2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線「2037年の大阪延伸は難しい」 JR東海社長が会見 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/06(木) 10:33:44.51 ID:ILLUnMTi9.net
JR東海の金子慎社長が会見を開き、リニア中央新幹線について「2037年の大阪延伸は難しい」と述べました。

金子社長は新型コロナウイルスの影響で直近の決算が700億円を超える赤字となったことについて「大変厳しい」と話しました。

また、静岡県との協議が難航しているリニア中央新幹線について2037年の大阪延伸は「難しい」と述べました。

【JR東海 金子慎社長】
「(東京ー)名古屋の(2027年の)開業が遅れるとなるいうことになりますと大阪への工事の着工自体が遅れると」「(2037年の大阪延伸は)難しいという風には思います」

金子社長は大阪府の吉村知事から「工事を早く始めるなどの対応を取れないか」と言われたものの「名古屋開業前の着工は難しい」と答えたことも明らかにしました。

8/5(水) 19:24 関西テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2ff926e58f1408b0c64bc14b8458032fbe73bf

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:32:33.28 ID:zLkG2n6H0.net
吉村が吠えてるだけじゃ官邸は動かないか
総理大臣の覚悟一発で終わる話じゃないのかね

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:39:20 ID:44V+0xB50.net
新幹線がとうとう近鉄の線路に乗り込むときがきたのか
胸が熱くなる

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:42:13 ID:op3+2woF0.net
>>563
お前自身でもお前の親でもどっちでもいいけど
葬式リモートでやれるならお前の考え通りなんじゃない?

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:43:07 ID:xC9Uzy6u0.net
静岡に賠償してもらえ

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:45:27.44 ID:gVGzZbYW0.net
>>566
のぞみで全く問題ない
赤字インフラを作る理由に全くなっていない

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:48:04.28 ID:Pv/6+3zt0.net
>>41
そもそも奈良ルートか京都ルートかすら決まってない
静岡県とか長野県のイザコザ以上に絶望的

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:51:37.47 ID:fjgQdi/E0.net
県GDP
01位 東京都 104兆4339億円
02位 愛知県 *39兆5593億円
03位 大阪府 *39兆1069億円
04位 神奈川 *33兆9188億円  
05位 埼玉県 *22兆3323億円
06位 兵庫県 *20兆4950億円
07位 千葉県 *20兆2186億円
08位 福岡県 *18兆8611億円
09位 北海道 *18兆4850億円
10位 静岡県 *17兆2924億円
11位 茨城県 *12兆9921億円
12位 広島県 *11兆9411億円
13位 京都府 *10兆0540億円

リニアはGDP1位の東京と2位の名古屋直結が大前提
落ち目の大阪延伸はオマケだし京都すら避けて神戸延伸はない
JR東海は名古屋の会社で大阪や関西に主導権はなくおこぼれをもらう立場なんでデカい態度とれない
静岡説得要員には使えるが

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:00:13.44 ID:rZ9RBXp90.net
>>569
奈良と決めれば、揉めることなく大阪延伸が進むのに欲深いJR東海のせいで、また揉めることは必至

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:17:43.87 ID:6f/zAm1o0.net
これ超伝導を利用する最先端技術の実用化計画だったんだよ
これを支援できない夢のない国に成り果てたよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:20:34.90 ID:6f/zAm1o0.net
ジジババばかりの国になって
一滴の水が貴重とか言いながら科学技術と無縁な国になって朽ち果てていく

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:24:47.81 ID:2IbUP9YW0.net
それでもなんとか名古屋までは開通させるだろう

日本の技術の結晶だからな

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:26:07.99 0.net
>>545
青崩峠は三遠南信のトンネル掘ってるの知らない?

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:28:03.24 ID:TrlHAIrl0.net
静岡といい佐賀といい途中のどうでもいい県がゴネ得狙うというのはなんとかならんのか
泣く子は多く餅をもらえるというどこぞの国みたいだ

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:28:11.71 ID:CO1zIuj40.net
輸出もできずものも運べずカーブすることもできない50年前の最先端技術がどうしたって?
加えて電力消費も莫大で未来永劫の環境も破壊して新幹線よりも維持費がかかる50年前の最先端技術がどうしたって?
さらにさらに残土も7割以上行き場も決まってないのに静岡県にも許可取ってないのに工事だけ始めてるJR東海がどうしたって?

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:33:01 ID:0.net
>>577
だからお前も何なんだよ?

