2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか [みなみ★]

340 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:32 ID:KzsWDk1V0.net
いんじゃね?
好きにしたらよくね?
ズルズルでよくね?
汁飛ばしてよくね?
マナー違反じゃなくね?

341 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:34 ID:SLUbg9b00.net
>>327
それはアウトやん

342 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:46 ID:BTtK6vD80.net
二十一世紀の奴らはうちこもりで、可哀想。
外でろ。

343 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:47 ID:8btW6xn/0.net
>>283
外国ではなら
日本人が日本で音立ててて文句言われる筋合いないわな

344 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:49 ID:rN2yLjcg0.net
>>57
パスタらフォークで一口分巻いて口腔内に突っ込んで食うから啜る暇ないだろ

345 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:50 ID:dKdALch90.net
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。
http://socix.svxr.org/gv/ra5t81456/220jc28i16o.html

40歳になってようやくわかる8つのこと。

http://socix.svxr.org/pt/q6s8554u5/wfx8osm8rf3.html

346 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:50 ID:Mnrvc+2D0.net
>>307
放屁が抜けているぞ

347 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:52 ID:yboZCWuq0.net
日本だから

348 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:52 ID:GGlQ0wOD0.net
麺類啜らないとか
逆に気持ち悪いよwww
フィジカルクソ雑魚
陰キャのチー牛がメスみてぇに
周りに媚び売ってハムハム食ってんだろ?
きめえんだよコドオジ
そんなこと気にする前に
歯磨いて虫歯治せ^ ^

349 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:53 ID:SLUbg9b00.net
>>340
いいんだよ

350 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:59 ID:vFkSuui/0.net
日本は海外ではないから。

351 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:04 ID:WMIxNkGT0.net
立ち食いそば屋に行けばわかるじゃん
あそこですすらずにモチャモチャ食ってたら気味悪いわ

蕎麦、ラーメンに関しては
すするのを我慢してお行儀よく食べるのは「粋」じゃない
気にせず食べるのが美味いんだよ

352 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:05 ID:8zVmmYMw0.net
空気と一緒にすすった方が香りや風味が立つからな
ワインでもやるだろ

353 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:07 ID:lHBxxm9U0.net
すすったらソースや汁が跳ねるしすすらないほうがいいだろ
しじばばはそんなの関係ないというけどこれは諸外国に合わせたほうがいい

354 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:09 ID:BbO0XG3C0.net
うるせーな おれ

355 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:10 ID:8btW6xn/0.net
>>327
それは基地外アウト

356 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:10 ID:dFMuP4Wd0.net
日本人からしたら麺を啜らないのは「粋じゃない」
郷に入っては郷に従えハゲ

357 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:11 ID:yzAHeeac0.net
麺を啜る人は米粒も掃除機みたいに吸って食べてるね

358 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:23 ID:UyyOlOJP0.net
>>319
江戸っ子の粋な文化なんてのは、落語や講談の中の話w

江戸は昔から田舎者の集まり。

359 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:24 ID:BHGo3heD0.net
でもざる蕎麦を箸で送りながら口に運んでいるのって明らかにまずそうではあるな

パスタ食べるときとか海外でやらなければいいんじゃないの

360 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:26 ID:jGLugWnV0.net
テレビのグルメレポートの悪影響。
テレビ的にはビジュアルとサウンドが欲しかったから態と音を出した。
食べる時には音を立てないのが上品とされていた。庶民気取りとか下品がカッコいいという不調も相まって、積極的に音を立てるようになった。

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:27 ID:75jxBRSW0.net
うるせえよ
ド田舎のカッペキムが

362 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:28 ID:G85V+AiV0.net
俺はスルスル派

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:29 ID:U53aIlQ40.net
でも実際音出してすすってる奴って実はあんまりいない
ラーメン屋なんかできたねえおっさんが盛大にズルズルしてるのは見たことある
まあ汚いよな絵面的にも

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:31 ID:xjwbUxUf0.net
>>73
試合後のベンチとかめちゃくちゃ汚いよな。
つば、口に含んだ飲み物を吐き出したもの、ひまわりの種、ガム、紙コップとかぐちゃぐちゃ。

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:32 ID:22Etc5lc0.net
ここは日本って言ってる人

もしも、外食先の店内が外国人だらけで自分たちグループだけ日本人でもやる?と聞いたら
たぶん、日本人はそういう状況だと出来ないんだよ
ここでは、日本の文化だから!と言いながら国内であれ周りがやってない場に放りこまれたら
結局やらない。矛盾しまくり

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:34 ID:asudZ5nG0.net
映画タンポポを見なさい

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:36 ID:iDwhcUARO.net
食堂を三黙堂(音立てちゃいけない場所)の一つに数える禅寺ですらうどん啜る音はOKな国だぞ日本は

なお蕎麦はアカンもよう

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:36 ID:poe3UklR0.net
麺って言ってもラーメンそばうどんくらいだろ?

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:42 ID:t/Ofk4gL0.net
クチャーラ、ヌーハラは日本人が世界に誇る食事マナー

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:42 ID:JeXsi1za0.net
パスタ上手く巻けない俺は家でしかパスタ食べれない

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:44 ID:GRx6UJax0.net
まぁでも自分はあまり啜らないけどね
豪快にすすると服にしずくが飛ぶから

啜るのはそんな気にならんけど、クチャラーは即死しろ
とくに、音立てて食うと美味いとかいってわざと音立てるキチガイ、死ね

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:46 ID:c8FI3GFz0.net
負け犬は他者に合わせる
勝者は自分に合わせさせる

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:54 ID:xswCMgFI0.net
蕎麦屋とラーメン屋で啜ってない奴を見たことがないわw
特亜は知らんw

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:55 ID:bBeSQeHl0.net
>>291
スプーン使うのは子供だけだよ

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:56 ID:h/+7tQCL0.net
ジジババから幼女まで日本人は全員麺啜るんだぜ

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:57 ID:P4MsZBIQ0.net
俺なんか、麺もすするし鼻もすするぞ

ってか、ラーメン食って鼻水出てくるのは何故なの

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:11:58 ID:31eX5hkH0.net
>>327
イタリアではイタリアの食べ方せんとなぁ

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:01 ID:hNxHGAMo0.net
>>327
それは注意されて然るべき
だがそれと国内の話を混同するのは脳死が過ぎるぞ

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:02 ID:rgrqRd5J0.net
>>1
マナーなんざ国や時代によって変わるもの。
多くの日本人はこう言う食べ方がいいと思ってるんだろう。
外国人がとやかく言う問題ではない。

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:02 ID:hv3CQurF0.net
韓国におけるラーメンの食べ方はラーメン鍋で煮込み、
鍋のフタで-冷やしながら食べるのがラーメン通の食べ方であり、
事実上の正式-マナーです。

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:02 ID:CqIr22O30.net
>>363
モラルの問題だよね

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:04.56 ID:1RDBzoGv0.net
日本じゃ啜らないのはマナー違反
外国人が啜ってなかったら何こいつって目で見るのが正解

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:08.22 ID:Xxci+PCb0.net
ヨーロッパ人でも、ディープなラーメンオタクは音を立ててすすりながら
ラーメンを喰えるように練習するらしいw

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:09.97 ID:BnBpB9Tf0.net
>>261
下品だなぁ

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:13.95 ID:taIFPFb90.net
>>295
蕎麦はススって食べる的な雰囲気が全国的に出始めたのは、昭和の中期あたりかららしいね。
マナーとか謎の主張で強調されはじめたのが、マスコミが取り上げようになってからのごく最近になってから。

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:14.41 ID:BTtK6vD80.net
粋って、江戸限定ですが。

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:15.10 ID:Mnrvc+2D0.net
郷に入れば郷に従え

日本人はイタリアでは麺は啜らないだろ

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:16.97 ID:NyhE+GJl0.net
>>319
そう、マナーのなんたるかは知っての上であえて型にはまらない俺を演出する
このスレにいる思考停止した連中とは立ち位置が全く違う

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:17.93 ID:k6GP+8XD0.net
韓国人はラーメン啜って食うぞ
中国人はチュルチュルッとなるべく音立てないように啜って
口に入ったら口開けてくちゃくちゃ音立てて食べる

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:21.47 ID:4rBAtoP30.net
音を立てて空気を入れないとヤケドするし
冷めるのを待つと麺がのびる

ラーメンを美味しく頂くにはすすることです

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:24.45 ID:dwiWxD2X0.net
>>61
アメリカ人、特に女性はナイフフォークでハンバーガー食べるよ。大きなグルメバーガーなんかは。日本人でそれやってる人はその真似だと思ってた。

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:28.38 ID:ym5GNABC0.net
向こうの連中はやたらハグやキスや握手とかするわな
キスとか平気で他人とするから唇の扱いに敏感になるんじゃないか

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:28.92 ID:shU2m53x0.net
>>281
数年前にやってたホームカミングでジローラモの里帰りにジミー大西が付いて言って
わざと高級レストランでシェフの前でズルズル音立ててたなあ
お笑いらしいけど引く
やってはいけない国でわざとやるのは何か違う

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:29.07 ID:1WmIJ17t0.net
音を立てるのがマナーじゃなくて、音を立ててもいいってことやで。
顔真っ赤にしてるマン子には悪いがw

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:30.24 ID:BHGo3heD0.net
>>327

ヒロシです

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:31.82 ID:bYJG5YPc0.net
>>365
いや普通にいつも通り食うけど

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:35.12 ID:0vHoJReg0.net
中国人の友達とパスタ屋にいったら、
めちゃくちゃズルズル音立てて食べて超あせった思い出。

日本人だけじゃないんだな、と思った。

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:39 ID:aJ+F72jE0.net
一番意味わからんのは「もっと音立てて勢いよくすすれ」的な事言う人
なんでおまえの希望通り食わなきゃならんのかと

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:39 ID:86Jx23Uf0.net
なんで海外を引き合いに出すのか疑問。
日本独自の文化だよ

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:40 ID:sAbyR0V60.net
昔こだわり強くて知識も凄い店主がやってるラーメン屋に通ってたことあるけど、そこの客が麺をすすると空気が入って味を強く感じられるようになるから合理的と言ってたよ
科学的に考えてもすすらないで食うよりうまくなるんだと

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:42 ID:TZLWVwJZ0.net
麺てスパゲティくらいだろ
中韓なんか一生行かないから関係ないし

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:42 ID:8btW6xn/0.net
>>365
その過程の妄想必要?
ならその場用意しなよ
くったらねえ

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:45 ID:D44iIotf0.net
日本で音を出さないで麺食う奴はマナー違反。箸で麺をねじ込むアホ

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:51 ID:961FLDZb0.net
日本はもうそういう文化だから仕方ない
外国ではやってはいけない

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:51 ID:KWwneM2Q0.net

なんですすらないんだよ

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:53 ID:/nnOsC+t0.net
クチャラーに文句言うならこれにも文句言いな

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:12:54 ID:Hw6puhex0.net
>>261
すするのが粋ってだけで
別にマナーではないけどね
まあザルそばをすすらない(すすれない)で
モソモソ食べてるのは格好悪い

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:00 ID:sgV4Afkc0.net
それよりも中国人が飲食店で、口を開けたまま、クチャクチャ咀嚼して、
大声で話すのは不快だわ。

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:02 ID:aqIsIglf0.net
へえ、けどここは日本なんだよね

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:06 ID:/0abnTc60.net
へー中国もすすらないのか知らんかった(´・ω・`)

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:08 ID:arldFkTS0.net
日本の食文化では寛容されてる

勿論、啜りがマナー違反な国ではやらない
此が"郷に従う"ていうこと

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:11 ID:vFkSuui/0.net
>>8
ナイフとフォークが添えて出てくるフォーマルなタイプのハンバーガー、サンドイッチもあるにはある。

ま、TPOってことだ。
日本の蕎麦屋やラーメン屋、うどん屋ひっくるめて一括ですするのを問題視するほうがアホ。

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:13 ID:taOsuygp0.net
日本で食べるなら何の問題も無いだろ
食文化の違い

ただパスタまですすって食べるのはアウト

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:14 ID:GGlQ0wOD0.net
麺やですすってないチー牛いたら
顔面🤛して壊しちゃうよ?

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:16 ID:EgZf3iWw0.net
>>365
たぶん草

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:20.87 ID:FpNwxnqT0.net
すすり上げる時だけの計1、2分の音がマナー違反だと。
何を外人に遠慮してるんだ。
歩きながら・シャベリながらもの食う外人の方がよっぽどクソ・マナーだろ。

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:26.02 ID:86Jx23Uf0.net
韓国人は口を開けてクチャクチャして食うよ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:27.26 ID:oE5tg7Ng0.net
>>365
いや普通にするけど
つーか麺を啜るのが海外ではマナー違反とか知らん奴が大半だろ

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:34.68 ID:x1pXc7Qx0.net
我慢はしてるが、正直隣で音を立てて啜られと嫌になる
だから混んでる店には入りたくないし、外で麺を食べることも少ない

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:36.30 ID:jIqU6/FZ0.net
ジャップは汚いなぁ

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:36.82 ID:bBeSQeHl0.net
蕎麦は啜るんじゃなくて、手繰るんだ。
サンドイッチマンが上手だ

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:41.50 ID:Bru/JQsn0.net
達磨系列のお蕎麦屋さんに行って
何人かのお客さんがすでに食べていたんだけど
おれがずぞーっずぞーっと啜りだしたら
お客のみんなも、そっちか!と思ったのか、ずぞーっずぞーっとやりだしたよね

いいですよね

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:47.05 ID:STFSTSyk0.net
蕎麦をすすって食う奴は最悪。
粋だかなんだか知らんが気分が悪いよ。
ちょっと高めの蕎麦屋でズズって聞こえるとなんだかなあって気持ちになる。あと家族連れで音出すのは親父。
なんで必要以上にに音出すかな。

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:47.69 ID:ELnT47wOO.net
そらスパゲティをズルズル音を立てて啜るのはあれだけど蕎麦や素麺などを啜るのはマナー違反ではないし外国人や海外被れが口出しすることではない

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:13:48.86 ID:Xxci+PCb0.net
>>374
そんなことはない。イタリア以外の欧米人はスプーンを使うし、
イタリアでも地域や階層によって使うところもある。

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:03.74 ID:GBjtjyaG0.net
その方がおいしい。味覚と臭覚が一体になる。
もちろん今の日本人は海外ではしないよ。
中国人には日本でも真似してほしくないねw

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:04.62 ID:9AagDWqM0.net
啜る音がシェフへの敬意の表れ、って勘違いを外人さんがしてるのも謎だな
そんなあえて音を出すように啜らなくて良いし、そもそもそんなマナーもないしで

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:08.34 ID:ym5GNABC0.net
イタリアにはローマではローマ人のように振る舞えって諺あるだろ
日本の郷に入ってはと同じやつ

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:10.14 ID:gbVudAWN0.net
>>330
不味そうに蕎麦喰ってんじゃねえ

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:10.74 ID:2dVcLeqh0.net
麺をすする音はまぁいいんだけど、スープ飲む時すする音はやめて欲しい。やはりおっさんに多い。

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:11.57 ID:31eX5hkH0.net
>>391
そりゃマクドナルドとかいわゆるファーストフード店じゃなくて、レストランとかカフェで出てくるハンバーガーじゃないのか?

