2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか [みなみ★]

1 :みなみ ★:2020/08/13(木) 13:51:26 ID:fqTKnS+Y9.net
2020年8月13日 8時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18726268/

[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2020年8月3日放送の「なぞの細道」のコーナーでは、麺を食べるときに立てる音について調べていました。

暑い夏には、そうめん、冷やし中華、ざるそばなどがぴったり。ズルズルと音を立てて、麺をすすって食べる人が多いと思います。

ところで、こうした「麺をすする」食べ方って、海外ではよくマナー違反とされますよね。ちょっと前には、「ヌードルハラスメント」という言葉も話題になりました。

ではなぜ、麺をすする食べ方が日本人の間で定着しているのでしょうか。

音を立てるのが「粋」だった?

番組が、金沢市内でイタリア料理店を営むイタリア人男性に話を聞いていました。彼によれば、イタリアではパスタなどをすすって食べるのは、お行儀の悪い行為だそうです。この男性は小さい頃は母親に怒られていたと。

すする音はマナー違反で、日本に来て初めて見たとき、思わず母親を思い出したそうです。

また、中国や韓国でも麺類は受け皿を使って音を出さずに食べます。

なぜ日本だけすすって音を出すのを良しとしているのでしょうか?

番組が調べてみると、日本でも古い時代の本では音を出すことは無作法だと書いてあります。吸う音を出すのは子供と同じ、という記載まであります。

以下ソースで

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:34 ID:SLUbg9b00.net
>>327
それはアウトやん

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:46 ID:BTtK6vD80.net
二十一世紀の奴らはうちこもりで、可哀想。
外でろ。

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:47 ID:8btW6xn/0.net
>>283
外国ではなら
日本人が日本で音立ててて文句言われる筋合いないわな

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:49 ID:rN2yLjcg0.net
>>57
パスタらフォークで一口分巻いて口腔内に突っ込んで食うから啜る暇ないだろ

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:50 ID:dKdALch90.net
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。
http://socix.svxr.org/gv/ra5t81456/220jc28i16o.html

40歳になってようやくわかる8つのこと。

http://socix.svxr.org/pt/q6s8554u5/wfx8osm8rf3.html

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:50 ID:Mnrvc+2D0.net
>>307
放屁が抜けているぞ

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:52 ID:yboZCWuq0.net
日本だから

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:52 ID:GGlQ0wOD0.net
麺類啜らないとか
逆に気持ち悪いよwww
フィジカルクソ雑魚
陰キャのチー牛がメスみてぇに
周りに媚び売ってハムハム食ってんだろ?
きめえんだよコドオジ
そんなこと気にする前に
歯磨いて虫歯治せ^ ^

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:53 ID:SLUbg9b00.net
>>340
いいんだよ

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:59 ID:vFkSuui/0.net
日本は海外ではないから。

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:04 ID:WMIxNkGT0.net
立ち食いそば屋に行けばわかるじゃん
あそこですすらずにモチャモチャ食ってたら気味悪いわ

蕎麦、ラーメンに関しては
すするのを我慢してお行儀よく食べるのは「粋」じゃない
気にせず食べるのが美味いんだよ

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:05 ID:8zVmmYMw0.net
空気と一緒にすすった方が香りや風味が立つからな
ワインでもやるだろ

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:07 ID:lHBxxm9U0.net
すすったらソースや汁が跳ねるしすすらないほうがいいだろ
しじばばはそんなの関係ないというけどこれは諸外国に合わせたほうがいい

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:09 ID:BbO0XG3C0.net
うるせーな おれ

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:10 ID:8btW6xn/0.net
>>327
それは基地外アウト

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:10 ID:dFMuP4Wd0.net
日本人からしたら麺を啜らないのは「粋じゃない」
郷に入っては郷に従えハゲ

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:11 ID:yzAHeeac0.net
麺を啜る人は米粒も掃除機みたいに吸って食べてるね

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:23 ID:UyyOlOJP0.net
>>319
江戸っ子の粋な文化なんてのは、落語や講談の中の話w

江戸は昔から田舎者の集まり。

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:24 ID:BHGo3heD0.net
でもざる蕎麦を箸で送りながら口に運んでいるのって明らかにまずそうではあるな

パスタ食べるときとか海外でやらなければいいんじゃないの

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:26 ID:jGLugWnV0.net
テレビのグルメレポートの悪影響。
テレビ的にはビジュアルとサウンドが欲しかったから態と音を出した。
食べる時には音を立てないのが上品とされていた。庶民気取りとか下品がカッコいいという不調も相まって、積極的に音を立てるようになった。