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:31.91 ID:f65kB7Yc0.net
ふと思ったんだが新幹線のCMは富士山背景にしたりそれなりに絵になる風景があれから成り立つけどリニアのCMはどうすんだろな?
真っ暗闇やんw

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:34.81 ID:CO1zIuj40.net
>>578
事実を述べたまで
反論すれば?

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:13 ID:8o6+Ti9m0.net
静岡のおっさんのせいで、生きてる間にのられへん可能性でてきたで

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:44:35.70 ID:rZ9RBXp90.net
>>581
JR東海が馬鹿なだけだから
Cルートに拘らなければ開業できた

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:45:55 ID:/ueDiLCA0.net
国鉄時代からの鉄オタには限界が近づいてるから確かにヤバいな

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:50:04 ID:UfpIEDSp0.net
>>581
体験記乗車申し込め

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:51:31.72 ID:LT2dI/p30.net
大阪万博で夢の超電導リニアが開通間近って言わないと不味い

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:16:48 ID:too8xUWr0.net
まじか静岡最低だな

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:38:52.94 0.net
>>580
リニア馬鹿にしてるけどリニア以外で最新技術の鉄道ってあるの?

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:46:06.40 ID:rZ9RBXp90.net
>>587
どのあたりが最新なの?
半世紀かけて殆ど進化しなかった
高温超伝導も実現できなかった。

電気を馬鹿みたいに消費する最新の鉄屑を作ったのは認めるけどな。

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:10:59 ID:KQFOPLBq0.net
別に出来るときに出来上がればいいさ
37年に出来なくて困るのなんてJRだけだろ?
今年五輪が開催されなくて関係者以外誰か困ったか?
コロナ関連倒産なら数百社聞いているが、五輪関係倒産の報道は全く聞いていないぞ?
ま、37年にリニア関連倒産って報道があったら話聞くよ

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:21:49 ID:cwnq6BD70.net
生きてないから関係ないな

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:25:44 ID:rZ9RBXp90.net
>>589
大阪延伸を繰り上げるために3兆円の財投が行われた。
これが実現しないとならると、何の為の融資か分からなくなる。
貸した国の責任問題になってくらから必死。

そしてJR東海の社長は「赤字になって返済出来なくても、貸した政府が悪い」と開き直ってる。

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:39:44 ID:J3lp0jyK0.net
永遠に白紙でいいよ。

温暖化でもう本州の夏は45℃が当たり前になるから、
こっちに変更で。↓


リニア釧路新幹線(函館北斗〜札幌〜帯広〜釧路)
リニア宗谷新幹線(札幌〜旭川〜稚内〜宗谷海底〜ユジノサハリンスク)

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:46:56.26 0.net
>>588
いや、鉄道で最新技術って無いのか聞いてるんだが

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:50:19.38 0.net
>>591
大阪延伸はされるでしょ
静岡県の妨害のせいで2037年開通が厳しくなっただけ

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:57:32.15 ID:rZ9RBXp90.net
>>594
だからその開業する年数を早めるための投資。

静岡のせいとか言うけれど、経由する自治体の全同意すら取らずに融資した国がおかしいんだよ。

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 04:18:06.70 ID:LPCgiS9C0.net
静岡の妨害とか言っている奴って頭おかしいーんじゃねーのマジで

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 04:23:52.69 0.net
>>596
何で?
川勝知事のコロコロ変わる言動を見れば誰だって邪魔していると思うぞ

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:31:05 ID:fjE1u8Bp0.net
>>498
74万kWの需要なら、定期点検・不意のトラブルを考慮すれば最低限3基分の原発が必要。

出力の低い旧式の原発からの電力供給(融通)を考慮し、大阪延伸の2037年の状況を考えると多くの原発が老朽化していて
電力の安定供給・定期点検・トラブルでの停止等を考えると少なくとも原発5基は必要。

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:32:58 ID:QYXnRTwU0.net
>>595
国がというより葛西が安倍のお友達だったからな
国はしりぬぐい
リニアが破綻した時点では安倍も葛西もお亡くなりになってる

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:36:13.92 ID:RgIkIQpY0.net
大井川鐵道の沿線の茶畑を見てて、リニアのせいでこれも消えるのかと悲しい気持ちになったよ。

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:40:12 ID:RgIkIQpY0.net
大井川や安倍川から駿河湾にミネラルが流れなくなって確実に死の海になる。
雨畑ダムも枯渇で富士川水系も枯れると言われてるし。静岡県という自治体が
リニアのせいで地球上から消えてしまう(涙)

