捕されるよ。

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:36 ID:aAsqVHvy0.net
>>684
ありがとう
かなり保険は補償してくれるんだな
長鋪汽船にどれほどの余裕があるかわからんけど
地元でもどんな会社か全くわからん

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:38 ID:0Qp+sEDL0.net
>>672

商船三井は船主に輸送を委託している立場だが、
そういう立場の者のことを一般に「運航者」というので、
「商船三井が運航する貨物船「WAKASHIO」」という言い方自体は
間違いではない。

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:51 ID:/NJIKj5x0.net
この話ってマスコミの報道少なくないか

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:32:57 ID:AB9azQxQ0.net
>>710
具体的な数字は失念したが、保険で大半は済むらしい

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:11 ID:uNAlVocj0.net
>>360
大阪商船やからな。旧社名。

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:19 ID:o3miAq8e0.net
>>1
余りにもしょーもなさすぎる原因だろ

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:30 ID:W76Q966W0.net
Wi-Fiってそんなに届くのか

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:33 ID:M66g6v3n0.net
>>520
お前さんは、通販関連業者がやらかしたら責任取ります!って言いたい訳ね、なるほどw

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:44 ID:cq5nzsHh0.net
シーレーン戦略資源は外人任せで土人連呼
安保は沖縄任せで土人連呼
これが日本人の本性ニダよ世界の皆さん見てますか広めてください

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:33:46 ID:7z/iI+p/0.net
人件費はけちってはいけないということだな。

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:03 ID:uNAlVocj0.net
>>359
そいつらより大陽神戸やろ。

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:05 ID:4wp/Mf+R0.net
三井は大損害だな。これもすべて安い賃金で土人をこき使おうとした平成の経営体質にある。
マスク不足でも明らかだが、あれも中華土人をこき使い工場すら移転して中共に良品を差し押さえられ
屑を押し付けられるという無能経営が露呈した。トランプを見習って産業の国内回帰、国内労働者の
積極雇用に舵を切って強い日本を再興すべきですねw

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:11 ID:OY16xY8E0.net
>>674
いや事故原因が船長船員の過失だろうと関係なく、船主は「無過失無限責任」を負うのが法の原則
しかしそれでは船主が負担する責任が大きすぎる
なので船主の責任に上限を設ける法もある



 商法上、船主は、船長その他の船員が運行ミス等で他人に損害を与えた場合、損害につき無限責任を負うのが原則です。しかも船主自身の責任は無過失責任です。
 しかし、海上企業は海上での危険にさらされ、また、航海中の船員の行為について船主がコントロールすることは困難である上、一旦ミスによる海難が発生した場合、損害が巨大になり、国の経済をも担っている海上企業の存立にも影響します。
 そのため、船主等は一定の場合、船主責任制限法により責任の制限を主張することができます。

http://www.fjk-law.com/q7.html

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:17 ID:F0tu3VQJ0.net
ネトウヨは、この件でなぜ中韓を叩いてんの?

本当に人間のクズだな。 低学歴の底辺なんだろうなぁ・・・w

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:19 ID:kwh9iLGh0.net
>>682
そうか?
委託先がやらかしたとしても委託元に責任がないという風にはならないと思うが

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:40 ID:0pT2bUtO0.net
超あほ

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:50 ID:ZETnAhwK0.net
>>147
そいつが何人かより、オマエが日本人名乗ってる方がよっぽど悲しいわ

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:50 ID:AB9azQxQ0.net
>>718
去年だったら、現地に民放マスゴミのレポーターが邪魔し...取材に行ってただろうね

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:34:57 ID:u/HO2FsR0.net
ステレッペチャンケー

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:02 ID:kwh9iLGh0.net
>>705
ではどこの国の企業ですか?

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:09 ID:IrBy/FTb0.net
バブリシャスを贈呈

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:11 ID:uNAlVocj0.net
>>374
下請けさんの管理は元請けの仕事やろ。

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:14 ID:0D4WujvC0.net
>>705
そんな子どもみたいな言い訳が通じるわけないだろ。
モーリシャスの人は被害者なのに総出で油取ってんだぞ。

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:15 ID:0eblhj7b0.net
>>702
マジか!マジならひでぇ

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:24 ID:lWXg8R7f0.net
>>4
バスの事故と同じじゃん
悪質な企業による人件費と育成コストのカット

勤務時間や経験、素性などが適切に管理されず
単純に所得が低くてもやってくれる人間に事実上の委託を行い
責任が投げられ大事故が引き起こされる

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:35:56 ID:aAsqVHvy0.net
>>701
そうだねありがとう

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:08 ID:hxi1jIYE0.net
公害企業

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:09 ID:/FBgHsKh0.net
在日が運転してた

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:14 ID:QBfjibrY0.net
どうせ全部丸投げで
3次下請けが人件費けちった結果だろ
元請けが責任とれや

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:15 ID:/NJIKj5x0.net
もっと人手派遣しないんですか
数百人送って少しでも早く除去すれば被害減りますよね

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:49 ID:6KtGz3dR0.net
それWi-Fiじゃなくて携帯のアンテナじゃないの?
そんな強烈なWi-Fi認められてんの?

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:52 ID:7g4Plfvf0.net
ダイヤモンドプリンセスコロナに、続いてまた日本がぶちまけたのかよ

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:36:58 ID:NYG3ojs40.net
今の時代国籍だけじゃ分からないからな。

中国系インド人
中国系スリランカ人
中国系フィリピン人

日本でも普通に中国系日本人がウジャウジャいるからな。帰化してから犯罪している。

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:18 ID:MEqi3hOw0.net
イリジウムがあれば防げていたな

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:26 ID:X8E7WC380.net
はい日本人の管理責任
まあ管理責任とか日本人が1番軽視する奴だけどな

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:26 ID:cEE6pSZk0.net
>>711
そうそれと安全性のアピールするけど実際は違うというのも日本。今回も三井の安全性のアピールと実際の運用とには差があるらしいし

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:31 ID:t97ORSJy0.net
外国人って頭のいい奴はズバ抜けて良いけど
頭の悪いやつはずば抜けてアホだからな…
人件費ケチると結局高く付くんだよなー

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:45 ID:TDanpYBG0.net
日本は関係ないのは事実
日本人のせいにするのはいつものレイシストたちの手口

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:37:48 ID:LSGHnJUq0.net
雇用責任っていっても仕事中にネット求めて事故って基地外ですやん

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:08 ID:uNAlVocj0.net
>>401
日本人の場合、一族郎党、娘の嫁ぎ先までマスコミが押し寄せて晒し者にするからなぁ。
それを海外に普及ささなあかんな。

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:24 ID:dqHVQZoG0.net
韓国の海運会社はフィリピン人クルーを扱い慣れているよ
二言目には「黙れ!土人」
そして殴る蹴るの折檻

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:32 ID:cq5nzsHh0.net
お前らも現地行ってボランティアしてこいよ

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:41 ID:NPM8ZQXU0.net
自身の監督能力の無能ぶりを真っ先に棚に上げて、
ドジンガーガイジンガー
一番のクソ土人は岡山人なんだよ!!

