2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線「2037年の大阪延伸は難しい」 JR東海社長が会見 [ばーど★]

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:31:48.93 ID:gVGzZbYW0.net
>>560
50年後には人口が半減する日本で赤字インフラなんて要らねー
孫の世代にこれ以上の負担を強いて、頭をおかしいんじゃないの?

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:32:33.28 ID:zLkG2n6H0.net
吉村が吠えてるだけじゃ官邸は動かないか
総理大臣の覚悟一発で終わる話じゃないのかね

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:39:20 ID:44V+0xB50.net
新幹線がとうとう近鉄の線路に乗り込むときがきたのか
胸が熱くなる

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:42:13 ID:op3+2woF0.net
>>563
お前自身でもお前の親でもどっちでもいいけど
葬式リモートでやれるならお前の考え通りなんじゃない?

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:43:07 ID:xC9Uzy6u0.net
静岡に賠償してもらえ

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:45:27.44 ID:gVGzZbYW0.net
>>566
のぞみで全く問題ない
赤字インフラを作る理由に全くなっていない

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:48:04.28 ID:Pv/6+3zt0.net
>>41
そもそも奈良ルートか京都ルートかすら決まってない
静岡県とか長野県のイザコザ以上に絶望的

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 23:51:37.47 ID:fjgQdi/E0.net
県GDP
01位 東京都 104兆4339億円
02位 愛知県 *39兆5593億円
03位 大阪府 *39兆1069億円
04位 神奈川 *33兆9188億円  
05位 埼玉県 *22兆3323億円
06位 兵庫県 *20兆4950億円
07位 千葉県 *20兆2186億円
08位 福岡県 *18兆8611億円
09位 北海道 *18兆4850億円
10位 静岡県 *17兆2924億円
11位 茨城県 *12兆9921億円
12位 広島県 *11兆9411億円
13位 京都府 *10兆0540億円

リニアはGDP1位の東京と2位の名古屋直結が大前提
落ち目の大阪延伸はオマケだし京都すら避けて神戸延伸はない
JR東海は名古屋の会社で大阪や関西に主導権はなくおこぼれをもらう立場なんでデカい態度とれない
静岡説得要員には使えるが

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:00:13.44 ID:rZ9RBXp90.net
>>569
奈良と決めれば、揉めることなく大阪延伸が進むのに欲深いJR東海のせいで、また揉めることは必至

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:17:43.87 ID:6f/zAm1o0.net
これ超伝導を利用する最先端技術の実用化計画だったんだよ
これを支援できない夢のない国に成り果てたよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:20:34.90 ID:6f/zAm1o0.net
ジジババばかりの国になって
一滴の水が貴重とか言いながら科学技術と無縁な国になって朽ち果てていく

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:24:47.81 ID:2IbUP9YW0.net
それでもなんとか名古屋までは開通させるだろう

日本の技術の結晶だからな

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:26:07.99 0.net
>>545
青崩峠は三遠南信のトンネル掘ってるの知らない?

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:28:03.24 ID:TrlHAIrl0.net
静岡といい佐賀といい途中のどうでもいい県がゴネ得狙うというのはなんとかならんのか
泣く子は多く餅をもらえるというどこぞの国みたいだ

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:28:11.71 ID:CO1zIuj40.net
輸出もできずものも運べずカーブすることもできない50年前の最先端技術がどうしたって?
加えて電力消費も莫大で未来永劫の環境も破壊して新幹線よりも維持費がかかる50年前の最先端技術がどうしたって?
さらにさらに残土も7割以上行き場も決まってないのに静岡県にも許可取ってないのに工事だけ始めてるJR東海がどうしたって?

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:33:01 ID:0.net
>>577
だからお前も何なんだよ?

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:31.91 ID:f65kB7Yc0.net
ふと思ったんだが新幹線のCMは富士山背景にしたりそれなりに絵になる風景があれから成り立つけどリニアのCMはどうすんだろな?
真っ暗闇やんw

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:36:34.81 ID:CO1zIuj40.net
>>578
事実を述べたまで
反論すれば?

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:41:13 ID:8o6+Ti9m0.net
静岡のおっさんのせいで、生きてる間にのられへん可能性でてきたで

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:44:35.70 ID:rZ9RBXp90.net
>>581
JR東海が馬鹿なだけだから
Cルートに拘らなければ開業できた

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:45:55 ID:/ueDiLCA0.net
国鉄時代からの鉄オタには限界が近づいてるから確かにヤバいな

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:50:04 ID:UfpIEDSp0.net
>>581
体験記乗車申し込め

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 00:51:31.72 ID:LT2dI/p30.net
大阪万博で夢の超電導リニアが開通間近って言わないと不味い

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:16:48 ID:too8xUWr0.net
まじか静岡最低だな

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:38:52.94 0.net
>>580
リニア馬鹿にしてるけどリニア以外で最新技術の鉄道ってあるの?

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 01:46:06.40 ID:rZ9RBXp90.net
>>587
どのあたりが最新なの?
半世紀かけて殆ど進化しなかった
高温超伝導も実現できなかった。

電気を馬鹿みたいに消費する最新の鉄屑を作ったのは認めるけどな。

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:10:59 ID:KQFOPLBq0.net
別に出来るときに出来上がればいいさ
37年に出来なくて困るのなんてJRだけだろ?
今年五輪が開催されなくて関係者以外誰か困ったか?
コロナ関連倒産なら数百社聞いているが、五輪関係倒産の報道は全く聞いていないぞ?
ま、37年にリニア関連倒産って報道があったら話聞くよ

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:21:49 ID:cwnq6BD70.net
生きてないから関係ないな

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:25:44 ID:rZ9RBXp90.net
>>589
大阪延伸を繰り上げるために3兆円の財投が行われた。
これが実現しないとならると、何の為の融資か分からなくなる。
貸した国の責任問題になってくらから必死。

そしてJR東海の社長は「赤字になって返済出来なくても、貸した政府が悪い」と開き直ってる。

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:39:44 ID:J3lp0jyK0.net
永遠に白紙でいいよ。

温暖化でもう本州の夏は45℃が当たり前になるから、
こっちに変更で。↓


リニア釧路新幹線(函館北斗〜札幌〜帯広〜釧路)
リニア宗谷新幹線(札幌〜旭川〜稚内〜宗谷海底〜ユジノサハリンスク)

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:46:56.26 0.net
>>588
いや、鉄道で最新技術って無いのか聞いてるんだが

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:50:19.38 0.net
>>591
大阪延伸はされるでしょ
静岡県の妨害のせいで2037年開通が厳しくなっただけ

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 02:57:32.15 ID:rZ9RBXp90.net
>>594
だからその開業する年数を早めるための投資。

静岡のせいとか言うけれど、経由する自治体の全同意すら取らずに融資した国がおかしいんだよ。

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 04:18:06.70 ID:LPCgiS9C0.net
静岡の妨害とか言っている奴って頭おかしいーんじゃねーのマジで

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 04:23:52.69 0.net
>>596
何で?
川勝知事のコロコロ変わる言動を見れば誰だって邪魔していると思うぞ

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:31:05 ID:fjE1u8Bp0.net
>>498
74万kWの需要なら、定期点検・不意のトラブルを考慮すれば最低限3基分の原発が必要。

出力の低い旧式の原発からの電力供給(融通)を考慮し、大阪延伸の2037年の状況を考えると多くの原発が老朽化していて
電力の安定供給・定期点検・トラブルでの停止等を考えると少なくとも原発5基は必要。

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:32:58 ID:QYXnRTwU0.net
>>595
国がというより葛西が安倍のお友達だったからな
国はしりぬぐい
リニアが破綻した時点では安倍も葛西もお亡くなりになってる

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:36:13.92 ID:RgIkIQpY0.net
大井川鐵道の沿線の茶畑を見てて、リニアのせいでこれも消えるのかと悲しい気持ちになったよ。

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:40:12 ID:RgIkIQpY0.net
大井川や安倍川から駿河湾にミネラルが流れなくなって確実に死の海になる。
雨畑ダムも枯渇で富士川水系も枯れると言われてるし。静岡県という自治体が
リニアのせいで地球上から消えてしまう(涙)

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:43:14.76 ID:RgIkIQpY0.net
愛知の大村のわがままに付き合わされる静岡県民はもっと怒っていいと思う。
東海地方は元々遠江・駿河・伊豆を指した言葉。愛知・岐阜・三重は中京地方であって
東海地方ではない。

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:47:43.24 ID:Kz+xrR6H0.net
リニア不要論はよく聞くが、
逆にリニアはなぜ必要なのか。
リニア必要論も聞いてみたいね。
そんなものがあるのならば。

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:51:47.71 ID:1wEbgjEx0.net
静岡のせいだな

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:52:56.04 ID:cpvrlRfR0.net
>>22
名誉会長はそのままですけどね!w

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:54:09 ID:Hj+gbtXS0.net
もう大阪から先に作れば?

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:54:46 ID:1fVtLhGy0.net
名古屋までの開通すら怪しいんだからしょうがない

やはりこれは静岡県と長野県の県境を法律で変更するしかないな

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:56:55 ID:cpvrlRfR0.net
>>564
>総理大臣の覚悟一発で終わる話じゃないのかね
大井川の水量につきJR東海の覚悟一発で終わらせろよw

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:57:21 ID:aAckESAt0.net
死ぬまでにはリニアに乗ってみたいと
思ってますのに、この調子だと願いは叶えられそうに
ないよorz

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:58:16 ID:C90b4Pcb0.net
いっそのこと、大阪、名古屋間先行開業でもええんやで
まー自分は北陸新幹線が新大阪まで繋がってくれたほうが嬉しいけど

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:58:51 ID:tSWgxhZ/0.net
遅れると新大阪延伸ほど大きく影響受けるからな

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 07:59:44 ID:cpvrlRfR0.net
>>572
>これ超伝導を利用する最先端技術の実用化計画だったんだよ
>これを支援できない夢のない国に成り果てたよ

品川ー甲府で部分開業すればいい。

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:03:06 ID:cpvrlRfR0.net
>>576
条件も示さず話し合いにすら応じない佐賀は論外。
静岡の場合は大井川の水量という明確な論点があるにも関わらず、
ただ逃げ回っているJR東海が論外。

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:05:05 ID:+mcZRmfd0.net
>>68
船橋駅−塚田駅も欲しい
新船橋駅でもいいけど

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:05:38 ID:zGMBAsra0.net
>>317
そう。既存の新幹線区間の改良で十分。

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:09:21.68 ID:LJTQXsZw0.net
JR東海は全て自費でリニア建設すると公言した。
国に色々と言われたくないから。
しかし、JR東海の葛西が安倍友なので、国が3兆円を貸した。
いち鉄道会社の新線建設にこれはおかしい。JR東海は民間企業だし。忖度だな。
静岡県と大井川の水の問題でもめだすど、葛西が安倍に泣きついて、国交省の次官や自民党の議員を送り込むも川勝静岡県知事は首をだてにふらなかった。
大井川の水は大丈夫と言っときながら、ギリギリになって、水を全部戻せません、ポンプも半分しか設置できませんと言われれば誰だって怒る。
長野や山梨で川枯れをおこして、簡易水道が駄目になって、給水車が来たり、水道をひいたりしている。
JR東海も30年は面倒は見るけどあとは知らないと無責任。
小さな河川で既におきていることが、大井川でおきない補償はない。
JR東海が永久に面倒を見ますと発言すればすんだ話。今はコロナ赤字で建設費も無理だろ。

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:09:34.37 ID:ZLtcb7u50.net
海外へ売り込むのに基幹路線で運用した実績が必要なんだろう
ライバル国は待ってくれないし急ぎたいだろうな

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:10:24.46 ID:p2O6lE0e0.net
2037とかその頃リニアとか確実に要らんやろ

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:13:40.15 ID:iTFgRC6d0.net
インバウンドを機にルックウエストでアジアの発展を取り込む事が重要。
大阪は愛知と違いオワコン日本から独立できるしね。

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:14:05.27 ID:DQgRCJis0.net
>>618
超電導なんか使わないでもトランスラピッド方式で十分だと世界が認めている
税金の無駄遣い、絶対零度リニアは凍結すべき
世界のリニアはトランスラピッドが主流になる

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:14:19.04 ID:iTFgRC6d0.net
愛知の有効求人倍率、悲惨ですよ
大阪下回り、福岡に迫ってる

大阪はインバウンドを契機に成長するアジア経済を取り込んでます。
コロナ収束も中国韓国から収束する見込みですし
確実に大阪アジアの距離は縮まるでしょう。

既になにわ筋線も着工決定しましたし
なにわ筋線を軸に大阪をアジアの拠点にする都市戦略です

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:14:22.54 ID:hmJFFLSz0.net
>>387
静岡県民だけど、リニアの影響で川の水が流出するのを恐れてる。
過去にも似たような工事でいくつかの農家が潰れたから、それで慎重になってるっぽい。
つか、静岡県知事はNGな理由をわかりやすく説明しないから悪い。

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:14:54.65 ID:iTFgRC6d0.net
大村が愛知県知事である限り、日本三大都市の地位は福岡が
握ることになるね。

福岡は高島市長はものすごい優秀で市民の信頼強く福岡には国内外からベンチャー企業の集積がものすごいし。

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:15:50.95 ID:iTFgRC6d0.net
大阪から西日本は安全です。
少なくとも関ヶ原から東よりは

韓国も東京は放射能が怖く東海道中部も地震が怖いから
大阪、福岡、沖縄、北海道に訪日や投資をする傾向があります。

インバウンドを機にルックウエストでアジアを向こう!
自立した熊本は沈没するオワコン日本から
独立しよう!