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:15.94 ID:NNyi7aG00.net
日本人がズルズル啜るのは中国人が鳥の骨を床に捨てるのよりキモイと思われてるそうな

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:17.53 ID:NjNqhowe0.net
海外ではしないさ
日本にいるときは思いっきりすするけど

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:18.34 ID:4aO5lnro0.net
>>356
>日本人からしたら麺を啜らないのは「粋じゃない」


それも違うぞw
「すする」のと「手繰る(たぐる)」のは別もんだから

粋になりたいなら手繰らないとね!!

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:20.17 ID:d/cLwOFD0.net
>>18
あいつらウンコまみれの牧場行った後
帰宅したらウンコ踏んだ靴を履いたままベッドで寝るんだぜ

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:21.33 ID:iI0bnjvd0.net
よく考えたらきたねーわ

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:27.64 ID:qS8fCs2t0.net
>>293
日本人で日本に住んでいる俺が不快だ

必要最低限に食べるときに、音が出るのはしたないし、その方が食べやすいのは仕方ない

しかし、ズルズルズルッって、不必要に音をたてているのが不快なんだ

知り合いもすすって大きな音を指摘できなかった。音をたててすするのは文化みたいなクソマナーがあるから

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:29.49 ID:h/+7tQCL0.net
>>410
啜るのはマナー違反、クチャクチャ食べないのもマナー違反

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:30.17 ID:UyyOlOJP0.net
>>407
粋とか言ってるのは田舎者。

爺さん世代を知ってる東京人は、そんなものは落語の世界の話だってよく知ってる。

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:33.30 ID:UJ+FFMLq0.net
コロナ一つまともに抑えられんような明らかに我々より劣る連中になんでこっちが気を遣う必要があるんだよw

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:38.96 ID:wxzVniJU0.net
啜らないから麺を伝って一度口に入った汁が
器に戻るの事を厭わない人が居る事を忘れないでください。
最後で唾と半々になった汁が好きな人が居ることも理解してください。
啜らない人はこれが好きなんです。
唾が好きなんです。出汁と混ざった唾が飲みたいんです。

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:38.96 ID:x1pXc7Qx0.net
>>375
お前の周りの日本人な

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:39.92 ID:1llm2jfT0.net
>>1
ワインもジュルジュルすんな
7人目のレス

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:41.92 ID:r/ryBU4o0.net
>>253
文化を尊重しない奴こそ土人だ
他者を尊重する寛容の精神が欠けているんだから土人と言って差し支えない
土人には分からないかなw

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:42.39 ID:8btW6xn/0.net
>>418
それは知ってるだろ
日本でやっても海外ではやらない
そもそも海外で蕎麦ラーメン食べようと思わないし
パスタは元々日本でも啜らない

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:42.94 ID:rMATXr+t0.net
立ち食いソバの伝統習慣だろ
勤勉で食事はさっと済ませるのが習慣なんだろ

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:45.02 ID:+7czbrqT0.net
日本人でも大半は蕎麦以外を音たてて啜るのは許せないだろ
気持ち悪いし汁は飛ぶし

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:46.04 ID:86Jx23Uf0.net
>>365
ソバ、うどん、ラーメン屋ならやるよ。
パスタ屋ならやらない。

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:47.30 ID:vFkSuui/0.net
>>102
あと、日本にも浸透しつつあるのが、テーブルマナーで左手を膝や太ももに下げておくタイプ。
両手をテーブルの上に出しておくというマナーが壊滅しかかってる。

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:51 ID:BTtK6vD80.net
中国人は食事中、床に食べカスなどのゴミ捨てるし、唾も吐く。
それを文化だとかいっても、開き直っているとしか思えない。

俺がお前らを見る目線。

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:53 ID:fXhBz5kD0.net
ある種のマナーをあえて違反するのがイキなんだろ
服を着崩すのと一緒

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:56 ID:Xxci+PCb0.net
>>418
だいたい誰でも知ってるだろ。エビデンスwはお前ら

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:14:58 ID:Hw6puhex0.net
>>374
子供と言われようが構わんよw
だって音出さないで食べるにはこうするしかないからやってるだけで
私イタリア人じゃないんで
パスタ食べるの苦手なんですわw

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:00 ID:lLG+wdRH0.net
西洋人からめっちゃ汚い、汚い言われてるのに
それは棚にあげて、韓国人のクチャラーを指摘する日本人

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:02 ID:92Haih490.net
なんで海外のことを気にしなくちゃならないの?

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:03 ID:fqto0/Za0.net
>>398
「静かに食って何が悪い?」と言いたくなるな

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:04 ID:+sGuSHZl0.net
>>1
いや海外のトイレの使い方の方が問題あるわ

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:05 ID:wf/2wNMg0.net
箸で食べるかフォークで食べるかの違いなだけ
パスタはフォークで食べるからすすらない

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:06 ID:W3bRwHPJ0.net
>>265
まったく同意見や
とくに鼻はかまなあかん
公衆で鼻かむのがマナー違反って思ってるやつは早く滅んでほしいわ
すするのがよっぽどあかんわ

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:10 ID:aW1H6VIp0.net
国に限らず郷に入れば郷に従え、だろ

まあ蕎麦は啜るのがマナー、ってのは間違いだけどな
啜りたいなら啜る、啜りたくないなら啜らない、周りは文句言わない、がマナーだわ

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:13 ID:epsNJTCs0.net
うるせぇよマスクすら徹底できない癖にマナーとか言ってんじゃねぇよ

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:14 ID:3YBq9sJf0.net
そんなもん国それぞれだからそれでええやん
以上

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:17 ID:FN7BJCXL0.net
ナマポ貰ってる片親貧乏女と飯行った時パスタズルズルパンカスパラパラで汚ったな過ぎて恥ずかし過ぎて縁切った

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:18 ID:LTwCIvPM0.net
素麺はすすらないだろ
素麺だぞ?

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:23 ID:U53aIlQ40.net
家では盛大にずるずる汁飛び散らせながら食ってるけど外ではすすらないってか食べないって人多そう

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:24 ID:1Kykm40p0.net
>>366
アンドレ・ルコントの事か

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:24 ID:/9sUVDxB0.net
おい香川県民みてるか?
お前らのことだよ

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:25 ID:t/Ofk4gL0.net
松重豊が孤独のグルメで、パスタをスプーン使って音をズルズル立ててくっていた。

きたねー食い方だな。大の大人が

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:26 ID:BTtK6vD80.net
>>418
お前だけだ

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:27 ID:u4W/vsn80.net
あともしかしたら啜る事で
無意識にその人の麺に付いてる汁やスープの量を
好みに調整してるのかとかも思うけど

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:29 ID:31eX5hkH0.net
>>365
いつも言ってる店とかなら何も考えんといつも通りススルな。

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:31 ID:8+WJPEjY0.net
海外に素麺なんてあるのか?
まーたマナー()だの抜かしてるのが棄民じゃねーだろうなぁ?w

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:31 ID:dFMuP4Wd0.net
ちなみに椀に口付けて汁啜るもの日本人だけだからなw
西洋かぶれはサジ使えハゲ

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:38 ID:UXHhVCY10.net
日本じゃ土足で家上がるのもマナー違反だ
その国にはその国の文化があるんだからごちゃごちゃ言うなや

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:39 ID:IW9LOvfO0.net
手づかみで食ってる国の連中にマナー違反だと言うん?

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:43 ID:zVLX+2XJ0.net
>>1
これテレビで検証していたけど
ソバをすすると、香りが拡がって
香りを楽しむために、すするようになったそうだ
もしかしたら、ソバの麺が出来る前は
日本人も麺をすする文化は生まれなかったかも知れない
うどんをすすっても、ソバのような良い香りを楽しめないだろ?

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:46 ID:A6XuTlUb0.net
日本に来て言ってるやつはただのレイシスト

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:46 ID:kbcTJE2t0.net
日本人からしたら片手をおろしたまま
片手で食べる外国人も嫌だし

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:51 ID:sSTZLauw0.net
国によって人糞で酒を造って飲んだり犬を食う食文化とか有るように
他所の国の食文化にあーだこーだという物ではない。

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:53 ID:Q9qgBBsK0.net
そもそも
茶碗から口にご飯をかきこむような
庶民の早食い文化の言い訳から始まってると思ってるわ

それを大層な感じで粋とか言ってる様子が面白い

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:59 ID:taIFPFb90.net
>>253
君こそ真の日本人。
日本人でもまともな家庭で育った人間は蕎麦を食べる時でも啜ったりしない。

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:05 ID:L4E96yHa0.net
蕎麦をすすらず食べる奴は大抵つゆが大量に残るw
別の料理を食ってるようなもん

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:09 ID:+KyBbG9h0.net
くちゃくちゃ音をたてて食べる方がいやだわ。
まじで、席を離れたくなる。

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:12 ID:BTtK6vD80.net
外人がすするのは、ガイドブックに書いてあるから。

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:15.18 ID:WMIxNkGT0.net
>>439
おまえがどこの田舎者だよ
爺さん世代はみんな啜りまくりだよ

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:18.58 ID:EgZf3iWw0.net
>>437
耳栓推奨

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:18.72 ID:jypObOuQ0.net
日本でも麺すするのは元々行儀が悪い行為だったからな
ただ江戸時代あたりの商人の間で音を出すのが粋だと言い出して広まっただけ
だから音立てて吸うのは別に日本本来の文化でもない

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:20.59 ID:UyyOlOJP0.net
>>455
日本人にもすする音を嫌いな人は多いんだよ。

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:22.09 ID:x1pXc7Qx0.net
>>403
そんなマナーいらんわ

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:24.50 ID:BN90D1P20.net
外人は会話の声が無駄にデカイ、距離感無い
あの方がよっぽど迷惑

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:25.15 ID:sbKl1pDX0.net
>>1
ソースの中の人、何が粋だよ
日本人は味を楽しむと同時に香りを楽しむ人種
吸い込みで空気と一緒に香りを取り込んでんだよ
蕎麦の香り、出汁の香りを楽しむためだよ
アホか

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:25.81 ID:FN7BJCXL0.net
蕎麦でも啜ってるやつなんか滅多に見かけないよ
どんだけ育ち悪いんだか

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:26.95 ID:BHGo3heD0.net
談志が一言↓

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:29.73 ID:6eUprsNs0.net
ここは日本だからOK

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:32.65 ID:jxu/RinH0.net
>>424
蕎麦や素麺啜りたくねえならパスタみたいにフォークで一口分巻いて食えやって話だわな
頭おかしい奴に見えちまうけどなw

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:38.60 ID:Emm5oE0S0.net
日本だけなの?東アジアと東南アジアは?

まぁ、俺も他人のすする音嫌いだから店では気を付けてるわ。すするのはいいけど必要以上に強烈にすする奴見てから嫌になった

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:41.48 ID:MydRYUNd0.net
カレーうどんすすってるやつはさすがにいないな

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:43.95 ID:GGlQ0wOD0.net
つかパスタ啜らないでハムハム食べる雑魚きもすぎww

漢なら茹でねえでバリバリいくだろ?

そんなんだからヒョロガリなんだわww

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:45.61 ID:+7czbrqT0.net
>>448
うどんやラーメンは迷惑だから啜らないで静かに食ってくれ
勘違いしているが許されるのは日本蕎麦だけ

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:49.52 ID:YeSL0xSd0.net
ヘリクツじゃおいしさには勝てないから

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:56.09 ID:QAnI7nJ30.net
ロシアはパンを引きちぎって相手に投げる文化がある
これは友好の証だけど
他の国からすれば奇妙に見える
それと同じだ

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:57.01 ID:RoFvpJFB0.net
>>1
麺類を食す音にとどまらず、西尾幹二の言っていた通り、在日韓国人により日本文化は瓦解されてゆくのだろう。

一つの鍋から何人もで直喰いする汚ねえ韓国人さえ、この記事じゃ、取り皿に取って音を立てずに食べることになってら。

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:57.96 ID:DMUKkOGC0.net
>>256
大阪やアホ

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:16:59.34 ID:0vHoJReg0.net
>>459
若い頃は知らんかったけど、
欧米で「鼻をすする」とかなり白い目で見られるね。

「鼻水を飲んでる」と取られる。日本で「鼻クソほじって食う」のと同じ。

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:04.08 ID:AY76lzNN0.net
ソース読んでないけど、日本でやる分にはおk、海外ではやるな
郷に入っては郷に従え、そんだけだろ

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:09.02 ID:1peJE2If0.net
>>425
アッパーミドルと食事すると
わりと普通に使ってるよね
店が並べてるようなところはそれに従うけど

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:09.61 ID:D44iIotf0.net
ケツ拭いた手でカレーこねくり回して食うのは良いのな!?