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:38:52 ID:0ScLKL1Y0.net
どんだけスマホ依存症なんだよ
乗る前に没収しとけよ

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:02 ID:D2Njl7zU0.net
これは航路にWi-Fiを完備していなかったモーリシャスの責任が大きいな

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:05 ID:wQCdlRlu0.net
やっぱネット依存症はヤバいわ

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:11 ID:Coo8wrFV0.net
>>750
部下がやったこと、
いや部下ですらないな
だから関係ない

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:20 ID:u0bY9pLf0.net
>>26
JT社員がタバコの吸殻拾うか?

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:44 ID:/NJIKj5x0.net
海上保安庁から6人って少なすぎじゃないの
200人ぐらい送った方が良いんじゃないですか

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:50 ID:uNAlVocj0.net
>>407
船の通信もNTT系の仕切りやな。ドコモが悪い。

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:57 ID:kwh9iLGh0.net
>>302
ちゃんとどこの国の企業が起こしたのかも記載しないのが責任逃れしたい様にしか見えない

なぜ船籍をパナマにしてるのか?なぜ外人ばかりを乗せてるのか?
人件費ケチるために日本の企業がやったことでしょ?
日本船籍だと日本人も乗せなきゃいけないし

いずれにせよ、大元が日本企業なんだから、現地の人や海外の人から見れば「日本企業が起こした事故」でしかない
そこで「いやいやいや、でも日本人は乗ってないんですよ?日本は悪くないですよね」とか言ってたらどれだけ心象悪くなるか分からないのかな
韓国が同じことしてたらボロクソに叩くんじゃないの?

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:39:57 ID:kMd0+P5c0.net
ジャップさあ・・・

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:01 ID:3KPTTztf0.net
下請けに丸投げしてる商船三井が悪い

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:06 ID:5oQlGd8J0.net
インド人か!

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:08 ID:OH8TapFk0.net
>>17
てっきりコリアンとかチャイナがわざとやったのかと・・・

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:10 ID:P9t5MY4n0.net
これ船長罰則もんや
キャプテンの資格無し
福キャプも同罪

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:15 ID:6wrhIZzo0.net
乗組員の国籍がどうであろうと
モーリシャスの海洋環境と「日本」の名を汚した
これは間違いないので、全力で払拭しなければならない

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:15 ID:n7Xpy3A40.net
>>709
説明責任は長鋪汽船
賠償責任は長鋪汽船
道義的責任は商船三井、日本

1番悪いのはインド人船長

こんな感じでしょ。今回の場合は事故規模と積んでたモノの影響が大きいせいで道義的責任に大きくフォーカスされてるけど、本来定期用船での事故は、船主である長鋪汽船が責任を負って賠償してオワリ。

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:22 ID:4wp/Mf+R0.net
>>752
ていうかずば抜けてクソ真面目な一握りと、いい加減な大多数と、一部の極悪人で構成されるのが外人だよ。

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:23 ID:PhiAsvXy0.net
まあ、さすがに保険には入ってるでしょ
満額降りるか知らんが

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:27 ID:FFmbB4n50.net
外国人だから給料安いってわけじゃないでしょ
時給何百円で雇ってるわけじゃないんだから
それにあんな大型船の船長なんだから技術も経験もないわけじゃないぞ?

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:33 ID:ibfFQaQX0.net
衛星通信で強力なWi-Fiルーターを一つ置いてそれを分岐すればいいんじゃないの?(・ω・`)

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:42 ID:BMvJQTOy0.net
人件費をケチったら
かえってとんでもなく高くつくことになった
日本でおきてるいろんな問題と同じ構造だね・・・

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:43 ID:6KtGz3dR0.net
海にWi-Fi設置て
まあ5GはWi-Fi並に範囲狭いとは聞くが

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:40:45 ID:X8E7WC380.net
>>762
なるほど赤の他人に船操縦させて油ダダ漏れか
想像以上にマヌケだな

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:19 ID:AlzaMJ1m0.net
人件費削りまくって変な外人に船を任せた商船三井がアフォ

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:27 ID:uNAlVocj0.net
>>411
長距離フェリーでも外洋には出ないやろ。大分の国東半島ぐらいやろ。

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:27 ID:dqHVQZoG0.net
てかCSインターネット使えるからWi-Fi無くていいだろ

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:43 ID:6KtGz3dR0.net
>>777
分岐元は普通のルータで良くない?

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:47 ID:jbuz957y0.net
長鋪汽船が乗組員の手配や管理してたようだから
完全に日本の賠償責任

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:49 ID:sK8nFt810.net
ざしょーん

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:50 ID:XmiDi6m/0.net
工事は事故おこせば元請けの責任問われるけど、こういう運送事故は元請けは責任問われないんだ?

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:50 ID:cDOjOF790.net
>>501
雇用リスク

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:41:51 ID:I6A11imB0.net
匿名 2020/08/14(金) 08:20:26
モーリシャス在住の女性のブログによると、現地モーリシャスに住む日本人はオイル吸着効果があるそうで少しでも役に立てたいと、自分の髪を切ってオイルパーテーションに提供しているそう。
現地は高級リゾート地なのに街中が重油の匂いでいっぱいで、モーリシャスの砂糖工場がサトウキビを提供し住民総出でオイルパーテーションを制作してる

モーリシャス在住の日本人は非常に肩身の狭い思いをしており、モーリシャスの人々に謝っているが「なに言ってるの!あなたのせいじゃない、一緒に困難を乗り越えよう」と逆に激励してもらっているとの事…
https://up.gc-img.net/post_img_web/2020/08/ecaf0bf0d3a558d4e52b175de2a2fb9f_13520.jpeg
https://up.gc-img.net/post_img_web/2020/08/ecaf0bf0d3a558d4e52b175de2a2fb9f_26026.jpeg

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:07 ID:Rg8GoQbv0.net
日本のせいでリゾート地が台無しだな

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:09 ID:CI7nQDxx0.net
こんなデカイ船を乗組員20人で動かせるんだなあ
輸送船だからか?