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:16:30.63 ID:iTFgRC6d0.net
大阪繋がなくてもいいよ
だって大阪はなにわ筋線やlccでアジアのハブになる方が大事
新大阪で東海道山陽を分断してなにわ筋線と山陽新幹線でアジアの回廊を作ればいい

神戸空港本格国際化&福岡空港第2滑走路の方が西日本には大事

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:23:10 ID:MRcaDver0.net
>>625
確かに。あと北陸新幹線と四国新幹線もな。

リニアはいらない

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:26:55 ID:MRcaDver0.net
自動運転自動車の専用軌道の方が必要と思う
時速200kmぐらいの

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:29:30.15 ID:YCTDdSKh0.net
中止だ中止!
解散!

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:31:33.27 ID:VWnaqBCT0.net
今どきリニアなんていらない

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:32:00.46 ID:LT2dI/p30.net
何でリニアってこんなに人気がないの?
500kmで走れるだけでも凄いのに

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:32:01.94 ID:kG7KhMeE0.net
どこまーでもー美しいーシズオーカー♪

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:34:29 ID:TKbk3HdF0.net
>>625
今やなにわ筋線は不可能だろうな
北陸新幹線も敦賀止まり確定だろ

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:43:08 ID:o0bf8hlZ0.net
北陸新幹線は国策だから、無理やり作るだろ。
東海道新幹線のバックアップにもなる。
リニアは名古屋を通るから、地震面で問題。

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:43:54 ID:C90b4Pcb0.net
>>616
国がリニア工事に3兆貸したのは
名古屋、大阪間の早期開通のためだろ

まーそれを機会に国にも口を出す機会を
得るためでもあったろうけどさ

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:44:17 ID:Lz1hYae30.net
>>603 のぞみのない時代の計画。時が全てを解決した。今はもうない

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:48:13.44 ID:C90b4Pcb0.net
>>622
県知事の話ぶりを見ていれば、大井川の水の話は
あくまで静岡に他の何かを得るための
交渉のためのカードでしかないのは明白だよ

NGな理由をわかりやすく説明すると、静岡にもっと銭よこせって話

そんな話、わかりやすく話せないから、
いろんな言い回しして何が言いたいんだかわからないような話ぶりになるんだけどさ
要はそういうこと

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 08:53:14 ID:TKbk3HdF0.net
>>633
北陸新幹線が国の金で無理矢理作れるなら新大阪側からとっくに着工&延伸してるよ。
しかし現実は新大阪側から全く着工しないやる気の無さ。それが全てを物語っている。
財源も国だけでなく自治体やJRも金を出さないといけないからリニアよりも揉めるよ。

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:00:21.75 ID:jZd2n7Lc0.net
>>635
新幹線がここまで早くなると思わない時代

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:04:00 ID:avzyF7DO0.net
川勝が水問題を言い始めたのは流域自治体がケツ叩いたからだろ
川勝が自身の不明を恥じてるからな
もう金で解決できる時期は過ぎてる

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:05:38 ID:MRcaDver0.net
>>632
なにわ筋線はもう着工済みだから、必ず完成する

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:09:59 ID:C90b4Pcb0.net
>>637
大阪とか関西の方がやる気がないんだよな

もともと北陸は関西と結びつきが強いから
関西で働いている人には北陸出身者も多いし、関西系企業の工場も北陸には多いから
北陸新幹線のニーズは元から高くて事業性も高いのに

商機を逃し続けてバカだなーと思うよ

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:11:30 ID:yg2avGTz0.net
静岡やめて山梨ルートにするしか無いな

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:13:15 ID:C90b4Pcb0.net
>>639
いやあ、なんでこんなに揉めてんだろうと思って
国土交通省の次官と川勝の面談映像見たけど、

これは要するに静岡が納得する何か他のお土産もってこい、
って話でしかないと思ったね

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:14:29 ID:Cwyh6NxS0.net
>>603
何故、会社を潰しかねない金をかけてまでリニアを造るのか?
東海道新幹線のバックアップというのは表向きの理由、本当は火災名誉会長が自分の功績を残したいというだけ
後の事なんかかんがえていない

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:14:32 ID:fv2n6aaC0.net
>>10
同類の長野県がギブアップしたところで、シメた!と思ってたんだろうなあ

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:15:43 ID:MRcaDver0.net
>>644
バックアップは北陸新幹線全通で十分だしな

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:17:50 ID:avzyF7DO0.net
>>643
いずれは着工するだろうけど静岡県に見返りはないだろうな
水量が明確に減った場合の補償だけ

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:22:56.98 ID:uiceXGNs0.net
リニアと同じようにしたら、明治の東京新橋間を走ってから100年以上積み重ねて来たノウハウや技術の延長線上にある塾れた新幹線の技術でも
450キロは出せるからね。

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:25:14.33 ID:UeZin/U70.net
>>648
出せるなら東北新幹線の線形がいい区間で出してるわ。

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:26:36.58 ID:qP+xPedb0.net
>>641
北陸が歴史的に有力だったのは縄文以来栄えてる越があればこそ
角栄以後西方より南方の関東との結びつきが強くなったので関西圏のニーズはともかく大局的には二義的になった

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:26:56.50 ID:UeZin/U70.net
>>648
あー、騒音問題もネックだからリニアなみに明かりフードつけまくったら360は行けそうであるが

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:37:57.08 ID:C90b4Pcb0.net
>>650
いやいや、北陸の文化圏は明確に関西だよ
親不知の断崖絶壁で北陸と越とはくっきり分かれている

関東との結びつきが強くなってきたのは、北陸新幹線の金沢開業からだ
それから明らかに人の流れが変わった

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:46:52 ID:oCm5emIB0.net
先に博多〜新大阪完成させれば?

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:47:37.97 ID:oCm5emIB0.net
>>17
戻るよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:48:26.54 ID:vaEIalyu0.net
>>562
テレワークですむ仕事は、すでに形の決まってるルーチンワークで、過去の経緯などを必要としないものに限るよ
新規営業や企画など、新たな枠組みを作る仕事には本当に向いてない

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:49:32.45 ID:eFK9Uu3O0.net
ここの経営陣はイリジウム計画とか知らないのかな?

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:50:00.55 ID:vaEIalyu0.net
>>12
収入なしで兆単位の支出を続けるのは限界がある

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:50:16 ID:nW5uwSHG0.net
>>643
たとえそういうことだとしても、それで何がおかしいか?そんな世の中だろ。
原発などいい例だ。

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:51:21.63 ID:m23lBtul0.net
大村&名古屋民、狂喜乱舞

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:53:03.76 ID:jTUD+Cja0.net
名古屋東京間でリニアに集客できるか?

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:55:04.14 ID:Lz1hYae30.net
東海がやってる限り事実上名古屋までなんじゃないの

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:56:19.40 ID:jcsF2spW0.net
>>661
東海は大阪まで全通してから航空機のシェアを奪いにいく、と計画してる。

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:56:38.44 ID:TKbk3HdF0.net
>>641
>>652
関西はサンダーバードが圧倒的に便利だったから北陸新幹線を必死に求める必要が無かったからな。
北陸新幹線が北陸まで延伸してきてサンダーバードが平行在来線として廃止されることがわかってから焦りだした。
北陸新幹線延伸のせいで便利だったサンダーバードが不便になっていくという皮肉な状態。
北陸新幹線はJR東日本だけでやってJR西日本は関わらない方が良かったんだよ。
中途半端にJR西日本が関与してるせいでサンダーバードを廃止させていくというアホな現象になっている。
JR西日本も損得勘定優先で沿線利用者軽視で薄情だね。
何にしても関西は色々とバカバカしいことだらけ。

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:57:37.47 ID:Sp4t9/uj0.net
文句あるならコロナと静岡県知事に言ってください

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:57:44.13 ID:LxkMrjeA0.net
裏から国が金を出してるのは見え見えな分けだが
お友達に金を撒くのだけは一生懸命だな

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 09:59:07.46 ID:Sp4t9/uj0.net
>>661
もともと東京大阪間は新幹線の方が強いのでは?
飛行機の方がいいのは東京福岡や東京札幌で、ここは航空会社のドル箱路線

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:01:11.95 ID:Sp4t9/uj0.net
>>655
んなこたーないと思うが

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:03:07.56 ID:u8rUIeTk0.net
JR東海も迂回じゃなくどうしても静岡の下を通りたいのであれば
静岡の望むようにやればいいことだな。
それをしないで自分の主張ばかりしてるようならこの話は進まない。
要はJR側が無能、相手があっての交渉をどうしても進めたいなら
相手の意見を飲むしかない。

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:03:07.87 ID:uiceXGNs0.net
『もともとJR東海の自己資金だけでは建設も不可能』なんだよね。
当事者のJR東海の社長さん自身がそう言ってたからな。

だから、政府が巨額な税金を投入するしかリニアは建設さえ不可能。

だから、もともとリニアはオワコンなんだよね。

だからJR東海の社長や社内でも否定的だったようだが、
森元総理や安倍総理と仲が良い会長が突出して進めて来ていた。
『リニアは政府が巨額な税金を投入し続ける』ということが前提だから、会長も推進して行ったのだろうな。

要するにリニアは経営が成り立たない巨大利権だ。リニアは国営事業、JR東海も事実上国営企業。

そして、この巨大な利権を維持していくために最後は国民が巨額な負担を背負うことになる。
「世界的に低経済時代は続き、貧富の格差はさらに拡大していく」(NHKの経済特集)
という予測があるからな。
今後老朽化していく今あるインフラを維持するだけでもやっとこさになるからな。

リニアはオワコン。サヨナラ、リニア。リニアは結局日本では叶わぬ夢だったね。

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:04:50.77 ID:wTbudL190.net
コロナでオワコンリニア
新感線もヤバいのに

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:05:33.15 ID:8eD7LeSD0.net
>>668
馬鹿言うな
静岡はリニアを潰すことが目的だ
リニアそのものが静岡はずしなんだから

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:07:27 ID:wTbudL190.net
コロナ塗れの無能2大知事の小池と大村をつなぐリニア(爆笑)

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:09:57 ID:Sp4t9/uj0.net
もう少し山梨よりの経路にしようにもいまさら変えられないのかな?

今のルートでは静岡県知事が首を縦に振らないと物事は全く進まないだろう
それは、沖縄の普天間を見ればわかることだよね

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:12:23.68 ID:PmJNF94F0.net
>>514
はぁ?何言ってんの、コイツ

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:13:45.80 ID:AI+yqKiw0.net
携帯もインターネットもスマホも世界を変えたけど、リニアでは世界は変わらない。
その割には金がかかりすぎる。

イーロン・マスクのチューブ鉄道が成功したら、ニューヨーク〜東京間を45分で結ぶとかなら、やる意味はものすごくあると思うけど、
リニアの成果は中途半端すぎる。

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:16:18.51 ID:qcrr2l5f0.net
自分の至らなさを誤魔化すために大阪まで巻き込むのか。全部お前のやり方が間違ってたんだろクズ。

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:18:42.67 ID:8eD7LeSD0.net
至らなさとか酷い言いがかりだな
明らかに静岡による妨害行為だろ

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:27:02.77 ID:mH1HfUeU0.net
そうでなくても大企業ほど「リモートすむのに何で高い出張費出さなならんのだ」って流れなんだからあきらめるなら早いほうがいい。

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:29:19.11 ID:fCIcx0z80.net
>>647
水量が減った保証って毎秒何トンもの水を戻せる訳が無い

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:38:24 ID:iAVgkfOa0.net
静岡空港地下に新幹線駅を作ってくれって静岡がお願いに上がったときに
門前払いなんかせずに新幹線駅を作らせて貸しを売っておけば良かったんだよな
真下を走ってるのに門前払いじゃなあ

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:43:00.68 ID:UeZin/U70.net
>>680
実際無理だから。
駅作ってダイヤはJR東海任せならなんとか?

