2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線「2037年の大阪延伸は難しい」 JR東海社長が会見 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/06(木) 10:33:44.51 ID:ILLUnMTi9.net
JR東海の金子慎社長が会見を開き、リニア中央新幹線について「2037年の大阪延伸は難しい」と述べました。

金子社長は新型コロナウイルスの影響で直近の決算が700億円を超える赤字となったことについて「大変厳しい」と話しました。

また、静岡県との協議が難航しているリニア中央新幹線について2037年の大阪延伸は「難しい」と述べました。

【JR東海 金子慎社長】
「(東京ー)名古屋の(2027年の)開業が遅れるとなるいうことになりますと大阪への工事の着工自体が遅れると」「(2037年の大阪延伸は)難しいという風には思います」

金子社長は大阪府の吉村知事から「工事を早く始めるなどの対応を取れないか」と言われたものの「名古屋開業前の着工は難しい」と答えたことも明らかにしました。

8/5(水) 19:24 関西テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2ff926e58f1408b0c64bc14b8458032fbe73bf

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:57:37.47 ID:Sp4t9/uj0.net
文句あるならコロナと静岡県知事に言ってください

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:57:44.13 ID:LxkMrjeA0.net
裏から国が金を出してるのは見え見えな分けだが
お友達に金を撒くのだけは一生懸命だな

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:59:07.46 ID:Sp4t9/uj0.net
>>661
もともと東京大阪間は新幹線の方が強いのでは?
飛行機の方がいいのは東京福岡や東京札幌で、ここは航空会社のドル箱路線

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:01:11.95 ID:Sp4t9/uj0.net
>>655
んなこたーないと思うが

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:03:07.56 ID:u8rUIeTk0.net
JR東海も迂回じゃなくどうしても静岡の下を通りたいのであれば
静岡の望むようにやればいいことだな。
それをしないで自分の主張ばかりしてるようならこの話は進まない。
要はJR側が無能、相手があっての交渉をどうしても進めたいなら
相手の意見を飲むしかない。

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:03:07.87 ID:uiceXGNs0.net
『もともとJR東海の自己資金だけでは建設も不可能』なんだよね。
当事者のJR東海の社長さん自身がそう言ってたからな。

だから、政府が巨額な税金を投入するしかリニアは建設さえ不可能。

だから、もともとリニアはオワコンなんだよね。

だからJR東海の社長や社内でも否定的だったようだが、
森元総理や安倍総理と仲が良い会長が突出して進めて来ていた。
『リニアは政府が巨額な税金を投入し続ける』ということが前提だから、会長も推進して行ったのだろうな。

要するにリニアは経営が成り立たない巨大利権だ。リニアは国営事業、JR東海も事実上国営企業。

そして、この巨大な利権を維持していくために最後は国民が巨額な負担を背負うことになる。
「世界的に低経済時代は続き、貧富の格差はさらに拡大していく」(NHKの経済特集)
という予測があるからな。
今後老朽化していく今あるインフラを維持するだけでもやっとこさになるからな。

リニアはオワコン。サヨナラ、リニア。リニアは結局日本では叶わぬ夢だったね。

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:04:50.77 ID:wTbudL190.net
コロナでオワコンリニア
新感線もヤバいのに

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:05:33.15 ID:8eD7LeSD0.net
>>668
馬鹿言うな
静岡はリニアを潰すことが目的だ
リニアそのものが静岡はずしなんだから

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:07:27 ID:wTbudL190.net
コロナ塗れの無能2大知事の小池と大村をつなぐリニア(爆笑)

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:09:57 ID:Sp4t9/uj0.net
もう少し山梨よりの経路にしようにもいまさら変えられないのかな?