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:12.35 ID:lLG+wdRH0.net
>>496
ズルズルするの日本だけだよ

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:14.46 ID:YlCkIM2K0.net
>>1
ソース(スープ)が液状だから

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:15.59 ID:tSazmrau0.net
日本人だけどズルズルすすらない。すする人が隣にいると 気持ち悪い。女の子でやってる人見ると ガッカリする

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:18.02 ID:VBnK3u210.net
つか海外行って麺すする状況になんねえよ

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:20.39 ID:/bcqOahS0.net
ヒロシが啜ってて周りが

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:20.72 ID:94soYV/H0.net
お蕎麦屋さんで隣の席に座ったオジさんがずるずるハフハフ派手に音立てて食べてたけどなんか可愛いと思ってしまった

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:22.08 ID:t/Ofk4gL0.net
世界の果てまで行ってQで、手越がイタリアでパスタをものすごい音を立てて食って、現地の親父に怒られていてワロタ

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:24.66 ID:NjNqhowe0.net
ずるずるずる
ずるずる
ずる
・・・
・・・( >д<)、;'.・ ぶへ!

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:25.95 ID:MMC7h2sj0.net
これ否定してるのは違和感あるわ
変なスレ

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:32.76 ID:BnBpB9Tf0.net
>>405
下品だからだ

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:35.28 ID:v33fBUfv0.net
他所の土地にいってこの行為は失礼に当たらないかなとかは考えるけど
これが不快だから控えさせようとか考えもしなかったから根本的に考え方が違うんだろうな

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:37.64 ID:UyyOlOJP0.net
>>485
バカ言うなよw
俺は浅草生まれの山の手育ち。
爺さんも婆さんも、静かに麺を食べてたよ。

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:38.94 ID:wLNKdHpM0.net
うどん蕎麦ラーメンはすするでしょ
てか日本の食文化を否定するこういうムーブメントは一体何なの?
勝手に入り込んで自分とこの文化押し付けてんじゃねえよ

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:39.79 ID:pKJh4Sfy0.net
パスタ以外はそういうもの
海外でマナーに合わせても
日本には持ち込むな

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:40.18 ID:MB0mvbZ00.net
>>252
概ねそれで合ってると思われる
そして落語での音真似がその悪習俗を促進する悪循環に陥った

明治時代に長野県から東京へ来た信州人が、東京人が蕎麦屋で
ズルズル音を立ててるのを聞いて、驚愕した記録が残ってるから
東京ローカルの下品で不作法な習俗であったことは間違いない

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:40.22 ID:ym5GNABC0.net
海外では〜ったってパリなんかちょっと昔までは街中ウンコだらけ、ゴミだらけの不潔な街で、それを誤魔化すために日傘、香水、ハイヒール、ロングスカートとかが発達したんだろ

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:40.58 ID:I+EuX5VA0.net
>>16
それだよなあ

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:41.10 ID:YfyRi2GX0.net
ここは日本だ。英語が話せたって、日本語以外は喋ろうと思わない。
どんな食べ方をしようと君らの知ったことではあるまい。
我々は日本人としてラーメンを食べ、それをそのままやっているだけの話だ。
シュトゥーカ隊は空の戦いで敗れはせぬ。我々は囚人ではない。
ドイツ兵は全ての戦闘に負けたものではなく、ただ物量の重圧に屈したからに過ぎない。
我々がここに来たのも、ソ連地域にとどまるのを欲しなかったからだ。 ま、
そんなことはどうでもいい。身体を洗わせてもらいたい。それからラーメンが欲しい

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:41.40 ID:hNxHGAMo0.net
>>450
本当にそれが中国のマナーなら中国内でやる分には構わないよ
日本にはそういう文化はないので日本国内ではお断りしますが

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:41.44 ID:R+uZfg0T0.net
自分は啜るの苦手だから音出さないけどそれがヌー腹とかバカジャネーノと思う
そんなこと言ってる奴に限ってシェイク飲み終わりにズゾゾーやって平気なんだよな

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:43.88 ID:Eoeu78kQ0.net
そばは音を立てて食べるのが
日本のマナーだからだよ

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:45.16 ID:4aO5lnro0.net
「手繰る蕎麦」と「すする蕎麦」の違いとは

「すする」という言葉を広辞苑でひいてみると、
「液状のものを口に少しずつ吸い込む」とある。

一方、「手繰る」だが、これも広辞苑でひいてみよう。
意味は「両手を交互に使って手もとへ引き寄せる」とある。

蕎麦を手繰るという言い方は、
いかにも粋を気取った江戸っ子が好んで使いそうな雰囲気があって、
江戸の大衆食であった蕎麦にはぴったりの言い方だと思う。
その語源をたどると、もともとは江戸時代の大工さんの隠語で、
蕎麦のことを下縄(さげなわ)と呼んだことから始まったといわれている。
下縄とは、土蔵の木舞(こまい)に結んで下げた縄で、
土壁に塗り込んで壁の強度をあげる目的で使う。
「縄」だから「手繰る」。
ここから「蕎麦を手繰る」という言い方が広まったようだ。

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:50.17 ID:8btW6xn/0.net
>>517
なにが下品なの?

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:50.86 ID:ZMC5Vtvv0.net
すするとツユが口の中で拡散して美味しくなる

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:50.90 ID:7TBc2qc40.net
すすったら汁も一緒にきておいしいやん

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:57.72 ID:h/+7tQCL0.net
>>513
アッー!

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:17:58.07 ID:WMIxNkGT0.net
屋台でささっと食う立ち食い文化じゃないの?

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:01.34 ID:vFkSuui/0.net
韓国人や中国人は麺をすすれないらしいからなぁ。
だから、麺を散り蓮華に一口ぶんずつ乗せてから食べることが多い。

…すするのを叩くマスコミ…あ、察し…

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:01.51 ID:/Tg7o86O0.net
すするのは良い だがクチャラーてめぇは駄目だっ死ね!!!

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:01.77 ID:HtHaMuZ10.net
でもパスタは啜る

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:04.90 ID:s0KbzY8J0.net
>>374
これ言うやつまだ存在したんだw

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:08.11 ID:aW1H6VIp0.net
>>488
そういう奴は外食で麺出す店に行くなw

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:08.47 ID:MMC7h2sj0.net
>>514
それはただのアホやwメニューごとに業にいればいいだけ

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:10.72 ID:2PS5SVdG0.net
すする音が大嫌い
大概がおっさん
気色悪くて食欲なくなるし食べてなくても不愉快
ズズッくらいならいいけど凄い音の男土人しね

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:10.95 ID:0oFgBgm3O.net
下らねー

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:15.20 ID:wl2BseK60.net
俺はパスタもすする
フォークに巻き付けてると次から次に巻きついてきて一口で食えないサイズになるから途中ですすって噛み切る

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:17.57 ID:vhLF8q/K0.net
なぜ西洋人は麺なのにすすって食べないのか
いつまでも口元でぐちゃぐちゃと

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:19.06 ID:wgoLLS7a0.net
ぶっちゃけ、音なんか出して食ってるか?
それとも東京の人らは音出した食うの?
あとパスタをクルクルして食べるのもした事がないし俺の周りの知る限り見た事がない

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:19.48 ID:hn65vOri0.net
>>488
嫌いじゃない人はもっと多いから無問題^^

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:28.46 ID:BTtK6vD80.net
>>444
俺は日本人だが、地球人でもある。
グローバルに認められないことはやらないし、ローカルを矯正してやらないとならないと思ってる。

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:30.10 ID:n9Imj9Bj0.net
>>1
くそどうでもいいわ
ここ日本なんだけど

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:30.18 ID:iDwhcUARO.net
>>385
蕎麦屋が全国に行き渡るのがその辺りだかんな

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:32.15 ID:jGcjk0g90.net
>なぜ日本人は麺をズルズル

落語の影響だろ。
落語がズルズルに市民権を与えた。

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:34.84 ID:xuGTfdwx0.net
わざと音立てて喰うのが粋なんだとさ
ガイジかよ江戸っ子

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:39.28 ID:EeCqBV4g0.net
一々どうでもいいマナーでガタガタ抜かす奴が一番のマナー違反やぞ
マナー講師は人類の敵、失礼クリエイターやぞ

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:39.97 ID:a7y6sI380.net
空気と一緒に吸い込むと、香りが麺と一緒に味わえて
美味いんだっけ?

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:40.06 ID:eg76VQdP0.net
逆に海外の日本食レストランで蕎麦を啜らないのはマナー違反って苦情出してみればいいのでは?

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:42.65 ID:EZbzYTbN0.net
日本人が外国に行って音を立てて食べるのはマナー違反だけど
日本で音を立てて食べるのは食文化でしょ
問題がある無しを議論するまでもない

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:43.11 ID:6zWnP81a0.net
>>36
まずそう

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:48.41 ID:qnzSef430.net
ここは日本なんだから、いいだろ

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:48.51 ID:/qCCOVIZ0.net
なぜくちゃくちゃ噛むの?
ズルズルと同じだと思って勘違いしてない?

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:49.97 ID:mt758Dxt0.net
テレビでコウケンテツさんも
麺を音を立ててすすってたよ

ここは日本だから
もうイタリアンレストランにも行かないし
イタリア人も日本へ来なけりゃ解決ですよ

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:18:53 ID:ZDEkHsVF0.net
イタリアでも麺啜ってる奴いるよ

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:00 ID:YlCkIM2K0.net
パスタは麺に絡めて食べるけど
ラーメンそばうどんはスープなので啜る事になる
当たり前の話

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:04 ID:upK6bmFo0.net
海外はクチャラーばっかりだけどな

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:04 ID:mdoPeahi0.net
>>537
お前も含めた品のないおっさんだけだよ

パスタ店で聞いたこともない

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:05 ID:vFkSuui/0.net
>>537
食べ方次第だろ。
一口ぶんずつ、多すぎずにフォークで巻き取って食べるにはすすらんで済むよ。

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:08 ID:VkjQ1EcV0.net
博多ラーメン麺店主ばってんが
うちでは外人さんには

なるべく音が出ないように上手にたべるのはマナー
強くすすって音が出ても許容されるとがラーメンたい

って教えとるばい わからっさんごたるけど。

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:09 ID:k4Bvr3CW0.net
そもそもマナーって誰が考えたんだよ
アホじゃねーの

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:15 ID:CQLlUoBT0.net
>>1
ラーメン好きに啜らないでお上品に食べましょうなんて言ってるヤツなんざいないんだよトンチキ野郎

俺っちがラーメンの食べ方、教えてやんよ
https://youtu.be/PMEe0aQQ2bE

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:20 ID:dePhEfmw0.net
パスタすする奴は意味わからない

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:21 ID:bmc8b5870.net
>>36
>>556
こいつら馬鹿そう

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:22 ID:t/Ofk4gL0.net
すすったらしずくが飛び散っていることを知らないクソジャップ多いな。
ホントこいつら土人みたいな食い方するな

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:23 ID:gi8Mvt+20.net
麺をすすって食べる時は
本当は噛んではいけない

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:25 ID:nqn8H/JR0.net
郷に入れば郷に従え
てめえの価値観を日本国内でも押し付けるな

相手の価値観や文化を尊重しろ
それが出来ないなら人間としても国としても二流だ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:27 ID:eX31hK3r0.net
ソバとパスタは作法が違う以上終了

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:32 ID:E4Zr2SbC0.net
>>2
お前がな

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:31 ID:ewauXVAS0.net
日本ではマナー違反じゃないからだろ

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:40 ID:EgZf3iWw0.net
>>504
向こうみたいに手鼻とか
日本じゃあり得ない。
土地に合わせればそれでいいだけ。

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:42 ID:Ums0n+QQ0.net
蕎麦は音出してすするのが粋なんだぜ。

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:44 ID:d2a37wcd0.net
蕎麦屋とか音出すなとは言わんが物凄い音立てて食ってるおっさん見るとイラッとするわ

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:45 ID:OfjT7khG0.net
マナーなんて、自分で不快なこと増やしてるだけなのに馬鹿だよな
そんなもん知らなきゃ、気にならずに放置できるのに

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:47 ID:1llm2jfT0.net
>>3
鼻くそ詰まっとるオマエにはそばつゆの香りなどわからんやろ?

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:49 ID:+7czbrqT0.net
>>520
おまえが勝手にうどんやラーメンを啜って良いと思っているだけ

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:50 ID:DMUKkOGC0.net
>>551
江戸っ子とはそういうもの
女々しい食いかたは好まない

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:19:53 ID:KUGQo7pK0.net
>>327
ヒロシです

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:00 ID:A8RXfsDM0.net
ワインの試飲では音を出すのでは

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:01 ID:A6XuTlUb0.net
手掴みで食ってた奴らがマナー違反とか偉くなったもんだな

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:07 ID:JKp3JaDW0.net
日本では音もたてずに蕎麦をすするほうがマナー違反だ

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:10 ID:zVLX+2XJ0.net
ソバ通の人に言わせると
ソバって噛むものじゃない
ソバを一口も噛まずにすすって、そのまま飲み込む
それが通の食い方だ、そうだ

オレは噛まずに飲み込むのだけは抵抗感があるw
喉の詰まったら、どうすんの?窒息するじゃん、という恐怖心があるからw
でも、すすって食べるのは、やっぱりソバのよい香りが感じられて
ソバを食べるなら、すすらないと、ソバの本当のおいしさを感じられないよね

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:10 ID:UyyOlOJP0.net
>>539
麺をすする田舎者が行かないのが一番だね。

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:11 ID:n9Imj9Bj0.net
>>544
すするって行為は
日本人はほとんどが自然にできるが
外人は練習しないとできない
口呼吸の人間は出来ないし
舌が下がってる口内筋力低下してる人間にもできない

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:11 ID:DL4pi7ez0.net
>>446-447
握りずしが江戸の市場文化であるように軍隊都市であった江戸の早食い、早グソ文化
だね。証拠に関西(特に京都)では蕎麦すすりも行儀悪いと言われてる。

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:13 ID:LA2Oj4Sh0.net
>>1

カイガイデハー!!!