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:44:27 ID:qcrr2l5f0.net
>>677
静岡県知事「僕は推進派」

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:48:12.37 ID:LxkMrjeA0.net
こんなもん、いらんから
とっと北陸新幹線を全線開通させろ

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 10:52:29.35 ID:avzyF7DO0.net
>>679
静岡県がそう判断したら工事許可は出ないね
迂回か国が責任負って進めるかどちらかになるな

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:00:49.36 ID:V9nELa3i0.net
>>680
>静岡空港地下に新幹線駅
空港利用者、年間70万人(2018年度71万)、1日2000人、
新幹線利用者は恐らく1日200人。もちろん既存の新幹線駅でも200-300人の乗降客数の駅はある。
いわて沼宮内 85人
安中榛名 267人
田沢湖 388人

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:07:39.55 ID:Cwyh6NxS0.net
>>662
既に飛行機に圧勝してるからリニアやっても大した効果望めない
飛行機のほうが各種割引で安いし

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:10:41 ID:9793N6FO0.net
リニアは技術大国だった日本の最後の希望
失ってしまったら日本が終わってしまう

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:11:49 ID:Cwyh6NxS0.net
長野県でも遅れが生じてる

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:13:46 ID:rZ9RBXp90.net
>>687
終わっていいよ
世界的に需要のないものに馬鹿みたいに金をつぎ込む流れを改めるべき

建設費のハードルが高い上に、維持費は赤字前提
こんな鉄屑をありがたがっているから日本は衰退したんだよ

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:15:39 ID:l9GKDr9R0.net
長野側の大鹿村辺りも豪雨でボロボロみたいだね
静岡悪者にできてるうちにルート変更するべきだろうな

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:16:29 ID:XurMJC0A0.net
国の責任とか頭悪すぎる妄想なんだよ
そんな事態に至ったら認可の取り消しだ
https://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin141017.html
このため、JR東海に対しては、今後事業の実施にあたって、特に3つの事項の確実な実施を求めたいと思います。
一つ目は、地元住民等への丁寧な説明を通じた地域の理解と協力を得ることです。
二つ目は、国土交通大臣意見を踏まえた環境の保全です。三つ目は南アルプストンネル等における安全かつ確実な施工です。

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:20:11.01 ID:9793N6FO0.net
一旦ルート変更認めるといろいろ崩れてしまう
静岡突破しかないと思う

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:25:22.71 ID:IO5VwP000.net
こんな採算性のないようなものを作ったら、増税につながるだけ。
日本も国民もやせ細り、JRと土建屋と政治家、役人が得するだけ。

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:26:31.71 ID:nW5uwSHG0.net
>>687
フランスはコンコルドを切ったけれど、それで終ったか?逆だろ

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:28:48 ID:IO5VwP000.net
静岡県の反対は日本と日本国民の利益になるし、自然環境保護にもなる。
JR倒壊その他の薄汚い銭ゲバ連中は、ずうずうしいにもほどがある。

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:31:03.02 ID:5JfDXhyr0.net
ただの無能なのでは?

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:31:37.85 ID:/NWwNr4l0.net
>>694
リニアが新幹線になるかコンコルドになるかは分からんがな。

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:32:15.80 ID:9gIX/ddo0.net
どうでもいいリニアよりサンダーバードを富山まで走らせろよ

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:33:15 ID:mH1HfUeU0.net
>>687
特攻兵器かよ

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:33:52 ID:21Q14kAR0.net
>>424
リニア出来てから様子見て変更できるなら変更したらええ

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:37:28.04 ID:NLkc7wf30.net
マジかよ!
俺が生きてるうちに頼むよ〜

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:38:23.13 ID:k3bGF1q10.net
>>694
コンコルドの失敗はチケット代の高さ
ニューヨークパリ間の普通の航空機運賃が18万円のところ、コンコルドは184万円もした
リニアは品川名古屋間で新幹線料金+700円、品川新大阪間で+1000円のお手頃価格
多分、全席指定のリニアのチケットは取り合いになり、早期予約しないと乗れなくなるだろう

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:38:23.76 ID:avzyF7DO0.net
>>691
今の国交省鉄道局の姿勢はこれとは真逆だな
一つ目なんて国交省自身でやろうとしてるけどいつやるんだろう

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:45:19.74 ID:mfIHch3G0.net
国賊は静岡か

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 11:49:24.46 ID:0co+MHJy0.net
ま、ぶっちゃけ先の話は分からんのだけどな…
新幹線だって建設当時は「世界四馬鹿」事業って、馬鹿にされていたんだからさ

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:03:07.62 ID:vZoAy6so0.net
普通に考えたら着工できる名古屋ー大阪間からやればいいのにこいつは名古屋以西を延伸する気がないの丸わかり

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:03:48.69 ID:Lz1hYae30.net
>>688 そう。それをみんなすっかり忘れてる。

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:05:32.49 ID:Lz1hYae30.net
>>706 近鉄と並走しても価格で勝てんだろうな

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:08:34.45 ID:jcsF2spW0.net
>>666
>>686
LCCとかは相手にしてないけど、その割合が少ない航空需要をさらに奪いにいくと。
シェアが少ないとはいえ東京〜大阪間の需要は大きいので、人数だと年間700万人とかいう数字になってるとか。

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:10:54.21 ID:CmObiSfl0.net
名古屋から大阪はJR西日本にさせたら頑張りそう

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:11:53.72 ID:rTQ1FCY60.net
>>706
そりゃ九州新幹線みたいに行き止まりならいいけど、さらに先があるからね。
山陽に直通するならそのままだし、時短効果が薄いから大阪行きでも乗り換えなくてもいいかな、でさらに減る。

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:13:09.97 ID:UeZin/U70.net
>>710
沿線住民はやりたくてもJR西はやりたくないだろ。金出すのは誰だよ!と。
豪快な公的補助か、名古屋以西の新幹線よこせくらいないと無理

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:13:22.94 ID:8/02HsMb0.net
名阪間ってルートは決まったのか?

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:15:48.40 ID:rpgeBiV70.net
東京大阪2時間半で十分
飯食えるし、映画観られるし、仕事も集中できるし、仮眠も取れる
ここでゆとり取らないでどこでゆとり取るのよ

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:18:24 ID:CmObiSfl0.net
朝一の出張や最終で帰る時なんかは助かるけどね

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:21:32 ID:xzAmafBa0.net
大阪だけどリニア要らないよ
リニア名古屋止まりでも問題ない
もう大阪はインバウンドを契機にルックウエスト
アジア経済と結び付く方が重要

所詮リニア経済効果なんて年間でも大阪のインバウンドの何分の1しかない

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:22:47.27 ID:+sABOPBN0.net
>>705
当時は旅客機が主要な移動手段になると期待されていたからだろ。
リニアは違う。

東海道新幹線が十分な程に機能しているし、新幹線は改良の余地があった。
省エネ化が49%進んだ事で採算がとりやすい、燃費のいい輸送手段になった。

リニアは省エネ化の余地が無い。
一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。
車両の高温超伝導が実現しても、冷却用の液体ヘリウムが不要、少量になるだけで、使用電力は変わらない。

車両単体で改良を行える新幹線と違い、欠陥だらけなんだよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:34:21 ID:Lz1hYae30.net
そんな事より近鉄を東京まで延ばしてほしい。名鉄でもいいが

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:39:27.05 ID:UeZin/U70.net
>>717
リニアが省エネでないのは単純に速いから。
速さが要るかどうかが問題。
300まででいいならリニアはいらない。
あとは震災をどう考えるか。
よく言われてるように、非常時なんだから遅くても北陸新幹線でしのいでいいだろ?もあり。

鉄輪中央新幹線はないかな。
距離は短くても、登坂のためおそらく東海道と所要時間大差ない。となると建設費ばかりかかってメリットなしになる。なによりもういまさら変えられんし。

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:50:03.46 ID:HSqy+3qX0.net
>>630
フランスで鉄輪で500オーバーとかあるしリニアじゃなきゃできないことじゃない

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 12:56:09 ID:HSqy+3qX0.net
>>685
コロナ状況下の昨年度ですら静岡空港は3%以上の伸び率
さらに就航先は増える計画だった
駅ができれば西は浜松、豊橋、東は熱海、小田原あたりから客が来る
混んでなくて、乗り換えなしの空港直結は便利だから新横浜からでも需要はありうる

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:00:32 ID:mH1HfUeU0.net
静岡空港の客は大半が中国人の団体でせっかく静岡に降りたのに観光バスでそのまま富士山の山梨側に直行で意味ないって問題になってたな。

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:03:17.66 ID:UhA1aGO00.net
「問題だらけのリニア工事」。静岡県側でなく、南アルプストンネル長野県側も驚愕の惨状
https://news.yahoo.co.jp/articles/8570335ee063bd00702e8675ee6eda8b92a287fc

長野県大鹿村の現状も、JR東海が目標としていた「2027年の開業」に間に合うものではまったくない。
静岡県側の工事の遅れによってリニアの完成時期が先延ばしになるといった報道が見られるが、長
野県側でもやはり工事は遅れている。

2027年開業なんて夢のまた夢。むりぽ。

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:06:39 ID:+sABOPBN0.net
>>719
狭い日本で数十分を急ぐ意味がない

赤字確定なのだから追加で財投、増税のが課せられる。
くだらない見栄のために後世に負の遺産を残すんじゃねーよ

東海道新幹線がダメージを受けるほどの震災時は原発を始めとした発電書が止まるから、リニアは鉄屑にしかならない。

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:13:22.73 ID:Kz+xrR6H0.net
確かに新幹線が東京〜大阪3時間10分で、飛行機もクソ高くて、
テレワークなんか想像すらもしなかった時代であれば
リニアに夢見てたのかもな。

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:21:01 ID:0.net
>>723
キミかな
嬉しそうにリニアスレに貼り付けているのは
そういうのを荒らしって言うじゃない?

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:21:14 ID:KY6Wn05b0.net
>>89
高度成長期と比較してどうすんの?昭和39年の東海道本線なんてビタ一本列車増やせないくらい過密だったんだよ?
今は航路だって新幹線だってまだまだ増発余地あるだろうし出張需要は先細りになるわけだし

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:22:00 ID:0.net
>>724
お前が乗らなくても、お前以外が乗るから安心しろ

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:23:07.35 0.net
>>727
増発出来るの?
それで静岡県とかはカバー出来るの?

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:29:36.83 ID:UeZin/U70.net
>>724
非常時なら、350くらいで走らせれば人距離あたり半分の電力で走れるよ。それでも鉄輪の1.5倍だけど。
300にすれば鉄輪並み、と言いたいが、このへんから浮上磁気抵抗増えるので速度落としても省エネ性は落ちる。
何なら、200km/hくらいでタイヤ支持非浮上走行すれば?
これなら浮上機構は働かず磁気抵抗ないので、新幹線以下になる。距離は短いのでこれでも東海道新幹線程度の到達時間だろう。
タイヤ交換が高頻度になりそうだが。

あ、中の人じゃないから妄想な。

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:30:29 ID:mH1HfUeU0.net
朝ラッシュ時に丸の内を通ってみな。
びっくりするほど人がいない。
ましてや出張なんて。
悪いこと言わないからJR東海は大企業回ってこれから出張ってのはどうなるのか聞いてみるといい。
すぐに結論が出るだろう。

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:32:02 ID:UeZin/U70.net
>>720
それで営業運転できるならな。
中国も350運転維持困難な模様。
TGVも速度落とす路線あり。
高速鉄輪は色々厳しそう。
高速化すれば鉄輪も省エネでなくなるし。
高速リニアか、そこそこ速度の鉄輪かを選ぶべき。

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:39:59.99 ID:+sABOPBN0.net
>>728
名古屋ののぞみ利用者数は全体の3割以下
需要も期待していないから本数も少ない

試験運用レベルのものに10兆円とか笑うわ
全自治体の同意も取らずに工事を始めたのだから迂回すれば更に建設費は膨れ上がる。

こんな杜撰な事業に3兆円、30年返済不要の融資を行った国の罪は大きい。

国が強行しようとしたところで、静岡は行政訴訟を起こすだろうし、判決が出るまでは執行停止で工事は出来ない。

さっさと迂回すればいい

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:42:34.00 ID:Jgd/lzdD0.net
もうリニア自体いらんだろ
コロナ騒動の先見えてない現状だし

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:43:16.17 ID:RwoukyOE0.net
うむ(*^▽^*)

もう迂回で話まとまったんだし
みんな仲良くやろうぜ(`・∀・´)エッヘン!!