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:35 ID:cEE6pSZk0.net
>>762
所有者が責任取るのは当たり前

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:37 ID:64iH9Q880.net
>>44
イン土人なんか安く雇うから高く付くんだよ

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:40 ID:0Qp+sEDL0.net
>>773

一番妥当な見立て。

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:46 ID:llHEgs1v0.net
>>682
バカ「商船三井は悪くない!言ってるのはガイジ!」
普通の人「でも船主のナガシキは悪いよね?」
バカ「商船三井は悪くない!」
普通の人「でも日本の会社ちゃうん?」
バカ「商船三井を責めるのはチョン」
普通の人「そうかー全世界がチョンやったんカー(察し)」

http://hissi.org/read.php/newsplus/20200814/bjdYcHkzQTQw.html

>>730
その人はあってる
「可能性」はある
でも頼まれた仕事を運航も調達も管理もナガシキの責任におっかぶせて、
商船三井がまったく無責任とはまだ言えないってこと。
なのになぜか商船三井社員が必死に
「完全に責任ゼロ」って言い切ってんのね?
第一責任はナガシキだけど、
商船三井が無実無答責とはいえないのに。

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:48 ID:Ay9C0G6F0.net
>>430
モーリシャス政府が商船三井に賠償請求してるソースください。

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:54.54 ID:n7Xpy3A40.net
>>766
>>308は色々すっ飛ばして商船三井が悪者になってるので、本当に責任が問われているのは長鋪汽船て説明してるわけよ。長鋪汽船ももちろん日本の会社ね。

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:42:57.43 ID:F0tu3VQJ0.net
三井住友銀行から預金引き上げるわ

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:00.02 ID:cDOjOF790.net
ID:bKeiGCOe0
発狂してて笑ったわ

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:03.61 ID:n9eNUyti0.net
>>497
千葉県警に通報しといたから
https://i.imgur.com/xZE4R1W.png
https://i.imgur.com/Wmy6kkq.png

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:13 ID:iAnf/rzW0.net
映画の大事故の元って大体こんな感じ。

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:19 ID:lWXg8R7f0.net
>>690
人件費をカットするため安い人間を使う
現場仕事を一切しない本部社員が差益で儲けるためだ

バスやトラックの事故にも重なるが
今は小売飲食介護IT土建原発作業員どこでも見られる
ここ20年で変質した日本の労働構造の結果

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:20 ID:7vC/dieN0.net
うせやろ...

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:21 ID:fzUHj5KXO.net
船の故障じゃなかったのか

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:26 ID:ymAVb/Ex0.net
海外の掲示板でも
事故後すぐに100人の救助隊送ったフランス政府に対して
日本はだいぶ遅れて6人送っただけだと叩かれてるな
やってる事はフランス救助隊の手伝いだそうだ
責任の問題じゃなくて途上国救済という意味で助けるべき

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:40 ID:Lv5pu/nD0.net
日本の経営者は責任者がアルバイトでも「ヘーキヘーキ」って、言えちゃうぐらい無能だからな。

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:41 ID:llHEgs1v0.net
>>796
むしろモーリシャス政府が裁判所に提起したソース持ってこいよ
おまえ本気で法律知らねえだろ

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:43:55 ID:OY16xY8E0.net
>>775
本来は船主が負う賠償責任には上限がある
ただし船主側に過失があれば、その上限超える請求が認められる場合もあるとの事


モーリシャス座礁、過失有無など焦点。船主責任制限条約、賠償上限19億円

保険関係者によると、船主責任制限条約ではモーリシャス側への同船の賠償額の上限は約19億円になる。
ただ船主に重大な過失があれば、上限を超える請求が認められる場合もあるようだ。
原因究明作業の行方が注目される。

https://www.jmd.co.jp/article.php?no=259826

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:44:14 ID:uNAlVocj0.net
>>446
誰かの選挙区の下船を残すためやろ。

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:44:19 ID:XmiDi6m/0.net
>>748
保守派が、外国人参政権を反対したときに「国籍取れ」と日本国籍取得を推奨したから帰化日本人増えました。在日は爺さん死んだからもう本国に義理はないと、日本籍に切り替える人多いし。

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:44:57 ID:llHEgs1v0.net
>>799
しすぎだよな
社員じゃないならなんなんだろうなー
ネトウヨかな?
でもそしたら商船三井悪くない!ナガシキが悪い!だと日本人のせいはかわんない
てことは商船三井の雇われだな
三井に今日も必死メールしよ

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:04 ID:D2S8Q0Vw0.net
なんか現地の人たちが、髪を切って、その髪でオイルフェンス作ってるって

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:11 ID:p12Qd3VE0.net
>>6
日本人がやらないことをおもてなしだとかで
低賃人で奴隷雇って働かせた罰だろ。
最悪な会社だな。

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:18 ID:n7Xpy3A40.net
>>797
>>308じゃなくて>>302

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:26 ID:9mJ5YUcW0.net
>>800
そういうのってどうせ絶対に実行しない痛いスペックの暇人なんだから通報しなくていいって…
捕まるたびにスペックを聞いてやるせない気持ちになるし

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:27 ID:llHEgs1v0.net
>>497
場所、時間、管轄
満貫です

24

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:43 ID:PhiAsvXy0.net
>>801
まあ、大抵の大事故等はヒューマンエラーが絡んでるさ

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:45:45 ID:F0tu3VQJ0.net
戦時中、日本の船は港でも近海でも沈められまくったけど、同じ事が起きたんか?

でも今、その影響はなくなってるよな。

つまり、数十年経ったら元に戻るって事だろ?

それまでは、三井が保証金を払い続けるので良くないか?

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:06 ID:Coo8wrFV0.net
>>812
土人らしいわ

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:08 ID:+tQM9yEA0.net
油節約するためのギリギリ運行じゃないのか

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:16 ID:rX4KuBF00.net
三井ってメキシコ湾の原油流出事故でも関わってたよね。
ほんとこの会社懲りないな。
でもサムライ債で儲かってるから損害金はキッチリ払わせろよ!

