2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 英国の4〜6月期GDP速報値、20・4%減・・・1955年以来、最大の下げ幅 [影のたけし軍団★]

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 17:13:37.55 ID:MZ0p7Prz0.net
英国病2.0とか?

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 17:27:14.03 ID:21imukIy0.net
欧州の平均は40%減と聞いてるぜ、20%ならマシな方だろ、計算方法が違うんかな?

スペインが最悪で55%減らしい

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 17:27:37.66 ID:7FfPnANI0.net
これで移民も来なくて安心

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 17:45:50 ID:P/E+xs8/0.net
>>45
あれだけ外需依存でそれだけってのが不思議だけどね
市場の欧米全部やられてんのに

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 17:54:59.53 ID:sEbEhBdT0.net
日本はこれ以上の可能性があるんだよなぁ

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 17:57:02.35 ID:mjT7hYA/0.net
よく、それだけで済んだな
EUが40%くらいアメリカが30%以上だし

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 17:58:27.72 ID:SH+uVRep0.net
移民来なくなるし
たいしたことない
1830年代を
思い出せ

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 17:59:20.68 ID:fqwIFxXx0.net
イッツオートマチックか
オートマチックで良くないかい

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 18:06:04 ID:L3MlMb6T0.net
>>58
七月革命でウィーン体制が動揺、だっけ

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 18:19:25 ID:3M3RjCsv0.net
EU、アメリカはスポーツ、エンタメ、観光業が強い分、この手の仕事は自粛で需要が死ぬ。
その点生活必需品などの製造業の強い国は生き延びれる。

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 18:31:45.19 ID:sa/eWRIv0.net
クッキークリッカーで工場より上が全滅したようなイベント
維持リソースを気にして効率化wしちゃった国は大損害

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 19:07:59.08 ID:1LMtOtAS0.net
年率81.4%マイナスwwww

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 19:19:24.89 ID:KgtsTuUZ0.net
>>63
そういうことなの??

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 19:23:29 ID:jm2+b1+00.net
ある会社で配布された、「新入社員へうちの会社が求めていること」という資料が、すごい本音だった。
http://dfoci.sneyers.org/gv/63511l35d1/36eap66il8w.html

40歳になってようやくわかる8つのこと。

http://dfoci.sneyers.org/pt/60zz5/lgkoihuincl.html

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 19:24:15.74 ID:1LMtOtAS0.net
>>64
同じマイナスを4期連続で繰り返したとしたらそうなるよ。

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 19:24:18.23 ID:Vu1OhyyY0.net
>>42
そういう人は多いけど実際の数値を出してくる人ってあまりいないよね
出来たらその推移を出してきてよ

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 19:27:18.63 ID:OvLOvKO70.net
そんなこといってもポンド円今月入ってずーっと高値張りつきやんけ何アゲなのあれ
120台まではよ落ちろや

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 19:33:02.38 ID:OvLOvKO70.net
>>41
別に有耶無耶になってない。EUと離脱後の世界に向けた通商交渉中。
年内にまとめなきゃいけないが誰も期限内にまとまるとは思っていない

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 19:46:33.21 ID:zQdzTxCd0.net
>>38
また統計局によりますと、今回の落ち込みを年率に換算するとマイナス59.8%となり、イギリスより早く経済活動の再開に踏み切ったドイツやフランスなど、ユーロ圏のマイナス40.3%を上回る打撃となりました。

英 GDP伸び率(4月〜6月)前の3か月比マイナス20.4% 過去最悪
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200812/k10012564091000.html

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 20:23:14 ID:21imukIy0.net
>>66
なるかな?w
君の数学力が試される問題だ

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 21:10:49.84 ID:1UgF5pjN0.net
>>67
ば〜か
確かなものに証拠は必要だが
不確かなものに証拠が出るわけないわ
ウソに証明しろと言ってると同じだだ
当たり前の道理もわからんドバカ

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 21:37:14.66 ID:Se41qsPT0.net
>>20
中国と韓国の発表は正しく無いだろ
日本も偽装統計だけどな
東アジアは、わからない

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 21:45:11.00 ID:Se41qsPT0.net
>>25
米はとうとう5Gの覇権を握ったからな

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 22:00:23 ID:Se41qsPT0.net
>>52
英国病のときは戦時国債が莫大だった、戦災にあった国は
新しい産業設備で急速に発展していた、まあ日本みたいに
上流階級と下層階級になったら社会が停滞するけど

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 22:23:29.59 ID:AlnKM8k60.net
年率では60%減

ただし年率どおりにはいかないし、英国は2021年に9%の成長予測

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/12(水) 22:35:39.22 ID:Vu1OhyyY0.net
>>72
なんだ電力使用量の推移や貨物輸送量の推移も出せねえのか

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/13(木) 02:34:08.60 ID:X5SAJ+8K0.net
>>73
台湾は第二四半期で−0.74
通年でプラス成長を目指せるかどうかというところ

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 02:24:12.97 ID:2jOVWwIm0.net
>>6
最初からしょぼい国が何を言ったって無意味

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/16(日) 03:51:16 ID:u6yaVxr30.net
でも株価は下げない。
何でかな〜

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 08:09:19.70 ID:fjHJxZhP0.net
今日だっけ?

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/17(月) 12:53:08.90 ID:rZeoF/yl0.net
一気に落ちたものは一気に上がるんじゃないの

83 :基地がいTBS:2020/08/17(月) 15:05:56 ID:xjR6f9hN0.net
GDPの年率換算

日 本▲27.3%
アメリカ▲32.9%
イギリス▲59.8%
ドイツ ▲34.7%
フランス▲44.8%
イタリア▲41.0%

欧米各国軒並み悪化していて、
日本はむしろ落ち込み度合がやや低いのに、日本がすごい悪化しているように捏造

総レス数 83
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200