2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか [みなみ★]

1 :みなみ ★:2020/08/13(木) 13:51:26 ID:fqTKnS+Y9.net
2020年8月13日 8時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18726268/

[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2020年8月3日放送の「なぞの細道」のコーナーでは、麺を食べるときに立てる音について調べていました。

暑い夏には、そうめん、冷やし中華、ざるそばなどがぴったり。ズルズルと音を立てて、麺をすすって食べる人が多いと思います。

ところで、こうした「麺をすする」食べ方って、海外ではよくマナー違反とされますよね。ちょっと前には、「ヌードルハラスメント」という言葉も話題になりました。

ではなぜ、麺をすする食べ方が日本人の間で定着しているのでしょうか。

音を立てるのが「粋」だった?

番組が、金沢市内でイタリア料理店を営むイタリア人男性に話を聞いていました。彼によれば、イタリアではパスタなどをすすって食べるのは、お行儀の悪い行為だそうです。この男性は小さい頃は母親に怒られていたと。

すする音はマナー違反で、日本に来て初めて見たとき、思わず母親を思い出したそうです。

また、中国や韓国でも麺類は受け皿を使って音を出さずに食べます。

なぜ日本だけすすって音を出すのを良しとしているのでしょうか?

番組が調べてみると、日本でも古い時代の本では音を出すことは無作法だと書いてあります。吸う音を出すのは子供と同じ、という記載まであります。

以下ソースで

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:49.52 ID:YeSL0xSd0.net
ヘリクツじゃおいしさには勝てないから

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:56.09 ID:QAnI7nJ30.net
ロシアはパンを引きちぎって相手に投げる文化がある
これは友好の証だけど
他の国からすれば奇妙に見える
それと同じだ

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:57.01 ID:RoFvpJFB0.net
>>1
麺類を食す音にとどまらず、西尾幹二の言っていた通り、在日韓国人により日本文化は瓦解されてゆくのだろう。

一つの鍋から何人もで直喰いする汚ねえ韓国人さえ、この記事じゃ、取り皿に取って音を立てずに食べることになってら。

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:57.96 ID:DMUKkOGC0.net
>>256
大阪やアホ

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:59.34 ID:0vHoJReg0.net
>>459
若い頃は知らんかったけど、
欧米で「鼻をすする」とかなり白い目で見られるね。

「鼻水を飲んでる」と取られる。日本で「鼻クソほじって食う」のと同じ。

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:04.08 ID:AY76lzNN0.net
ソース読んでないけど、日本でやる分にはおk、海外ではやるな
郷に入っては郷に従え、そんだけだろ

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:09.02 ID:1peJE2If0.net
>>425
アッパーミドルと食事すると
わりと普通に使ってるよね
店が並べてるようなところはそれに従うけど

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:09.61 ID:D44iIotf0.net
ケツ拭いた手でカレーこねくり回して食うのは良いのな!?

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:12.35 ID:lLG+wdRH0.net
>>496
ズルズルするの日本だけだよ

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:14.46 ID:YlCkIM2K0.net
>>1
ソース(スープ)が液状だから

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:15.59 ID:tSazmrau0.net
日本人だけどズルズルすすらない。すする人が隣にいると 気持ち悪い。女の子でやってる人見ると ガッカリする

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:18.02 ID:VBnK3u210.net
つか海外行って麺すする状況になんねえよ

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:20.39 ID:/bcqOahS0.net
ヒロシが啜ってて周りが

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:20.72 ID:94soYV/H0.net
お蕎麦屋さんで隣の席に座ったオジさんがずるずるハフハフ派手に音立てて食べてたけどなんか可愛いと思ってしまった

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:22.08 ID:t/Ofk4gL0.net
世界の果てまで行ってQで、手越がイタリアでパスタをものすごい音を立てて食って、現地の親父に怒られていてワロタ

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:24.66 ID:NjNqhowe0.net
ずるずるずる
ずるずる
ずる
・・・
・・・( >д<)、;'.・ ぶへ!