これ以上、争う意味なんてないじゃん(^_^)v

鉄道は仲良く〜楽しく〜
これに限る!!(`・∀・´)エッヘン!!

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:44:20.72 ID:avzyF7DO0.net
>>723
自民党の会合に呼ばれた後の会見で大村が静岡以外は全て順調に進んでると言ってたけど
嘘だったのか

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:45:02.15 ID:+sABOPBN0.net
>>730
そりゃ空気抵抗が一番の問題だからな
磁気抵抗もそうだけれど。
どう運用しても産総研の報告書にある通り無駄。

国の研究機関が無駄だから辞めとけと言っているのに、それを強行する意味が無い。

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:46:37.05 ID:RwoukyOE0.net
工期は焦らせない方が良い
急いで作って良い物なんてできないですよ(`・∀・´)エッヘン!!

ここは腹くくって
ドーンと大きく構えて行こうや〜〜

そーだろッ おまいらーー(^_^)v(^_^)v

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:46:38.46 ID:UZefphPn0.net
>>1
名古屋から先は作らなくていいよ

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:47:38.23 ID:UZefphPn0.net
>>723
やりきるのは土建会社の仕事だから
東海を責めるのは筋違い

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:49:27.88 ID:+lr5PgQS0.net
日本列島の背骨に大穴開けて、罰が当たるわ

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:52:25.34 ID:0co+MHJy0.net
>>717
え???
>一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。
そういう嘘は止めましょうよ…
リニアは35年でコイルは交換するっていう仕様出来上がってるんだぞ???

ほれ
https://www.mlit.go.jp/common/000046104.pdf
p42

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:55:09.21 ID:jcsF2spW0.net
>>720
あれは一発限りのやつだからなぁ。通った後は線路や架線がズタボロになったらしい。
費用対効果を考えると時速360km運転が限界とか。

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:55:32.85 ID:+sABOPBN0.net
>>742
で?
35年でそのコイルを改良する余地なんて無いだろ

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:56:08.70 ID:uuTYeoFL0.net
そもそも、リニア要らなくね?

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:56:13.88 ID:Oq+P/mIj0.net
もうこれは諏訪経由ルートしかないという事
何しろ、今まで関西から甲信地方へのアクセスの悪さが課題だったのが、
諏訪ルートの中央リニア新幹線でその課題が改善されるビッグチャンス
関西から甲信地方へ一気に行ける大変革が出来る

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:56:57 ID:jCUXl8/60.net
静岡「せやろか」

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:57:17 ID:ysA9Ag/30.net
大爆発するだろ事故るとw

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:57:36.07 ID:0co+MHJy0.net
>>744
>一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。
>一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。
>一度建設した動力となる線路上のコイルは交換できない。

100回読んでからレスしてくださいね♪

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:59:15.95 ID:51D/YyTS0.net
リニアは意味ないと言ってる人がいるけど、当然、日韓トンネル使って韓国まで繋ぐんだろ
韓国とシームレスになるメリットがある

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 13:59:32.64 ID:+sABOPBN0.net
>>749
それは悪かったね。


で、本題の省電力化の目処はついてるの?
揚げ足撮って騒いでるだけ

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:00:56.33 ID:0co+MHJy0.net
>>751
これって揚げ足取りなのか?w
できるかできない だけの話じゃないですか♪

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:08:54.99 ID:UeZin/U70.net
>>721
昨年度なら、コロナに引っかかってるのは2月下旬以降だけでは?

>>737
結局、高速鉄道作りたい走らせたいから作る、んだよ。
それに国民が価値を認めるかどうか。

これまでは反対は一部に留まる感じだった。自国に世界最高レベルの鉄道があるのは誰だって嬉しい。
これまでの新幹線と同様、概ね好意的。大部分の人は自分の懐が痛むとは思ってないからだけど。

しかし経済が逼迫してくればわからんね。JR東海が新幹線値上げ転嫁とか、さらなる国費補助を要する事態になれば、懐に手を入れられてることに気づいた国民は反対に回る。

こういうことも考えて、リニア料金は新幹線+〇〇円なんて表現なのかなと思う。東海道新幹線ごと値上げすれば嘘ではないと。

>>750
それは俺的にはデメリット
つーか韓国嫌い抜きにしても
日韓トンネルなんてリニアどころじゃない大事業だぞ

>>744
リニア推進自体は低効率でもないよ。
鉄輪新幹線と比べて人距離あたり消費電力量がほぼ速度二乗に乗ってるのでわかる。すでに高効率なので改良の余地があまりない。空力も新幹線がやってきた改善を引き継いでいるから、よほどの革新がないと今後の伸びしろはあまりないかも。

問題は高速化すること自体なんだよ。

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:14:46.06 ID:+4SO6qXX0.net
老い先短いジジイ共がリニアに夢なんか持てないよな、開通する頃には死んでるんだから。

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:17:53.77 ID:+4xeIAt30.net
大阪終わったな
もう大阪延伸は決定してるだろ

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:19:16.87 ID:V9nELa3i0.net
>>751
>で、本題の省電力化の目処はついてるの?
エネルギー消費自体は、航空機での東京〜大阪移動を「禁止」すれば、全体として減る。国レベルでは決めたことだ(まだ公表されていない)。
エネルギー効率の悪いエアコン・冷蔵庫・自動車を禁止したのと同じで、エネルギー効率の悪い移動は禁止だよ(自家用車での高速道路はエネルギー効率が悪いので、禁止的な高額料金にしてある)。

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:20:51.36 ID:+sABOPBN0.net
>>752
本題は「省エネ化の見込みが無い」だからな

>>753
二乗は力学の話で電力量で言えば4倍

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:23:43.94 ID:+sABOPBN0.net
>>756
は?
他を潰して無理矢理、満席にするとか
そんなの航空業界が許すわけ無いだろ

馬鹿過ぎてびっくりする
小学生かよ

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:24:35.26 ID:6esDdvgS0.net
羨ましいな、名古屋。

街中ブスだらけやけど。

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:25:25.45 ID:rZ9RBXp90.net
国レベルでは決めたことだ(まだ公表されていない)( ー`дー´)キリッ

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:26:36.74 ID:wTbudL190.net
>>686
スカイマークで神戸なら新感線片道で往復出来るわな

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:31:43.64 ID:T4CftXub0.net
ちなみに山梨の実験線は単線のまま。
すれ違い試験は1度もやっていない。全線がトンネルとコンクリートで覆われた
所を通るのに・・・

東海道新幹線の時も真面目にやってたのに何やってるんだか・・・

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:34:09.33 ID:UZefphPn0.net
>>762
は?

どう見ても複線だが証拠は

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:34:14.11 ID:51D/YyTS0.net
>>751
大井川の水力発電で賄う

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:35:37 ID:UZefphPn0.net
https://www.rtri.or.jp/press/2004/20041116.pdf

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:35:50 ID:51D/YyTS0.net
>>762
リニアって東京から名古屋に行くだけだろ?
名古屋側に車両が貯まっちゃうのが困るんだけどね

767 :うさにゃん:2020/08/07(金) 14:38:52 ID:vp5feJRd0.net
>>2
>>335
コロナが未来永劫続くと思ってんのかお前は

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:38:57 ID:UZefphPn0.net
>>766
帰りはトラックで運ぶのかな

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:39:01 ID:UeZin/U70.net
>>756
ただ、東海道新幹線から移る分は増えることは忘れないように。効果はやや減る。それでもリニアシェアが37.5%以上でとんとん* なので、リニアの輸送力から考えて、まあ、リニアの電力増加分チャラにするくらいはできるかな?
*一人あたり消費電力量 鉄輪1 リニア3 東京大阪航空機6とした場合。
航空機がリニアの3倍というのは旧世代航空機での話なので

羽田伊丹などの離発着減らして航空機ならではの路線にふり向けられるメリットもあると思う。

>>757
物理復習してね。
抗力 速度二乗
仕事率(電力)速度三乗(抗力☓速度)
距離あたり仕事量 速度二乗(仕事率☓所要時間)
四乗なんてどこから?

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:39:44 ID:u8rUIeTk0.net
>>750
日韓トンネルとか必要なし、国防上も大陸と結ばれるメリットなし。
例え作れたとしても長さが青函トンネルの2倍ある海底トンネルとか
全ぜん採算に合わないし韓国側でも採算が合わないと10年ぐらい前に
報告書が出てる。

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:40:45 ID:+sABOPBN0.net
>>764
省エネの意味わかってますか?
これまでの供給先はどうするんですか?

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:40:53 ID:licMplJm0.net
グダグダやってるうちに時代は変わっちゃったからね〜

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:40:58 ID:cTsV5AOT0.net
JR東海 新幹線売上 前年同月比

1月 +3.0%
2月 −8.0%
3月 −59.0%
4月 −90.0%
5月 −90.0%
6月 −72.0%
7月 −68.0%

新幹線大赤字なのに、リニアに金ブっ込む余裕あるん?

774 :うさにゃん:2020/08/07(金) 14:41:20 ID:vp5feJRd0.net
>>762
https://www.rtri.or.jp/press/2004/20041116.pdf
>山梨リニア実験線において「高速すれ違い試験」を実施し、これまでのすれ違い相対. 速度の最高記録(1,015km/h)を更新しましたのでお知らせします。



https://www.sentaku.co.jp/articles/view/19641

選択とかいう胡散臭いカルト宗教の記事を真に受ける馬鹿www

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:43:13.84 ID:UZefphPn0.net
普通に考えてトンネルやすれ違いを
やらないわけないだろ

無能文系と違うんだよ

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:43:17.44 ID:PLzvokaZ0.net
>>754
俺は16歳の乙女だがリニアに夢なんか見ねえよ
東京に一時間で行ったところで面白くも何ともない

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:43:33.52 ID:UeZin/U70.net
>>763
>>774
片方だけコイル交換とかで剥がしてる時期はある。
あと、すれ違い試験は500対500でトンネル内でやったことはない模様。

>>762
トンネルないとはっきり書かないと。まあわかるけど。

>>773
今の状態が続くことをお望み?
まあ、ある程度ビジネスのオンライン化による需要減は進むだろうけど

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:45:39.25 ID:nW5uwSHG0.net
>>719
震災後の旅客輸送は必要不可欠な需要に限られるので、✈で十分。空港は各都府県に
1か所はある(自衛隊のも含めればもっと多い)し、そこさえ確保できれば、途中の
橋やトンネルの崩壊状況に関係なく飛べるのが強みだ。旅客だけでなく貨物もある程度は
運べる(リニアで貨物輸送はできないようだ)

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:46:10.51 ID:UZefphPn0.net
>>777
やってないかどうか聞いてみたら?
莫大な金掛けてやるのに
安全マージン低い設計はありえないけど

仮にトンネル内が苦手なら
そこだけ相対速度を落とせば良い
そもそもリニアは運転手は乗ってない

780 :犬にゃん:2020/08/07(金) 14:46:52.55 ID:vp5feJRd0.net
>>776
普通17歳だよね
16歳ってところがもうセンスないよ

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:47:24.12 ID:nU3WL0hI0.net
>>1
イソジンボクちゃんは黙ってね

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:48:01.18 ID:UZefphPn0.net
安全でない乗り物作って
その責任を被るのは運行者なのに

なんで陰謀論持ち出すのか理解できない
頭がおかしいんじゃないか

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:48:24.87 ID:oU27jO/C0.net
>>2
ほんこれ。

落ち目の大阪まで延ばす意味が分からない。

愛知県にGDPでも負けて今や福岡と同レベルの大阪まで延伸するってまったく意味がない。

しかもインバウンドの終焉で大阪から東京に来る客も皆無。

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:49:32.60 ID:WxS7ZFpz0.net
>>710
金食い虫のリニアには手をだしたくないと思う

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:49:46.87 ID:UeZin/U70.net
>>774
これ、575対451なんだよなあ。
予算の都合かフル規格の推進機構の複線化はできてないのと距離が足りないのとでこういう形なんだろう。
前にランカーブどっかで見つけたけど、確かにすれ違いポイントは明かり区間だった。

建設してだめですってわけにはいかんので当然より低速なトンネル内すれ違い試験結果からシミュレートとかはやって自信はあるのだろうけど。
そのうちできた部分使ってやるんじゃない?

