2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食事の話題】海外ではマナー違反...! なぜ日本人は麺をズルズルとすするのか [みなみ★]

1 :みなみ ★:2020/08/13(木) 13:51:26 ID:fqTKnS+Y9.net
2020年8月13日 8時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18726268/

[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2020年8月3日放送の「なぞの細道」のコーナーでは、麺を食べるときに立てる音について調べていました。

暑い夏には、そうめん、冷やし中華、ざるそばなどがぴったり。ズルズルと音を立てて、麺をすすって食べる人が多いと思います。

ところで、こうした「麺をすする」食べ方って、海外ではよくマナー違反とされますよね。ちょっと前には、「ヌードルハラスメント」という言葉も話題になりました。

ではなぜ、麺をすする食べ方が日本人の間で定着しているのでしょうか。

音を立てるのが「粋」だった?

番組が、金沢市内でイタリア料理店を営むイタリア人男性に話を聞いていました。彼によれば、イタリアではパスタなどをすすって食べるのは、お行儀の悪い行為だそうです。この男性は小さい頃は母親に怒られていたと。

すする音はマナー違反で、日本に来て初めて見たとき、思わず母親を思い出したそうです。

また、中国や韓国でも麺類は受け皿を使って音を出さずに食べます。

なぜ日本だけすすって音を出すのを良しとしているのでしょうか?

番組が調べてみると、日本でも古い時代の本では音を出すことは無作法だと書いてあります。吸う音を出すのは子供と同じ、という記載まであります。

以下ソースで

239 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:32.89 ID:WVqrAEN10.net
蕎麦を手繰るのに音をたてるなとは無粋なことよ。

話は変るがドイツ人が経営するビアレストランでソーセージとチーズの盛り合わせを
箸でたべている日本女性がTVに映っていた。これは違うなと思ったのだが。

240 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:36.48 ID:I3//MiTC0.net
ここは日本だから

241 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:36.83 ID:QxJ+4UGX0.net
チンポはジュポジュポすする癖になにいってんや
(´・ω・`)

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:42.76 ID:PMOC6iNl0.net
正しいからだよ
海外が全て正しいというアホがまだ居るのか

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:42.87 ID:C+UCzY5t0.net
すする奴らは馬鹿だらしょうがない。俺は嫌だから店自体に行かないようにしてる。

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:43.32 ID:Ggt0S52S0.net
熱い物対策なんだろうけど癖になっちゃうよね

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:43.91 ID:/u/5V0jf0.net
>>1
ネタ古っ!
国内でやる分にはほっとけ!

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:45.11 ID:gH8NSNIp0.net
昔は蕎麦以外すすってはダメだったのが拡大解釈されて
蕎麦以外もすするようになった。

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:47.02 ID:ZYO141hu0.net
インド人にカレー手で食うのは海外ではマナー違反や言うんか?

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:49.97 ID:EmgFkOu90.net
ワインもすする
味覚と鋭敏な日本人とフランス人しかわからない

ハイ解散

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:52.29 ID:sNmo5nkm0.net
海外では最多数が素手で食事をしているのに箸を使うのはマナー違反なのでは?
なぜ日本人は箸を使うことをやめられないのか……恥ずかしい……

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:56.86 ID:1peJE2If0.net
いつもの単発大暴れ

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:57.27 ID:t5d+ftgV0.net
日本に来るなよ
ただでさえラーメン屋とかにいて臭いのに

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:57.79 ID:NyhE+GJl0.net
江戸のDQNたちが無作法を百も承知でわざと音を立てて食って見せたのがなぜか江戸っ子の粋みたいな扱いになって残っちゃっただけだろ

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:00.09 ID:BTtK6vD80.net
俺は蕎麦だろうと音は立てないで食べる。

右手で食べるのがシキタリ、文化だと声高に叫ぶ土人と一緒。
俺は嫌だ。

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:00.19 ID:4aO5lnro0.net
>>184
>「すすって食べるのがマナー」とか間違ったマナーを外国人に教えないで欲しい

www
確かに、蕎麦やラーメンを啜って食べるの全然いいけど
わざわざ音を立てて啜って食べるのがマナーと言われると、
それは違うと思うw

音を立てずに食べても全然オッケーでマナー違反じゃないw

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:01.79 ID:GRx6UJax0.net
てーめの金稼ぎのためにいちいち日本を貶すような記事書くな
死ねカスライター

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:05.12 ID:saCBY9Gs0.net
江戸っ子の「イキ」を「粋」と書くバカどもが多いなぁ。

「粋」は「すい」と読んで、京都の文化だぞ。対義語は「無粋(ぶすい)」。

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:08.64 ID:nDxHR+fT0.net
啜るのは食べる時に空気を一緒に取り込んで
より味が分かりやすくなる気がするんだよな
まあ個人的な思い込みだけど
ラーメンとか音出さないで食べてみると
何か啜った時より味が平坦な気がするw