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:25.95 ID:MMC7h2sj0.net
これ否定してるのは違和感あるわ
変なスレ

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:32.76 ID:BnBpB9Tf0.net
>>405
下品だからだ

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:35.28 ID:v33fBUfv0.net
他所の土地にいってこの行為は失礼に当たらないかなとかは考えるけど
これが不快だから控えさせようとか考えもしなかったから根本的に考え方が違うんだろうな

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:37.64 ID:UyyOlOJP0.net
>>485
バカ言うなよw
俺は浅草生まれの山の手育ち。
爺さんも婆さんも、静かに麺を食べてたよ。

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:38.94 ID:wLNKdHpM0.net
うどん蕎麦ラーメンはすするでしょ
てか日本の食文化を否定するこういうムーブメントは一体何なの?
勝手に入り込んで自分とこの文化押し付けてんじゃねえよ

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:39.79 ID:pKJh4Sfy0.net
パスタ以外はそういうもの
海外でマナーに合わせても
日本には持ち込むな

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:40.18 ID:MB0mvbZ00.net
>>252
概ねそれで合ってると思われる
そして落語での音真似がその悪習俗を促進する悪循環に陥った

明治時代に長野県から東京へ来た信州人が、東京人が蕎麦屋で
ズルズル音を立ててるのを聞いて、驚愕した記録が残ってるから
東京ローカルの下品で不作法な習俗であったことは間違いない

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:40.22 ID:ym5GNABC0.net
海外では〜ったってパリなんかちょっと昔までは街中ウンコだらけ、ゴミだらけの不潔な街で、それを誤魔化すために日傘、香水、ハイヒール、ロングスカートとかが発達したんだろ

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:40.58 ID:I+EuX5VA0.net
>>16
それだよなあ

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:41.10 ID:YfyRi2GX0.net
ここは日本だ。英語が話せたって、日本語以外は喋ろうと思わない。
どんな食べ方をしようと君らの知ったことではあるまい。
我々は日本人としてラーメンを食べ、それをそのままやっているだけの話だ。
シュトゥーカ隊は空の戦いで敗れはせぬ。我々は囚人ではない。
ドイツ兵は全ての戦闘に負けたものではなく、ただ物量の重圧に屈したからに過ぎない。
我々がここに来たのも、ソ連地域にとどまるのを欲しなかったからだ。 ま、
そんなことはどうでもいい。身体を洗わせてもらいたい。それからラーメンが欲しい

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:41.40 ID:hNxHGAMo0.net
>>450
本当にそれが中国のマナーなら中国内でやる分には構わないよ
日本にはそういう文化はないので日本国内ではお断りしますが

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:41.44 ID:R+uZfg0T0.net
自分は啜るの苦手だから音出さないけどそれがヌー腹とかバカジャネーノと思う
そんなこと言ってる奴に限ってシェイク飲み終わりにズゾゾーやって平気なんだよな

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:43.88 ID:Eoeu78kQ0.net
そばは音を立てて食べるのが
日本のマナーだからだよ

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:45.16 ID:4aO5lnro0.net
「手繰る蕎麦」と「すする蕎麦」の違いとは

「すする」という言葉を広辞苑でひいてみると、
「液状のものを口に少しずつ吸い込む」とある。

一方、「手繰る」だが、これも広辞苑でひいてみよう。
意味は「両手を交互に使って手もとへ引き寄せる」とある。

蕎麦を手繰るという言い方は、
いかにも粋を気取った江戸っ子が好んで使いそうな雰囲気があって、
江戸の大衆食であった蕎麦にはぴったりの言い方だと思う。
その語源をたどると、もともとは江戸時代の大工さんの隠語で、
蕎麦のことを下縄(さげなわ)と呼んだことから始まったといわれている。
下縄とは、土蔵の木舞(こまい)に結んで下げた縄で、
土壁に塗り込んで壁の強度をあげる目的で使う。
「縄」だから「手繰る」。
ここから「蕎麦を手繰る」という言い方が広まったようだ。

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:50.17 ID:8btW6xn/0.net
>>517
なにが下品なの?

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:50.86 ID:ZMC5Vtvv0.net
すするとツユが口の中で拡散して美味しくなる

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:50.90 ID:7TBc2qc40.net
すすったら汁も一緒にきておいしいやん

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:57.72 ID:h/+7tQCL0.net
>>513
アッー!

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:58.07 ID:WMIxNkGT0.net
屋台でささっと食う立ち食い文化じゃないの?

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:01.34 ID:vFkSuui/0.net
韓国人や中国人は麺をすすれないらしいからなぁ。
だから、麺を散り蓮華に一口ぶんずつ乗せてから食べることが多い。

…すするのを叩くマスコミ…あ、察し…

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:01.51 ID:/Tg7o86O0.net
すするのは良い だがクチャラーてめぇは駄目だっ死ね!!!

