2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア中央新幹線「2037年の大阪延伸は難しい」 JR東海社長が会見 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/06(木) 10:33:44.51 ID:ILLUnMTi9.net
JR東海の金子慎社長が会見を開き、リニア中央新幹線について「2037年の大阪延伸は難しい」と述べました。

金子社長は新型コロナウイルスの影響で直近の決算が700億円を超える赤字となったことについて「大変厳しい」と話しました。

また、静岡県との協議が難航しているリニア中央新幹線について2037年の大阪延伸は「難しい」と述べました。

【JR東海 金子慎社長】
「(東京ー)名古屋の(2027年の)開業が遅れるとなるいうことになりますと大阪への工事の着工自体が遅れると」「(2037年の大阪延伸は)難しいという風には思います」

金子社長は大阪府の吉村知事から「工事を早く始めるなどの対応を取れないか」と言われたものの「名古屋開業前の着工は難しい」と答えたことも明らかにしました。

8/5(水) 19:24 関西テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2ff926e58f1408b0c64bc14b8458032fbe73bf

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:25:52 ID:tl23hkJK0.net
素朴な疑問だが、リニアは東海道新幹線がやられた時のバイパスで、
とのことだが、東海道新幹線が何ヶ月も止まるような大災害だったら
リニアもとまっちゃうんでないの?

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:26:55 ID:0XjBkk3q0.net
静岡の川勝という反日のばか知事が妨害しているからな

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:28:52 ID:0XjBkk3q0.net
今時利権にしがみついてる様な時代遅れの知事はリコール対象だろ

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:36:39 ID:DI4XmGNf0.net
>>445
利権にしがみついてるのはJR東海とスーゼネと自民党だろ

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:38:22.71 ID:RdzOFBj80.net
>>430
JR東海にとっても9兆円はでかすぎる金額だし9兆円じゃすまないだろう
というのも上越新幹線が当初の見積もりの3倍かかってる、それをリニアにあてはめると27兆円になる
工事の難易度は上越新幹線以上だからもっとかかってもおかしくない
ちなみに国鉄の債務は37兆円

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:39:05 ID:Mn276jqd0.net
静岡の川勝が邪魔しているのは知っている
自分とこの県にメリットが無いだけでなく隣県が賑わうことに嫉妬しJRに金を要求しようとしててマジで胸糞悪い

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:50:56 ID:RdzOFBj80.net
>>443
東海はトンネルは安全で壊れにくいと言ってる

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:52:56 ID:0.net
>>436
リニアって原発ありき確定なの?

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:53:40 ID:0.net
>>438
らしい
らしい
は?

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:54:11 ID:SMBG3aHg0.net
もう移動速度が求められる時代じゃなくなったね

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:54:47 ID:0.net
>>447
上越新幹線?
上越新幹線の事をリニアに当てはめるってすごい馬鹿なんだが

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 17:57:51 ID:47QK/ZOZ0.net
TV電話ごときでビジネスが成立する訳ないだろ、商売を知らない奴だな。

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:02:15.59 ID:aYwwtsar0.net
>>452
理想と現実は違うけどな

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:06:23.82 ID:aYwwtsar0.net
ニートや上司の言われた事だけをやってる底辺リーマンには分らないだろうけど時は金なりってのは今でも生きているんだよ

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:18:28 ID:P4+3chQm0.net
>>449
自分で危険とは言わないだろ。
迂回してもどこかで中央構造線を通らないとならない、トンネルで。
>>450
そう。

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:18:40 ID:RBlliO4u0.net
17年後か、そのころ日本の人口は1憶割ってるんじゃね
今の新幹線で十分足りるだろう

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:19:15.34 ID:ZC0CkR920.net




460 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:21:45.65 ID:ZC0CkR920.net
>>48
結局小浜市は終始オバマ大統領に相手にされなかったな

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:23:01.50 ID:6k5EOEQJ0.net
リニアが大阪まで延びるとか都市伝説みたいなこと
誰もはじめから信じちゃいないよ

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:24:43.60 ID:CdIT/pCE0.net
もう諦めちゃいなyo

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:27:25.41 ID:ZC0CkR920.net
>>136
まあ、原発も廃棄物の処理方法や処分地が決まってなくても動かしてきたし。

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:30:22 ID:xyJELY+F0.net
どれどれ〜 おまいらー(*^▽^*)

正確に・・・静岡 迂回トンネルの距離を測ってきた(`・∀・´)エッヘン!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2220259.jpg
わずか35km迂回するだけで、静岡を迂回できる(^_^)v

元々の直線トンネル 15km
静岡  迂回トンネル 35km

差し引き・・・わずか25kmの迂回

結論ッ この案件は迂回1択!!(`・∀・´)エッヘン!!