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:50:00.16 ID:oU27jO/C0.net
>>4
名古屋までは必要だろうな。

移動が自粛って言ってたって永遠に続くもんじゃない。

あと10年もすればだいぶ落ち着てはくるだろうし、30年後の日本を考える今からリニアは必要。

787 :亀にゃん:2020/08/07(金) 14:50:58.54 ID:vp5feJRd0.net
>>741
山の神様が怒るのかな?www

>>745
そもそもリニア要るくね?

>>746
それだと飛行機に勝てないからダメだろうね
ボーリング調査もやり直したら10年かかるし

>>748
時空の彼方に消えちゃうんだよ!w

>>773
もう前年6割まで上げてきたんだね

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:51:12.35 ID:2dEC3Xzb0.net
静岡が全国に迷惑をかけてる

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:51:12.80 ID:p7WRozP60.net
>>767
頭わるそーWWW
コロナは切っ掛け
リモートでコスト下がってしまったら
もう終わり

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:52:09.77 ID:oU27jO/C0.net
>>12
当然だろ。

JR東海は最初は国をあてにしなくても名古屋〜東京間は通すつもりだった。

それにどさくさ紛れて乗っかってきたのが大阪だから。

もともと大阪までの着工なんて計画はなかったんだよ。

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:52:26.79 ID:UeZin/U70.net
>>789
簡単に下がるんならコロナで困ってないって。

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:53:03 ID:4v6zrWh80.net
>>746
諏訪といわず松本経由と南アトンネルの2路線作ればいいじゃないか。

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:54:05 ID:7I1dZotF0.net
東京-名古屋も含めてもう一度需要予測やり直した方がいいね
まだ流動的な部分あるからもう少し落ち着いてからの方がいいけど

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:54:28.76 ID:+sABOPBN0.net
>>769
4乗なんて一言も言ってないんだけど
必死すぎろう

産業技術総合研究所のPDFでも読んでいかに無駄なものか学習したら?
http://web-asao.jp/hp/linear/阿部論文(科学).pdf

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:54:50.93 ID:TB3I/f0X0.net
最初からあてにしてないなら、最後まで国に泣きつくなよ

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:54:55.61 ID:JguvKCNY0.net
途上国化して衰退する国家なのだから、あまり維持費のかかるものを作らん方がいいんじゃね

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:55:25.68 ID:93XjUXA20.net
>>794
げ、すまん

798 :亀にゃん:2020/08/07(金) 14:55:38.55 ID:vp5feJRd0.net
>>724
それならなんで中止じゃなくて「迂回」なのかな?w
東京〜大阪1時間の壁を破られると困るんだろうねw
狭い日本たった10分で命取りさ!w

>>727
世界に向けて輸出するのに国内で運用できていないものは輸出できないから
もっとグローバルな視点にならなきゃダメだね”

>>731
コロナが終わったら元通りだから必要だね!
大企業の人はみんなそう言ってるよ!

>>733
そんな杜撰な事業なのに中止じゃなくて「迂回」なのは何で?w
リニアには反対できないけど静岡だけはなんとしても通したくないのかな?www

>>734
コロナが終わったら元通りだから必要だね!
アメリカでは新幹線が走り出すし世界に輸出できるね

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:55:49.13 ID:N4r8k7GG0.net
もうリニアなんか捨てて、地域住民の足である在来線のサービス向上させろよ
手始めに、熱海〜浜松間の東海道線を何とかしてほしい

800 :うさにゃん:2020/08/07(金) 14:57:31 ID:vp5feJRd0.net
>>789
自己紹介乙w
全角芝とかジジイ丸出しww

時代遅れの爺さんが必死に若者文化を取り込もうと必死なのかwww
スマホすら持ってなさそうな年寄が無理すんなwww

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:58:53.31 ID:TB3I/f0X0.net
5つもちがわない年の差で喧嘩するな

802 :犬にゃん:2020/08/07(金) 14:59:06.17 ID:vp5feJRd0.net
>>799
在来線なんて地域住民しか利用しないじゃん
リニアを差し置いてそんなローカルなものに金を横取りしようとか浅ましいにも程があるね

地域のサービスを向上すると何かいいことあるの?

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 14:59:08.38 ID:93XjUXA20.net
>>794
それはなかなかためになるけど、悪意解釈も散見されるからなー
事実だけ拾い読みして、根拠ない推測はスルーしてる。
出てくる数値も嘘ではないがミスリードさそう部分もあり。

804 :犬にゃん:2020/08/07(金) 15:01:32.59 ID:vp5feJRd0.net
>>723
ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/


安定のサヨク御用達政権批判サイトじゃん


『緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説 〜「安倍政権が不信任に足る7つの理由」』脚注欄リンク表

https://hbol.jp/172430


すごい分かりやすいね

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:04:40.17 ID:WC7l5SUJ0.net
>>12
馬鹿は黙っていたほうがいいよ。

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:07:05.80 0.net
>>794
反リニア団体がソースなの?
そんなの恣意的な解釈するの当たり前じゃない

807 :亀にゃん:2020/08/07(金) 15:07:13.07 ID:jlR5BlW60.net
>>714
おうちで寝ようねw

>>716
APCくんリニアが来なかったらなにわ筋線も北陸新幹線も凍結だよww
大阪維新はイソジンで大バッシングw政権崩壊も秒読みだねww

>>717
>リニアは省エネ化の余地が無い。

専門家じゃないキミが言ってもなんの信ぴょう性もないねww

>>720
あれは坂道を勢いよく転がしただけじゃんwww
上り坂でリニアに勝てるの?w

>>721
まあ航空会社と対立するJR東海相手なのが悪かっただろうね
東日本だったら駅ができたかもしれないけどw

東海はアメリカに新幹線輸出して航空産業に本格的に対抗していくから
国内でも連携を取ることは一生ないだろうね

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:07:34 ID:0.net
>>746
諏訪ルートって何処に敷くの?

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:08:15 ID:+sABOPBN0.net
>>798
・10分で潰れるような仕事なら、廃業したほうがいい
・国外でリニアを買うやつなんて居ない。運用するだけで赤字なのに。
たった440kmをつなぐことに10兆円を使う国なんてねー
・同意を取っていないまま工事をスタートさせるなんて「杜撰」以外に表す言葉がない
・コロナが収束する頃にはリモートワークもそれなりに普及する。
半世紀かけて緩やかに人口は減少し、関東圏に一極集中する


日本は無駄を省く事から始める必要がある。
くだらない見栄と利権のために、後の世代がインフラや公共建築物、高齢者の生活を維持する為だけに労働する世の中が来れば、余計に日本は没落していく。

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:08:51.32 ID:93XjUXA20.net
>>793
それはやるだろうね。
公表しない気もするけど

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:09:30.83 ID:YfCgZinp0.net
>>630
新幹線ですら高くて敬遠されてるのにさらに高いとか。
多少遅くてもいいから安くして欲しい。

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:10:00.53 ID:sW49YiFD0.net
>>791
お前のようなボンクラはそう願うわな
変化はこれから起こる
だからボンクラには想像も出来ない

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:10:49.90 ID:mWetZBFN0.net
この夏の予約状況が発表できないくらい悲惨な状態で
続けられるのか?

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:11:20.53 ID:/Mx39ynP0.net
>>800
指摘に反論なしで白旗か
嬉しいねェ

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:12:17.60 0.net
>>809
落ち着けよおじさん

816 :亀にゃん:2020/08/07(金) 15:13:38.07 ID:vp5feJRd0.net
>>689
リニアは黒字前提
終わっているのはキミの人生のほうだね!w

>>690
リニア反対じゃなくて「ルート変更」が最近のトレンドみたいだねw
ルートを変更しても工事の遅れは関係ないと思うんだけど
それともボーリング調査がそんな簡単にできるのかな?

>>692
結局与党内でも航空利権との兼ね合いもあって調整が難しいんだろうね

>>695
トンネルのどこが自然環境破壊なのかな?w
日本中トンネルだらけなんだけどw

>>710
大阪〜岡山あたりは西日本が作ったら面白いんじゃない?

四国はリニア経由で一気に人が増えそうだし
広島も乗り継げば3時間以内になるね

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:13:46.88 0.net
>>809
こいつ何でも否定するんだな
こういうのが日本を駄目にしてきた

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:14:57.96 ID:TB3I/f0X0.net
>>802
東海って、地域名だろう

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:15:33.20 ID:+sABOPBN0.net
>>806
国の研究機関なんだけど。
国策事業にここまでの事を言うなんて相当の覚悟がないと出来ない。

ついでにJR東日本元会長の松田昌士のありがたいお言葉も聞いておけ。

 「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても大惨事になる。
 「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」

820 :亀にゃん:2020/08/07(金) 15:16:48.01 ID:vp5feJRd0.net
>>682
いつの間にかリニア反対派のリーダーみたいになってるねw

>>683
リニアが完成しないと北陸新幹線は大阪まで開通できないよ

>>684
まあウルトラCがあるからw

>>686
大阪よりも先が重要なんだけどねw

山陽新幹線と地下でホームタッチで接続すれば岡山が2時間、広島が3時間
これは飛行機にとっては驚異だね

将来的にリニアが岡山まで伸びれば福岡だって射程圏内

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:19:14.49 ID:+sABOPBN0.net
>>807
余地がないことは>>794の論文を読めば分かる

>>816
トンネルが環境破壊を行っていないなんて言うキチガイ、この手のスレで始めて見たわ。

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:19:31.82 ID:93XjUXA20.net
>>809
まあ二番目と三番目はあってるわな。
ただし、中央新幹線がここまで高いのは、山の中や大深度に頼るしかない高密度大都市通してるからってのもある。トンネル多すぎるんだよ。

まあ、そういうの抜きでも高いから、東京大阪みたいな程よい距離で大需要があるなんてレアな場所じゃないと、まず無理。
それに地震国でなければトランスラピッド派生の中華リニアのほうが強いしな。勝ち目はないな。

823 :犬にゃん:2020/08/07(金) 15:19:32.55 ID:vp5feJRd0.net
>>673
心配しなくても大丈夫だよ
静岡のワガママについに国がキレ始めたから

>>675
ただの印象操作だね

>>676
クズはお前だろバーカ

>>678
大企業が出張費なんかでケチケチするわけないじゃん

>>680
そういう前例を作っちゃうとウチもウチもってなって
東海道新幹線が駅だらけになっちゃうからだよ
ただでさえ静岡は無駄な駅が多いんだからこれ以上増えて在来線みたいになったら意味ないし

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:19:41.86 ID:TB3I/f0X0.net
>>820
計画変更しない限り、リニアは引けない
もう諦めた方が良い

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:21:16.90 0.net
>>819
東海は覚悟して作ってるだろ
後、松田さんの言葉を嬉しそうに貼ってるけど、信者か何か?

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:22:06.96 0.net
>>821
反対派のページって恣意的なんだけど、何か意味あるの?

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:22:33.92 0.net
>>818
意味不明

828 :犬にゃん:2020/08/07(金) 15:23:46.91 ID:vp5feJRd0.net
>>666
西日本と組んで岡山広島辺りを取り込むんだよ
あとセントレアが貧弱だから名古屋から羽田や関空への需要も増えるね

>>668
逆に言うと東海としては遅れたところで大したデメリットがないんだよ
静岡がここから何年も粘って反対するのは絶対に無理だからね
焦って静岡の要求を飲む方が負け

そもそもリニア「反対」じゃなくて「迂回しろ」って意見が増えてきた時点で色々察するでしょ

>>669
必死に長文書いてる割にびっくりするほど中身がまったくないね

>>670
オワコンなのはお前の人生でしょ

>>672
一番の無能はイソジン吉村じゃん

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:24:39 ID:0.net
中止とか言ってる奴いるけど、こんな所で書き込みしている間に工事は進んでる
トンネルも掘ってるね

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:27:53 ID:+sABOPBN0.net
>>825
は?
覚悟?

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400011/

JR東海 金子社長
「3兆円の融資は受けた。国が返せると判断したのだから、返済出来なくても判断した国に責任がある」

国と一緒に心中する気かよ

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:28:54 ID:0.net
>>830
覚悟して作ってるけど何か?
遊びで作ってると思ってるの?