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:01.77 ID:HtHaMuZ10.net
でもパスタは啜る

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:04.90 ID:s0KbzY8J0.net
>>374
これ言うやつまだ存在したんだw

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:08.11 ID:aW1H6VIp0.net
>>488
そういう奴は外食で麺出す店に行くなw

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:08.47 ID:MMC7h2sj0.net
>>514
それはただのアホやwメニューごとに業にいればいいだけ

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:10.72 ID:2PS5SVdG0.net
すする音が大嫌い
大概がおっさん
気色悪くて食欲なくなるし食べてなくても不愉快
ズズッくらいならいいけど凄い音の男土人しね

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:10.95 ID:0oFgBgm3O.net
下らねー

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:15.20 ID:wl2BseK60.net
俺はパスタもすする
フォークに巻き付けてると次から次に巻きついてきて一口で食えないサイズになるから途中ですすって噛み切る

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:17.57 ID:vhLF8q/K0.net
なぜ西洋人は麺なのにすすって食べないのか
いつまでも口元でぐちゃぐちゃと

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:19.06 ID:wgoLLS7a0.net
ぶっちゃけ、音なんか出して食ってるか?
それとも東京の人らは音出した食うの?
あとパスタをクルクルして食べるのもした事がないし俺の周りの知る限り見た事がない

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:19.48 ID:hn65vOri0.net
>>488
嫌いじゃない人はもっと多いから無問題^^

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:28.46 ID:BTtK6vD80.net
>>444
俺は日本人だが、地球人でもある。
グローバルに認められないことはやらないし、ローカルを矯正してやらないとならないと思ってる。

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:30.10 ID:n9Imj9Bj0.net
>>1
くそどうでもいいわ
ここ日本なんだけど

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:30.18 ID:iDwhcUARO.net
>>385
蕎麦屋が全国に行き渡るのがその辺りだかんな

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:32.15 ID:jGcjk0g90.net
>なぜ日本人は麺をズルズル

落語の影響だろ。
落語がズルズルに市民権を与えた。

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:34.84 ID:xuGTfdwx0.net
わざと音立てて喰うのが粋なんだとさ
ガイジかよ江戸っ子

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:39.28 ID:EeCqBV4g0.net
一々どうでもいいマナーでガタガタ抜かす奴が一番のマナー違反やぞ
マナー講師は人類の敵、失礼クリエイターやぞ

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:39.97 ID:a7y6sI380.net
空気と一緒に吸い込むと、香りが麺と一緒に味わえて
美味いんだっけ?

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:40.06 ID:eg76VQdP0.net
逆に海外の日本食レストランで蕎麦を啜らないのはマナー違反って苦情出してみればいいのでは?

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:42.65 ID:EZbzYTbN0.net
日本人が外国に行って音を立てて食べるのはマナー違反だけど
日本で音を立てて食べるのは食文化でしょ
問題がある無しを議論するまでもない

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:43.11 ID:6zWnP81a0.net
>>36
まずそう

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:48.41 ID:qnzSef430.net
ここは日本なんだから、いいだろ

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:48.51 ID:/qCCOVIZ0.net
なぜくちゃくちゃ噛むの?
ズルズルと同じだと思って勘違いしてない?

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:49.97 ID:mt758Dxt0.net
テレビでコウケンテツさんも
麺を音を立ててすすってたよ

ここは日本だから
もうイタリアンレストランにも行かないし
イタリア人も日本へ来なけりゃ解決ですよ

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:53 ID:ZDEkHsVF0.net
イタリアでも麺啜ってる奴いるよ

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:00 ID:YlCkIM2K0.net
パスタは麺に絡めて食べるけど
ラーメンそばうどんはスープなので啜る事になる
当たり前の話

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:04 ID:upK6bmFo0.net
海外はクチャラーばっかりだけどな

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:04 ID:mdoPeahi0.net
>>537
お前も含めた品のないおっさんだけだよ

パスタ店で聞いたこともない

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:05 ID:vFkSuui/0.net
>>537
食べ方次第だろ。
一口ぶんずつ、多すぎずにフォークで巻き取って食べるにはすすらんで済むよ。

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:08 ID:VkjQ1EcV0.net
博多ラーメン麺店主ばってんが
うちでは外人さんには

なるべく音が出ないように上手にたべるのはマナー
強くすすって音が出ても許容されるとがラーメンたい

って教えとるばい わからっさんごたるけど。

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:09 ID:k4Bvr3CW0.net
そもそもマナーって誰が考えたんだよ
アホじゃねーの

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:15 ID:CQLlUoBT0.net
>>1
ラーメン好きに啜らないでお上品に食べましょうなんて言ってるヤツなんざいないんだよトンチキ野郎

俺っちがラーメンの食べ方、教えてやんよ
https://youtu.be/PMEe0aQQ2bE

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:20 ID:dePhEfmw0.net
パスタすする奴は意味わからない

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:21 ID:bmc8b5870.net
>>36
>>556
こいつら馬鹿そう