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:30:40 ID:vpzdQ0hQ0.net
もう名古屋〜博多間やれよ
無理して東京繋げなくていいだろ?

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:30:44 ID:ZC0CkR920.net
>>180
インバウンド前提の万博もカジノもポシャったでw

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:32:10.04 ID:RdzOFBj80.net
>>453
過去の事例をあてはめるというのは自然な流れ
それがわからないお前が馬鹿
脳みそ溶けてるんじゃないの www

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:36:28.90 ID:PZPFR/Kk0.net
地方に権力持たせるとろくなことが無い

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:38:43 ID:LHryZd7l0.net
なんで新幹線会社にしなかったんだろう

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:38:48 ID:swUew2JS0.net
大阪名古屋間なんて2時間早く家を出て、近鉄の株主優待使って急行を乗り継いだら楽勝じゃないの?

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:39:07 ID:xyJELY+F0.net
>>464
静岡、長野の県境まで近くて
不幸中の幸いだったね(*^▽^*)

迂回で簡単に解決できた(`・∀・´)エッヘン!!
所要時間は5分くらいしか変わらないよ

問題無しです(`・∀・´)エッヘン!!

万事解決ッ おけつッ オールOK牧場!!
わっはっはー(^_^)v(^_^)v

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:39:17 ID:ASQ/6mfA0.net
じゃあ責任を取って会長と社長は辞任、下請け企業に役員として再就職はダメ、平社員として出向は可。

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:44:11 ID:j18F3bI+0.net
大阪へは名古屋から近鉄特急「火の鳥」で
名古屋止まりでJR東海も近鉄もwinwin

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:55:01.64 ID:4wL45myk0.net
もう空飛ばすしかない

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 18:58:11.11 ID:AuPKVbsD0.net
>>396
え?何を言ってるの?
100%確実でないと無駄?
仕事しないクズがよく言うセリフだけど

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:02:16.91 ID:DI4XmGNf0.net
>>450
それ以外に電力を確保する手段がない
原発を全国で稼働を辞めた時、一番騒いでいたのが産経とJR東海の社長

東京ー大阪間を運行に74万kWが必要
これを確保するには原発以外に無い
火力、水力は既に今の生活を回すので手一杯。

そして新幹線と違ってリニアはこれからの改良で省エネ化を行う余地がない。

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:13:07.89 ID:DI4XmGNf0.net
>>456
新幹線
東京駅→大阪(のぞみ) 150分

リニア
東京駅→品川駅(のぞみ) 7分
乗り換え 20分
品川駅→名古屋駅 40分
乗り換え 15分
名古屋→大阪(のぞみ) 50分
合計 132分

乗り換えだらけで18分しか差がない
20分早く行動すれば、休息を取るもよし、PCやタブレットで雑用を済ませる事も出来る。

大阪延伸まで愛知しかメリットかない
17年後に大阪後延伸予定だけれど、これまでのJRの仕事の遅さからいって25年かかってもおかしくない。

あほらし

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:20:03 ID:jEBViuRw0.net
そもそも名古屋−大阪は
ついでなんだから先にできるわけないだろうに

でもそれを振り向かせたら
時代が変わるだろうから
がんばり具合は見てみたいかな

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:23:29.69 ID:xK35mvTK0.net
>>477
名古屋→大阪は近鉄特急じゃね?