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:17 ID:f3EzjQqm0.net
便宜置籍船みたいなタックスヘイブンだけのための無能ルールはそろそろ止めにしろや

日本人の船長や乗組員育成して使わんと、今後こういう事故ばんばか出るぞ
迷惑や

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:27 ID:I6A11imB0.net
>>805
あと「日本はなぜ10日間もオイルフェンスさえ張らなかったのか」と非難されてるみたい

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:38.30 ID:SBEZUzLF0.net
商船三井が人件費ケチって外国人使った結果だな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:46:38.55 ID:XDlewL/s0.net
これも現場猫案件じゃない?

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:44.95 ID:kwh9iLGh0.net
>>773
その長鋪汽船も日本企業だしなあ
外人がCEOをしてる日本企業が悪さをしても日本企業が悪いことに変わりはないし

たしかに船長が一番悪いけど、結局はそれを雇ってる企業の責任になるからな

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:45.70 ID:1Ygk1OCQ0.net
船の上ではネットに繋がらないのだな
しかし、事故の原因は何だろう
航路から外れたら事故が起こるようになってるのか?
船長が外国人とかは本質とは関係ないが、
再発防止をどうするかは考えないとな
一旦石油が流出したらペルシャ湾でも若狭湾でも
メキシコ湾でも大変な事になった

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:46.75 ID:lWXg8R7f0.net
>>776
なら事故は起きないはずだ
信用の低い安全意識の乏しい外国人を使うのを一切止めたらいい

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:49.15 ID:vdDWyaiF0.net
>>764
遠くから双眼鏡のぞいてるだけの連中だぞ アホか

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:46:57.97 ID:cEE6pSZk0.net
>>802
船の航路はGPSを使ってリアルタイムで把握してるから大丈夫とかアピールしておいていざ事故が起きるとリアルタイムではありませんでしたとかだからね

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:07.75 ID:p12Qd3VE0.net
現地の人可哀想。

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:12.62 ID:0EYEgLYE0.net
とりあえず
モーリシャン野生生物基金(MWF)への寄付
とかで協力できるか
船主は長鋪汽船のさらに子会社て造船の縮小が影響してるんかな

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:32.00 ID:r+mY2mwx0.net
これは船主は従業員に賠償請求できる事案ですね。

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:48.01 ID:Nz0Q6OAG0.net
>>773
>船主である長鋪汽船が責任を負って賠償してオワリ。
船主である長鋪汽船に全責任が行って、長鋪汽船が倒産しておわり。


道義的責任として、日本政府が無償でモーリシャスの公共工事を実施(金の出所は日本政府=日本国民の税金)することで手打ちじゃね?

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:49.20 ID:gITdzuk/0.net
>>80
日本語本当に不自由なんだね(・∀・)

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:03.28 ID:X8E7WC380.net
コンビニのゴミ袋有料化しても地球の裏側で油ダダ漏れしてたら意味ないやろ三井はゴミ袋換算で罰金取れや

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:13.92 ID:z3dxRKAc0.net
漁船から年賀状のあれで我慢しろ

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:17.31 ID:llHEgs1v0.net
>>497
空港に送っといた

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:22.54 ID:TMQBuYxG0.net
>>818
年間10億ドルか20億ドルくらいの賠償金を40年払い続けるくらいで許してもらえるよ

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:28.21 ID:43f76JZr0.net
>>783
通信量めちゃくちゃ高いのでは?

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:48:32.70 ID:mhRzcEYI0.net
>>1
【本船要目】
船 種:ばら積み貨物船
全 長:299.5メートル
全 幅:50.0メートル
乗組員:20名(インド人 3名、スリランカ人 1名、フィリピン人 16名)
船 籍:パナマ
船 主:OKIYO MARITIME CORP.(長鋪汽船株式会社の子会社)
竣工年:2007年5月
https://www.nagashiki-shipping.jp/2020/08/08/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:08 ID:n7Xpy3A40.net
>>795
完全にゼロって、道義的責任までは否定してないぞ。おれが言ってるのは直接的な事故の責任は長鋪汽船にあって、商船三井にはないってこと。
あとは社会からの要請との兼ね合いで、商船三井が長鋪汽船にどこまで協力するかだろうね。

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:08 ID:lmXR3sbs0.net
>>1

ケータイ電波を求めて近づくならわかるけど、Wi-Fiって100mくらいまで近づかないと繋がらんだろ
それとも海外のWi-Fiは数キロ飛ぶんか?

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:13 ID:kkNCOEmi0.net
海洋国家である日本の船乗りの技量も落ちたもんだと思ったら、乗員は全員外人かよ

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:19 ID:d1DpmWCY0.net
刑事罰は船長。
民事は商船三井。
金で済んで良かった。

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:20 ID:kwh9iLGh0.net
>>797
そういうことね
早とちり申し訳ない

じゃあそのあたりのことも追記しといた方が良い

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:21 ID:Coo8wrFV0.net
>>834
それはあり得ない
日本のせいではないのだから

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:39 ID:/NJIKj5x0.net
海外に何百億も配るより
トラブル発生時にすぐ数百人の援助隊送る方が大事じゃないの
6人って少なくないですか

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:49:57 ID:gp39rQwg0.net
なぜか無関係の朝鮮人が大喜びするスレw

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:12 ID:4wp/Mf+R0.net
ていうか少子高齢化の根本原因は国内雇用を充実させてないからだよ。
昭和の社会構造を振り返ればいい。国内雇用ほぼ100%だからカネが回って子供が増えた。
税収も多いので社会福祉も回る。まあ、この辺は中長期的展望に欠けた官僚か
あるいは強い日本は叩かれると腰が抜けた政治家の責任がデカい。
そして目先のことしか考えない企業。早急に株を買い戻して元に戻すしかない。

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:13 ID:z/LdA93r0.net
海外の無線LANは高出力で数km先までカバーしてたりするから

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:26 ID:S2RyVhk90.net
バカ外国人使ったツケが出てしまった
日本の会社の船が事故ったから世界にはもう日本の船として認知されてしまうし言い訳もできない
ただ汚してしまった海から油を全て取り除くしかないよ

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:26 ID:sCBFiNVI0.net
三井と長鋪と乗組員とパナマの関係がよくわからんから、誰か解説たのむわ

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:34 ID:6KtGz3dR0.net
>>843
さっきからそう言ってんだけど誰も相手してくんないの

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:47 ID:A536RACs0.net
Wi-Fi繋ぎたかったって...
ケジメの無い人間はこういう事故を起こす

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:51 ID:XmiDi6m/0.net
>>797
三井も社会的な責任問われるって話。
依頼する会社をキチンと調べてなかっのか?監査してなかったのか?って話になるのよ。

どこかの産廃業者が、廃棄依頼された食品を再販して問題になったの憶えてるか?おかげで廃棄依頼する企業側も依頼業者はキチンと監査しろ調べろと役所からお達しきて仕事増えた。
社会的責任の名の下に

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:13 ID:7K56dk6I0.net
>>10
そうなん?
時代としては、船でネット常時接続の回線を持つしかないのかね?