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:22 ID:t/Ofk4gL0.net
すすったらしずくが飛び散っていることを知らないクソジャップ多いな。
ホントこいつら土人みたいな食い方するな

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:23 ID:gi8Mvt+20.net
麺をすすって食べる時は
本当は噛んではいけない

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:25 ID:nqn8H/JR0.net
郷に入れば郷に従え
てめえの価値観を日本国内でも押し付けるな

相手の価値観や文化を尊重しろ
それが出来ないなら人間としても国としても二流だ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:27 ID:eX31hK3r0.net
ソバとパスタは作法が違う以上終了

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:32 ID:E4Zr2SbC0.net
>>2
お前がな

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:31 ID:ewauXVAS0.net
日本ではマナー違反じゃないからだろ

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:40 ID:EgZf3iWw0.net
>>504
向こうみたいに手鼻とか
日本じゃあり得ない。
土地に合わせればそれでいいだけ。

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:42 ID:Ums0n+QQ0.net
蕎麦は音出してすするのが粋なんだぜ。

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:44 ID:d2a37wcd0.net
蕎麦屋とか音出すなとは言わんが物凄い音立てて食ってるおっさん見るとイラッとするわ

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:45 ID:OfjT7khG0.net
マナーなんて、自分で不快なこと増やしてるだけなのに馬鹿だよな
そんなもん知らなきゃ、気にならずに放置できるのに

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:47 ID:1llm2jfT0.net
>>3
鼻くそ詰まっとるオマエにはそばつゆの香りなどわからんやろ?

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:49 ID:+7czbrqT0.net
>>520
おまえが勝手にうどんやラーメンを啜って良いと思っているだけ

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:50 ID:DMUKkOGC0.net
>>551
江戸っ子とはそういうもの
女々しい食いかたは好まない

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:53 ID:KUGQo7pK0.net
>>327
ヒロシです

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:00 ID:A8RXfsDM0.net
ワインの試飲では音を出すのでは

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:01 ID:A6XuTlUb0.net
手掴みで食ってた奴らがマナー違反とか偉くなったもんだな

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:07 ID:JKp3JaDW0.net
日本では音もたてずに蕎麦をすするほうがマナー違反だ

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:10 ID:zVLX+2XJ0.net
ソバ通の人に言わせると
ソバって噛むものじゃない
ソバを一口も噛まずにすすって、そのまま飲み込む
それが通の食い方だ、そうだ

オレは噛まずに飲み込むのだけは抵抗感があるw
喉の詰まったら、どうすんの?窒息するじゃん、という恐怖心があるからw
でも、すすって食べるのは、やっぱりソバのよい香りが感じられて
ソバを食べるなら、すすらないと、ソバの本当のおいしさを感じられないよね

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:10 ID:UyyOlOJP0.net
>>539
麺をすする田舎者が行かないのが一番だね。

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:11 ID:n9Imj9Bj0.net
>>544
すするって行為は
日本人はほとんどが自然にできるが
外人は練習しないとできない
口呼吸の人間は出来ないし
舌が下がってる口内筋力低下してる人間にもできない

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:11 ID:DL4pi7ez0.net
>>446-447
握りずしが江戸の市場文化であるように軍隊都市であった江戸の早食い、早グソ文化
だね。証拠に関西(特に京都)では蕎麦すすりも行儀悪いと言われてる。

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:13 ID:LA2Oj4Sh0.net
>>1

カイガイデハー!!!

いい加減に「ここは日本である」事を理解しろよ pgr

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:19 ID:e93WKZfD0.net
くたばれ!チョンパヨク!!

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:20 ID:VBnK3u210.net
食器を使わずに
手で食べるのは普通の国があるけど
日本じゃありえないって話と大して変わらない

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:21 ID:h/+7tQCL0.net
もともと日本において麺は飲み物だから仕方ない

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:21 ID:n3Kq2cRI0.net
違う違う
あいつら麺をすすれないんだぞ

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:21 ID:rMATXr+t0.net
>>480
お茶漬けなんか音掻き立てて啜るからな
そばや麺に限らないよ

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:21 ID:AwrKFKHe0.net
音を立てずに食べられる人は状況に合わせてやってる
重要なのは状況に合わせてやれる能力がない人がいることだ

国によって、オーダーを頼む作法も違うし
ハンドジェスチャーも違うし
ゲップやオナラも国によって良し悪しが変わる

マナーの中で一番アウトなのは俺は客だぞって態度な

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:23 ID:od26ECsi0.net
>>9
ネタがなくてヒマなんだよw

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:23 ID:NbTbAo4m0.net
悲しいスレだ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200