いい加減に「ここは日本である」事を理解しろよ pgr

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:19 ID:e93WKZfD0.net
くたばれ!チョンパヨク!!

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:20 ID:VBnK3u210.net
食器を使わずに
手で食べるのは普通の国があるけど
日本じゃありえないって話と大して変わらない

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:21 ID:h/+7tQCL0.net
もともと日本において麺は飲み物だから仕方ない

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:21 ID:n3Kq2cRI0.net
違う違う
あいつら麺をすすれないんだぞ

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:21 ID:rMATXr+t0.net
>>480
お茶漬けなんか音掻き立てて啜るからな
そばや麺に限らないよ

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:21 ID:AwrKFKHe0.net
音を立てずに食べられる人は状況に合わせてやってる
重要なのは状況に合わせてやれる能力がない人がいることだ

国によって、オーダーを頼む作法も違うし
ハンドジェスチャーも違うし
ゲップやオナラも国によって良し悪しが変わる

マナーの中で一番アウトなのは俺は客だぞって態度な

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:23 ID:od26ECsi0.net
>>9
ネタがなくてヒマなんだよw

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:23 ID:NbTbAo4m0.net
悲しいスレだ

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:25 ID:Epxr0BBl0.net
文化の違い以外に言うことあるか?

日本だと法令違反!なぜアメリカ人は銃を持つのか
といか言うつもりか?

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:28 ID:wl2BseK60.net
>>547
ビーガンやベジタリアンにも配慮して野菜だけ食ってんの?

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:33 ID:4Hlqsxl/0.net
そういう文化だから

差別は、やめろ、
白人至上主義やめろ

ちなみに、いまの白人といわれてる人間の50%は
イラン高原にルーツのあるペルシァ系。

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:34 ID:BkEVKuCC0.net
>>3
>すする文化はマジで無くなって欲しい

じゃあ麺類は全てフォークで食え。
箸の場合は巻き付けるのはマナー違反だからな。

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:35 ID:x1pXc7Qx0.net
>>461
それ
本当に必要なマナーは守らないで
麺はすするのがマナーなんてよく言えるよな

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:36 ID:ZR9sgfDH0.net
スパゲッティが大好物で、パスタ=スパゲッティと思ってた。
イタリアンで奮発して15,000円のコース頼んで、パスタ楽しみにしていたらラザニアが出てきて凄く絶望した。

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:40 ID:YP1knDLY0.net
5chって同じ話題がループしてるな
若者の〜離れシリーズとかこれとかさ
最後は若者の5ch離れで良いんじゃないかw

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:42 ID:UyyOlOJP0.net
>>546
田舎ではそうなのか?

自分の周りでは、まずいないが。

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:42 ID:4sXWb5uc0.net
テレビに洗脳されたあほどもがズルズルすする・・。

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:42 ID:Bru/JQsn0.net
>>375
白黒映画で、男女がラーメン屋のカウンターに座っているシーン
女性が音もなく静かにはむはむラーメンを口に運んでいたら
隣の男性が、○○子さん(名前忘れた)、ラーメンはこうやって食べるんですよ
といってずぞーっって吸い上げていたよ

その後どうだったか忘れたが、恐らく女性も真似して食べたはず

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:43 ID:WMIxNkGT0.net
>>537
パスタ啜るのは引くわ
完全にマナー違反
親の顔が見たい

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:43 ID:raWs+3E90.net
海外ではとかどうでもええわ

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:43 ID:EeCqBV4g0.net
パスタはすするとか以前に
噛み切るなとかソース混ぜるなとかいう謎マナーの方が意味不明だわ
特にソースは混ぜた方が明らかに旨いだろうがボケが
味が最優先じゃボケ

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:45 ID:vFkSuui/0.net
>>560
映画の「たんぽぽ」でも、伊丹十三監督がネタに取り入れてたな。

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:51 ID:0oFgBgm3O.net
テレビ番組のリポーターがすすってるがクレーム出してるか?
出してないよな

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:54 ID:RjWG0i490.net
みなみ★をNGスレッド登録しとくわ くだらねえ

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:20:58 ID:RUtAtTWH0.net
>>552
いや、マナーがない=教養がない・品がない
だから
嫌われて当たり前でしょ

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:01 ID:ym5GNABC0.net
パスタはオリーブオイル使ってるから気を付ければズルズル音はしないだろ

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:01 ID:fjzAph6k0.net
寿司をフォークで刺してる外国人は見てて不愉快になる

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:01 ID:OtF5/kff0.net
枠って何だよw

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:04 ID:zdbJGuJa0.net
>>1
すする音に鈍感な人は、咀嚼音にも鈍感なのだろうか

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:05 ID:Wi+93++Z0.net
>>499
お前はどうやってラーメン食ってんだよ
まさか箸に巻きつけて食ってんじゃないよな?

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:06 ID:yugpMSdh0.net
よその国の文化を否定して「うちの国ではマナー違反だからやめろ」って言うのはちょっとな
インドに行って「手づかみで食べるのはやめろや」って言うのと同じ

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:07 ID:IoCEu1CfO.net
啜るのは饂飩蕎麦ラーメンのみ
パスタやフォー、中国料理屋の拉麺は啜らない

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:08 ID:qByRbw8v0.net
俺→音がマナー違反だと知ってから啜らずに食べてる
嫁(アメリカ人)→とにかく啜る
嫁の友達(アメリカ人)みんな啜る

皆で食べにいったら俺だけモソモソ食べてるわ
海外ってどこの海外だよ。。

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:09 ID:8btW6xn/0.net
>>580
啜るのは汁の香りではなく蕎麦じたいの香り楽しむためなんだが
ベチャベチャに汁に浸して食べてそうだね

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:11 ID:oykXJUcw0.net
その国にはその国のやりかたがあるんだ
気にいらないのなら日本に来るな
くだらんことばかり口出ししやがって

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:13 ID:l4LyX4Sw0.net
くちゃくちゃ言うのはダメで啜るのはOKってよく分からんルールだな

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:15 ID:Gcw/ESiX0.net
>>1


中国、韓国、ベトナム、タイは麺をすすります
てかフォークがないと普通すするしかない

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:17 ID:n9kTpw8J0.net
海外に行ってすすらなければマナー違反ではないって事だろ
そのうちチップを出さないとマナー違反とか言って日本で強要しそう

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:18 ID:ejcmrE9P0.net
クチャ食いと同様
イラつく

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:19 ID:1llm2jfT0.net
>>1
みなみ!バカ女のクセしてクズ記事上げんな!

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:25 ID:TvGr1kM10.net
ID:WMIxNkGT0

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:25 ID:Qb8o43BQ0.net
蕎麦やラーメンを音たてずにモソモソ食うと実際不味いからな

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:26 ID:74DxriRi0.net
すするってマナー以前に汁も飛ぶしやりたいとも思わんけどな

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:30 ID:0qhFzjaS0.net
よそはよそ,うちはうち

って昔良く言われたな..

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:30 ID:CQLlUoBT0.net
>>577
蕎麦は啜るんじゃなくて手繰るんだよトンチキ野郎

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:31 ID:/Tg7o86O0.net
>>612
蕎麦にも同じこと言える?(ノД`)

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:32 ID:YeSL0xSd0.net
>>498
むしろ啜らないで長い麺を食う文化がある方が違和感あるわ
くるくるのカチャカチャ音うざいし、ざざっと食っちまえって思う
最初から1口分づつ丸めておくかぶった切ってスプーンで食えばいいのにな

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:40 ID:ytgJC5Cs0.net
ズルズル変態ジャップ

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:43 ID:c6RyTf8x0.net
パスタはすすらない、ラーメンそばうどんはすする、それでいいだろ。

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:47 ID:WMIxNkGT0.net
>>519
それは年寄りだからだろ
啜るとむせるから

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:47 ID:e5rwhqR20.net
>>504
ところ構わず鼻かみまくるのがマナーなんだっけ?
汚えなあ
そんなんだからコロナ蔓延するんだろうな

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:48 ID:+7czbrqT0.net
>>621
手繰っているよきちんと

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:21:57 ID:ETSd/ACe0.net
インドではカレーは右手で掴んで食べるのがマナー
と思っていたら店員が申し訳なさそうにスプーンを持ってきた

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:02 ID:4aO5lnro0.net
「手繰る(たぐる)」のか「すする」のか、
江戸で生まれた蕎麦の粋な食し方

手繰るという言葉に合う蕎麦は、なんとなくだが、
蕎麦つゆに浸して食す「もりそば」のような気もする。
本当の蕎麦好きは、
つゆをほんの少しだけしかつけないとはよく聞くが
、箸で手繰るたびに口の中に広がる蕎麦の味と香りは、
好きな者には実にたまらない食味なのだろう。

一方、熱々のつゆをかけた、かけ蕎麦は、
つゆを1回1回つけて食す蕎麦きりは面倒と思った江戸庶民の間で生まれたもの。
熱いつゆをぶっかけたかけ蕎麦は、
いかにも汁ごと蕎麦をすするという感じがしなくもない。
せっかちな江戸っ子が大急ぎで、
小腹を満たした様子を彷彿とさせる。

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:04 ID:1llm2jfT0.net
>>639
うんこすするバカチョンがなんて?

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:06 ID:BHGo3heD0.net
>>504

フランス人は鼻をかんだティッシュをポケットにしまって何回も使う
イタリア人はハンカチで鼻をかむ

コロナがはびこる素地が十分だわな

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:07 ID:YstdspdB0.net
>>7
汁飛びますやん

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:11 ID:RUtAtTWH0.net
>>621
巻き付けなくても食べられるじゃん
動物ならともかく、人間なんだから音を立てないで食べられるでしょ

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:14 ID:t/Ofk4gL0.net
クチャーラ、ヌーハラが当たり前のクソジャップ。いいかげんにしろ!

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:19 ID:Nm8dSwg20.net
オイル系のパスタってフォークだけで食べるのむずい

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:23 ID:iKlfkVk40.net
パスタをすする奴は汚い

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:30 ID:D44iIotf0.net
>>607
お前さ、音が嫌なら耳ふさいで生活しろよ?

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:31 ID:vFkSuui/0.net
>>596
茶道も(流派によりけりだが)、最後の一口は音をたてたすするのがマナーになってるわな。

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:33 ID:0KR8dwSw0.net
すすって粋だなんて言ってるのネラーくらいだろ
外でやったら引かれるわ

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:33 ID:EeCqBV4g0.net
>>616
一々他人に干渉するような奴の方が嫌われるわ
普通は自分の飯に集中して他なんか気にせんわ
そんなに嫌なら自宅で食べろ

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:35 ID:YlCkIM2K0.net
>>567
メイクノイズ!メイクノイズ!(音立てて啜れよ!
フイタ

要は
スープの濃さも、麺と一緒に吸い込む事前提で味付けしてあるので
ラーメンは啜るのが正解なんだと思う

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:39 ID:1AkesI910.net
日本叩きあり、が最初にあって情報に疎すぎるわ

今やNYやらラーメンブームで日本で音立てるなんて20年前よりはるかに外人には受け入れられてる
日本を叩きたいからって適当なニュースを作るな

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:41 ID:BTtK6vD80.net
>>526
昭和の日本は電車でもタバコ吸ってたし、駅や線路は吸殻で埋まっていた。

職場ではおじさんが平気で若い女の尻を触っていた。

それが普通でも、嫌だなと思うことはやめさせたいと思っている。

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:44 ID:f7TqeqgA0.net
音を立ててすすっても味は変わらない。
すすってOKな国(日本)とNGな国(日本以外)がある。
日本人以外の目の前ですすると変な目で見られる。

日本ですするのはOK、日本人以外の目の前ですするかどうかは自由。
外国ですすると文化レベルの低い人と見なされるからNG。

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:48 ID:1peJE2If0.net
>>623
ベトナムでフォー啜りまくってるけどね
熱いから啜らないとやけどするからかも

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:50 ID:I0B/35tA0.net
日本でも音出してすするのは下品だろ

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:52 ID:Sh7Dr2jr0.net
うるせーぞ毛唐

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:56 ID:jcLL792l0.net
ズズラー=クチャラー

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:57 ID:KN0oawkR0.net
そうすると美味しいから
美味しく食べるのが一番
素手で食べるのが美味しいならそうすればいい
お上品なおフランス様もオーストリアから伝わるまでは手で食ってたのに偉そうに言ってんじゃない

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:57 ID:4rBAtoP30.net
下手な落語家だと鼻水啜ってるみたいで気持ち悪い

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:22:58 ID:DL4pi7ez0.net
コロナにかかれば匂いも味もわからない。進めば音も聞こえない。日本文化消滅w

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:00 ID:jFWJCfGC0.net
「日本人の常識は世界の非常識」ってのが常識

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:01 ID:A8RXfsDM0.net
>>1
ワインの試飲時の音も禁じてくれ

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:01 ID:+qi6QRGz0.net
意図的に出してるんだぞ
カレーうどんやカップヌードルカレーは服飛びが嫌だからズルズルはしない
日本人は臨機応変な賢い二刀流なんだよ

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:08.18 ID:OQjaAcBI0.net
あからさまにずるずる啜るのって男くらいじゃね?