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:24 ID:PhiAsvXy0.net
つーか衛星アンテナ積んで無いの?

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:33 ID:NPMPeZ0F0.net
無線局を経由してネットやるサービスはないんか?
それかドローン飛ばすとか、無人のボートを岸まで近付けるとかでやれただろうに。

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:35 ID:I6A11imB0.net
>>827
船の上でもネット繋がるけど目玉が飛び出そうな高額になるそう(マジで数百万とか)
岸に近付いてWi-Fi使えば気楽

ソースはスーツくんの実体験

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:39 ID:V/k23rS50.net
>>1これ海外の報道より国内で小さく報道されてるのは何故?

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:40 ID:NVYrfKYI0.net
船員「ええ?留置所にwi-fiないんですか???」

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:43 ID:rX4KuBF00.net
>警察当局者によると、インド国籍の船長(58)が捜査のために警察に同行する予定だという。

インド人はモーリシャスに恨みでも有るのか?

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:50 ID:7g4Plfvf0.net
100%日本の責任

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:50 ID:9mJ5YUcW0.net
今度からパラボラアンテナみたいな形をした専用の遠距離まで電波を飛ばせる施設を併設しろよ

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:52 ID:2HrWiQfg0.net
人件費を削りに削った末路が数兆円の賠償ww

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:53 ID:MyDEQGIE0.net
Wi-Fiの電波が弱いのが原因か

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:51:55 ID:B1hOik3G0.net
>>848
日本人の日雇いをモーリシャスに連れて行くのかよ
現地の人を雇って仕事してもらったほうが現地にカネが落ちるじゃん

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:52:22 ID:5XrfLxOT0.net
>>834
保険下りるから取引先が逃げなきゃ潰れはしないよ
商船三井や日本からはお見舞が出るだろうけど

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:52:23 ID:kwh9iLGh0.net
>>819
髪の毛はオイルを吸いやすいらしい
被害受けてる人達が知恵絞ってちょっとでもやれることを一所懸命やってるのに、
事故を起こした国の人間がその行為をバカにするなよ

ニュース見てたけど、機械使ってオイル取り除いたりもしてるぞ

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:52:57 ID:EXF/xcK/0.net
>>855
人件費削減とか移民を入れろとかって、結局こーゆーことなんだよな><;

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:53:16 ID:YFf38tBN0.net
これが事実なら個人的な犯罪だろw

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:53:26 ID:jNnY6gKP0.net
運行会社:カーニバル・コーポレーション(マイアミ、ロンドン)
船名:ダイヤモンド・プリンセス
船籍:バミューダ→イギリス
所有者:P&O(イギリス)
運行者:カーニバル社傘下のプリンセス・クルーズ(アメリカ)
運営者:カーニバルジャパン
対象者:日本人向けの日本発着クルーズ
コロナ発生源:横浜で乗船した香港人
予定航路:横浜発-鹿児島経由-香港着-ベトナム-台湾-那覇経由-横浜着
寄港地:横浜港

クルーズ船はワールドワイドが過ぎる

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:53:35 ID:0Qp+sEDL0.net
>>842

あなたの見立てが一番妥当です。

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:53:39.91 ID:OLnXJZwX0.net
会社潰してでも全力で賠償しろ

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:53:55.86 ID:A1BNoMDx0.net
海上保安庁から6人だけって時点で、日本政府のスタンスがわかるだろ
ここでグチグチ言ってる馬鹿と違って一流の専門家を何人も召集して会議しての
結果が海上保安庁から6人だけの派遣
三井の責任は少ないということだ
流石ぼくたちの安倍さん

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:54:13.45 ID:n+fSm2vZ0.net
何やってんの???最低

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:54:15.72 ID:nWjcY0aZ0.net
地面に接続してしまったか

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:54:26.36 ID:4wp/Mf+R0.net
無線オタ爺「船でネットやって何が楽しいのかね。男ならアマチュア無線、しかも電信だろ。異論は認めない」

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:54:45.47 ID:EXF/xcK/0.net
>>873
その事件は、日本が悪いアベ政権が無能の大合唱だったよなw

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:55:18.15 ID:llHEgs1v0.net
ババ様 商船三井擁護の内海回航船船主は死ぬの?

ああ、死ぬよ
商船三井から「被害大きくすんな」って契約切られるからね
それもイキリのさだめざゃあ

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:55:30.89 ID:/cxe1ysL0.net
船長の国籍は?日本人?

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:55:33.88 ID:YAbPhiAR0.net
外人乗組員使った商船三井の責任だろ
賠償終わるまで給料カット
にならんのよなあ上級無罪の国だから

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:55:57 ID:rX4KuBF00.net
世界中に外国人船乗りがいる時代に日本人だから責任感が有るとか、安心とか?
そういうのはもう違うかもしれない。

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:55:58 ID:XCt7EJNR0.net
>>174
チョンだろ

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:56:25 ID:N1qk9SJF0.net
ネット依存性

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:56:29 ID:NVYrfKYI0.net
個人がやったことなので会社がとやかく言われるのはわかるが
日本国に文句言うのは筋違い

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:56:35 ID:lWXg8R7f0.net
>>823
座礁は7/25、重油漏れは8/6、三井の会見が8/9、船主は出てこないし
責任の投げ合いをやっていたのだろうと思われて当然だな

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:00 ID:4wp/Mf+R0.net
>>884
そうじゃないことがハッキリした事案がコレ(笑)

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:02 ID:F+LQNgSm0.net
通常通りの運航ならこんな座礁はおこらないもんな

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:08 ID:llHEgs1v0.net
>>876
なら追加して三井が現地派遣員10人送んなくてよかったね
なんだよかった
モーリシャスの海は汚れてないんだ

てか日本政府関係者が出てる時点でわかれ
商船三井もナガシキも立ち入り調査だから

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:19.10 ID:5h1RRr7M0.net
>>636
なるほど。
でも重油流出事故起こすこと考えると、高くてもね。てとこだね。

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:23.59 ID:XmiDi6m/0.net
>>860
事前に予約して金払えば使えるとスーツは説明していた。

>>844
なりたくない人多いんだよ。一年の大半を海で生活しないといけないからね。その間何もやれんのだ。都市部の若いやつがなりたいとでも?