今のルートでは静岡県知事が首を縦に振らないと物事は全く進まないだろう
それは、沖縄の普天間を見ればわかることだよね

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:12:23.68 ID:PmJNF94F0.net
>>514
はぁ?何言ってんの、コイツ

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:13:45.80 ID:AI+yqKiw0.net
携帯もインターネットもスマホも世界を変えたけど、リニアでは世界は変わらない。
その割には金がかかりすぎる。

イーロン・マスクのチューブ鉄道が成功したら、ニューヨーク〜東京間を45分で結ぶとかなら、やる意味はものすごくあると思うけど、
リニアの成果は中途半端すぎる。

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:16:18.51 ID:qcrr2l5f0.net
自分の至らなさを誤魔化すために大阪まで巻き込むのか。全部お前のやり方が間違ってたんだろクズ。

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:18:42.67 ID:8eD7LeSD0.net
至らなさとか酷い言いがかりだな
明らかに静岡による妨害行為だろ

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:27:02.77 ID:mH1HfUeU0.net
そうでなくても大企業ほど「リモートすむのに何で高い出張費出さなならんのだ」って流れなんだからあきらめるなら早いほうがいい。

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:29:19.11 ID:fCIcx0z80.net
>>647
水量が減った保証って毎秒何トンもの水を戻せる訳が無い

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:38:24 ID:iAVgkfOa0.net
静岡空港地下に新幹線駅を作ってくれって静岡がお願いに上がったときに
門前払いなんかせずに新幹線駅を作らせて貸しを売っておけば良かったんだよな
真下を走ってるのに門前払いじゃなあ

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:43:00.68 ID:UeZin/U70.net
>>680
実際無理だから。
駅作ってダイヤはJR東海任せならなんとか?

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:44:27 ID:qcrr2l5f0.net
>>677
静岡県知事「僕は推進派」

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:48:12.37 ID:LxkMrjeA0.net
こんなもん、いらんから
とっと北陸新幹線を全線開通させろ

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:52:29.35 ID:avzyF7DO0.net
>>679
静岡県がそう判断したら工事許可は出ないね
迂回か国が責任負って進めるかどちらかになるな

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:00:49.36 ID:V9nELa3i0.net
>>680
>静岡空港地下に新幹線駅
空港利用者、年間70万人(2018年度71万)、1日2000人、
新幹線利用者は恐らく1日200人。もちろん既存の新幹線駅でも200-300人の乗降客数の駅はある。
いわて沼宮内 85人
安中榛名 267人
田沢湖 388人

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:07:39.55 ID:Cwyh6NxS0.net
>>662
既に飛行機に圧勝してるからリニアやっても大した効果望めない
飛行機のほうが各種割引で安いし

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:10:41 ID:9793N6FO0.net
リニアは技術大国だった日本の最後の希望
失ってしまったら日本が終わってしまう

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:11:49 ID:Cwyh6NxS0.net
長野県でも遅れが生じてる

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:13:46 ID:rZ9RBXp90.net
>>687
終わっていいよ
世界的に需要のないものに馬鹿みたいに金をつぎ込む流れを改めるべき

建設費のハードルが高い上に、維持費は赤字前提
こんな鉄屑をありがたがっているから日本は衰退したんだよ

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:15:39 ID:l9GKDr9R0.net
長野側の大鹿村辺りも豪雨でボロボロみたいだね
静岡悪者にできてるうちにルート変更するべきだろうな

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:16:29 ID:XurMJC0A0.net
国の責任とか頭悪すぎる妄想なんだよ
そんな事態に至ったら認可の取り消しだ
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin141017.html
このため、JR東海に対しては、今後事業の実施にあたって、特に3つの事項の確実な実施を求めたいと思います。
一つ目は、地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ることです。
二つ目は、国土交通大臣意見を踏まえた環境の保全です。三つ目は南アルプストンネル等における安全かつ確実な施工です。

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:20:11.01 ID:9793N6FO0.net
一旦ルート変更認めるといろいろ崩れてしまう
静岡突破しかないと思う

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:25:22.71 ID:IO5VwP000.net
こんな採算性のないようなものを作ったら、増税につながるだけ。
日本も国民もやせ細り、JRと土建屋と政治家、役人が得するだけ。

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:26:31.71 ID:nW5uwSHG0.net
>>687
フランスはコンコルドを切ったけれど、それで終ったか?逆だろ

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:28:48 ID:IO5VwP000.net
静岡県の反対は日本と日本国民の利益になるし、自然環境保護にもなる。
JR倒壊その他の薄汚い銭ゲバ連中は、ずうずうしいにもほどがある。

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:31:03.02 ID:5JfDXhyr0.net
ただの無能なのでは?