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:09.19 ID:PxoYCfKt0.net
>>238
てか すすると飛ぶからやらない

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:10.82 ID:Z8IFibhl0.net
もう無理だわ
この前ラーメンをすすらずに食べてみたんだけど
美味しくない
そんな身体になってしまってる

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:12.34 ID:/HaFDgp40.net
>>1
>古い時代の本では音を出すことは無作法
この記事の異常性は都合の良い時期を古い時代と代名詞にしてはぐらかす気持ち悪さ
とマナーがどうとかネタにしているが文脈は上から目線の皮肉のつもりで掲載しているだろ

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:12.64 ID:6jkyY1ez0.net
>>1

江戸っ子は

蕎麦をすすって食べて(空気と一緒に食べる)

鼻孔で蕎麦の香りを味わいながら

食するのが粋な食べ方だった

ラーメンはその名残

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:14.76 ID:c+rE5Km5O.net
郷に入ったら郷に従え

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:16.28 ID:8owLZuFU0.net
>>1
モンゴロイドの悲哀…

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:16.71 ID:JBB0pli80.net
ジャップ終わってるわマジで

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:20.76 ID:KkgJnYfA0.net
麺すするのは良いが、鼻すするのと、靴をズルズル地面に擦って歩くのは不快

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:20.89 ID:VkjQ1EcV0.net
すするのは下賤な庶民がやってたのであって
決して褒められたもんではなかった。

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:22.87 ID:taIFPFb90.net
>>243
その認識が正解。
ススる人間は馬鹿で間違いない。

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:28.26 ID:lp6CK6M50.net
ラーメン屋さんで外国人もすすってたよ 目が合ったらビッグサムしてくれた

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:38.70 ID:hv3CQurF0.net
>>1
>中国や韓国でも

じゃあ犬食いするのとか、片膝ついてたべるのとか
中国や韓国に合わせろていうのか?

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:40.65 ID:aW1H6VIp0.net
>>212
それは別枠でバカにしてるw

271 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:43.40 ID:q/KO1WGv0.net
海外でマナー違反なのは分かったけど、
日本でそばとかラーメンをすすらずにレンゲで言えばちまちま口に運んでる奴って何なの?

272 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:45.52 ID:D2O/irjU0.net
くっだらね
日本には日本の食べ方ってのがある
日本で日本の食べ物を日本の食べ方で食って何の問題あるんだよ?
こんなのにグチグチけち付けるのは要は白人コンプレックスのチョンみたいな劣等土人だけだろ(笑)
http://o.5ch.net/1myg3.png

273 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:49.07 ID:dEw7nNKu0.net
男でもズルズル音たてる奴とは食事したくないのに、女でも酷いのがいるからなぁ
品がない人は本当に無理

274 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:49.77 ID:t/Ofk4gL0.net
ヌードルハラスメントは日本人特有の美しき食事マナー

Wikipediaより

日本では、奈良時代から明治時代までの間はスプーンなどが普及せず、食器を持ち汁物や麺類をすする際の音について咎めない風潮がある。「麺を食べる際に音を立ててすする」ことが許されるのは日本特有の文化であるとされる。

一方で、食事中に音を立てて食べる行為は「テーブルマナー違反」とする文化も日本国外にはある。
このため、日本を訪れる外国人の一部からは「麺をすするときの音が不快」「汚い食べ方」という不満があるとされ、日本人の麺の食べ方は、外国人に対する迫害に当たるというのが「ヌーハラ」肯定派の主張である。

275 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:51.21 ID:75jxBRSW0.net
カレーうどんを毛唐の真正面で全力で啜ってやるわ

276 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:07:54.62 ID:UjHJh9Jo0.net
動物の咀嚼音はかわいいのに人間はただただ不快
リスがとうもろこし食べてる動画クソかわいい

277 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:02.42 ID:mMIqO06H0.net
日本の方が正しいから
はい論破

278 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:03.33 ID:xZm8JjJ40.net
日本は北欧と比べて税金が安い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

279 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:03.61 ID:wXpi/4+70.net
ところでなんですする事になったの?

280 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:04.31 ID:hNxHGAMo0.net
>>207
そもそも海外のヌードルは長さが短いから啜らないで食えるようになってんだよな
そういうことも知らないで海外のマナーがとか言ってるアホは見てて恥ずかしいよな

281 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:04.68 ID:BHGo3heD0.net
BS朝日でやってる迷宮グルメでヒロシがときどきズルズルやるのは恥ずかしい
パスタとかで必ず音立ててる
わざとかな
周りの客は凍り付いている

282 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:08.86 ID:Uy703ngA0.net
時と場所でマナーなんて変わる
はいこの話題終わり

283 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:09.04 ID:BTtK6vD80.net
>>247
マナー違反だし、奴らも外国ではスプーンだぞ。
ターバンまいてるけどな。

284 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:15.28 ID:bYJG5YPc0.net
>>254
マナーと言うより「そういうものだ」って感じ

285 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:15.86 ID:31eX5hkH0.net
もう全部ナイフとフォークで食えば?