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:13.33 ID:ZEYWJw+R0.net
YOUは何しに日本へ?

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:14.56 ID:j8QVkJtI0.net
男臭いおっさんだけど女子みたいにレンゲの中にミニラーメン作ってチマチマ食べてるわw

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:18.04 ID:vFkSuui/0.net
>>651
皿が深めのパスタ皿でなければ、スプーンを補助に使え。

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:18.44 ID:1llm2jfT0.net
>>639
ウンコチョン!何か言え!ここは日本
ウンコ文化のちょーせんに帰れ

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:20.39 ID:n9Imj9Bj0.net
>>639
お前エラは床に椀を置いて風で飛んでくるゴミと一緒に食ってたんだろ

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:20.52 ID:1peJE2If0.net
>>633
モソモソ食べてる人も汚らしいしね

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:23.23 ID:4sXWb5uc0.net
ズルズルすするのってクチャクチャ音たてて食うのと同じくらい下品だよな・・。

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:26.36 ID:UyyOlOJP0.net
>>641
俺は麺を啜って汁を飛ばしまくる、なんて家では育ってないからなw

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:28.24 ID:0lwmSlAd0.net
啜らずに蕎麦屋やラーメン屋で食ってる奴なんていなかったわw
日本国内において啜らないのをマナーとして押しつける奴は戦後に住みついた外人の子孫と精神異常者だけだろうなw

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:28.92 ID:4Oq2P+XW0.net
海外では靴脱がないって土足で家に入ってきそう

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:31.61 ID:upK6bmFo0.net
>>655
お嬢様はこんなとこにレスしちゃいけねーよ
スイーツ食ってろよw

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:32.56 ID:LjQblikm0.net
これは「日本ではマナー違反...! なぜ〇〇人は〇〇して飯を食うのか」
と同じくらい失礼な物言いだぞ…

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:35.60 ID:RNaPo16y0.net
啜ることで鼻の奥にもフレーバー漂い風味を感じることもできるから(適当)
パスタみたいに噛み砕きながら食べる方が難しいわ
つーか、日本だけでなく韓国も盛大に啜るよ

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:37.87 ID:EFCd562/0.net
ハレー彗星世界大戦が消滅している1800年代に退行した

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:45.33 ID:5aQHJej00.net
ここ何処だと思ってんだ

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:45.83 ID:KzsWDk1V0.net
モソモソ食う方がまずそうなんだけどな。いつまでも食ってるから冷めてるし

さすがに外人さんが隣の籍にいるときはすすらないけどね

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:49.74 ID:VaAJCvVI0.net
食う時ガバっと口に含んでそのまま食べる 麺が長ければ噛み切る
そうすると音が殆ど出ないんだが分かるかな 分かんねえだろうな

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:50.39 ID:qFCIDknA0.net
食文化の違い
床に座るのも、器を持つのも、麺をすするのも、味噌汁やお茶をすするのもそう

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:52.66 ID:Gcw/ESiX0.net
>>1
ちょっと取材しましょうね
韓国では麺はバリバリすすって食べます
韓国のスーパーアイドルのTWICEですらね。
https://youtu.be/OO0J--nwrbA

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:53.65 ID:/Tg7o86O0.net
>>673
うわぁ・・・・・^^;

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:54.03 ID:ATZvYscM0.net
マナーはそれを作る人の考え次第w
パスタはイタリアがすすらないなら、すすらない食べ物なんだろう
蕎麦は大きな音を立ててすするのが粋な江戸っ子なんだぜ
だからすする食べ物なんだけどね

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:54.90 ID:UyyOlOJP0.net
>>653
音だけじゃなくて、汁も飛ぶぞ?w

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:23:58.02 ID:mdoPeahi0.net
>>577
すするのが粋は昭和からおっさんが作ったもので
そんな粋はもともと歴史上ない

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:01.22 ID:RUtAtTWH0.net
>>634
啜る奴が店にいたらそれだけで店を出たくなる
ガキが店で騒いでる並みに最悪の気分になるよな

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:02.73 ID:vFkSuui/0.net
>>661
レンゲは使わんのかい?

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:04.12 ID:+NYy3Wid0.net
アメリカ人がマスクしないほうがマナー違反じゃねw

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:06.89 ID:LXc6+v4D0.net
これは誰かを傷つけたり迷惑かけてるわけじゃない。日本の文化だ。続けるいい。イルカ漁はだめだ

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:09.40 ID:mt758Dxt0.net
外国人が、日本で麺類の障子の時に音を立てるなと言ってたら
誰もうどんそばなど食べに行かなくなるわ
コロナで生き残るかどうかだけど

だからってパスタを食べようとは思わないけど

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:11.40 ID:+7czbrqT0.net
ラーメン二郎って小うるさいんだろ
ちゃんと箸の使いかたや丼に口付けて啜るなって豚に教えろよな

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:11.84 ID:szNagGkE0.net
>>170
すすると香りが立つ

香りは味の一部なんですするとすすらないとで味が違う気がするのは正常

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:12.23 ID:rMATXr+t0.net
>>590
多分だけと日本人は料理を楽しむ民族じゃないんだよ
旅館の和食って質素でまずいだろ
梅干しとか干物とか納豆食うし

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:13.12 ID:OhpPIisA0.net
一方ロシアは鉛筆を使った

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:13.48 ID:mb8Czh570.net
マナー的に正しい食べ方をしてる外人ラーメンyoutuberいないの?

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:13.69 ID:dwiWxD2X0.net
>>431
その通りです。まあ米国ならマックでもナイフフォークくれ言えば出してくれると思う。っというかマナー違反でなければ他人がどう食ってても気にしない人種。蕎麦なんか日本食なんだから、日本では啜ってもマナー違反じゃ無いし、ヌーハラなんてお門違いだ。

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:14.74 ID:aW1H6VIp0.net
つーか日本下げのスレが立つと=東京下げみたいに嬉々とする関西人が湧くけど、
これって東京=日本なのか、関西≠日本なのか、その認識を問いただしたくなる

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:16.30 ID:ym5GNABC0.net
朝鮮人はインスタントラーメンを鍋ごと立て膝付いて食うじゃないか

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:16.52 ID:EFCd562/0.net
文明lvが江戸時代に退化しつつある

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:17.03 ID:YlCkIM2K0.net
>>661
あー…そういえばそうだな
中国の鳥ガラ素ラーメンも(白湯麺?、みんな啜ってたわ、そういえば

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:17.10 ID:CQLlUoBT0.net
>>581
マジか?

How to eat Ramen
https://youtu.be/Gu6SC8vABgk

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:17.57 ID:0oFgBgm3O.net
テレビ番組で麺類を食べないようにしないと
みんなすするから

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:20.68 ID:wOlzhfKE0.net
落語の影響

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:24.21 ID:EZbzYTbN0.net
>>673
レンゲにミニラーメン作って最後にズズッと啜る人いるよ

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:24.35 ID:UyyOlOJP0.net
>>692
田舎もんが江戸っ子の振りをするなよw

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:25.06 ID:AJ6eBcFB0.net
蕎麦や拉麺をなぜすするのか?すすったほうが断然旨いから
マナー云々より旨い食べ方を選んだってこと科学的にも証明されてる
外人はすすれないでしょ?

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:26.08 ID:YeSL0xSd0.net
あつ〜い味噌汁やお茶もすすれずにぬるいものしかなくなったら
この世の地獄だわ

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:30 ID:RU4j3Dip0.net
らーめんを啜らずに食べられないって・・・・・・
ズルズル音を立てて食べずに少しずつ口に運んで食べるって想像できないらしい
箸で持ち上げて少しずつ口に運ぶか静かに吸い上げれば良いだけなのに
音を立てないと食べられない人なの?

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:31 ID:gwHtv+b60.net
日本でもマナーですすらない人増えてるな

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:34 ID:P4MsZBIQ0.net
「すする」にも、上手い、下手がある!

俺の「すする」は芸術。心を揺さぶられる音。涙を流す者のいる。

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:35 ID:oDr1a7F+0.net
ラーメンて、すする以外の食い方あるか?
口開けて上から入れる方法あるけど
顔火傷するし、ガイキチと思われる

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:42 ID:oWuFJGT90.net
親父、これ本物の竹輪じゃねえか。 うむ。
ぉおっと、ここで音を立てちゃいけねえ。
江戸っ子は音を立てねえんだ。 なあ。
さぁていくらだい。 ひいふうみい・・
なに、ここで声を出すなってぇ?

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:46 ID:Frs33lAe0.net
島国独自の食文化をとやかく言われる筋合いはない

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:47 ID:sI5XqL390.net
啜ると汁が飛び散るからマナー違反と言えばそうかもね。

でも日本はそれについてはお互い様でやってるんだよ。

嫌なら麺系の店に来なくていいぞ

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:52 ID:Iq8eylkO0.net
ジジイだろ

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:52 ID:BHGo3heD0.net
日本人はたいていうんこしたお尻は洗う
欧米人のけつのまわりは糞だらけ

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:52 ID:hNxHGAMo0.net
ヌーハラを声高に主張する奴は要するに他国の文化を尊重する寛容性に欠ける残念な人間だから嫌ならお帰りくださいでいいんだよ

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:57 ID:8btW6xn/0.net
>>634
江戸時代にはラーメンは無く
蕎麦の香りを楽しむため汁にベチャベチャつけない
だから蕎麦汁は濃く少量つけ
飛び散らないよう啜る
初めは蕎麦の香りを楽しみ口に収まったとき汁を含めて食すんだよ

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:57 ID:T+sbRGgb0.net
逆に外国人とか最近の若い子が箸で口の中たぐり寄せたり、口をもぐもぐさせてラーメンや蕎麦食べてる方がかっこ悪い

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:24:57 ID:TKU69g5G0.net
>>652
俺は敢えてやるよ
これが日本民族なんだ

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:00 ID:t/Ofk4gL0.net
麺をズルズル音を立てるのも、クチャクチャ音を立てて食うのも同じくらい気持ち悪い。

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:01 ID:UyyOlOJP0.net
>>711
テレビに出るのは芸人だからね。

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:01 ID:xB+C29Ne0.net
日本は日本じゃ
海外で非難するならまだしも
日本来て文句言うな

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:02 ID:P8iZrDU00.net
音立てる立てないはどうでもいいんだけど、パスタをフォークに巻いてくうのだけは信じられん
麺の意味ねーじゃんな。麺はすすったり長さや細長い食感があるから麺なのに
巻き付けて食うなら細長くしなくてもいい

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:07 ID:RUtAtTWH0.net
>>699
いや、誰もってのはないね
啜る奴がいる店なんて行きたくないしね
まぁその逆も然りだが

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:08 ID:1peJE2If0.net
>>696
路地裏とかでウンコ座りして食べるようなところだと
レンゲはつかないね

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:14 ID:EVqAIrlj0.net
そもそも海外のマナー別の国に持ち出すことがマナー違反

737 :皇帝パルパティーン:2020/08/13(木) 14:25:14 ID:wvbmEjrB0.net
すすらないけどな。
音を立てて食べるのは行儀が悪いと躾されたからね。

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:15 ID:Bru/JQsn0.net
>>608
そういえば、刑事が昼飯に蕎麦屋へおもむき
若い刑事と二人がけのテーブルで蕎麦をすするシーンを見た気がするな
一気にすすり上げるベテラン刑事と、事件の知らせを受けて食べ損ねる
若手刑事という、音出し速攻派の勝利みたいな場面だったが

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:15 ID:38gVBgtF0.net
まあ、すするのは国際的にみてマナー違反だよ

日本も先進国って顔してるけどこうゆうとこでは後進国なんだよね。
ようはグローバルスタンダードだよ。古い因習は捨て去るべき

かたくなに拒むことは間違いだよ。クジラ漁なんかまさにそれ。
フツーにみっともない

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:20.82 ID:NKMKynhi0.net
国内でやるなら問題ない嫌なら出ててけ

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:25.74 ID:zVLX+2XJ0.net
つまり、ソバをすすらずに食べる人は
ソバの本当のおいしさを感じていない
もったいない食べ方をしていることになる
海外が〜で外国人の目を気にして、日本人が楽しみを自ら封印するのは
バカだと思わないかね?
ここは日本人の国なんだぞ

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:29.88 ID:KWJ0t6Bo0.net
>>725
トイレしたあとに尻拭くのって世界でも日本くらいらしいな

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:41.95 ID:0oFgBgm3O.net
テレビ局へクレームを!
はい
テレビ局へクレームを!

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:45.30 ID:hpWTpBQJ0.net
麺をすするのは気にならないけどお茶漬けをズルズルやってる永谷園のCMは大嫌い。

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:46.44 ID:+7czbrqT0.net
>>710
外人さんに嘘教えた奴が悪い

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:49.48 ID:eNAaLlKo0.net
日本でやる分には全然良いじゃないの
だって文化だし
そんなこと言ったら指でカレー食べる国とかどうすんの
箸もスプーンも使わないなんて猿か?!とか説教すんの?