うちの親父が船乗っていたから知ってるが、
数ヶ月に一度長期間寄港するから○月△日に横浜来い、大阪来い、長崎来いとか電報が家に来てた。カーチャンが兄弟連れてそこまで行くが旅行だから面白かった思い出

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:43.73 ID:7wrG/evY0.net
株価微塵も影響なくて草

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:50.93 ID:Coo8wrFV0.net
恨みがあるならインド人船長をタイヤネックレスでもやりゃあいいだろうがよ
法により日本は関係ない

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:57:53.23 ID:n7Xpy3A40.net
>>856
おれの立場は>>773ね。>>302は直接的責任まで商船三井が負うと勘違いしている奴らがいるようにみえたから、事実関係を整理したんだわ。
本来船主責任問われて終わりだけど、規模が大きいせきで、日本や商船三井まで出てかなきゃ行けないのはある種の理不尽さを感じるけどね。
しかも、直接的な原因はwifi接続したくて航路外れて座礁だから尚更。

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:58:40.92 ID:/NJIKj5x0.net
こういう時に数百人の救援隊で
最新の道具を使って迅速にトラブルを解決するのが
先進国の役割じゃないの

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:58:41.17 ID:mckl/QcQ0.net
ひでー理由だな
ジャップとして恥ずかしい

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:59:00.59 ID:S0hZOQyf0.net
Wi-Fiにセキュリティをかける(暗号化やステルス)事は、
船の座礁を防ぐ為に必要な事なのに。

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:59:07.10 ID:R3mT4cu+0.net
ほんとにジャップはどれだけ世界に迷惑をかければ気が済むんだよ

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:59:54 ID:llHEgs1v0.net
>>888
出てきて三井と会見したやん
社員の中では三井がいなかったことになってるけど
なんで専門家やったらでてきたんやろなぁ
最大の問題はなんで事故が起きたのかなんで、
船長への指示命令指揮系統の話
商船三井は無実ではない
無罪になるかもしれないがね

いまの段階で商船三井無問題言ってるのは
株持ってるか、契約関係か社員

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 08:59:55 ID:6RObwwNA0.net
船員は全員死刑にしろ

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:21.01 ID:xajFBXiN0.net
スターリンクさえ完成していれば・・

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:23.27 ID:llHEgs1v0.net
>>899
だから
FAXにしとけってあれほど

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:24.25 ID:I6A11imB0.net
>>888
本当にため息が出るね…
その間に海外の環境活動家らが、これから起きるかも知れない最悪の事態に備えて出来るだけオイルフェンスを張っていったそう

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:28.27 ID:k9QfLN0Y0.net
確かに俺でも佐川が出来損ないの自動運転AIに荷物配達させて
車が俺の家に突っ込む事があったら佐川を責めるな
要するに、不適格者に仕事を任せたのは誰?という話

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:35.06 ID:I/lKCVmj0.net
>>29
お前らチョンはすぐ謝罪と賠償求めるな

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:00:59.59 ID:43f76JZr0.net
コストカットのために外人ばかり雇っていたとしたら三井にもその責任はあるんじゃないの?

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:01.16 ID:gCRE7q0m0.net
wifiの為にわざわざ接近したんだろ
そういうのはダメと契約書にちゃんと書いて置けよ

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:10.39 ID:TMQBuYxG0.net
>>884
日本企業は優秀で責任感強い日本人労働者を低賃金で自律的に滅私奉公するのに慣れきってるので
安い外国人労働者を管理・監督する能力が発達していない

造船でも安い外国人労働者を入れたものの、管理・監督できずに不祥事続発したでしょ

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:11.89 ID:aS0U5shg0.net
乗組員が全員外人とか別にいいどうでもいい、世間様が見てるのは日本企業で三井商船が起こした事故なんだよ

日本人は頭おかしいのばっかりになったのか?

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:28.65 ID:gMhaev8/0.net
日本人だと外洋船の船長を任せられる人材がそもそも不足してるからなぁ…
少子化の上に船で働きたい人が少ないから船長も日本人ばかりをあてがえない

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:33.26 ID:lWXg8R7f0.net
>>887
日本人愛国者らしき人が英語でそういう事をツイにレスしてたけど
英語圏の人らに物凄い叩かれてたぞ

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:34.61 ID:n7Xpy3A40.net
>>894
この件については、商船三井の副社長も業績への影響を問われて、「資金流出は無い」て言い切ってるからな。

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:51.99 ID:llHEgs1v0.net
>>897
商船三井社員によると、
関係ないからやらないんだって
ID:n7Xpy3A40

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:54.71 ID:A1BNoMDx0.net
ちょっと待ってちょっと待って!
株価に影響が少しも無いからどうでも良くないか?
良くないと思う正義マンは勝手に個人で寄付してどうぞ

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:01:59.15 ID:x0e+Fqb50.net
これは仕方がないよね電波大事

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:17.30 ID:BSjhhVdB0.net
どうせしょうもないエロ動画だろ

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:17.89 ID:Vt2XCRBV0.net
コストカットで
安く船長を雇うからだよ

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:22.28 ID:jxDcQee+0.net
>>580
いくら韓国嫌いだからって息を吐くようによくこんな嘘つけるな

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:27.57 ID:Coo8wrFV0.net
>>908
差別的言動だな
いくら外国人船員にWi-Fi大好き低クオリティ船員しかいないとしても
そんなことは公表できない
つまり船員が外国人だから、とは非難できない

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:47.65 ID:gVOKyNYO0.net
ちゃんと日本人を育成しないとダメだよ。
安い人材は高くつく。

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:02:47.91 ID:0ScLKL1Y0.net
>>841
外人ばっかりなんだな
でも船員ってある程度英語喋れないと困るだろうし
その上船の技術的なことできる人ってなると
日本人で人材調達するのは大変と思うわ
日本人でそんなスペックあったら船員なんかしないというか

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:08 ID:llHEgs1v0.net
>>887
俺なら韓国の会社なら韓国叩くけどな
つまり、叩かれるのは不当で、
悪いことしたと思ってないんだね?
翻訳して貼ってくるわ

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:13 ID:/NJIKj5x0.net
重油が漏れる前に
数日猶予あったなら対処出来なかったんですか

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:15 ID:I6A11imB0.net
>>893
>事前に予約して金払えば使えるとスーツは説明していた。

言ってた言ってた
しかしWi-Fi接続の為に岸に近付いたくらいだから、やってなかったんだろうなあ…

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:17 ID:78SGY4i30.net
ありえんアホ

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:18 ID:haQ47sV00.net
船にWi-Fiくらいついてないの?