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:25:04.35 ID:DI4XmGNf0.net
>>478
東京ー大阪こそが本命だろうに
愛知県民はどこまで自己中なんだ
あの知事にしてあの県民なんだな。

名古屋までならやる意味は更にない

JR公表のファクトシート(2018)では
東京ー名古屋 7.8万人/日
東京ー大阪 14.5万人/日
岡山、広島、福岡合計で5.4万人/日

名古屋までではのぞみの乗客の3割以下しかリニアに流れない

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:28:59 ID:TwOrp1Tw0.net
俺(40代前半)が生きてるうちに完成するかな

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:35:21.13 ID:SpIejLfX0.net
「為せばなる為さねばならぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」 上杉鷹山
やればできる。根性の問題だ。37年と言わず、もっと早くできるだろ。昔の日本人を見習いたまえ。

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:42:16.81 ID:xyJELY+F0.net
スーパーに買い出しにいってきまっす
おまいらーー(*^▽^*)

半額セールやで〜
わくてかわくてか(^_^)v

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:47:08.94 ID:r76DGxEe0.net
もうこんなもんいらんやろ

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:47:57.25 ID:9DMu/DQt0.net
リニアやるなら北海道から日本海側の辺鄙なところ繋いで九州までやれよ

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 19:49:48.10 0.net
>>476
え?電力会社何社跨ぐの?
リニアって同じ電力会社から引くの?

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:00:55.15 ID:dsq2SYNp0.net
まあ、でも京都を外すのはすごく変。国の重要な機関がいっぱいあるのに。

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:12:43.27 ID:RdzOFBj80.net
東京〜大阪まで開業したとしてどれくらい飛行機からリニアに移行するのかな

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:14:09 ID:DI4XmGNf0.net
>>486
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/briefing_materials/library/faq/q8.html
またぐよ
JRは名言を避けているけれど、国交省の役人が原発ありきと口を滑らしてる。

JR東日本元会長の松田昌士、日本科学者会議、国の研究機関の産総研を始めとして多くの技術者から「リニアは無駄」と言われている

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:15:37 ID:dnBA05Dj0.net
こりゃ北陸新幹線金沢〜新大阪開業の方が先になりそうだなw
鹿児島中央〜札幌直通新幹線大勝利の予感

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:15:41 ID:0.net
>>489
跨ぐけど何で原発再開に繋がるの?

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:22:34.35 ID:DI4XmGNf0.net
>>491
リニアモーターカーの稼働には原発3〜5基分の電力が必要
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/6626117/
>家田仁委員長は「原子力安全・保安院は浜岡原発の停止期間を2年程度としているため、現時点ではリニア計画に影響しない」と、リニア建設は原発稼働を前提としているかのような発言をした。



原発以外にどこから電力を確保するのか教えて欲しいわ。
調べれば調べるほど原発ありきと分かる。

静岡に強攻策を取れないのも浜岡をあてにしているから。

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:29:26 ID:B9d8yNl40.net
>>477
のぞみはいまや東京〜大阪最速2:22、基本2:25ですぜ。

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:33:54.05 ID:95S8FyvP0.net
もう中止したら?
どうせ負の負債になるだけだぞリニアなんて

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:35:11.66 ID:0zDkZBZe0.net
>>490
そのほうがいい
東海道新幹線が万が一壊滅した時のためにもね

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:41:58.16 ID:zLkG2n6H0.net
吉村知事
「国家プロジェクトを完全に止める権限が自治体にあるのであれば、自治権としてやりすぎだ」
「地方の意見を聞いた上で合意できない場合は、国家として進める手続きがいまの日本には必要だ」
「期間を延ばすことには一切合意していない」
「名古屋まで完成していなくても、名古屋―大阪の手続きはきちんと進めていただきたい」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62380920W0A800C2LKA000/

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:43:35.27 ID:p5HBxkUZ0.net
はいー京都と静岡がごねた為ですね。
京都と静岡は日本国民に慰謝料払えよ。

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:44:52.15 0.net
>>492
え?リニアって500万キロワット必要なの?