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:27 ID:75jxBRSW0.net
うるせえよ
ド田舎のカッペキムが

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:28 ID:G85V+AiV0.net
俺はスルスル派

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:29 ID:U53aIlQ40.net
でも実際音出してすすってる奴って実はあんまりいない
ラーメン屋なんかできたねえおっさんが盛大にズルズルしてるのは見たことある
まあ汚いよな絵面的にも

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:31 ID:xjwbUxUf0.net
>>73
試合後のベンチとかめちゃくちゃ汚いよな。
つば、口に含んだ飲み物を吐き出したもの、ひまわりの種、ガム、紙コップとかぐちゃぐちゃ。

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:32 ID:22Etc5lc0.net
ここは日本って言ってる人

もしも、外食先の店内が外国人だらけで自分たちグループだけ日本人でもやる?と聞いたら
たぶん、日本人はそういう状況だと出来ないんだよ
ここでは、日本の文化だから!と言いながら国内であれ周りがやってない場に放りこまれたら
結局やらない。矛盾しまくり

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:34 ID:asudZ5nG0.net
映画タンポポを見なさい

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:36 ID:iDwhcUARO.net
食堂を三黙堂(音立てちゃいけない場所)の一つに数える禅寺ですらうどん啜る音はOKな国だぞ日本は

なお蕎麦はアカンもよう

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:36 ID:poe3UklR0.net
麺って言ってもラーメンそばうどんくらいだろ?

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:42 ID:t/Ofk4gL0.net
クチャーラ、ヌーハラは日本人が世界に誇る食事マナー

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:42 ID:JeXsi1za0.net
パスタ上手く巻けない俺は家でしかパスタ食べれない

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:44 ID:GRx6UJax0.net
まぁでも自分はあまり啜らないけどね
豪快にすすると服にしずくが飛ぶから

啜るのはそんな気にならんけど、クチャラーは即死しろ
とくに、音立てて食うと美味いとかいってわざと音立てるキチガイ、死ね

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:46 ID:c8FI3GFz0.net
負け犬は他者に合わせる
勝者は自分に合わせさせる

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:54 ID:xswCMgFI0.net
蕎麦屋とラーメン屋で啜ってない奴を見たことがないわw
特亜は知らんw

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:55 ID:bBeSQeHl0.net
>>291
スプーン使うのは子供だけだよ

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:56 ID:h/+7tQCL0.net
ジジババから幼女まで日本人は全員麺啜るんだぜ

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:57 ID:P4MsZBIQ0.net
俺なんか、麺もすするし鼻もすするぞ

ってか、ラーメン食って鼻水出てくるのは何故なの

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:58 ID:31eX5hkH0.net
>>327
イタリアではイタリアの食べ方せんとなぁ

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:01 ID:hNxHGAMo0.net
>>327
それは注意されて然るべき
だがそれと国内の話を混同するのは脳死が過ぎるぞ

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:02 ID:rgrqRd5J0.net
>>1
マナーなんざ国や時代によって変わるもの。
多くの日本人はこう言う食べ方がいいと思ってるんだろう。
外国人がとやかく言う問題ではない。

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:02 ID:hv3CQurF0.net
韓国におけるラーメンの食べ方はラーメン鍋で煮込み、
鍋のフタで-冷やしながら食べるのがラーメン通の食べ方であり、
事実上の正式-マナーです。

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:02 ID:CqIr22O30.net
>>363
モラルの問題だよね

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:04.56 ID:1RDBzoGv0.net
日本じゃ啜らないのはマナー違反
外国人が啜ってなかったら何こいつって目で見るのが正解

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:08.22 ID:Xxci+PCb0.net
ヨーロッパ人でも、ディープなラーメンオタクは音を立ててすすりながら
ラーメンを喰えるように練習するらしいw

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:09.97 ID:BnBpB9Tf0.net
>>261
下品だなぁ

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:13.95 ID:taIFPFb90.net
>>295
蕎麦はススって食べる的な雰囲気が全国的に出始めたのは、昭和の中期あたりかららしいね。
マナーとか謎の主張で強調されはじめたのが、マスコミが取り上げようになってからのごく最近になってから。

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:14.41 ID:BTtK6vD80.net
粋って、江戸限定ですが。

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:15.10 ID:Mnrvc+2D0.net
郷に入れば郷に従え

日本人はイタリアでは麺は啜らないだろ

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:16.97 ID:NyhE+GJl0.net
>>319
そう、マナーのなんたるかは知っての上であえて型にはまらない俺を演出する
このスレにいる思考停止した連中とは立ち位置が全く違う