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:52.71 ID:wLNKdHpM0.net
>>581
何言ってんのかわからん
すすって良いに決まってんだろ
てか取り付く島も無いクソ論理はやめい

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:25:56.26 ID:feHCh3TA0.net
そばを啜るのって何か意味あったよな?
のびる前に速攻で食うためとかじゃないっけ

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:00.21 ID:UJ5UNU680.net
日本内のことならほっとけよ

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:01.39 ID:0pzsgLBv0.net
海外行ったら最低限海外のマナーに合わせろよ

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:03.03 ID:zJySASWQ0.net
バカがテレビの大げさな演出真に受けたんだろ

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:06.60 ID:P4MsZBIQ0.net
1番いい音が出るのは、サッポロ1番みそラーメン。

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:08.79 ID:lRb4IXuU0.net
>>1
日本にいる外国人もすすってた

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:10.41 ID:WIo0q98g0.net
タイで子供の頭撫でたらぶちギレられるし、ヨーロッパで人前で爪切ったら汚物を見るような目で見られる

いちいち文化の違う国のこと引き合いに出すな
ましてや、自国を叩くために使うな、糞パヨクが

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:14.33 ID:CQLlUoBT0.net
>>593
寿司は箸使うより手で食べた方が旨いよ

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:15.35 ID:RUtAtTWH0.net
>>739
そうなんだよね
海外を見習わないと

ちゃんと直していかないと、外国人からは野蛮だと思われてしまうからね

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:15.70 ID:gKRa5dHhO.net
海外じゃないんだからいいじゃん
文句は外国でズルズルやってから言え

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:16.83 ID:kxP2FyO70.net
ズズズってやってるオッサンには音立てるたびに舌打ちして睨みつけるのを心掛けてる
たいがいのオッサンはこれで大人しくなるよ
我慢できない人はこれおすすめなんだわ

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:17.58 ID:HHyZwnLR0.net
またこの話?
飽きないね

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:20.11 ID:OfjT7khG0.net
マナーに敏感になって目くじら立てる人間より
この程度のマナー違反者なんて気にしてない土人のほうが大人というね

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:23.54 ID:WMIxNkGT0.net
>>729
いやそれは日本民族じゃない
おまえの育ちが悪いだけだよ

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:24.87 ID:gKkTbcuY0.net
>>727
杉浦日向子が解説してたけど、江戸時代のつけ汁は今よりはるかに濃くて
どっぷり漬けたら食えたもんじゃなかったそうだぞ

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:27.99 ID:t/Ofk4gL0.net
>>725
きたねーな!食事の話してるのに、ウンコとか出してきて恥ずかしくないのか?きたねークソジャップ死ねよ

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:28.47 ID:lHSvKDdw0.net
屋内で防止被って食うのは最低だが

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:30.41 ID:upK6bmFo0.net
音出さないフェラなんて気持ちよくないですやん

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:30.49 ID:ca2L9Cf00.net
音をたてると空気と一緒に香りがたつからだよ
フランスのワイナリーでも音をたてて飲む作法ある

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:39.73 ID:BTtK6vD80.net
日本にずっといると、文化を客観視できないから強情なのかもしれない。
バランス感覚がないと言うか。

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:43.86 ID:1llm2jfT0.net
>>718
蕎麦つゆを知らない親が増えその子らに多い
「そばでも食べようか」という文化は少なくなってます

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:45.14 ID:EFCd562/0.net
LD1に戻る

770 :皇帝パルパティーン:2020/08/13(木) 14:26:48.10 ID:wvbmEjrB0.net
>>741
音を立てずとも味わえるわい。
もっとも、中国産の蕎麦を食って喜んでいる輩には関係ないだろうけどな。

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:51.30 ID:4aO5lnro0.net
>>551
>わざと音立てて喰うのが粋なんだとさ
>ガイジかよ江戸っ子

そんなの言ってないぞw
江戸っ子は蕎麦を粋に「たぐる」んだ
つまり、手を口もとに運んでいく食べ方なんだよw

それに
すすれって言いだしたのは、昭和中期人らしいそw
↓↓↓
>>385
> 蕎麦はススって食べる的な雰囲気が全国的に出始めたのは、昭和の中期あたりかららしいね。
>マナーとか謎の主張で強調されはじめたのが、マスコミが取り上げようになってからのごく最近になってから。

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:51.38 ID:hhMKNR5R0.net
雑な振る舞いが男らしい

っていう元祖中二病の一つですよ。

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:53.98 ID:shU2m53x0.net
>>654
作動体験でやったな
ズォッ!ってやるやり方や音の大きさまでいちいち細かい
意味わからん

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:55.30 ID:XImeVP4i0.net
>>741
そばがきもすすらんといかんとは、大変や

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:55.77 ID:775hgr5p0.net
そんなズルズル音立てて食べてる奴見たことないんだが?

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:56.93 ID:l4LyX4Sw0.net
ススラーはクチャラーに文句言わないなら認める

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:57.23 ID:UyyOlOJP0.net
>>747
良い悪いではなく、不快に思う人が多ければやめるべきこと。

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:58.36 ID:8btW6xn/0.net
>>762
だからベチャベチャつけないってかいてるだろうが

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:02.46 ID:CQLlUoBT0.net
>>596
永谷園のcmは最悪だった

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:03.71 ID:Kir//FQ60.net
>>695
麺類出す店とか啜る奴大半だろ
それ判らずに行って帰りたいとか言ってるの?
バカ?

賛同得たいが為だけに適当な事言ってんじゃねえよw

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:08.66 ID:DMUKkOGC0.net
啜るのは東京でも下町文化な
上品な家は啜らないよう教育される

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:10.71 ID:zVLX+2XJ0.net
>>748
ソバの香りを楽しむために
そういう食べ方になった

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:11.62 ID:dePhEfmw0.net
>>765
ねぶるようなやつすき

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:13.82 ID:o+K8Zy0a0.net
そもそも麺をうまくすすれないんだろアイツら
あと喉をうまくガラガラ出来ないとも聞いたが

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:18.90 ID:gpJ0wCgN0.net
>>659
勝手に思っとけ
喫煙と同じなら啜るのを法律で禁止にならない限りやめねえよ^^

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:21.16 ID:BHGo3heD0.net
>>720

ふーふーして箸で送りながら口へおもむろに運ぶ
いきなりコップの水入れるやつもいる

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:28.66 ID:4sXWb5uc0.net
しょせんは土人のえさだ、どんな食い方でもいいんじゃないの・・。

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:28.81 ID:TypkyoNB0.net
すするのって、風味を感じしやすくするためじゃないのか

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:29.16 ID:QoZQrvoi0.net
日本人だけのコミュニティー内ですするのはOKだが
外国人の前で「これが日本のマナーや!」とばかり
ズルズルすするやつは馬鹿

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:29.69 ID:R99fWqcB0.net
他所の国でズルズル食べなきゃいいと思うが

マナーの先生じゃないから他人がどう食べようと気にもしないし

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:31.02 ID:Wl186uFZ0.net
世界七不思議だな

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:31.33 ID:PMoio+BY0.net
文化が違うから

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:40.93 ID:HouIFkBM0.net
ズズーーーーーーーーーーーズッズッ おっさん臭い食べ方だな。

最近の若者はこんな食べ方はしない、小汚いし見苦しいから。

昭和脳満載過積載の時代錯誤のジジイとか下品なおっさんだけでしょ。

ペッと唾を吐くような奴等だけだよ。

粋でも何でもない、食事困難症候群だったんじゃないの?

だから、ズルズルと音を立てて食う。

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:43.74 ID:mYyUKsov0.net
うるせえ
日本で食べるなら日本で問題ない食べかたでくわせろやw
なにもバスタ専門店でやるわけや有るまいしうるせえ(大事な・・・)www

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:45.71 ID:YlCkIM2K0.net
>>733
板状の小麦粉の塊を、湯で戻したら何時間もかかるだろ?
だから保存食としてのパスタが発明されたんだよ

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:46.40 ID:AtseLn9u0.net
インド行って「手づかみで食べるのはマナー違反」って批判するのか?

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:49.37 ID:WL8kBJOr0.net
コーヒーをズルズルすするのも止めてくれ
気持ち悪い

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:53.49 ID:aM2C0I4E0.net
>>737
お前の国ではそうなんだろうなw

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:58.64 ID:3dOZUH3T0.net
俺が知ってるのは糞食う文化とかレイプとか

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:27:58.95 ID:0oFgBgm3O.net
今すぐテレビ局へクレームを!
二度とラーメンや蕎麦やうどんを番組で紹介させるなよ
テレビ局へクレームを!
テレビ局へクレームを!

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:00.24 ID:Kka5QkZx0.net
普通に考えれば下品だね
日本人にしても蕎麦うどんラーメン以外には馬鹿みたいに音立てて食べる文化はないし

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:00.51 ID:wLNKdHpM0.net
やたらID真っ赤にして反論しまくる奴いるけどどうしたん?
こんなところで狂ったように日本文化否定してるのは異常だぞ?
それとも自分が異常なのがわからない病気か?

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:06.00 ID:GVHa2g+l0.net
また海外基準かよ

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:08.43 ID:AwrKFKHe0.net
>>616
常識とは18歳までに身に着けた偏見のコレクションとアインシュタインは言ったそうだが
マナーや常識は言葉と同じく、自身が学んで相手に合わせるだけ
相手に強要するもんではない
相手がマナーを知らなければそれに合わせて食事するのも一つの能力

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:09.51 ID:UyyOlOJP0.net
>>773
あれも気持ち悪いな。

茶道なるものがどっかの借り物だということがよくわかる。

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:10.09 ID:1peJE2If0.net
地域によるが田舎の貧農が食べていたような
蕎麦は短いから啜らないでも食べ易い

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:11.56 ID:VD2v0o1/0.net
蕎麦をすするのが粋とされる江戸文化が日本全国にいきわたっただけだろ?

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:14.61 ID:RUtAtTWH0.net
>>780
それがダメだって言ってんだろ?
バカはお前だろ

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:15.43 ID:8FkeKfHh0.net
海外ですすらなきゃいいだけだろ。

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:15.67 ID:8btW6xn/0.net
>>748
香りを楽しむ
だから汁は濃く少量つけるだけ

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:18.16 ID:EpFFzuzw0.net
日本でもキモいよね
音立てるのは下品です

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:20.25 ID:YT9vukZX0.net
中国はすする文化はないけどクチャラー文化はあるんだよ
というか唾吐いたり基本色々汚ねえ

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:23.52 ID:DL4pi7ez0.net
>>701
それを最初は信じてた。少しだけ汁を付けて一気にすすると。しかし汁の香りしか
しなかったが田舎者がバレるので黙ってた。数十年後の同窓会で皆同じと知ったw

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:23.99 ID:qveiPu2/0.net
『ヌードルハラスメント』って、ツイッター上でネタアカウントが始めたキャンペーンが
いつのまにやらマスコミの間で独り歩きしてただけなんだけどな。
だいたい、英語として成立してないやんけ。

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:26.90 ID:YA9eQk8w0.net
蘭州牛肉麺の店とか行くと黙々とズルズル啜ってるのは日本人一人客の学生とかリーマンで
身なりのいい中国人グループがお喋りしつつ麺は一切啜らないって光景が見られる

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:30.15 ID:yP4DhmEb0.net
汁飛ぶからやめた

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:31.74 ID:ybnpk53e0.net
アジアは基本すするだろ
でもスパゲティすするの見ると何かイラッとくる

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:36.82 ID:wxzVniJU0.net
一度自分の元から去った唾が愛おしいんです。

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:39.59 ID:vBZ5uDh80.net
すすれないやつもいるしな

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:44.68 ID:mt758Dxt0.net
イタリア人ってそんなにお上品なの?
悪いけど、どろぼうしか思い浮かばないよ

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:48.72 ID:3YBq9sJf0.net
>>468
宮迫のyoutube見てたら、パスタつくってそれを試食するときにズズズー!ってすすりあげてて
あーこんなもん育ち出るなあと思ったわw

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:55.32 ID:Wg2aS2Jf0.net
トリップアドバイザーのアンケートによれば
食事マナーの悪い国の第1位は断トツで日本w

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:28:57.07 ID:ZiU9YYaI0.net
海外のソバ屋でもマナー違反じゃねえよアホ

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:00.59 ID:4aO5lnro0.net
>>504
いや、日本でも「鼻をすする」のはかなり白い目で見られるよ

親だったら「すするんだったら鼻をかめ」と言われる
鼻水をすすって、いつまでも鼻に貯めておくのは
ちょっと考えられない

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:01.21 ID:lHSvKDdw0.net
ヅラは良いけど
帽子は脱げよ

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:05.08 ID:/QdUOy3U0.net
流石にパスタ啜ってる奴は言われても仕方ないだろうけど
蕎麦やラーメンは良いだろ
それも日本国内でなら尚更

だったらインドでインド人が手で食ってるの見てマナー悪いとか言ってみろよ

どうせまた朝鮮人の日本文化破壊工作だろ

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:05.34 ID:Gcw/ESiX0.net
>>1
俺はkpopヲタなんで知ってますが
韓国人はみんな麺をすすります。
妄想垂れ流す前にちゃんと取材しましょうねw
タイもベトナムもすすります。
レンゲに入れて食べるなんて特殊な食い方
西洋人が苦し紛れにやってるだけで、そもそも
すするのが一番自然な食い方です。

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:06.04 ID:4sXWb5uc0.net
平気でずるずる音立てて食うようになったのはTVのレポータのせい。
昔は上品に食ってたぜ・・。

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:07.81 ID:NYBr7W730.net
落語家のマネ
落語家は演出で音を出しているだけなのに作法だと勘違いする田舎者(ラジオ漫才で広まったらしい)多発

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:08.03 ID:RU4j3Dip0.net
カレーうどんをすすって食べる危険性を理解してるよね・・・・・・・

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:09.01 ID:LuloaK+l0.net
くだらない議論
素手でメシ食うのはマナー違反な国ばっかだろ?
人前でマスクしないことはマナー違反とも言えるしな
外国に無理強いするなって

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:10.24 ID:E9mPX4ps0.net
>>758
食事してるときにいきなり舌打ちして睨み付けるとか育ちが悪いな

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:11.43 ID:2HnmZde90.net
落語のときそば?だっけ
あれみてこい

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:11.69 ID:y5mny+QV0.net
すする音は構わんがその後クチャクチャ咀嚼音を出す奴は許せない

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:13.00 ID:YlCkIM2K0.net
>>812
いや、中国でも鶏ガラ塩ラーメン啜ってたよ

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:18.23 ID:RUtAtTWH0.net
>>811
そうそう
マナーがないし育ちが悪いって分かっちゃうよね
取引先の外人に笑われてるのも知らずに麺を啜る日本人w

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:18.47 ID:AFgAyKLG0.net
元々パスタも麺類はアジア発祥だろ?
蕎麦は口の中に空気を含んで繊細なそばの香りを楽しむもんだろ?
なんで後発文化に従わなきゃなきゃならんのか!?