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:31:37.85 ID:/NWwNr4l0.net
>>694
リニアが新幹線になるかコンコルドになるかは分からんがな。

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:32:15.80 ID:9gIX/ddo0.net
どうでもいいリニアよりサンダーバードを富山まで走らせろよ

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:33:15 ID:mH1HfUeU0.net
>>687
特攻兵器かよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:33:52 ID:21Q14kAR0.net
>>424
リニア出来てから様子見て変更できるなら変更したらええ

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:37:28.04 ID:NLkc7wf30.net
マジかよ!
俺が生きてるうちに頼むよ〜

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:38:23.13 ID:k3bGF1q10.net
>>694
コンコルドの失敗はチケット代の高さ
ニューヨークパリ間の普通の航空機運賃が18万円のところ、コンコルドは184万円もした
リニアは品川名古屋間で新幹線料金+700円、品川新大阪間で+1000円のお手頃価格
多分、全席指定のリニアのチケットは取り合いになり、早期予約しないと乗れなくなるだろう

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:38:23.76 ID:avzyF7DO0.net
>>691
今の国交省鉄道局の姿勢はこれとは真逆だな
一つ目なんて国交省自身でやろうとしてるけどいつやるんだろう

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:45:19.74 ID:mfIHch3G0.net
国賊は静岡か

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:49:24.46 ID:0co+MHJy0.net
ま、ぶっちゃけ先の話は分からんのだけどな…
新幹線だって建設当時は「世界四馬鹿」事業って、馬鹿にされていたんだからさ

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:03:07.62 ID:vZoAy6so0.net
普通に考えたら着工できる名古屋ー大阪間からやればいいのにこいつは名古屋以西を延伸する気がないの丸わかり

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:03:48.69 ID:Lz1hYae30.net
>>688 そう。それをみんなすっかり忘れてる。

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:05:32.49 ID:Lz1hYae30.net
>>706 近鉄と並走しても価格で勝てんだろうな

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:08:34.45 ID:jcsF2spW0.net
>>666
>>686
LCCとかは相手にしてないけど、その割合が少ない航空需要をさらに奪いにいくと。
シェアが少ないとはいえ東京〜大阪間の需要は大きいので、人数だと年間700万人とかいう数字になってるとか。

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:10:54.21 ID:CmObiSfl0.net
名古屋から大阪はJR西日本にさせたら頑張りそう

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:11:53.72 ID:rTQ1FCY60.net
>>706
そりゃ九州新幹線みたいに行き止まりならいいけど、さらに先があるからね。
山陽に直通するならそのままだし、時短効果が薄いから大阪行きでも乗り換えなくてもいいかな、でさらに減る。

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:13:09.97 ID:UeZin/U70.net
>>710
沿線住民はやりたくてもJR西はやりたくないだろ。金出すのは誰だよ!と。
豪快な公的補助か、名古屋以西の新幹線よこせくらいないと無理

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:13:22.94 ID:8/02HsMb0.net
名阪間ってルートは決まったのか?

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:15:48.40 ID:rpgeBiV70.net
東京大阪2時間半で十分
飯食えるし、映画観られるし、仕事も集中できるし、仮眠も取れる
ここでゆとり取らないでどこでゆとり取るのよ

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:18:24 ID:CmObiSfl0.net
朝一の出張や最終で帰る時なんかは助かるけどね

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:21:32 ID:xzAmafBa0.net
大阪だけどリニア要らないよ
リニア名古屋止まりでも問題ない
もう大阪はインバウンドを契機にルックウエスト
アジア経済と結び付く方が重要

所詮リニア経済効果なんて年間でも大阪のインバウンドの何分の1しかない

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:22:47.27 ID:+sABOPBN0.net
>>705
当時は旅客機が主要な移動手段になると期待されていたからだろ。
リニアは違う。

東海道新幹線が十分な程に機能しているし、新幹線は改良の余地があった。
省エネ化が49%進んだ事で採算がとりやすい、燃費のいい輸送手段になった。

リニアは省エネ化の余地が無い。
一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。
車両の高温超伝導が実現しても、冷却用の液体ヘリウムが不要、少量になるだけで、使用電力は変わらない。