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:43:14.76 ID:RgIkIQpY0.net
愛知の大村のわがままに付き合わされる静岡県民はもっと怒っていいと思う。
東海地方は元々遠江・駿河・伊豆を指した言葉。愛知・岐阜・三重は中京地方であって
東海地方ではない。

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:47:43.24 ID:Kz+xrR6H0.net
リニア不要論はよく聞くが、
逆にリニアはなぜ必要なのか。
リニア必要論も聞いてみたいね。
そんなものがあるのならば。

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:51:47.71 ID:1wEbgjEx0.net
静岡のせいだな

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:52:56.04 ID:cpvrlRfR0.net
>>22
名誉会長はそのままですけどね!w

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:54:09 ID:Hj+gbtXS0.net
もう大阪から先に作れば?

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:54:46 ID:1fVtLhGy0.net
名古屋までの開通すら怪しいんだからしょうがない

やはりこれは静岡県と長野県の県境を法律で変更するしかないな

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:56:55 ID:cpvrlRfR0.net
>>564
>総理大臣の覚悟一発で終わる話じゃないのかね
大井川の水量につきJR東海の覚悟一発で終わらせろよw

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:57:21 ID:aAckESAt0.net
死ぬまでにはリニアに乗ってみたいと
思ってますのに、この調子だと願いは叶えられそうに
ないよorz

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:58:16 ID:C90b4Pcb0.net
いっそのこと、大阪、名古屋間先行開業でもええんやで
まー自分は北陸新幹線が新大阪まで繋がってくれたほうが嬉しいけど

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:58:51 ID:tSWgxhZ/0.net
遅れると新大阪延伸ほど大きく影響受けるからな

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:59:44 ID:cpvrlRfR0.net
>>572
>これ超伝導を利用する最先端技術の実用化計画だったんだよ
>これを支援できない夢のない国に成り果てたよ

品川ー甲府で部分開業すればいい。

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:03:06 ID:cpvrlRfR0.net
>>576
条件も示さず話し合いにすら応じない佐賀は論外。
静岡の場合は大井川の水量という明確な論点があるにも関わらず、
ただ逃げ回っているJR東海が論外。

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:05:05 ID:+mcZRmfd0.net
>>68
船橋駅−塚田駅も欲しい
新船橋駅でもいいけど

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:05:38 ID:zGMBAsra0.net
>>317
そう。既存の新幹線区間の改良で十分。

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:09:21.68 ID:LJTQXsZw0.net
JR東海は全て自費でリニア建設すると公言した。
国に色々と言われたくないから。
しかし、JR東海の葛西が安倍友なので、国が3兆円を貸した。
いち鉄道会社の新線建設にこれはおかしい。JR東海は民間企業だし。忖度だな。
静岡県と大井川の水の問題でもめだすど、葛西が安倍に泣きついて、国交省の次官や自民党の議員を送り込むも川勝静岡県知事は首をだてにふらなかった。
大井川の水は大丈夫と言っときながら、ギリギリになって、水を全部戻せません、ポンプも半分しか設置できませんと言われれば誰だって怒る。
長野や山梨で川枯れをおこして、簡易水道が駄目になって、給水車が来たり、水道をひいたりしている。
JR東海も30年は面倒は見るけどあとは知らないと無責任。
小さな河川で既におきていることが、大井川でおきない補償はない。
JR東海が永久に面倒を見ますと発言すればすんだ話。今はコロナ赤字で建設費も無理だろ。

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:09:34.37 ID:ZLtcb7u50.net
海外へ売り込むのに基幹路線で運用した実績が必要なんだろう
ライバル国は待ってくれないし急ぎたいだろうな

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:10:24.46 ID:p2O6lE0e0.net
2037とかその頃リニアとか確実に要らんやろ

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:13:40.15 ID:iTFgRC6d0.net
インバウンドを機にルックウエストでアジアの発展を取り込む事が重要。
大阪は愛知と違いオワコン日本から独立できるしね。

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:14:05.27 ID:DQgRCJis0.net
>>618
超電導なんか使わないでもトランスラピッド方式で十分だと世界が認めている
税金の無駄遣い、絶対零度リニアは凍結すべき
世界のリニアはトランスラピッドが主流になる

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:14:19.04 ID:iTFgRC6d0.net
愛知の有効求人倍率、悲惨ですよ
大阪下回り、福岡に迫ってる