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:17.93 ID:k6GP+8XD0.net
韓国人はラーメン啜って食うぞ
中国人はチュルチュルッとなるべく音立てないように啜って
口に入ったら口開けてくちゃくちゃ音立てて食べる

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:21.47 ID:4rBAtoP30.net
音を立てて空気を入れないとヤケドするし
冷めるのを待つと麺がのびる

ラーメンを美味しく頂くにはすすることです

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:24.45 ID:dwiWxD2X0.net
>>61
アメリカ人、特に女性はナイフフォークでハンバーガー食べるよ。大きなグルメバーガーなんかは。日本人でそれやってる人はその真似だと思ってた。

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:28.38 ID:ym5GNABC0.net
向こうの連中はやたらハグやキスや握手とかするわな
キスとか平気で他人とするから唇の扱いに敏感になるんじゃないか

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:28.92 ID:shU2m53x0.net
>>281
数年前にやってたホームカミングでジローラモの里帰りにジミー大西が付いて言って
わざと高級レストランでシェフの前でズルズル音立ててたなあ
お笑いらしいけど引く
やってはいけない国でわざとやるのは何か違う

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:29.07 ID:1WmIJ17t0.net
音を立てるのがマナーじゃなくて、音を立ててもいいってことやで。
顔真っ赤にしてるマン子には悪いがw

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:30.24 ID:BHGo3heD0.net
>>327

ヒロシです

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:31.82 ID:bYJG5YPc0.net
>>365
いや普通にいつも通り食うけど

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:35.12 ID:0vHoJReg0.net
中国人の友達とパスタ屋にいったら、
めちゃくちゃズルズル音立てて食べて超あせった思い出。

日本人だけじゃないんだな、と思った。

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:39 ID:aJ+F72jE0.net
一番意味わからんのは「もっと音立てて勢いよくすすれ」的な事言う人
なんでおまえの希望通り食わなきゃならんのかと

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:39 ID:86Jx23Uf0.net
なんで海外を引き合いに出すのか疑問。
日本独自の文化だよ

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:40 ID:sAbyR0V60.net
昔こだわり強くて知識も凄い店主がやってるラーメン屋に通ってたことあるけど、そこの客が麺をすすると空気が入って味を強く感じられるようになるから合理的と言ってたよ
科学的に考えてもすすらないで食うよりうまくなるんだと

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:42 ID:TZLWVwJZ0.net
麺てスパゲティくらいだろ
中韓なんか一生行かないから関係ないし

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:42 ID:8btW6xn/0.net
>>365
その過程の妄想必要?
ならその場用意しなよ
くったらねえ

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:45 ID:D44iIotf0.net
日本で音を出さないで麺食う奴はマナー違反。箸で麺をねじ込むアホ

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:51 ID:961FLDZb0.net
日本はもうそういう文化だから仕方ない
外国ではやってはいけない

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:51 ID:KWwneM2Q0.net

なんですすらないんだよ

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:53 ID:/nnOsC+t0.net
クチャラーに文句言うならこれにも文句言いな

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:54 ID:Hw6puhex0.net
>>261
すするのが粋ってだけで
別にマナーではないけどね
まあザルそばをすすらない(すすれない)で
モソモソ食べてるのは格好悪い

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:00 ID:sgV4Afkc0.net
それよりも中国人が飲食店で、口を開けたまま、クチャクチャ咀嚼して、
大声で話すのは不快だわ。

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:02 ID:aqIsIglf0.net
へえ、けどここは日本なんだよね

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:06 ID:/0abnTc60.net
へー中国もすすらないのか知らんかった(´・ω・`)

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:08 ID:arldFkTS0.net
日本の食文化では寛容されてる

勿論、啜りがマナー違反な国ではやらない
此が"郷に従う"ていうこと

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:11 ID:vFkSuui/0.net
>>8
ナイフとフォークが添えて出てくるフォーマルなタイプのハンバーガー、サンドイッチもあるにはある。

ま、TPOってことだ。
日本の蕎麦屋やラーメン屋、うどん屋ひっくるめて一括ですするのを問題視するほうがアホ。

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:13 ID:taOsuygp0.net
日本で食べるなら何の問題も無いだろ
食文化の違い

ただパスタまですすって食べるのはアウト

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:14 ID:GGlQ0wOD0.net
麺やですすってないチー牛いたら
顔面🤛して壊しちゃうよ?