832 :犬にゃん:2020/08/07(金) 15:30:05 ID:vp5feJRd0.net
>>648
それを実現するために新幹線を改良したらリニアができちゃうから

>>656
誰も関心がない時点でどうでもいい計画だね

>>658
原発といえば浜岡も再稼働できなくて静岡は困ってるみたいだからね

>>660
むしろ輸送力は足りないくらいだよ
コロナ前は朝ののぞみは座れなかったし

>>663
本当その通りだね
敦賀じゃなくて福井まででよかったのに

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:31:45 ID:0.net
その金田さんのリニア記事見たら
モリカケとか出てたな
つまりそういう人達

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:33:14.70 ID:+sABOPBN0.net
>>831
遊びでしょ?
ジェットコースターと変わらない

遊びじゃないなら、採算性を考えて計画を錬るべきだ。
全車両、全席満席の収支計算なんて出している時点で、笑うしかないんだけど。

まだ遊園地の方が、収支計算はしっかりやってるだろうよ

835 :犬にゃん:2020/08/07(金) 15:34:19.08 ID:vp5feJRd0.net
>>640
中国人いなくなったから無理じゃね?

>>641
関西人は肝心の損得計算ができないからね
だから名古屋人に負けるんだよ

>>642
それだと飛行機に勝てないから

>>644
そういう陰謀論めいた個人批判しかできない時点で頭の悪さが丸見えだよね
だいたい会長から退いてるのにリニアのどこが葛西さんの功績になるわけ?
銅像でも建てるの?

>>646
北陸新幹線は輸送力も全然足りないし運賃も東海道新幹線の2倍くらいになるし
所要時間も4時間くらいかかるしバックアップとしては不十分

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:36:49.62 ID:HSqy+3qX0.net
>>753
2,3月で国際線も0になった
それで3.3%増は普通ありえない
1年で10%増を狙ってた空港だからポテンシャルはあるということ
大都市に挟まれての地方空港で利用者を伸ばし続けるのは容易ではない

837 :うさにゃん:2020/08/07(金) 15:39:25 ID:vp5feJRd0.net
>>632
大阪の新線計画のほとんどは吹っ飛んだだろうな
もともと赤字で苦しかったのにインバウンドが全滅して計画がすべて狂った

>>633
あれは森元の利権というだけ
福井から先が全く手つかずなのはそういうこと

>>635
解決してない定期

>>637
本来なら東京大阪から進めるべきだもんな
それで東海のせいにして無駄に京田辺とかルートに選んでる時点で破綻確定w

>>638
今はリニアの方がもっと早いと思ってない時代だからなw

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:40:03 ID:0.net
>>834
採算性を考えているから現在のCルートじゃないの?
アホ?

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:40:06 ID:6f/zAm1o0.net
東京からも大阪からも名古屋からも嫌われた静岡はどうやって生きていくの
関所作って通行料稼ぐかな もう静岡の茶や苺なんて絶対買わないし

840 :うさにゃん:2020/08/07(金) 15:42:30.88 ID:vp5feJRd0.net
>>622
それならできた後からでも公害訴訟起こせばいいだけだろ?
なんで水がなくなって農家がやっていけなくなったで終わってんだよ
実害が出てるならむしろ訴訟には好都合だろ
なんで被害者のままで泣き寝入りしてんだって話

>>623-625
在日中国人APC乙w
なにわ筋線がどうアジアと関係するのかw
インバウンド死亡でAPC憤死www

>>626
北陸新幹線の大阪開業なんて夢のまた夢
インバウンドのなくなった大阪には到底無理

>>628-629
今どきリニアは必要
着工だ着工!

>>630
そりゃ飛行機大好きな人間が必死にディスってるからだよ
新幹線ですら乗らないって奴がたまにいるからな

841 :うさにゃん:2020/08/07(金) 15:45:48 ID:vp5feJRd0.net
>>618
よく17年も先のことを確実とか言えるよなw
詐欺師は根拠もなく断言することだけは得意w

>>619
インバウンド終了でオワコンの大阪w
維新もイソジンで大炎上だぞAPCw

>>620
中国人APCよ、ID変えて単発で工作してもバレバレだぞw

>>621
>愛知の有効求人倍率、悲惨ですよ
>大阪下回り、福岡に迫ってる

APCのデマ乙www
インバウンド終了で維新の洗脳も解け大阪はバブル崩壊w
中国人は世界の笑いものとして土人国家に逆戻りw

842 :うさにゃん:2020/08/07(金) 15:49:32.55 ID:vp5feJRd0.net
>>809
>・10分で潰れるような仕事なら、廃業したほうがいい

意味が分かってなくて草
東京〜大阪の1時間の壁を破るために10分が命取りって意味なんだが
10分の仕事とか言ってて草

>440kmをつなぐことに10兆円を使う国なんてねー

日本と海外の建設費が同じだと思ってる馬鹿w

>・コロナが収束する頃にはリモートワークもそれなりに普及する。

それなりで草w

あやふやな根拠で必死に否定しても無様なだけw

>くだらない見栄と利権のために、後の世代がインフラや公共建築物、高齢者の生活を維持する為だけに労働する世の中が来れば、余計に日本は没落していく。

中国人の自己紹介で草

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:51:14.90 ID:I8zfnoZn0.net
>>10
静岡側も長野側も、去年の台風と今年7月の豪雨で現場も通じる道路も流されまくっとる。
仮に大井川水問題が解決していたとしても開業予定には間に合っていない。

大雨のたびに、キレイな川に資材やガードレールやらゴミを流すなよ!

844 :うさにゃん:2020/08/07(金) 15:52:33.14 ID:vp5feJRd0.net
>>821
トンネルが環境破壊なんていうキチガイ、この手のスレで初めて見たわwww

おい「始めて」と「初めて」の使い分けもできないのか?
中国人はもう少し日本語勉強しろよwww


じゃあ日本中の鉄道や道路のトンネルを作らず山を切り開けとでも言うのか?
どう考えてもトンネルのほうが環境への負荷が小さいのは当たり前
地下水に目をつけトンネルは環境破壊だという論調をでっち上げて
新たな補償利権を作り出そうとしているだけwww

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 15:53:35 ID:2enxFAae0.net
結局、オバマ京都大阪に直結するんだっけ?米原で十分だと思うけどノ

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 16:08:45 ID:51D/YyTS0.net
>>770
でも韓国と1つになれる

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 16:15:18.08 ID:93XjUXA20.net
>>836
2019/02-2020/01 800,916
2018年度 714,239

10%ちょい伸びてるな。
だがそれでものぞみダイヤ崩してまで実現すべきものなのか?新幹線駅へのリレー号とかの手段はないのか?
そもそも空港利用者はどこへ行ってるのか?
空港駅できれば新幹線代払ってまで首都圏に行く客いるのか?(羽田一杯でも成田でよくない?)
このへんの需要予測した文書あったら教えて。

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 16:16:40 ID:CvkNOzWm0.net
>>829
中止は無いだろうけど少なくとも5年は遅れると思うけどね

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 16:19:08.23 ID:93XjUXA20.net
>>846
それがデメリットでしょ・・・
韓国人個人は嫌いじゃないんだけど、政府と企業がね・・・

>>848
5年で済めばいいけどね。

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 16:19:44.14 ID:CvkNOzWm0.net
>>835
そんなに火災を庇ってどうするんだよ
気持ち悪すぎ

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 16:26:16 ID:CvkNOzWm0.net
>>820
リニアが岡山ってお前は超絶馬鹿だな
リニアは東京〜大阪でも赤字確実だぞ

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 16:50:58.12 ID:c6Rd9min0.net
>>685
ばかなの?
新幹線駅が作られずアクセスが大変なままで県民でも使いにくい空港を利用しないのは当然でしょ

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 17:00:36.07 ID:HSqy+3qX0.net
>>847
飛行機新幹線壊滅の今、のぞみダイヤ崩す必要性はないでしょう

需要予測は三菱東急連合が23年度に100万人としていた
高松や仙台、成田など就航計画もあるにはあった

新幹線新駅が出来ればフライトの都合が合えば豊橋、豊川、浜松周辺が十分すぎるくらい利用圏内になる
例えば豊橋ーセントレア、電車なら名鉄乗り換えありで2時間1630円
豊橋ー(最寄りの掛川駅で計算)、新幹線なら28分、2930円

浜松駅ーセントレア 最安がバスで135分3100円
浜松駅ー(最寄りの掛川駅で計算)、11分1380円

新駅を作って今まで利用しなかった新規客をライバル会社から奪う、しかもそれが数百万人規模で可能である

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 17:53:55 ID:4v6zrWh80.net
>>729
日本最初の高速道路は神戸←→名古屋間で、あの頃は関西の方が発展していたから、東京は黙っていたが、それからしばらくして猛烈に政治力を使って露骨に関西潰しを始めた。堺屋先生の言う通りだ。

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 17:58:01 ID:4v6zrWh80.net
>>851
世界的に見て、需要度外視してもやるべきことはやったほうがいいんだよ。需要を作り出すのは政治の力。なりゆき任せで国が発展するわけがない。大事なのは長期的な国土計画。その時々でマスコミは国民の間で間違った世論を煽って、それで稼ぐわけだから、振り回されないようにしないと。

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:02:47.20 ID:YfCgZinp0.net
海外みたいに格安列車が無いからな。バスやLCCに逃げるわ。

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:13:51 ID:kGSsvRAx0.net
もともと大阪まで一気に開通でないと意味ないし、
名古屋までだったら国家的大プロジェクトでもないだろ。
自動車関連を除けば、大企業ほど出張は大阪が多いからな。

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:28:14 ID:KBdBdDvz0.net
>>841
お前の希望なんかどうでもいいw

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:29:00 ID:cTsV5AOT0.net
お盆休み期間中の新幹線座席予約率 前年度より80%減少  


JR東海の赤字が止まらねー

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:36:34 ID:MRcaDver0.net
さっさと北陸全通、四国着工

リニアどうでもいい

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:37:33.81 ID:MxoMoskd0.net
静岡が日本経済の足を引っ張る

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:39:59 ID:9793N6FO0.net
静岡のせいで反対派が増殖したのは間違いない
このままだと本当に潰される可能性が高い

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:42:47 ID:d8uuUDJB0.net
何で静岡が反対したら駄目なんだ?

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:54:46 ID:xB/F9Xvb0.net
被害受ける静岡が反対なんて当たり前なのにな

まあリニアは国策ガイジは安倍がやる事何でも肯定してそうだからわからんか
こいつらは明日になったらアベノマスク付けてGotoトラベルやってるんだろうな

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 18:55:27.31 ID:CvkNOzWm0.net
>>855
需要度外視 ...
第二の国鉄造るのかよ

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 19:04:35 ID:0.net
川勝知事はこんなのだからな

400 不要不急の名無しさん sage 2020/08/06(木) 15:42:57.24 ID:zLkG2n6H0
これに対し、川勝知事は同日の定例会見で、「残念ながら金子社長のご期待には沿えません」と述べた。
https://www.asahi.com/articles/ASN857345N85UTPB009.html

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 19:07:25.18 ID:Tn81G8Ay0.net
>>609
中国行けば?
あと都営地下鉄大江戸線

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 19:15:23.71 ID:d8uuUDJB0.net
結局リニア欲しいのは愛知と奈良だけか

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 19:23:02.76 ID:MWftNb840.net
何で静岡が悪いの???
何も契約してないのに??

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 19:26:54 ID:TrGsb/ux0.net
静岡のリニア予定地を静岡県から山梨県に移せばいいよ

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 19:27:11 ID:4OJ2XiiA0.net
甲府までにして、国も協力して甲府に首都機能を分散すれば
良いんじゃない?その先のルートは情勢が変わったということで
中止。

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 19:32:05 ID:wTbudL190.net
>>767
風邪がなくなるわけないだろ、アホ

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 19:53:48.86 ID:QM4B9YuV0.net
JR倒壊の自業自得
意地でも南アルプスルートにしたかったんだから

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 20:03:42.44 ID:/VOlB2CF0.net
>>866
川勝は国交省の有識者会議のメンバー選びには色々イチャモンをつけた
実際、4月に静岡県は独自に公募を実施し、稲場紀久雄氏と蔵治光一郎氏の2人の候補を国交省に推薦した
その頃の話では、静岡県は第三者委員会の結論をもってJR東海を指導してゆくとしていた
しかし、国交省の有識者会議での話の方向性が静岡県のシナリオと食い違うことがわかると、静岡県は前言を翻し、有識者会議の結論を静岡県の専門委員会で議論し直すと言い出した
また、静岡県の専門委員会はオール静岡を謳っており、中立公正とは程遠い御用学者ばかり
静岡県は少なくとも稲場紀久雄氏と蔵治光一郎氏の2人を専門委員会に含め、他のメンバーも公募し直さないと静岡県悪者論の汚名は返上できない

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 20:39:30 ID:CO1zIuj40.net
>>874
>その頃の話では、静岡県は第三者委員会の結論をもってJR東海を指導してゆくとしていた

嘘を平気でつける人間て信用ならないよね
おまえだよ

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 20:43:38.22 ID:93XjUXA20.net
>>855
リニア好きな俺でも岡山延伸はちょっと
神戸なら考えてもいい

なにか革命的コストダウンがなされればいいんだけど。
コストダウンにつながる施工技術に期待。工場直送コイル付き超軽量ガイドウェイを積んで自動設置していく作業車とか。
車両技術の進化でR4000でも行けてトンネル減らせる技術とか。

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 20:57:46.83 ID:+sABOPBN0.net
>>876
50年かけて開発し、革新的な進化は無かった。
今から期待するのは無理でしょう。

そもそも6年前は建設費が5兆円と見積もっていたのに、今は9兆円だよ。
安くなんて不可能

国民が一生をかけてリニアの赤字を支えていくんだ

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 21:58:02 ID:MRcaDver0.net
静岡の攻撃に、長野もプギャーwwか

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 21:59:33.11 ID:MRcaDver0.net
倒壊 詰んだな

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 22:15:40.55 ID:KUaJtJMP0.net
名古屋を終点として首都副首都間移動高速鉄道といたします!