大阪はインバウンドを契機に成長するアジア経済を取り込んでます。
コロナ収束も中国韓国から収束する見込みですし
確実に大阪アジアの距離は縮まるでしょう。

既になにわ筋線も着工決定しましたし
なにわ筋線を軸に大阪をアジアの拠点にする都市戦略です

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:14:22.54 ID:hmJFFLSz0.net
>>387
静岡県民だけど、リニアの影響で川の水が流出するのを恐れてる。
過去にも似たような工事でいくつかの農家が潰れたから、それで慎重になってるっぽい。
つか、静岡県知事はNGな理由をわかりやすく説明しないから悪い。

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:14:54.65 ID:iTFgRC6d0.net
大村が愛知県知事である限り、日本三大都市の地位は福岡が
握ることになるね。

福岡は高島市長はものすごい優秀で市民の信頼強く福岡には国内外からベンチャー企業の集積がものすごいし。

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:15:50.95 ID:iTFgRC6d0.net
大阪から西日本は安全です。
少なくとも関ヶ原から東よりは

韓国も東京は放射能が怖く東海道中部も地震が怖いから
大阪、福岡、沖縄、北海道に訪日や投資をする傾向があります。

インバウンドを機にルックウエストでアジアを向こう!
自立した熊本は沈没するオワコン日本から
独立しよう!

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:16:30.63 ID:iTFgRC6d0.net
大阪繋がなくてもいいよ
だって大阪はなにわ筋線やlccでアジアのハブになる方が大事
新大阪で東海道山陽を分断してなにわ筋線と山陽新幹線でアジアの回廊を作ればいい

神戸空港本格国際化&福岡空港第2滑走路の方が西日本には大事

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:23:10 ID:MRcaDver0.net
>>625
確かに。あと北陸新幹線と四国新幹線もな。

リニアはいらない

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:26:55 ID:MRcaDver0.net
自動運転自動車の専用軌道の方が必要と思う
時速200kmぐらいの

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:29:30.15 ID:YCTDdSKh0.net
中止だ中止!
解散!

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:31:33.27 ID:VWnaqBCT0.net
今どきリニアなんていらない

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:32:00.46 ID:LT2dI/p30.net
何でリニアってこんなに人気がないの?
500kmで走れるだけでも凄いのに

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:32:01.94 ID:kG7KhMeE0.net
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:34:29 ID:TKbk3HdF0.net
>>625
今やなにわ筋線は不可能だろうな
北陸新幹線も敦賀止まり確定だろ

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:43:08 ID:o0bf8hlZ0.net
北陸新幹線は国策だから、無理やり作るだろ。
東海道新幹線のバックアップにもなる。
リニアは名古屋を通るから、地震面で問題。

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:43:54 ID:C90b4Pcb0.net
>>616
国がリニア工事に3兆貸したのは
名古屋、大阪間の早期開通のためだろ

まーそれを機会に国にも口を出す機会を
得るためでもあったろうけどさ

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:44:17 ID:Lz1hYae30.net
>>603 のぞみのない時代の計画。時が全てを解決した。今はもうない

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:48:13.44 ID:C90b4Pcb0.net
>>622
県知事の話ぶりを見ていれば、大井川の水の話は
あくまで静岡に他の何かを得るための
交渉のためのカードでしかないのは明白だよ

NGな理由をわかりやすく説明すると、静岡にもっと銭よこせって話

そんな話、わかりやすく話せないから、
いろんな言い回しして何が言いたいんだかわからないような話ぶりになるんだけどさ
要はそういうこと

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:53:14 ID:TKbk3HdF0.net
>>633
北陸新幹線が国の金で無理矢理作れるなら新大阪側からとっくに着工&延伸してるよ。
しかし現実は新大阪側から全く着工しないやる気の無さ。それが全てを物語っている。
財源も国だけでなく自治体やJRも金を出さないといけないからリニアよりも揉めるよ。

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:00:21.75 ID:jZd2n7Lc0.net
>>635
新幹線がここまで早くなると思わない時代

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:04:00 ID:avzyF7DO0.net
川勝が水問題を言い始めたのは流域自治体がケツ叩いたからだろ
川勝が自身の不明を恥じてるからな
もう金で解決できる時期は過ぎてる

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:05:38 ID:MRcaDver0.net
>>632
なにわ筋線はもう着工済みだから、必ず完成する

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:09:59 ID:C90b4Pcb0.net
>>637
大阪とか関西の方がやる気がないんだよな