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:24 ID:GfCmnlCq0.net
任意保険が三井海上なんだけど大丈夫か?
他のにしようかな

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:55.35 ID:n7Xpy3A40.net
>>915
おれのID引用するなら、主張を捏造しないでくれ。

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:03:58.84 ID:7gH9Wert0.net
日本人は何も悪くなくて安心しました

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:04:35.09 ID:x58SGUqT0.net
船を座礁させても責任から逃げて撤去せずに放置する、どこぞの国のようなことはしないだろ。

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:04:44.87 ID:GfCmnlCq0.net
>>925
普通は当該国の海保に当たる部隊が座礁したらすぐにオイルフェンスを張るよね?
なにやってたんだ?

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:04:58.72 ID:NVYrfKYI0.net
自動運転技術のある時代に座礁ってどうなのよ?
2,3日で急に岩礁ができるわけじゃねーだろうに
短距離ソナーやらで岩礁見つけたら自動回避する船作れや

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:04.87 ID:gCRE7q0m0.net
国が派遣したのもたった6人とか酷いよな
商船三井も迅速に人数派遣してたのかね

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:08.37 ID:6RObwwNA0.net
そもそもなんで十何日も放置してたんや

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:12.49 ID:4wp/Mf+R0.net
>>893
いまの商船大とかの学生ってそんなのばっかりなのかね。大学の意味すらねえなw
ていうか平成中ごろから海運の体質がかわって安い外人船員を増やしてそのまんまなだけじゃないの?
昔はカナリア諸島に遠洋漁業の基地があって日本人が大勢住んでいたとか、昔のほうが
グローバルだったとか間抜けなオチかなあ。

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:25.10 ID:QYYQAKq30.net
土人に船を任せるとか狂気の沙汰(´д`)

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:39.45 ID:UJSTe3WR0.net
なるほど 割と海難事故ではあーあるある

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:05:49.60 ID:tMqzJNP/0.net
>>303
その例えは間違い
タクシーが人を轢いたら車体のリース会社に責任はあるのか?って話

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:06:44.01 ID:RE5BFFea0.net
6人

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:07:08.64 ID:fNhR5V7O0.net
>>14
人魚やセイレーン伝説が甦るとはな

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:07:38.19 ID:EalQqegQ0.net
航路はずれてでも電波の届くところに行きたかったのか
船長の責任になるんかね

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:08:10.58 ID:qmhKPxAl0.net
>>1
スマホ運転みたいなものか
世界中に恥ずかしい

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:08:31.68 ID:F+LQNgSm0.net
あれこれ言う人ばかりが集まって作業する人は不足それが現場というもの

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:08:48.13 ID:OY16xY8E0.net
>>869
重過失ある場合は保険の上限超える請求される可能性がある
今回の保険査定は19億円とされてるが、被害額はそれ以上なのは間違いない
wifi求めて岸に近付きすぎたとか、座礁直前、誕生日会やってたとかはおそらく事故に関わる重過失なので、状況が変わってきてる

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:08:59.98 ID:0EYEgLYE0.net
この貨物船何しにどこに行ってたんやろ

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:09:20 ID:m4po+W0w0.net
事故はしょうもない原因でおきることが希にある

949 :!ninja:2020/08/14(金) 09:09:32 ID:E+CvCS9P0.net
>>26
三菱石油は水島のとき、やってるからな。仕方ないけど、罵倒の嵐だったらしい。

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:10:05 ID:VxYLLRZj0.net
下請けがやったことだから、
賠償請求は下請けにしてくださいって
大手の元請けが言いだしたら
大手に依頼するクライアントは居なくなるよ。

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:10:16 ID:WyLJCDQM0.net
どこの電波ソースだよ

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:10:55 ID:Mh5JziB40.net
衛星電話じゃ無いのかよ。

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:11:12 ID:/NJIKj5x0.net
>>933
モーリシャスって沖縄県より人口少ないから
船を運航してる国の対処を待ってたのかもしれない

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:11:35.42 ID:UJSTe3WR0.net
>>894
いまだに日本って凄い 技術もなんかあるんじゃないかなって世界的に誤解されてるからね
その幻想が生きてるうち数ヵ月はいいけどなんにも変わんない
いわゆる見てるだけってのが知れわたるとわからんよ
責任って逃げたりで済んだり大企業の威光にひれ伏せって済むの国内だけだからね

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:11:46.50 ID:rUsHzNC30.net
>>944
恥ずかしいかい?

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:11:57.79 ID:n7Xpy3A40.net
>>950
モーリシャス政府が賠償請求しているのは長鋪汽船だから、長鋪汽船=元請け。事故を起こしたのは長鋪汽船の子会社だけど、親会社が責任を負うのは当然のことだよね。

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:12:41.46 ID:J+hK4z340.net
マジでか

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:13:13 ID:Nz0Q6OAG0.net
>>848
     「事故が起きたときのことを考えてください!!」
経営者「事故を起こすことを前提にするな!事故は起きなくて当たり前なんだ。」

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:13:28 ID:OY16xY8E0.net
>>933
モーリシャスにそんな組織や部隊は十分ないだろう
なのですぐフランスに支援求めてた
モーリシャスの近くに、フランスの海外県であるレユニオンがあるから

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:13:46 ID:VvfLi1il0.net
>>928
あっても通信の元は衛星回線だぞ。しかも、衛星回線は恐ろしく高いから、船員の娯楽の為なんかに使わせないし。

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:14:38 ID:gp39rQwg0.net
船長何やってんだよ

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:04 ID:llHEgs1v0.net
>>933
25日に座礁したら
「悪天候で波が高かったからあきらめた」んだって。
そのあと26日から12日まで何してはったんやろなあ?