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 22:16:41.72 ID:B7jYL1200.net
そもそも要らない

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 22:17:18.01 ID:0co+MHJy0.net
>>757
なんだよーw 帰宅してみたらその捨て台詞ですかw

一言... 間違えてました と自分の無知を認めたら済む話を…
757を言っちゃったってことは、目的(本題)のためには嘘や出鱈目言う屑野郎ってことですね♪

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 22:24:04 ID:J45qMTZr0.net
リニア作る金があるなら
JR北海道と九州を
助けてやればいいのに

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 22:29:26.49 ID:93XjUXA20.net
>>877
名古屋までの施工費と
大阪までのとをごっちゃにするなよ。

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 22:41:56.02 ID:Hx24Odtw0.net
>>883
何で北海道炭鉱鉄道と讃岐鉄道を助けないといけないの?

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 22:48:55.10 ID:wszNzuUS0.net
リニア新幹線は、とんでもなく電気をバカ食いするので、運行させるには原発3基分の発電所が必要という試算もあるんだが

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:00:51 ID:Ac+ao29Z0.net
全て川勝のせいにしとけばいい。

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:02:41 ID:93XjUXA20.net
>>886
3つに増やしたかw
一基25万kWしかないの?

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:18:23 ID:+3SIYPCX0.net
>>877
だったら50年前のカビ臭い物よりもっと次世代の乗り物考えてそれ作れってんだよな

何でこんなもん支えなきゃならねーんだよ、JR東海がでしゃばって作ったんだからお前らだけで維持しろよ

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:24:37 ID:LT2dI/p30.net
プロモーションの不足

ネガに対抗するには圧倒的なプロモーションを仕掛けること

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:26:01 ID:+sABOPBN0.net
>>888
複数の地域で受け持たないと、送電のロスが多すぎる。
400km以上の送電線をロスなく運用するために超電導状態にでもしますか?

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:32:02.98 ID:zbguE7410.net
>>891
俺に言うなよw
だから原発なんていらんわけで
総需要に対する割合も大したことない。

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:32:17.56 0.net
>>877
現在を否定してどうしたの?

何か病気?
それとも日本人じゃない?

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:38:04.79 ID:+MpJ4LVW0.net
その時代にリニアが必要とされるかな?

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:40:21 ID:PB70XdJj0.net
コロナと共存時代に突入したので、テレワークの普及により、東京〜大阪の移動の交通インフラの需要は激減することが予測されるので、リニアの必要性を再検討するべきだろ。

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:42:46.11 ID:zc1ZPepY0.net
リニアがあると首都圏と名古屋と関西が一体化するな。
東京一極集中は緩和される?

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:43:56.96 ID:CO1zIuj40.net
JRは財投を運輸機構から借りたことがこのままじゃ大ダメージだな
毎年240億の返済だから、これがなければ赤字は400億台で済んだ
夏のイベント、旅行、帰省全て今年はだめ
加えて新型新幹線車両の半分は外気が一切はいらないコロナエアー循環
ニュースにはしないがそこでも感染はゆっくり広がるね、だめだこりゃ

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:44:42.56 ID:dV84WvZR0.net
人生百年では足らないので
余裕を持って、百五十年や。

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:45:14.18 ID:NhdP7Mdk0.net
人のせいにしてるけど他の工事も超難航してるらしいじゃん?

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:46:03.07 ID:oTi6H52I0.net
無能な社長だな
株主は首にしてもいいよ

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:47:38.15 ID:iGRX0ywz0.net
大阪名古屋間を先に開通させてアーバンライナーの息の根を止めろ!

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:47:39.14 0.net
>>891
送電ロスなの?
電力会社の営業範囲でしょ?

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:48:59.40 ID:NyfSoQpC0.net
すべて静岡のせい

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:49:02.85 ID:zbguE7410.net
>>877
50年前のリニアなんて
速度だけは出る今からするとおもちゃだぞ。

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:49:55.73 ID:l252D7sR0.net
>>700
多分リニアより先に出来ると思うし、
まず米原から先の信号システムどうにかしなきゃ直通は無理
直通しないと大阪京都がブチギレる、名古屋人以外は米原ルートで得しない
まず東京から引いたのがそもそもの間違いだったけど

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:54:19.51 ID:QabBWLC00.net
>>700
米原ルートが民意で一番人気で、便利で、建設費も税金も圧倒的に安くて、
環境破壊も京都の地下水枯渇もない。

一方で小浜京都ルートは世論調査で反対が多数派なぐらい評判は悪いが、
政治は小浜京都ルート2兆円をゴリ押し。

この実質と形式のズレがどうなっていくのかが、北陸新幹線・敦賀以降の見所。

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:55:27.23 ID:QabBWLC00.net
>>905
リニアとほとんど変わらない時期や、
たかだか数年はやめたぐらいなら、
小浜京都ルートに何兆円も税金を無駄遣いする意味はない。
米原ルートより不便だし。

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:57:14 ID:+wsgwRRH0.net
>>11
静岡経済新聞のコラムで、リニア静岡問題の対案は
環境対策のために「人口を減らすことが最優先」だとか言ってたな。

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:57:20 ID:Xz9F10k60.net
>>47
なんで小倉やはかた西日本なのか?

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:59:12.79 ID:l252D7sR0.net
>>907
米原ルートの方が便利だと思っているのは名古屋人だけだからな
その名古屋人もしらさぎを廃止せずに済むならその方が良いと思っている

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/07(金) 23:59:14.83 ID:6f/zAm1o0.net
北陸新幹線もリニアも
鉄道を東京から引き始めて
大阪の手前で寸止めするのがこの国の定石

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:02:24.39 ID:xHgCjOjZ0.net
信号問題で直通出来ないのが分かっているのに米原ルートをごり押しする味噌は害悪

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:03:07.03 ID:r+Qmbd0f0.net
>>888
運転用と定期点検用とトラブル時のバックアップ用とで、
最低限3基の原発が必要。

旧式の出力の低い原発からの送電や(電力融通を含む)
老朽化した原発からの送電を考慮すると
リニアへの安定した電力供給を考えると少なくとも5基の原発が必要。

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:03:59.46 ID:VWIbWPxP0.net
>>910
実際、米原ルートの方が便利で、
建設費も税金もかからず、安くて、
利用客も多いのは事実だから。

自民党の一部(小浜京都ルート)
v.s.
民意、財政、重税回避、利便性、環境保護
(米原ルート)

どっちが勝つか見もの。

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:06:21 ID:B0RYcDzI0.net
>>913
もう原発は無理だろう。
事故が起きたときの被害がデカすぎる。
少しづつ減らしていくしかない。

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:06:28 ID:0.net
>>906
こんな時期に米原ルートとか馬鹿じゃねーの
北陸新幹線は敦賀止まりだよ

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:07:53.42 0.net
>>914
民意、財政、重税回避、利便性、環境保護
(米原ルート)

全部アウトで敦賀止まりね

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:08:30.12 ID:tz2dnjlc0.net
>>913
リニア専用送配電網用意する気?
いや、リニア専用送電線はあるけど、それぞれ大規模送電網につながるんであって、少数の発電所につないで賄うもんじゃないぞ
だいたい変動でかいのに原発だけで賄えるはずないわ。

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:09:23.63 ID:FXamc+jo0.net
>>916
たしかにコロナで小浜京都ルートは
費用便益比1.0を割った。建設不可。
実際はコロナじゃなくても、もともと割れてたけど。

米原ルートは費用便益比が3.3とか2.2とかあるから、費用便益比1.0は余裕だけど、
コロナでしばらくは敦賀止めが妥当だろうな。

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:11:04.99 ID:+QU/7Cnd0.net
コロナの車両は、個室、完全独立空調、客の入れ替え時は完全消毒にしたら、新コロナと共存時代に顧客から支持されるかもしれない。

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:13:42 ID:z6Svp4Wo0.net
乗換が強要される時点で米原ルートはありえない、大阪にも名古屋にも直通出来ない
敦賀止まりの方が金がかからんしマシとなる

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:15:11 ID:0Myn1aJa0.net
言うて1年も経てばコロナなんて風邪扱いだろ
持病持ちは風邪やインフル罹っても死ぬんだから

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:22:12 ID:SEy+eXBo0.net
>>921
リニア開通後は、東海道新幹線の輸送量が半減するから、乗り入れできる。

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:23:19 ID:dQwef3NA0.net
>>896
途中の停車駅周辺の小都市が大発展する可能性がある。年月はかかるが、先人たちが子孫のための投資をしてくれたので今があるのだから、同じことをわれわれはしないといけないのだ。採算がどうとかガキのくせに小賢しいことを言うのはやめようじゃないか。日本の鉄道はいずれリニアが主体になるだろう。

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:27:23 ID:ApQnp+Cd0.net
>>924
リニアはここだけしかできないらしいよ
無駄だわあ

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:31:55 ID:eFKxPAl90.net
今後、組織にとって重要な地位・業務になるほど「本人が現地に存在すること」が重要になる。
「移動しない」という選択肢は重要度の低い仕事であり、重要が高くなるほど「移動時間を短くする」が必要になる。
あなたがリニア中央新幹線に乗りたくないとしても、会社にとってあなたがVIPであればリニアに乗せる。
なぜなら、あなたの移動は必要であり、移動時間は無駄だからだ。


 「リニアは要らない」「私は乗らない」という人は、「私の時間には価値がありません」と公言しているようで、みっともない。
ちなみに、東海道新幹線が建設・開業するときも、同様の論調はあったようだ。その人たちは東海道新幹線に乗らなかっただろうか。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/07/news039_6.html

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:45:25.11 ID:RH3HwR1a0.net
北陸新幹線・四国新幹線のほうがよっぽど重要度が高いな

リニアは、東海が作りたいなら勝手に作っていいよ、程度。

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 00:47:52 ID:dQwef3NA0.net
日本のリニアは全くの基礎の基礎から積み上げてきた技術だ。どこかにお手本があってそれを真似たような後進国型のものではない。こういう開発精神があったからこそ日本は発展できたのだ。

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 01:00:55 ID:LNL8n0hj0.net
>>928
そうかもしれないな
でも、今後は発展しない気がしてる

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 01:08:13.55 ID:aSlyz2Wq0.net
金子社長か
匂う名前だなまさか通名?

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 01:08:51.76 ID:dQwef3NA0.net
新幹線も最初は東海道しか考えていなかった。まず技術的に安定させることが第一だからだ。一部の先人の夢があったからこそ、今日のように大発展したのだ。

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 01:21:46.98 ID:ApQnp+Cd0.net
夢言い出したら終わり

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 01:48:26.42 ID:R/p1wNsr0.net
>>923
だから信号システムが違うから無理だって
東海道新幹線を米原で止めるかJR東日本を買収するとかしないとな

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 01:51:24 ID:UqXLh6eW0.net
>>924
人口が半減すると言われているのに、リニアで国が繁栄するなら世界中が取り組んでるよ。
「負の遺産」って言うんやで

小都市が大発展とか夢見すぎ。

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 01:57:11.02 ID:LNL8n0hj0.net
>>934
だからこそ、今作らないと作れなくなるよね

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 02:05:46 ID:avz7qmgG0.net
>>935
作らないと何が問題なのか

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 02:14:36 ID:5kuygfz20.net
大阪通さなきゃ赤字になるだけ
そもそも分かっているはずだが東京ー大阪じゃないと意味がない

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 02:17:34 ID:5kuygfz20.net
静岡の知事は京都の府、丹後の出で大阪関係ないよ
昔は京都でも畿内でもなかった丹後地方の人

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 02:58:31.17 ID:ned1vZ1R0.net
大阪名古屋間は出来るだろ

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 03:18:20 ID:G0Wxy8XN0.net
リニアなど、沿線住民の暮らしや、南アルプスの自然環境を破壊してまで作る必要なんてない。
ルート変更をしない限り未来永劫、完成する事はない。それが理解できないJR東海。

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 03:21:45 ID:LBP0P5e80.net
だからさ、最初に捻じ曲げだなんだと馬鹿にしないで松本ルート採用しておけば良かった
松本がダメなら茅野とか伊那でもそれほど無理が無い
飯田なんて辺境過ぎて長野からも静岡からも利用出来ないのに駅なんか作ってどうすんのってレベル

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 03:21:58 ID:XvOWB9Gp0.net
静岡知事が反対してるのは、純粋に県民のことを考えての反対なの?
それとも「裏で賄賂よこせ」って意味での反対なの?