もともと北陸は関西と結びつきが強いから
関西で働いている人には北陸出身者も多いし、関西系企業の工場も北陸には多いから
北陸新幹線のニーズは元から高くて事業性も高いのに

商機を逃し続けてバカだなーと思うよ

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:11:30 ID:yg2avGTz0.net
静岡やめて山梨ルートにするしか無いな

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:13:15 ID:C90b4Pcb0.net
>>639
いやあ、なんでこんなに揉めてんだろうと思って
国土交通省の次官と川勝の面談映像見たけど、

これは要するに静岡が納得する何か他のお土産もってこい、
って話でしかないと思ったね

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:14:29 ID:Cwyh6NxS0.net
>>603
何故、会社を潰しかねない金をかけてまでリニアを造るのか?
東海道新幹線のバックアップというのは表向きの理由、本当は火災名誉会長が自分の功績を残したいというだけ
後の事なんかかんがえていない

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:14:32 ID:fv2n6aaC0.net
>>10
同類の長野県がギブアップしたところで、シメた!と思ってたんだろうなあ

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:15:43 ID:MRcaDver0.net
>>644
バックアップは北陸新幹線全通で十分だしな

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:17:50 ID:avzyF7DO0.net
>>643
いずれは着工するだろうけど静岡県に見返りはないだろうな
水量が明確に減った場合の補償だけ

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:22:56.98 ID:uiceXGNs0.net
リニアと同じようにしたら、明治の東京新橋間を走ってから100年以上積み重ねて来たノウハウや技術の延長線上にある塾れた新幹線の技術でも
450キロは出せるからね。

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:25:14.33 ID:UeZin/U70.net
>>648
出せるなら東北新幹線の線形がいい区間で出してるわ。

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:26:36.58 ID:qP+xPedb0.net
>>641
北陸が歴史的に有力だったのは縄文以来栄えてる越があればこそ
角栄以後西方より南方の関東との結びつきが強くなったので関西圏のニーズはともかく大局的には二義的になった

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:26:56.50 ID:UeZin/U70.net
>>648
あー、騒音問題もネックだからリニアなみに明かりフードつけまくったら360は行けそうであるが

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:37:57.08 ID:C90b4Pcb0.net
>>650
いやいや、北陸の文化圏は明確に関西だよ
親不知の断崖絶壁で北陸と越とはくっきり分かれている

関東との結びつきが強くなってきたのは、北陸新幹線の金沢開業からだ
それから明らかに人の流れが変わった

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:46:52 ID:oCm5emIB0.net
先に博多〜新大阪完成させれば?

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:47:37.97 ID:oCm5emIB0.net
>>17
戻るよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:48:26.54 ID:vaEIalyu0.net
>>562
テレワークですむ仕事は、すでに形の決まってるルーチンワークで、過去の経緯などを必要としないものに限るよ
新規営業や企画など、新たな枠組みを作る仕事には本当に向いてない

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:49:32.45 ID:eFK9Uu3O0.net
ここの経営陣はイリジウム計画とか知らないのかな?

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:50:00.55 ID:vaEIalyu0.net
>>12
収入なしで兆単位の支出を続けるのは限界がある

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:50:16 ID:nW5uwSHG0.net
>>643
たとえそういうことだとしても、それで何がおかしいか?そんな世の中だろ。
原発などいい例だ。

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:51:21.63 ID:m23lBtul0.net
大村&名古屋民、狂喜乱舞

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:53:03.76 ID:jTUD+Cja0.net
名古屋東京間でリニアに集客できるか?

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:55:04.14 ID:Lz1hYae30.net
東海がやってる限り事実上名古屋までなんじゃないの

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:56:19.40 ID:jcsF2spW0.net
>>661
東海は大阪まで全通してから航空機のシェアを奪いにいく、と計画してる。

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:56:38.44 ID:TKbk3HdF0.net
>>641
>>652
関西はサンダーバードが圧倒的に便利だったから北陸新幹線を必死に求める必要が無かったからな。
北陸新幹線が北陸まで延伸してきてサンダーバードが平行在来線として廃止されることがわかってから焦りだした。
北陸新幹線延伸のせいで便利だったサンダーバードが不便になっていくという皮肉な状態。
北陸新幹線はJR東日本だけでやってJR西日本は関わらない方が良かったんだよ。
中途半端にJR西日本が関与してるせいでサンダーバードを廃止させていくというアホな現象になっている。
JR西日本も損得勘定優先で沿線利用者軽視で薄情だね。
何にしても関西は色々とバカバカしいことだらけ。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200