車両単体で改良を行える新幹線と違い、欠陥だらけなんだよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:34:21 ID:Lz1hYae30.net
そんな事より近鉄を東京まで延ばしてほしい。名鉄でもいいが

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:39:27.05 ID:UeZin/U70.net
>>717
リニアが省エネでないのは単純に速いから。
速さが要るかどうかが問題。
300まででいいならリニアはいらない。
あとは震災をどう考えるか。
よく言われてるように、非常時なんだから遅くても北陸新幹線でしのいでいいだろ?もあり。

鉄輪中央新幹線はないかな。
距離は短くても、登坂のためおそらく東海道と所要時間大差ない。となると建設費ばかりかかってメリットなしになる。なによりもういまさら変えられんし。

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:50:03.46 ID:HSqy+3qX0.net
>>630
フランスで鉄輪で500オーバーとかあるしリニアじゃなきゃできないことじゃない

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:56:09 ID:HSqy+3qX0.net
>>685
コロナ状況下の昨年度ですら静岡空港は3%以上の伸び率
さらに就航先は増える計画だった
駅ができれば西は浜松、豊橋、東は熱海、小田原あたりから客が来る
混んでなくて、乗り換えなしの空港直結は便利だから新横浜からでも需要はありうる

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:00:32 ID:mH1HfUeU0.net
静岡空港の客は大半が中国人の団体でせっかく静岡に降りたのに観光バスでそのまま富士山の山梨側に直行で意味ないって問題になってたな。

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:03:17.66 ID:UhA1aGO00.net
「問題だらけのリニア工事」。静岡県側でなく、南アルプストンネル長野県側も驚愕の惨状
https://news.yahoo.co.jp/articles/8570335ee063bd00702e8675ee6eda8b92a287fc

長野県大鹿村の現状も、JR東海が目標としていた「2027年の開業」に間に合うものではまったくない。
静岡県側の工事の遅れによってリニアの完成時期が先延ばしになるといった報道が見られるが、長
野県側でもやはり工事は遅れている。

2027年開業なんて夢のまた夢。むりぽ。

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:06:39 ID:+sABOPBN0.net
>>719
狭い日本で数十分を急ぐ意味がない

赤字確定なのだから追加で財投、増税のが課せられる。
くだらない見栄のために後世に負の遺産を残すんじゃねーよ

東海道新幹線がダメージを受けるほどの震災時は原発を始めとした発電書が止まるから、リニアは鉄屑にしかならない。

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:13:22.73 ID:Kz+xrR6H0.net
確かに新幹線が東京〜大阪3時間10分で、飛行機もクソ高くて、
テレワークなんか想像すらもしなかった時代であれば
リニアに夢見てたのかもな。

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:21:01 ID:0.net
>>723
キミかな
嬉しそうにリニアスレに貼り付けているのは
そういうのを荒らしって言うじゃない?

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:21:14 ID:KY6Wn05b0.net
>>89
高度成長期と比較してどうすんの?昭和39年の東海道本線なんてビタ一本列車増やせないくらい過密だったんだよ?
今は航路だって新幹線だってまだまだ増発余地あるだろうし出張需要は先細りになるわけだし

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:22:00 ID:0.net
>>724
お前が乗らなくても、お前以外が乗るから安心しろ

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:23:07.35 0.net
>>727
増発出来るの?
それで静岡県とかはカバー出来るの?

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:29:36.83 ID:UeZin/U70.net
>>724
非常時なら、350くらいで走らせれば人距離あたり半分の電力で走れるよ。それでも鉄輪の1.5倍だけど。
300にすれば鉄輪並み、と言いたいが、このへんから浮上磁気抵抗増えるので速度落としても省エネ性は落ちる。
何なら、200km/hくらいでタイヤ支持非浮上走行すれば?
これなら浮上機構は働かず磁気抵抗ないので、新幹線以下になる。距離は短いのでこれでも東海道新幹線程度の到達時間だろう。
タイヤ交換が高頻度になりそうだが。