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:20.16 ID:h/+7tQCL0.net
>>690
汚ねぇww

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:26.27 ID:XUJO8DqI0.net
若い子は、音を立ててすすれない
と聞いたことがあるけど

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:26.99 ID:HRl1h5us0.net
汁が服に飛ばないんだろうか
俺はすすらないからわからないんだが

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:30.98 ID:I0B/35tA0.net
蕎麦は音を立てて食べるものってのはラジオで落語やってた時に音立てて食べる表現したところからじゃないの?

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:36.84 ID:wl2BseK60.net
>>687
日本でなら堂々とすすって食えばいい

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:37.00 ID:JRYzCC4B0.net
>>1
は?

日本でも、スパゲティをすする奴なんていねえだろwwwwww

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:38.58 ID:B7RHXOff0.net
>>660
味とか食感てのは空気の混合量でも変化するくらい繊細なもんだけどな

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:39.90 ID:WUae1KQr0.net
お前らが洗礼された白人様の作法はついこの前まで手掴みで食事をしていたお方々でしたw

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:43.66 ID:Z1yygOZq0.net
外人はマスターしようと必死だぞ

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:45.17 ID:BTtK6vD80.net
>>785
法律で禁止しないとできないのはアジア人の特徴。
中国人と同じレベル。
いい例がシンガポールだ。なんでもお国が管理統制している。

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:46.58 ID:mdoPeahi0.net
>>747
そもそも
おっさんのキチガイのアホみたいにズッズッ!!ズズズっ!!て音を立てながら啜るのが不快だと言う話のスレであって

普通に啜ればほとんど音がしない
そこの区別がついてないレスが多数

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:47.18 ID:DMUKkOGC0.net
おれの経験から言うと
啜るのは癖だから
海外に行ったら気を使って啜らないとか無理
無意識にやってるらしい

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:47.80 ID:RPdZZKw50.net
自由やないか

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:49.96 ID:X0n9IKhT0.net
韓国では皿を持って食べるのはマナー違反らしいな

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:51.34 ID:gKkTbcuY0.net
>>829
落語のソバを啜るシーンはホント嫌い
汚らしい

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:52.53 ID:Qes4xUqB0.net
昔から言われてるけどこれに関しては海外の言い分に同意だわ
くっせえきったねえおっさんがラーメンをズッ!ズズズズーー!
クチャラー並みに不快なんだよ

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:55.05 ID:tXHyiFxo0.net
文化なんだから別に良いだろ

むしろ多様な文化を受け入れられないほうがいなくなればいい

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:56.70 ID:LSDQXy/B0.net
ずいぶん前にフランスでNARUTOが流行ってみんなずるずるやるようになったと聞いたが

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:29:59.68 ID:WjkQEFWm0.net
欧米かよwww

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:02.55 ID:8dCBrEZv0.net
音を出して食事するのが無作法なのは今も同じだ
例外として麺類があるだけでな
麺が伝来した時には箸文化になっていたと自分でも書いてるじゃないか、自分で書いてて理解出来んかったのだろうか

後、イタリア人も麺の最後の一口はすするからな
それを知らないヤツが少しでも音を立てたら目くじら立てやがるけど
もう一つ、韓国はすすらんのか知らんけど、その後クッチャクッチャ音出して食ってるだろ、あれこそが日本が昔から言う無作法なんだよ

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:06.79 ID:aW1H6VIp0.net
>>789
いや、日本での話なら外国人に日本の食文化を説明して
それでも不快だと言うならその仲間内だけでも止めてあげれば良いだけじゃねえか?

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:07.95 ID:1peJE2If0.net
>>826
朝鮮人はたちが悪いからね

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:10.42 ID:W8Zro8WQ0.net
>>1
前置きはいいから結論をコピペしろよクズみなみ

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:13.14 ID:0trD8u2I0.net
クチャクチャは気にならないけど
ズルズルはキモい

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:19.93 ID:vBZ5uDh80.net
家で靴すら脱がない不潔文化になにいわれてもねぇ

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:20.18 ID:57IO3ASR0.net
日本は日本 QED

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:20.87 ID:2WwoCYVR0.net
すすった方が旨いべよ

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:20.90 ID:RPdZZKw50.net
海外土人のマナーを我が大日本帝国に押し付けんな!

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:21.35 ID:jaGocaBT0.net
日本人は口を閉じて吸い込むから音が出る
他の国では口を開けて麺を掻っ込むから音が出ない
外国で新型コロナ感染率が高いのは
食事中に大口開けてウィルスを取り込み易いのかもしれない

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:22.90 ID:h/+7tQCL0.net
日本の麺すすりに憧れる外人多いんだな

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:22.99 ID:GPwsYlWv0.net
>>1
啜らねえなあ。
味噌汁に至るまで全て。

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:24.10 ID:txq6T9Nz0.net
日本ではマナー違反ではないで終わる話やないんか

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:24.28 ID:WYy7uKuE0.net
マナー違反っていうなら食べてる時ずっと足組んでるの何とかならんのかね
足元見えて汚らしいし行儀悪い印象ですごい嫌

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:27.00 ID:tgOE8QJY0.net
他人の食べ方にケチつけるのはマナー違反

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:28.01 ID:6zLzZyLRO.net
キムチをぐちゃぐちゃ
トンスルをズーズーぐびぐび

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:28.42 ID:RUtAtTWH0.net
>>853
分かるわぁ
法律で禁止にしてほしいわマジ

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:31.37 ID:7O+9wUfM0.net
日本でしか麺系食べないから大丈夫
馬鹿みたいな奴だよなあ
一々、海外がー外国ではー

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:33.03 ID:zVLX+2XJ0.net
>>770
香りを十分に鼻孔内に取り入れるためには
すすることが必要なんだよ
ワインのテイスティングでも音を立てているだろ
あれもワインの香りを確かめるには
あのような音を立ててまですすらないと鼻孔内に
香り成分が十分に取り入れられないから

だからソバはワインと同じと外人に説明すれば
わかってもらえるんだよw

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:34.68 ID:1JOu7Ltk0.net
イタリア人はもともとラーメンや蕎麦みたいなの食べる習慣ないんだから別にいいじゃん
インド人が手で食べてもそこではそういうもんかとしか思わないから

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:35.27 ID:WIlezfW70.net
せっかちだからじゃないかな

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:36.42 ID:o3iMOB3d0.net
>>3
すするの下手な人にはキツイよね

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:36.57 ID:VYR66Wxi0.net
火病起こしてるチョッパリは大好物のチョッパリ伝統食のウンコの塊を食って落ち着け!
.

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:38.13 ID:UZ2HO00M0.net
手づかみでもの食べたり、残すのが当たり前だったり、皿を手で持たずに食べるのが当たり前だったり、それぞれの国のそれぞれの作法があるのに
日本だけは別の国からうちではやらないって言われると、あらヤダ恥ずかしいって言い出す不思議

他所は他所、うちはうち!

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:38.35 ID:Bru/JQsn0.net
日本のスタイリスティック・ビューティーだから
やり過ぎず、美しくすすればいいからね

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:44.69 ID:BHGo3heD0.net
>>763

食事にうんこは付きものだろ
口から上品ぶって入れても出てくるものは同じだ
その後の始末は日本人の方が上だという話な

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:58.15 ID:6qDs7Bfw0.net
半年に1回のペースでこのスレが立つな

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:30:58.64 ID:VEl950L80.net
ご飯もスッと音出してる人多いよね
熱々のを食べるのが良いとされてるからってのもあるよね

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:00.45 ID:wJGu8jqd0.net
自国の文化を否定してる連中って、自分が国際人になったと勘違いしてそうだよなw
国際人なら自国の文化も他国の文化も肯定する
国際人云々以前に、自分以外の存在を尊重するのが人として当たり前なんだけどな

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:01.60 ID:tcAYGKsZ0.net
ここは日本国だ
日本のマナーに従えよ外人ども
日本では麺を啜るの
啜れよ外人ども
そういう事やってるから嫌われるんだよ

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:02.50 ID:P4MsZBIQ0.net
なんなら、店内の客とハーモニー奏でたい!

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:04.32 ID:dTY+2Z0C0.net
>>1
日本食を日本でどう食べようが日本の自由なんだわ
ガイジンにどうこう言われるこっちゃねーし
ナイフとフォ〜クを使う西洋料理を外国で食べる時に
音出してすすったら顰蹙がってくれ

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:05.59 ID:hfTo2ysU0.net
>>815
中国人が集まる飲食店に行く機会があるけれど 麺の食べ方だけは中国人の方が綺麗だと感じていた

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:07.10 ID:mYyUKsov0.net
>>758
エアプ過ぎw
コミュ障は他人の視線に気づけないお
他人の目線とか顔に視線向けれないからw
醤油はワイwww

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:08.28 ID:/nnOsC+t0.net
もっとも不快なのは食い物系の番組でタレントが麺類は必ず音をたてて食べること
不快に思う人も結構いるんだからそういう指示するのやめたほうがいいのに

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:09.28 ID:nD4B8/030.net
啜るのはマナー違反だからって外国人が麺を途中で噛み切ってスープに落としてるの見ると、逆にきたねー食い方だと思うわ

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:13.01 ID:WIlezfW70.net
すすらなくても口に入るもんな

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:16.02 ID:YeSL0xSd0.net
>>845
いまでもスパゲッティ大喜びで持ち上げて落として汁とばしまくってるよ

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:16.50 ID:+dcldWnE0.net
なぜってそりゃ日本では別にマナー違反じゃないからだろ
考えるべきポイントは「なぜ日本ではマナー違反とされないのか」だな

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:17.12 ID:Qb8o43BQ0.net
啜るのはマナー違反とか言ってんのは猫舌やお上品ぶったマンコだろ
蕎麦やラーメン食いに店に来んなよ
家で食ってろ

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:21.03 ID:p5Rndb150.net
海外では マナー違反

で?

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:22.14 ID:yYdVpVrn0.net
おまえらって米津玄師とか聴いてそうだよなw

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:22.65 ID:vj/sa+Kl0.net
文化の違いを指摘するのは人種差別

900 :皇帝パルパティーン:2020/08/13(木) 14:31:23.78 ID:wvbmEjrB0.net
>>798
我が家は列記とした源氏の家柄。
禄は160石の小身ではあるが
おまえさんのように6代遡ったら氏素性の分からぬバナナとは毛並みが違う。

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:24.13 ID:HLUpWFAZ0.net
???「マナー違反です!」
マナー違反講師かな?

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:24.48 ID:aw3IcS1P0.net
>>884
ご飯はハフハフ

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:27.35 ID:szNagGkE0.net
>>813
汁の香りが立つで十分じゃね

お酒とかスープのテイスティングも
ズッとやって香り立たせるし

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:28.01 ID:JI8VketR0.net
とにかく早く食うのが粋なんだよ。
音を立てずにこそこそ食ってたら麺がのびちまうじゃあねえか。
と、誰か英語で毛唐どもに説明してほしい。

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:29.26 ID:edLv3A8E0.net
>>861
俺は逆だがな

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:29.98 ID:X1XSbyFM0.net
>>1
フィリピンやインドで手で食べてるのを
汚い、下品とか言うのか?

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:30.40 ID:2bGu7Gdq0.net
>>78
ふぐに串刺して少し舐めて痺れる遊び流行る文化だからな

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:34.74 ID:dwlPcMF30.net
マナーと粋は両極だということでしょ
粋といわれるものは、ほぼ、マナー違反だわ

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:36.39 ID:rJhaFc420.net
ハッキリしないなんて話もあるけどやっぱりラジオ落語の真似なのかね
性質の悪いのと居合わせると「すするな」なんて次元の音じゃないからな

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:39.68 ID:wSHTZrpq0.net
【韓国人戦犯】 「日本人戦犯には年金に慰謝料まで支給しているのに」〜最後の韓国人戦犯「日本の補償」要求[08/12]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1597244078/-100

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:43.61 ID:D6EssUzm0.net
海外では9条なんて無いよ?
日本人として恥ずかしいね

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:49.10 ID:DL4pi7ez0.net
>>805
小笠原流の饅頭の食べ方。口型が残らないように両端も食べておく。それを皿に置いた
時に余計に汚らしく見えた。作法とは何か?の疑念は尽きない。

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:56.79 ID:7sUoewlT0.net
ほんと白人様の征服欲にはついていけん

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:59.22 ID:GDaVhHEh0.net
マナー良く𝓛𝓾𝔁𝓾𝓻𝔂な𝓝𝓤𝓛𝓤𝓟𝓞

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:31:59.69 ID:BTtK6vD80.net
>>802
お前がいっている文化とやらは、荒廃した戦後から高度成長期に育まれた、昭和文化だ。
俺は野蛮で嫌いだ。

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:01.33 ID:xWeUTUi90.net
ジャップはとにかく飯の食い方が汚いからな

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:01.65 ID:Frs33lAe0.net
ヒマワリの種をベンチに吐き捨てるメジャーリーガー
よっぽど汚くて見苦しい

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:02.98 ID:JEi7pW+R0.net
蕎麦とかモチャモチャ食ってる方が行儀悪いわな

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:03.22 ID:H0f6HawA0.net
食い物のマナーはねえ。その国の文化とか気候風土によっても違うから、国内にいるのによそに合わせる必要はないんじゃないかねえ
寝そべって食ったり食いカス撒き散らしたりがマナーってとこもあるんだし、それはそういう食い方でいいんで、それを咎めるのこそマナー違反だろ

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:07.68 ID:t/Ofk4gL0.net
ラーメンズルズル、味噌汁ズルズル、コーヒーズルズル、クソジャップいいかげんにしろよ!