286 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:20.81 ID:Q9qgBBsK0.net
>>184
いるいる
「啜って食べるのがマナー」言ってる奴
そして外国人が食べてる様子見てニヤニヤ
気味が悪い

287 :ω :2020/08/13(木) 14:08:23.77 ID:72PpOiff0.net
麺は音を立てて食すのが日本のマナー

なんで外国のマナーでアーダコーダ言われなあかんの??

ここ日本なんだけど

288 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:27.85 ID:YacOcp/v0.net
いわゆるスパゲティはフェットチーネとかラザーニャとかの
仲間であって麺ではないと考えれば巻いて口に入れ噛んで食うのは納得できる
うどんそばはこっちの文化だからほっとけ

289 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:29.86 ID:EeCqBV4g0.net
ズビズバ ならいいのか

290 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:30.46 ID:4pk0B8qm0.net
日本蕎麦は、ずずずぃと食べて、
最後に鼻をすするパターンや。

291 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:31.92 ID:Hw6puhex0.net
>>57
パスタはスプーンにのせて
フォークでくるくる巻いて食べるからすすらん
蕎麦ラーメンは日本文化なんで勿論すすりますw

292 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:32.39 ID:x1pXc7Qx0.net
昔は日本蕎麦だけだったような
それも関東
それも落語家w

293 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:39.38 ID:mtouzakC0.net
「海外では」ってまぁ食ってる場所が日本なら別にいいんじゃないの
何でもかんでも海外に合わせてやる必要はない

294 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:43.12 ID:XNTLLRuS0.net
汁物の麺類ならまあしょうがないかなって思うがカレー、シチュー、麻婆豆腐等々様々な料理をじゅるじゅる音を立てて啜って食べる奴がとにかく不快

295 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:43.75 ID:V5oicfbL0.net
>>252
落語家が手の仕草だけでは無理があるので無理やり音を出して蕎麦を食べる仕草をやるようになって、それを真似る人が出始めてって話だと聞いたが
まあ、諸説あるらしいな
どちらにせよ、蕎麦が原因なのは間違いなさそう

296 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:50.04 ID:BTtK6vD80.net
俺はラーメンすするやつを白い目でいつもみている。
気持ち悪い。

297 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:50.60 ID:U53aIlQ40.net
ズルズルするのも自由
ジャップきったねえなって思うのも自由
日本人にとっては普通だしなまあ他の料理もズルズル食ってる奴も多いけどな

298 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:50.78 ID:NyLR8KAs0.net
汁が飛ぶから俺はすすらない

299 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:52.34 ID:1peJE2If0.net
>>272
こいつらが犯人だからね

300 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:52.71 ID:1WmIJ17t0.net
えー、今更こんな話題?何年まえだよ。
中韓から目を逸らすための分断ネタにしか見えんわww

301 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:54.71 ID:CYYfxLBG0.net
>>261
またトンキンの悪癖がルーツだったのか

302 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:55.61 ID:kBqFS73a0.net
多少音が出るくらいなら気にならないんだが、となりのおっさんが
ずるずるびちゃびちゃ汁飛ばしてた時はさすがに席を移動した。

303 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:55.76 ID:sgV4Afkc0.net
日本人が日本で日本食を食べるのに、
なんで外国のマナーが関係あるんだよw

304 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:56.39 ID:LNIO8IE20.net
啜ることにより風味が鼻腔を通過し
より美味しくなるとか何とか前TVで
やってたわ

305 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:08:56.41 ID:5acoPjOV0.net
中国人が
口あけて咀嚼するのは
向こうのマナーなのかね?

306 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:02.57 ID:eJ5iNp0S0.net
あんまりすすってる奴いなくね?

307 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:03.12 ID:Xxci+PCb0.net
盛大にすすって喰って、最後の仕上げにゲップ、これが東京のマナーです!