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:08 ID:VxYLLRZj0.net
>>956
要するに商船三井は、単に紹介しただけの
リクルートみたいな仲介者ってこと?

相手がそう思ってるなら問題ないけど。

大丈夫なのかね。。

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:26 ID:5yx+0DkT0.net
>>593
英語圏で実際に発音されているのは
Wi-Fiはワイファイじゃなくウィフィ
Mobileはモバイルじゃなくモービル
gifはジフじゃなくギフ

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:39 ID:I6A11imB0.net
モールス使えばいいのに

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:15:45 ID:NZOUwRgO0.net
>>1
コンビニ駐車のウィーフィー乞食かよ

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:01 ID:RE5BFFea0.net
「商船三井が運航」って書いてあるけどそれは嘘ってこと?

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:19 ID:0G0jza7o0.net
世界よ、これがジャップだ

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:34 ID:XSyGeLgW0.net
>>964
モービル、車じゃん!

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:41 ID:cLQGdOi20.net
商船三井倒産してしまうぞ(´・ω・`)

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:42 ID:5jY7f/U00.net
ポケットWi-fiくらい持ってけよ

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:16:57 ID:n7Xpy3A40.net
>>963
>>773が全てだね。

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:00 ID:bN1blvyz0.net
三井も謝ってんじゃん
https://i.imgur.com/cjzGyDE.jpg

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:09 ID:bj0dgzDP0.net
>>964
ウィルハイト氏は「GIFの発音はJIFである」と言い、長年続いたギフ・ジフ論争に終止符を打ちました

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:30 ID:llHEgs1v0.net
>>928
ないねー
内海回航主のお船の場合は北朝鮮だから短波放送で
チョンマルウリグッスンスムニダとか聞いてんだろうけどね
年収1000万円でドヤれるわけだし

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:37 ID:6KtGz3dR0.net
>>964
モビルスーツ

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:40 ID:I6T2RB1m0.net
>>967
船舶業界の雇用は相当複雑になってるな
船主は瀬戸内の会社、運行は商船三井、この外人達はどっちが雇ったんや?

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:17:43 ID:1939pVVk0.net
>>23
タクシーで例えるなら
運転手 インド人
運営会社 長鋪汽船
乗客 商船三井

むしろ商船三井は被害者
道義的責任で動いてるだけ

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:18:00 ID:WyLJCDQM0.net
>>13,92,514他
アホばっか
海運業界で船主とは船のリース会社のと
海運会社に船体を貸してリース料を受け取るだけの大家ビジネス

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:18:02 ID:IqmPPtgj0.net
ネットにつながらないと死ぬ病気だな
そういう人は船乗りになっちゃいかんだろ

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:24 ID:C3EuDVqJ0.net
衛星通信ぐらい積んどいてあげろよ…

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:49 ID:Nz0Q6OAG0.net
>>870
九州豪雨災害で工場から重油(廃重油だっけ?)が流出した時、どっか企業が重油用の油吸い取り紙を提供して迅速解決に寄与してたん
あの時はぶっつけ本番に近くて開発した企業も無償提供だったけど、日本政府・商船三井・長鋪が金出し合ってあの紙を注文すれば良いんじゃね?

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:50 ID:XmiDi6m/0.net
>>896
事故の規模がでかいからね。社会的責任は問われるってことでそれは依頼する側も覚悟すべきものだから。
>>937
昔は船くらいしか稼げる場所がなかった。
今は代わりになる仕事が増えた。それもある。

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:52 ID:I6T2RB1m0.net
>>979
その解釈通りなら商船三井が外人雇ったになるが合ってるか?

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:19:59 ID:2MdHn5Zy0.net
馬鹿すぎる

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:20:25 ID:OY16xY8E0.net
>>967
商船三井が運航会社で間違いないよ
でも船主から船をチャーターして運航する場合、普通に一般人が運航と聞いてイメージするのとは大きく変わって来るらしい


http://www.harisonsangyo.co.jp/ownershipoperation.html

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:20:40 ID:qqplj9GW0.net
今のキッズみたいなことすんなよ(笑)

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:20:45 ID:Coo8wrFV0.net
>>983
規模がでかいと責任範囲が越えるとかなんだ剃りゃ?
金によりけりなんて通らんだろ

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:20:59 ID:llHEgs1v0.net
>>933
あのね?
モーリシャス諸島ってのはイギリス統治領だったの
でも隣のレユニオン島はフランスなわけ
で、モーリシャスって国自体、小笠原諸島みたいなもんなんで、
沖縄本島にあたるレユニオンにヘルプ出したの
レユニオンも無害じゃないし
なのでイギリスとフランスと世界の環境団体と
地球の敵なの、日本人。
でも罪の意識がないから、

http://hissi.org/read.php/newsplus/20200814/bjdYcHkzQTQw.html

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:20:59 ID:VvfLi1il0.net
>>971
携帯電話回線の電波を拾えるのは携帯電話の基地局が圏内にある時だけだ。しかも、イーシムに対応してないと一々陸に降りてプリペイドのシムを買うか、ローミングでの高い通信を使わないといけなくなる。

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:21:04 ID:3P96ylDl0.net
頭おかしい。

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:21:09 ID:rmQp+d/l0.net
とんでもねえことしたな

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:21:17 ID:rUsHzNC30.net
>>923
スペック以前の雇用側とその条件の問題じゃなかろうか?

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:21:59 ID:cLQGdOi20.net
>>972
商船三井は傭船しているから法的責任あるよ

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:22:55 ID:OFkvlJO80.net
>>893
Wifi程度の理由で、 
と一瞬思ったが、コロナのせいで年単位で上陸出来てない船員もいそうだし要対策だな

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:23:04 ID:1+pED0fO0.net
そろそろAIに任せたほうが安全かもね
タンカーみたいなのは近々自動運航が主流になるだろう

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:23:05 ID:rUsHzNC30.net
>>989
君がレイシストなのは分かった。

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:23:38 ID:gS7KOis+0.net
>>1
LINEで轢き○ろした馬鹿マンと変わらんなw

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:24:11 ID:I6T2RB1m0.net
>>986
パターンBならこの外人はさらに別に雇われたことになるな
外人に給料だしてる所はどこや?瀬戸内の会社か商船三井か?

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/14(金) 09:24:16 ID:X8E7WC380.net
まあ保険あるからどこまで保証されるのか分からんが船の分は何とかなって、モーリシャスからの賠償だけで済むやろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200