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:11.89 ID:81vNJ/0t0.net
>>852
見なきゃいいじゃん

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:15.94 ID:Ny/4W57f0.net
年寄りが口をもごもごさせるように食って麺は途中で噛みちぎって
そっちのほうが見た目はるかに汚ねーけどな

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:20.06 ID:vcNve1U50.net
麺をすする事すらできない不器用どもがたまたま多数派だっただけ

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:21.09 ID:QoZQrvoi0.net
マナーは周囲の人間と調和させるためのルールであって
周囲の人間が嫌に思うならすすったらダメ
「これが日本独自のルール」と見せつけてホルホルするものではないからね

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:22.22 ID:b0t256aw0.net
海外ってのは、文化の違いで他国を戦火にした国の考えのことですか?

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:22.31 ID:YT9vukZX0.net
言い表しにくいけど米食べる時も吸い込むような迎え方が好き

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:27.57 ID:tLU8+yZ60.net
ワインのテイスティングでズルズルしてるじゃん
ああいうのと同じだよ
ズルズル旨いなんだよ

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:29.04 ID:aW1H6VIp0.net
>>889
中国人の富裕層は日本に来ると必要以上に畏まるからな
本国でも同じように食ってると思ったら大間違い

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:29.47 ID:8btW6xn/0.net
ビスコッティやパンコーヒーにドプドプ浸したり
パンでスープ皿拭って食べるし
ワイン啜って口の中でクチュクチュする
手で料理を食べる
国によって色々あるのにカイガイデハーって奴は
銃で撃たれてくればいいのに

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:31.35 ID:EKcLY4It0.net
実際必要以上にすするやついるじゃん
あんなのもお前らは許容範囲か

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:31.64 ID:Gcw/ESiX0.net
韓国のスーパーアイドルのTWICEも麺をすすって食べますw>>1さんはちゃんと取材しようね😄

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:33.26 ID:hNxHGAMo0.net
>>796
ほんとそれな
外国のマナー尊重派は自分達がキチガイである事を早く自覚して欲しい

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:34.59 ID:Yq3gE/7b0.net
>>2-3
無理して日本に住まなくていい

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:39.58 ID:LsxtGQim0.net
熱い麺を食べるときにヤケドしないように。
また、麺を途中で噛み切って器に戻すのは見苦しいので、一度口に入れた麺はそのまま食べ切るために。
ということだと思う。

日本では許されてるし、許されてない海外でやらなきゃ問題ないだろ。

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:41.26 ID:yONQp1/E0.net
芸能人の食リポで、コレでもかと音を立てて麺を啜ってるの見ると、無音で食べるのNGなのかなって思う。

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:43.17 ID:1peJE2If0.net
>>922
だね
卑しい人かなと思う

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:49 ID:fAffUNL60.net
蕎麦を自分でうったときに
そば粉そのものにナッツのような香りがあって
これを感じるためにすするのかと腑に落ちた記憶がある

なおそば以外の麺類はすする必要を感じない
スープ・ソースの香りが強かったり
噛んで味わう麺だからだ

思うにそば粉の香りを感じるためにすする行為を
必要のないラーメンやそうめん・パスタにまで適用してしまうから行儀が悪いんじゃないだろうか

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:50 ID:Kir//FQ60.net
>>808
誰が駄目だって言ってるの?
ここに居る数人だけが自分が気に入らないからマナー違反とか言ってるだけなんじゃないの?
日本で麺料理食べる時に啜るのはマナー違反って世間一般で浸透してるの?
日本に生まれた事後悔したら?

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:51 ID:4rBAtoP30.net
麺類を食する時大いに啜るが
クチャクチャ食べない

これが俺のマナー

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:51 ID:3uZ4ZwD/0.net
ホントに品性のない輩が多いからな、僕なんかはレンゲがあればそこに一度預けますからね
品性がないのを豪快だとか男らしいとおもっる、まあ残念な人間なんでしょう

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:53 ID:HLUpWFAZ0.net
スマソ、マナー違反講師じゃないマナー講師だ。

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:53 ID:l4LyX4Sw0.net
>>922
なら見なきゃいいだろ
啜る音は聞きたくないのに聞こえるんだが

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:55 ID:81vNJ/0t0.net
>>873
ズルズルいいねえぇええええええ〜〜〜 ゲラゲラ

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:59 ID:pLaFP62S0.net
日本でだって品が無い行為だよ
それなのに麺はこうやって食うもんだ!って声のでかい奴のせいでこんなことになってる
しかもすすり食いが麺以外にも広がって最低最悪の食事マナーになってるよう日本人は
野菜炒めとかすすって食ってるだろお前ら

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:59 ID:2jGyXOXG0.net
いちばん酷いのは、こんな数万回は繰り返された同じネタで、原稿料をもらってること
恥を知れ

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:32:59 ID:TKU69g5G0.net
>>855
俺達は先端を走ってるんだ
間違いない

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:04 ID:upK6bmFo0.net
>>930
でも美人なら許すだろ?

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:04 ID:mD7oRytb0.net
セッカチだし立ち食いスタイルが伝統?みたいな部分あるからじゃないのかな
熱い麺料理をさっさと食いおわるにはズルズルすするのが一番早いと思う
世界マナーとか知らん郷に入ったら郷だ

949 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:07 ID:rMATXr+t0.net
>>738
刑事ドラマでソバ食う運義は上手そうだよな
子供の頃傷だらけの天使のショーケンの下品な食い方よく真似したよ

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:12 ID:UyyOlOJP0.net
>>912
日本の作法とは利権の獲得。

他の人を不快にさせない気遣いが、マナー。

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:16 ID:4bD0uoWl0.net
何故啜るか?
その方が美味いからだが?
それだけの事。

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:18 ID:WRYBJD8c0.net
そばつゆに浸けて食べる日本そばならではの食べ方なので日本独自だから仕方ない

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:18 ID:YeSL0xSd0.net
>>896
女はよほどの美人か女を捨てたやつじゃないと女の子ぶらなきゃいけないから
できないんだろうな
野郎でそんなのがいたら頭ひっぱたいてやるわ

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:24 ID:Zl9kDV2q0.net
>>688
噛み切った麺を丼に戻すほうが下品

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:24 ID:EZbzYTbN0.net
>>885
そのような人は特定の文化のみを尊重するから別の文化の国に行っても
平気でその国にとってのマナー違反をやらかす

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:26 ID:lOtmwzqE0.net
チャイナみたいに図々しくなるか戦争に勝たないとダメだね

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:26 ID:4sXWb5uc0.net
首を上下させながらすすってる池沼って痛いよな・・。

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:27 ID:t/Ofk4gL0.net
ラーメンズルズル食った後、爪楊枝でスーハー、スーハーしているクソジャップ見ると殴りたくなる

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:28 ID:VBnK3u210.net
>>755
空気読めないバカは黙ってろよ

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:28 ID:whVAKjLB0.net
スパゲティに限っては日本でもダメだがな。
うどん蕎麦ラーメンに関しては感覚の問題。
ひと昔前はうどん蕎麦ラーメンに関しては寧ろ啜れとも言われていた。

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:29 ID:05PanG4q0.net
>>828
テレビに出る人くらいは、マナーに気を使って欲しいもんだね
手皿=上品な行為、とか勘違いしている人のなんと多いことか

それをテレビで見たせいなのか、外国人まで真似してんのw

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:29 ID:mtouzakC0.net
海外は海外じゃないですか

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:30 ID:IaxH9kh20.net
んなこと言ってたら、器や皿を自分で持つのもアジアに特有だろ

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:32 ID:shU2m53x0.net
>>805
予備知識では一滴も残さない為の行為の副産物と聞いてたけど全然違かった
お教室だと音を出すのがマナーなのな

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:33 ID:HSf/y3260.net
「タンポポ」では、マナー教室の開かれてるレストランで、外人のおっさんがスパゲッティをずるずるとすすって食べてたぞ?

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:34 ID:pL/xybGm0.net
スープに絡めて一気に食べる
これがうまい

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:41 ID:8WIeoRlf0.net
元新撰組三番隊組長からの伝統だから

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:42 ID:6zLzZyLRO.net
>>920
トンスルをズーズー
キムチをぐちゃぐちゃ

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:43 ID:81vNJ/0t0.net
>>942
聞くかぁあ〜〜 
ズルズルぅううううううう〜〜〜〜 ゲラゲラ

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:43 ID:ZiU9YYaI0.net
>>861
クチャラーは世界共通で無理

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:48 ID:wl2BseK60.net
>>914
ガッ

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:49 ID:Epxr0BBl0.net
>>756
そうそう
海外見習って犯人は即射殺しないとね
無傷で捕まえて裁判にかけるなんて野蛮すぎ

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:54 ID:BTtK6vD80.net
正直に言うと、俺はすすれないんだ。
すすると咽せてしまう。
呼吸が、できなくなる。
ラーメンも食えなかった。
最近は外人でもすすれる麺を出す店が増えたから、なんとかなるけど。

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:54 ID:GqwhiRqh0.net
麺で一緒くたにすんなよ

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:56 ID:WYy7uKuE0.net
>>915
あなた何歳ですか笑
まあ頑張って布教してください

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:56 ID:WMIxNkGT0.net
蕎麦、ラーメン屋では啜って食うのが美味い
いわゆる無礼講の文化なんだよ

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:59 ID:4XCJXgCE0.net
麺をスープと一緒に、しかもアツアツのをギリギリ食べられるところまで冷ましたのを食べるんだから、この方が美味しいに決まってる。極めて合理的。

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:33:59 ID:B2Yv/vV+0.net
日本の支配層である白人が子飼いの電通使って麺をすする文化無くそうと画策してるって印象
「知るかボケ、ここは日本だ」で終わる話なんだけどな
つか、個人的にはイギリスの狐狩りとか野蛮な文化を糾弾しろよって思うわ

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:07 ID:0sUiUmnV0.net
ワインも同じ。
空気を含めると味に深みが出る。

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:07 ID:3SeMCoMl0.net
口が小さいとパスタ食えん

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:08 ID:d2w+ozwC0.net
麺の料理なら何でもかんでも啜るわけじゃないけどな
海外の人は麺の料理は全て啜らずに食べるのかなぁ

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:08.46 ID:bpUJAuMj0.net
おまいらマンゲがない方がいやだろ?
海外とくらべんなよ

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:08.90 ID:usmfE9o/0.net
中国人なんかちょっと前まで食べかす床に落としてたぞ

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:08.95 ID:X1XSbyFM0.net
ワンレンの髪がラーメンスープに浸かってからが
作法の始まり

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:11.58 ID:I0B/35tA0.net
つーか音出してすするのはクッソ汁が飛ばない?
別に音は気にならんが音出してすするのが当たり前という思考もどうかと思う

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:12.87 ID:5ty58NjW0.net
赤ちゃんがおっぱいを吸うのに近いんじゃないか

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:12.94 ID:MB0mvbZ00.net
>>531 >>532
東京の蕎麦は日本一マズいからね

長野県等の地方の蕎麦屋みたいに蕎麦そのものの風味を楽しむのではなく
蕎麦ツユや日本酒や天麩羅のような付け合わせを楽しむのが東京の蕎麦屋

関東は沖縄県と同じくらい水の硬度が高いので
蕎麦の麺が蕎麦粉だけでは麺としてつながりにくいため
どうしても小麦粉等をつなぎとして使う必要があった

だから東京では蕎麦そのものの風味を楽しむ蕎麦文化は定着せずに
質の悪さを誤魔化すために「麺のノド越し」等が強調されるようになった

関東人だけが気付いていないけど関東地方の蕎麦は日本一不味い
嘘だと思ったら信州や越前の真面目な蕎麦屋へ行って食べてみるといい

蕎麦の麺はすすらずにゆっくり噛んで食べた方が蕎麦の風味が味わえて
蕎麦をすするなんて下品なだけの食べ方をするのは勿体なくなるよ?

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:19.23 ID:KGGbotx/0.net
音を立てるのがマナーではないが、
おいしくいただく為に音が出てしまうのは仕方ない。

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:21.53 ID:lOtmwzqE0.net
>>965
あれはできもしない役者に無理やりすすらせてた

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:21.58 ID:SvhBYld80.net
最近は海外にもラーメン屋増えたけど、みんなどうやって食べるの?音を立てないようにすするのか
噛み切っているのか

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:25.39 ID:OFisffL+0.net
ここは日本だろ

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:27.72 ID:sSHhGOGW0.net
紅茶やコーヒーのテイスティングのほうが露骨

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:28.99 ID:ZiU9YYaI0.net
庶民料理にマナーもクソもあるかよ

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:29.47 ID:5yjI4rUO0.net
ここは日本だからとしか言いようがない

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:34.30 ID:5e25PZJj0.net
>>950
そらなら不味そうにチマチマ喰ってるの見ると不快だから啜って食え

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:35.31 ID:HSf/y3260.net
嫌なら食うな

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:36.42 ID:u6PdgjYq0.net
中国でも韓国でもあいつらすすってたぞ。どこの海外だよ。

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:37.84 ID:P4MsZBIQ0.net
>>1000はレンゲをスープの中に落とす!

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:40.35 ID:wciNWeOA0.net
すすって食うと鼻から息が抜けて美味さが増すんだよ。
せっかく作った料理を美味しく食べようとしない方がマナー違反!

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:34:43.19 ID:81vNJ/0t0.net
>>959
バカ同士で殴り合えよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200