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 03:23:26.27 ID:zndQ6IxX0.net
>>942 次官もそうだったけどいまさらその質問かよw 何年前の頭だよw

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 03:28:43 ID:q0ievXZZ0.net
リニアに送電するための原発を静岡に造ればいい
これで静岡も疎外感がなくなり利益にもなる

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 03:30:42 ID:1K7qXwjP0.net
>>944
浜岡原発

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 04:57:00 ID:sMZL2g2p0.net
佐賀県もついでにゴネてて草

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 05:00:07 ID:0.net
>>940
それって公共事業全般に言える事じゃね?
今から全ての公共事業止める?

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 05:02:22.98 0.net
>>941
昭和50年代から飯田市にリニア作ろうの看板あったぜ
その前から他の自治体は運動してた?

949 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 05:42:46 ID:6aC+retu0.net
>>903
工事だけじゃなくて用地買収、トンネル残土置き場も解決してない

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 05:47:01 ID:qixRt6GY0.net
必要無いと思う。2040年代は急激な少子化で日本が滅亡に向かって恐慌状態にある時期だぞ。リニアの必要性が全くない。

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 05:52:04.55 ID:Kl9CbktA0.net
リニアが大阪に来たら大阪の没落は半端ないぞ。

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 05:54:00.20 ID:toPFTyqn0.net
まあ理由が出来てよかったよね
ぜんぶ〇岡のせいに出来るもんね

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 05:55:06.00 ID:RP8M5iB00.net
違うだろ。
日本中のJRがカネ出し合って実現するべきだろ。
まずは、大阪ー名古屋間を開通させろ。

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:04:05.80 ID:AzjQqS7f0.net
大阪名古屋から出来た方が
よかったんじゃね?

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:05:20.54 ID:AzjQqS7f0.net
>>933
東海道線は上野東京ラインで乗り入れてんのに?

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:12:38.95 ID:M8H9Jc8c0.net
>>915
浜岡原子力発電所は動かす気まんまん
燃料を最近入れたからな

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:16:42.17 ID:M8H9Jc8c0.net
>>947
公共事業ならそこに暮らす人の大多数にメリットをもたらす
これは民間営利事業だから
葛西が経営に口は出させませんとまでいってるからな

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:26:08 ID:V7aZ14jG0.net
品川甲府間、大阪名古屋間を先行運用すればよい

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:31:39.84 ID:X6NLOhYk0.net
>>958
品川?名古屋開通後、お金を稼ぎながら大阪延伸工事費を資金繰りする予定だった。
いくら国がお金を貸してくれても、借金が10兆円にもなると金利上昇した場合に首が回らない
品川?名古屋を開通しないと、大阪延伸工事は始められない

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:31:59.41 ID:KL/HDOkj0.net
キムチ臭いから犬阪は避けていいよ

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:36:26.78 ID:/Pi4vYZG0.net
> 2037年の大阪延伸は難しい

↑ コレ、「期待していない」 「不要だと思う」 って言う人が多い気がする

「コロナ禍は、数十年の尾を引く」 って言われてる現状で、
これまでのような フェイス ツー フェイス のような時代ではなくなる

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:43:29.94 ID:nCVyrqxR0.net
>>914
敦賀から新快速最強

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:49:38.80 ID:+aB5Kkvb0.net
>>1
大阪経済界にも静岡のバカ知事を叩くようお願いします

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 06:59:19 ID:maSy2Imp0.net
とりあえず、山梨県駅までの東線と長野県駅から名古屋駅までの西線の2つに分けて開業して、
その間の区間はバス連絡というのもありなんじゃね?

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:00:17 ID:+LDEe5xa0.net
>>534
むしろ航空機が時代遅れ。

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:04:48.62 ID:BtowJYsP0.net
青春18きっぱーの俺には関係のない話

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:11:24 ID:wCEnIkfu0.net
リニアが全国で開通されたら飛行機はオワコンだな

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:11:54.40 ID:NBpZoOg70.net
>>965
ビジネス移動そのものが時代遅れ

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:12:26.01 ID:NBpZoOg70.net
>>967
LCCはすぐ値下げできるでw

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:12:30.01 ID:6aC+retu0.net
>>970
リニア工事が大幅に遅れると費用が嵩んでJR東海が経営危機になる可能性がある
そうなると大変だから国が救済ってことになるとも言われている
その場合、リニアに興味のない人も負担することになる
今現在、静岡問題除いても遅れている

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:13:42 ID:NBpZoOg70.net
>>970
長野工区も道流されまくったりしてんのな
残土の行き先もまだ決まってないとこあるし順調に3年遅れ

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:14:59.43 ID:0L4Sklc50.net
>>967
ルート固定のリニアと、空港さえ作ればどこへでも行ける飛行機じゃぁ用途が違う

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:15:00.97 ID:NBpZoOg70.net
>>959
名古屋開業時は新幹線とトータルで赤字になることがわかっていると東海も言っていたのに
どうやって金を稼いで返すつもりだったんだろう

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 07:50:38.20 ID:M8H9Jc8c0.net
>>973
名古屋開業時で5%収入増
そこから毎年0.5%ずつ増え10年で10%増に
そのタイミングで新大阪開業し、その10%増えた状態から15%増に

はい、これでちゃんと利益が出るんですね(JR東海公式資料)

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:03:11.45 ID:6aC+retu0.net
>>978
東京〜名古屋だと新幹線の利用者がリニアに移行するだけじゃん
最初の1年くらいは物珍しさで試し乗りする人がいるだろうけど
コロナ以前のようにボロ儲けはできないな

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:05:47 ID:cE+GZjAz0.net
国鉄のままなら新函館北斗発鹿児島中央着みたいな新幹線の運行も有ったんだよな。
マジで分割民営化は愚かな行為だわ

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:24:13 ID:R+0+Q90W0.net
>>963 大阪にそれを上回るバカ知事が現れた

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:25:29.56 ID:R+0+Q90W0.net
>>970 それの方が、静岡だけがバカを見る状況よりはずっと良い

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:34:52.79 ID:X6NLOhYk0.net
クズ丘県、特に川カスが狂っているだけだよ

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:45:15.43 ID:NwTXqZDl0.net
>>941
松本ルートなんてない
あったのは木曽谷、伊那谷、南アルプス
松本人と取り巻きの声のデカさは異常。

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 08:52:53 ID:PE3RL6Yj0.net
福島が爆発した後ネトウヨが原発推進だったのは全てこれのためだった
ネトサポからの指示で
表向きは国益だのなんだのと言っていたが

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:19:35 ID:RH3HwR1a0.net
東海は損切の時が来たな。
山梨新幹線で手を打つべき

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:23:49.78 ID:X6NLOhYk0.net
浜岡原発を再開し、静岡県は国営に貢献してほしい

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:25:28 ID:RH3HwR1a0.net
大阪にとっても、特段いらない新幹線。

四国新幹線のほうがよっぽど重要

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:27:12 ID:OmuRx0G00.net
長野の現場も土砂崩れにやられて道路から作り直しだし静岡関係無く無理だもんな

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:40:32.70 ID:3PO2E9La0.net
>>982
不可能。
保線出来ない。

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:41:58 ID:B0bBH8EJ0.net
ただでさえ上海に20年遅れなのに
東京名古屋からとか
世界に置いていかれますわ

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:47:28 ID:Ceeqb+I90.net
>>933
技術的な課題はお金と時間をかければ解決するから。

小浜京都ルートで、米原ルートより不便にして、1兆5000億円もさらに重税課すのは狂ってる。
消費税さえ、10%にあげたとたんに、またさらに上げるっていってるのに。

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 09:53:25.92 ID:UviLpQak0.net
>>987
でもそれ以上に必要なところは客観的にないわけで
まずはそれ以上の価値のあるところを作るくらいなら
5年くらい遅れてもまだ優位

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 10:00:56.63 ID:xYRVzpLC0.net
>>975
新幹線でぼろ儲けしてる利益をなんで他に還元しないんだ?
という問いの答えが
第二新幹線(リニア)建設のために企業体力をつける必要がある
だったんだから、別にいいんじゃね?

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 10:01:01.07 ID:F+oeendU0.net
大阪から開通させるというのも一つの手だろ

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 10:01:05.82 ID:fZY9jz+N0.net
東海道新幹線乗り入れもリニアが大阪までできないとお話にならないしね。

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 10:02:50.37 ID:4rWrOE+W0.net
>>985
そういうことはあまり報道されず静岡のせいで遅れてるかのような論調になってる
テレビ局にとってJR東海はCMの大スポンサー様だからかな

994 :うさにゃん:2020/08/08(土) 10:05:46.53 ID:t23F35bJ0.net
おお、もうこんなに進んでたのか
相変わらずリニアの関心高まってきてるなww

>>973
まだリニアは赤字とか言ってんのか
それデマだぞ

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/081600006/

でも、かつて山田社長は「リニアは絶対ペイしない」と言った。

葛西:山田、そんなこと思ってないよ。あれは質問が悪くて。

>>975
名古屋まででも飛行機から奪えるから
新幹線は静岡を飛ばしてる分が増えるし全体では利用者増
そもそもリニアは無人運転だからコストがほとんどかからないからな

>>976
そんなド田舎同士結んでも全く意味がない
マジで分割民営化は大成功だわ

>>981
パヨクの危険厨っぷりは相変わらずだなw

>>984
リニアが大阪までできれば乗り継ぎで四国も3時間以内になるんだが?w

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 10:10:39.88 ID:aQxiQvgj0.net
人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて死んでしまえ ・・ よく似たイメージですね。

996 :うさにゃん:2020/08/08(土) 10:11:35.01 ID:t23F35bJ0.net
>>910
小浜厨必死だなw

>>940
トンネルなんかで環境破壊なんて起こらない
そもそもルートを変えたところで環境破壊は変わらないのだが
意地でも大阪到達1時間を妨害したいだけのルート変更厨

その正体は航空会社の回し者

>>934,950
少子化は都市部では起こらない
今まで以上に都市圏に人口が集中するだけ
海外の利用者も多く鉄道利用者は今後も増え続けるので関係ない

>>952
逆に静岡は東海のためにわざとやってるんじゃないかという説まであるwww
コロナで2年くらい遅らせたほうがいいし

>>956
静岡って大井川のことには熱心なのに浜岡はダンマリだからなw
どっちが環境に影響があるのやら
さすが原発利権には敵わないんだろうなw

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/08(土) 10:11:38.41 ID:gmpuF8AO0.net
>>994
>リニアが大阪までできれば乗り継ぎで四国も3時間以内

それは大阪人には関係なかろう

998 :うさにゃん:2020/08/08(土) 10:16:19.12 ID:t23F35bJ0.net
>>897
それでも90年代の債務残高と比べたらマシという事実

>>899
また例のサヨク御用達サイトの信者かよw

>>900
どこが無能なんだ?
無能なのは東海から補償を引き出せずに発狂してる川勝の方だろw

>>901
名古屋〜大阪にリニアができると新幹線が3000円くらいになりそうw
すでに名古屋〜豊橋が400円で乗れるからね
私鉄対策で新幹線が安くなるぞw

>>905
小浜ルートなんてどう考えてもリニアより先にできないし
そもそもリニアが主流になってる時期に新規新幹線路線とか時代遅れも甚だしい

999 :うさにゃん:2020/08/08(土) 10:17:16.56 ID:t23F35bJ0.net
>>997
そのおかげで四国新幹線ができるという発想はないのか

まあ大阪人は馬鹿だからしょうがないわなw

1000 :亀にゃん:2020/08/08(土) 10:17:37.98 ID:t23F35bJ0.net
みんな書き込みありがとう!

あとでかめぶろにまとめさせていただきますwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200