あ、中の人じゃないから妄想な。

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:30:29 ID:mH1HfUeU0.net
朝ラッシュ時に丸の内を通ってみな。
びっくりするほど人がいない。
ましてや出張なんて。
悪いこと言わないからJR東海は大企業回ってこれから出張ってのはどうなるのか聞いてみるといい。
すぐに結論が出るだろう。

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:32:02 ID:UeZin/U70.net
>>720
それで営業運転できるならな。
中国も350運転維持困難な模様。
TGVも速度落とす路線あり。
高速鉄輪は色々厳しそう。
高速化すれば鉄輪も省エネでなくなるし。
高速リニアか、そこそこ速度の鉄輪かを選ぶべき。

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:39:59.99 ID:+sABOPBN0.net
>>728
名古屋ののぞみ利用者数は全体の3割以下
需要も期待していないから本数も少ない

試験運用レベルのものに10兆円とか笑うわ
全自治体の同意も取らずに工事を始めたのだから迂回すれば更に建設費は膨れ上がる。

こんな杜撰な事業に3兆円、30年返済不要の融資を行った国の罪は大きい。

国が強行しようとしたところで、静岡は行政訴訟を起こすだろうし、判決が出るまでは執行停止で工事は出来ない。

さっさと迂回すればいい

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:42:34.00 ID:Jgd/lzdD0.net
もうリニア自体いらんだろ
コロナ騒動の先見えてない現状だし

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:43:16.17 ID:RwoukyOE0.net
うむ(*^▽^*)

もう迂回で話まとまったんだし
みんな仲良くやろうぜ(`・∀・´)エッヘン!!

これ以上、争う意味なんてないじゃん(^_^)v

鉄道は仲良く〜楽しく〜
これに限る!!(`・∀・´)エッヘン!!

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:44:20.72 ID:avzyF7DO0.net
>>723
自民党の会合に呼ばれた後の会見で大村が静岡以外は全て順調に進んでると言ってたけど
嘘だったのか

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:45:02.15 ID:+sABOPBN0.net
>>730
そりゃ空気抵抗が一番の問題だからな
磁気抵抗もそうだけれど。
どう運用しても産総研の報告書にある通り無駄。

国の研究機関が無駄だから辞めとけと言っているのに、それを強行する意味が無い。

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:46:37.05 ID:RwoukyOE0.net
工期は焦らせない方が良い
急いで作って良い物なんてできないですよ(`・∀・´)エッヘン!!

ここは腹くくって
ドーンと大きく構えて行こうや〜〜

そーだろッ おまいらーー(^_^)v(^_^)v

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:46:38.46 ID:UZefphPn0.net
>>1
名古屋から先は作らなくていいよ

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:47:38.23 ID:UZefphPn0.net
>>723
やりきるのは土建会社の仕事だから
東海を責めるのは筋違い

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:49:27.88 ID:+lr5PgQS0.net
日本列島の背骨に大穴開けて、罰が当たるわ

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:52:25.34 ID:0co+MHJy0.net
>>717
え???
>一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。
そういう嘘は止めましょうよ…
リニアは35年でコイルは交換するっていう仕様出来上がってるんだぞ???

ほれ
https://www.mlit.go.jp/common/000046104.pdf
p42

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:55:09.21 ID:jcsF2spW0.net
>>720
あれは一発限りのやつだからなぁ。通った後は線路や架線がズタボロになったらしい。
費用対効果を考えると時速360km運転が限界とか。

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:55:32.85 ID:+sABOPBN0.net
>>742
で?
35年でそのコイルを改良する余地なんて無いだろ

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:56:08.70 ID:uuTYeoFL0.net
そもそも、リニア要らなくね?