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:16 ID:EgZf3iWw0.net
>>365
たぶん草

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:20.87 ID:FpNwxnqT0.net
すすり上げる時だけの計1、2分の音がマナー違反だと。
何を外人に遠慮してるんだ。
歩きながら・シャベリながらもの食う外人の方がよっぽどクソ・マナーだろ。

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:26.02 ID:86Jx23Uf0.net
韓国人は口を開けてクチャクチャして食うよ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:27.26 ID:oE5tg7Ng0.net
>>365
いや普通にするけど
つーか麺を啜るのが海外ではマナー違反とか知らん奴が大半だろ

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:34.68 ID:x1pXc7Qx0.net
我慢はしてるが、正直隣で音を立てて啜られと嫌になる
だから混んでる店には入りたくないし、外で麺を食べることも少ない

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:36.30 ID:jIqU6/FZ0.net
ジャップは汚いなぁ

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:36.82 ID:bBeSQeHl0.net
蕎麦は啜るんじゃなくて、手繰るんだ。
サンドイッチマンが上手だ

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:41.50 ID:Bru/JQsn0.net
達磨系列のお蕎麦屋さんに行って
何人かのお客さんがすでに食べていたんだけど
おれがずぞーっずぞーっと啜りだしたら
お客のみんなも、そっちか!と思ったのか、ずぞーっずぞーっとやりだしたよね

いいですよね

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:47.05 ID:STFSTSyk0.net
蕎麦をすすって食う奴は最悪。
粋だかなんだか知らんが気分が悪いよ。
ちょっと高めの蕎麦屋でズズって聞こえるとなんだかなあって気持ちになる。あと家族連れで音出すのは親父。
なんで必要以上にに音出すかな。

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:47.69 ID:ELnT47wOO.net
そらスパゲティをズルズル音を立てて啜るのはあれだけど蕎麦や素麺などを啜るのはマナー違反ではないし外国人や海外被れが口出しすることではない

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:48.86 ID:Xxci+PCb0.net
>>374
そんなことはない。イタリア以外の欧米人はスプーンを使うし、
イタリアでも地域や階層によって使うところもある。

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:03.74 ID:GBjtjyaG0.net
その方がおいしい。味覚と臭覚が一体になる。
もちろん今の日本人は海外ではしないよ。
中国人には日本でも真似してほしくないねw

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:04.62 ID:9AagDWqM0.net
啜る音がシェフへの敬意の表れ、って勘違いを外人さんがしてるのも謎だな
そんなあえて音を出すように啜らなくて良いし、そもそもそんなマナーもないしで

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:08.34 ID:ym5GNABC0.net
イタリアにはローマではローマ人のように振る舞えって諺あるだろ
日本の郷に入ってはと同じやつ

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:10.14 ID:gbVudAWN0.net
>>330
不味そうに蕎麦喰ってんじゃねえ

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:10.74 ID:2dVcLeqh0.net
麺をすする音はまぁいいんだけど、スープ飲む時すする音はやめて欲しい。やはりおっさんに多い。

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:11.57 ID:31eX5hkH0.net
>>391
そりゃマクドナルドとかいわゆるファーストフード店じゃなくて、レストランとかカフェで出てくるハンバーガーじゃないのか?

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:15.94 ID:NNyi7aG00.net
日本人がズルズル啜るのは中国人が鳥の骨を床に捨てるのよりキモイと思われてるそうな

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:17.53 ID:NjNqhowe0.net
海外ではしないさ
日本にいるときは思いっきりすするけど

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:18.34 ID:4aO5lnro0.net
>>356
>日本人からしたら麺を啜らないのは「粋じゃない」


それも違うぞw
「すする」のと「手繰る(たぐる)」のは別もんだから

粋になりたいなら手繰らないとね!!

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:20.17 ID:d/cLwOFD0.net
>>18
あいつらウンコまみれの牧場行った後
帰宅したらウンコ踏んだ靴を履いたままベッドで寝るんだぜ

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:21.33 ID:iI0bnjvd0.net
よく考えたらきたねーわ

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:27.64 ID:qS8fCs2t0.net
>>293
日本人で日本に住んでいる俺が不快だ

必要最低限に食べるときに、音が出るのはしたないし、その方が食べやすいのは仕方ない

しかし、ズルズルズルッって、不必要に音をたてているのが不快なんだ

知り合いもすすって大きな音を指摘できなかった。音をたててすするのは文化みたいなクソマナーがあるから

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:29.49 ID:h/+7tQCL0.net
>>410
啜るのはマナー違反、クチャクチャ食べないのもマナー違反

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:30.17 ID:UyyOlOJP0.net
>>407
粋とか言ってるのは田舎者。

爺さん世代を知ってる東京人は、そんなものは落語の世界の話だってよく知ってる。

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:33.30 ID:UJ+FFMLq0.net
コロナ一つまともに抑えられんような明らかに我々より劣る連中になんでこっちが気を遣う必要があるんだよw

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200