308 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2020/08/13(木) 14:09:18 ID:SbcX6JuO0.net
 


  ワインのテイスティング。

  ハイ、論破


 

309 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:20 ID:0Rs89Mx60.net
すするのは良いが
大きな音をたててすするのは迷惑
回りに汁が飛び散るし

310 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:23 ID:shU2m53x0.net
これから海外の挨拶は握手だからお辞儀はするなとか出てくるのかねw
あんまり触りたいないな

311 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:24 ID:AhsshsrD0.net
マジでジャップの恥ずかしい文化のひとつ
ほんと、この国はこんなんばっかで情けなくなる

312 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:24 ID:bYJG5YPc0.net
>>289
田舎者が増えたようだ

313 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:28 ID:UyyOlOJP0.net
>>235
田舎者ほど粋だの国籍だのにこだわるw

よっぽど自信がないんだろうな。

314 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:32 ID:VHj4S4hA0.net
日本でやるのはいいけど
海外でやる馬鹿いるからな

315 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:35 ID:BTtK6vD80.net
そのノリでパスタすする奴。
殺したくなる。

316 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:38 ID:ym5GNABC0.net
外人はスズムシやセミの鳴き声を風情があるとか感じなくて単なる雑音だと感じるらしい
外人と日本人は感性が違うとしか
私も麺をすする音は平気だけどクチャクチャさせる口の中の音は咀嚼された状態を想像して気持ち悪くなる

317 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:38 ID:wXpi/4+70.net
>>257
ワインと同じとなると品が出てきたな

318 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:43 ID:KUGQo7pK0.net
>>200
下品は下品だよな

319 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:44 ID:taIFPFb90.net
>>252
江戸っ子の粋な文化というのは、気取った権力者たちへの反骨精神、反社会精神みたいなものだからね。
上品ぶってられっか。みたいなノリ。

320 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:44 ID:aB/Edhs30.net
ここは日本だ、文句があるなら日本国外で食えや

321 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:47 ID:phE8wtVr0.net
ここ日本だからな
海外ではーって無意味

322 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:49 ID:CqIr22O30.net
限度を知らない奴がいるよね

323 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:09:50 ID:L4E96yHa0.net
なぜって海外の麺料理にからめるソースは粘り気があるからだろ

324 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:02 ID:D/02wEnS0.net
スープ飲むときはスプーンごと口の中に入れなさいってやつか

325 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:03 ID:8btW6xn/0.net
>>279
熱い物をスムーズに食べる
蕎麦や小麦粉の風味を啜ることで感じられるなど

おフランスのワインも啜って口でクチュクチュするし
スープ皿はパンで拭って皿のそこ拭き取って食べるし
国ごとのルールマナーがあるだけ

326 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:03 ID:cPESOys90.net
じゃあどうやって食うんだよww

327 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:05 ID:NTY6xUqi0.net
>>314
イタリアでパスタすすって食べたら白い目で見られた日本人いるよw

328 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:05 ID:SLUbg9b00.net
クソリプ記事www

329 :本家 子烏紋次郎:2020/08/13(木) 14:10:13 ID:b9VU1lTS0.net
>>1
池袋の地下街で 支那語を話す二人の若い女子が

啜ってたし

日本人と結婚するというオージー男も

南池袋の立ち食いそばで啜ってたな

どちらも柔軟な姿勢で高評価だ(笑)

330 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:14 ID:0vHoJReg0.net
>>287
> 麺は音を立てて食すのが日本のマナー

ウソやめろ。
じゃあ、音を立てないとマナー違反?なわけない。

331 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:14 ID:4aO5lnro0.net
江戸っ子の蕎麦の食べ方は
すするってより「たぐる」だしね!喉で食うのが江戸っ子w

332 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:15 ID:Bru/JQsn0.net
ずるずるはお汁の部分も含むから
麺だけ食べるのにずるずるは要らない
汁が垂れるより先に口に入れるから

だったらレンゲ状のものに、汁と麺を併せて口に入れたらいいだろうと思うだろう
それは、麺のおもしろさを損なう食べ方なんだよ

333 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:18 ID:c2yt5M920.net
れんげに麺乗せてスープといっしょに食べるのが好き

334 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:22 ID:arldFkTS0.net
>>1
文化だから

つか、郷に入れば郷に従え と言うだろ?

335 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:23 ID:fUtBKuo30.net
日本好きな外国人も日本に来ると麺類をずるずると音をたてながらすすっていたりするよね
まあ日本人以外はすするという行為自体ができない人も多いんだけど

336 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:24 ID:eM/BDwQw0.net
郷に入れば郷に従え

337 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:25 ID:NyhE+GJl0.net
>>295
いずれにせよ確実に江戸時代、それもおそらく江戸時代半ば以降の習慣だよな

338 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:25 ID:dWX7UjOM0.net
日本の麺料理はスープにこだわってるからね。
麺と一緒にすすることでスープの風味を最大限に味わえるようになってる。

339 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 14:10:26 ID:t/Ofk4gL0.net
大泉洋が水曜どうでしょうで、ヨーロッパでスプーンをつかってパスタをズルズル音を立てて食ってたわ。
おまけに、皿まで持ち上げて食って恥ずかしいの何のって。

クソジャップ海外でも汚い食い方して恥ずかしくないのか?

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200