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:56:13.88 ID:Oq+P/mIj0.net
もうこれは諏訪経由ルートしかないという事
何しろ、今まで関西から甲信地方へのアクセスの悪さが課題だったのが、
諏訪ルートの中央リニア新幹線でその課題が改善されるビッグチャンス
関西から甲信地方へ一気に行ける大変革が出来る

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:56:57 ID:jCUXl8/60.net
静岡「せやろか」

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:57:17 ID:ysA9Ag/30.net
大爆発するだろ事故るとw

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:57:36.07 ID:0co+MHJy0.net
>>744
>一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。
>一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。
>一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。

100回読んでからレスしてくださいね♪

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:59:15.95 ID:51D/YyTS0.net
リニアは意味ないと言ってる人がいるけど、当然、日韓トンネル使って韓国まで繋ぐんだろ
韓国とシームレスになるメリットがある

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:59:32.64 ID:+sABOPBN0.net
>>749
それは悪かったね。


で、本題の省電力化の目処はついてるの?
揚げ足撮って騒いでるだけ

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:00:56.33 ID:0co+MHJy0.net
>>751
これって揚げ足取りなのか?w
できるかできない だけの話じゃないですか♪

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:08:54.99 ID:UeZin/U70.net
>>721
昨年度なら、コロナに引っかかってるのは2月下旬以降だけでは?

>>737
結局、高速鉄道作りたい走らせたいから作る、んだよ。
それに国民が価値を認めるかどうか。

これまでは反対は一部に留まる感じだった。自国に世界最高レベルの鉄道があるのは誰だって嬉しい。
これまでの新幹線と同様、概ね好意的。大部分の人は自分の懐が痛むとは思ってないからだけど。

しかし経済が逼迫してくればわからんね。JR東海が新幹線値上げ転嫁とか、さらなる国費補助を要する事態になれば、懐に手を入れられてることに気づいた国民は反対に回る。

こういうことも考えて、リニア料金は新幹線+〇〇円なんて表現なのかなと思う。東海道新幹線ごと値上げすれば嘘ではないと。

>>750
それは俺的にはデメリット
つーか韓国嫌い抜きにしても
日韓トンネルなんてリニアどころじゃない大事業だぞ

>>744
リニア推進自体は低効率でもないよ。
鉄輪新幹線と比べて人距離あたり消費電力量がほぼ速度二乗に乗ってるのでわかる。すでに高効率なので改良の余地があまりない。空力も新幹線がやってきた改善を引き継いでいるから、よほどの革新がないと今後の伸びしろはあまりないかも。

問題は高速化すること自体なんだよ。

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:14:46.06 ID:+4SO6qXX0.net
老い先短いジジイ共がリニアに夢なんか持てないよな、開通する頃には死んでるんだから。

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:17:53.77 ID:+4xeIAt30.net
大阪終わったな
もう大阪延伸は決定してるだろ

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:19:16.87 ID:V9nELa3i0.net
>>751
>で、本題の省電力化の目処はついてるの?
エネルギー消費自体は、航空機での東京〜大阪移動を「禁止」すれば、全体として減る。国レベルでは決めたことだ(まだ公表されていない)。
エネルギー効率の悪いエアコン・冷蔵庫・自動車を禁止したのと同じで、エネルギー効率の悪い移動は禁止だよ(自家用車での高速道路はエネルギー効率が悪いので、禁止的な高額料金にしてある)。

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:20:51.36 ID:+sABOPBN0.net
>>752
本題は「省エネ化の見込みが無い」だからな

>>753
二乗は力学の話で電力量で言えば4倍

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:23:43.94 ID:+sABOPBN0.net
>>756
は?
他を潰して無理矢理、満席にするとか
そんなの航空業界が許すわけ無いだろ

馬鹿過ぎてびっくりする
小学生かよ

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:24:35.26 ID:6esDdvgS0.net
羨ましいな、名古屋。

街中ブスだらけやけど。

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:25:25.45 ID:rZ9RBXp90.net
国レベルでは決めたことだ(まだ公表されていない)( ー`дー´)キリッ

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:26:36.74 ID:wTbudL190.net
>>686
スカイマークで神戸なら新感線片道で往復出来るわな

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:31:43.64 ID:T4CftXub0.net
ちなみに山梨の実験線は単線のまま。
すれ違い試験は1度もやっていない。全線がトンネルとコンクリートで覆われた
所を通るのに・・・

東海道新幹線の時も真面目にやってたのに何やってるんだか・・・

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:34:09.33 ID:UZefphPn0.net
>>762
は?

どう見ても複線だが証拠は

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200