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:45:12.32 ID:DI4XmGNf0.net
>>496
止めるも何も迂回すれば可能
同意も得ずに工事を始めたJR東海に問題がある

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:46:20.65 ID:DI4XmGNf0.net
>>498
なんでID隠してるの?
気持ち悪い奴だな

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:47:49 ID:CvQEWbuf0.net
>>477
品川まで105分なら需要無くはないよ
まぁ値段があれだから、普通の会社員の出張には使えないかな

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:50:06.43 ID:xyJELY+F0.net
うむ・・・迂回1択(`・∀・´)エッヘン!!
それで何の問題も無いです

JR東海さん〜わいを信じろ(^_^)v

天才軍師〜 令和の諸葛かずくんのアドバイス聞いて間違いは〜〜なす!!(`・∀・´)エッヘン!!
おまいらーー(*^▽^*)

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:51:11.77 ID:xyJELY+F0.net
解説(*^▽^*)

正確に・・・静岡 迂回トンネルの距離を測ってきた(`・∀・´)エッヘン!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2220259.jpg


わずか35km迂回するだけで、静岡を迂回できる(^_^)v

元々の直線トンネル 15km
静岡  迂回トンネル 35km

差し引き・・・わずか25kmの迂回

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:51:24.95 ID:DI4XmGNf0.net
>>497
ごねるも何もJR東海がさっさと同意を得なかったのが悪い。
同意を得られそうになければABルート切り替えるべきだった。
Cルートの決定の要因が「一番安く、直線的だから」という、静岡の都合を一切配慮しない理由。

京都だって無視して奈良を通せば良いだろ。
奈良はリニア招致に全力をかけている。

JR東海がダラダラやってるから、こんな段階で自治体との衝突が起きる。

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:54:47.88 ID:2iW7ojMV0.net
>>1
相模原-甲府間のローカル路線としてがんばって下さい

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 20:57:26.52 ID:f2+RjCmR0.net
>>1
金子って無能なんだな
上海では20年前からリニア走ってるのに

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:02:42 ID:Mojdfy7y0.net
>>418
新幹線でホームに屋根無い駅があるんだ…

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:05:39.52 ID:u0yS1Q/50.net
静岡のせいにしてリニア中止がいいんでね?

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:08:39 ID:0.net
>>500
ID関係ないだろ

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:09:37.23 ID:fTz9v6CK0.net
>>508
想定よりコストが増えた&想定より旅客数が減ったから中止ってのはありだと思う

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:11:32 ID:0.net
>>504
静岡県はCルートで賛成してたろ

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:12:20 ID:DI4XmGNf0.net
>>509
なんで隠しているのか聞いているんだけど。
あちこちで工作活動やってるの?

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:13:18 ID:9NutDQHE0.net
四国は新幹線ほしいといっている

静岡は不要と言っている

名古屋大阪四国ルートを

先に完成させるのが

合理的

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:15:38.58 ID:TdYu2xiE0.net
>>2
2レス目で自己紹介とは恐れ入る

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:15:54.03 ID:DI4XmGNf0.net
>>511
1県1駅の代わりに引き換え条件をちゃんと提示していたよね。
それもなく、水の全量戻しをずっと求めて、JRが戻すと約束したのに、後になってから戻せないと開き直ったからな。

静岡としてはデメリットしかない。
協力する意味がない。

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:16:28.34 ID:JjsceIqa0.net
大阪の時代は終わった

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:18:07.58 ID:avgTsmSr0.net
>>513
日本復活には四国リニアが必須だよな
関西ー四国ー九州

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:21:50.02 ID:VFzjLn200.net
>>388
10年後くらいには別系統の北陸新幹線で安全に移動できるから問題ない

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:28:50.47 ID:hJUYd2yq0.net
アホの吉村、平太に意味不明の意趣返しをしたつもりになってるなw

平太がイソジン批判→イソジンでは何も言えないからリニアをネタに、リニア遅れは静岡県のせいだと八つ当たり状態

静岡県的には水資源tの化地域環境・住環境にかかわることだし新潮にもなるよ

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:29:55.00 ID:cuNjXXJW0.net
でも、大阪-名古屋は、東海じゃなくて国が建設する区間だろ

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:31:13.97 ID:xyJELY+F0.net
ぷは〜(・3・)
お風呂はいってきますた〜〜

キャストのみんなも 毎日、暑い中 お仕事 お疲れ様ですた〜(`・∀・´)エッヘン!!

仕事終わりに みんなで
5chで楽しく遊ぼう〜〜じゃまいか〜〜
おまいらーー(^_^)v(^_^)v

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:31:40.80 ID:cuNjXXJW0.net
>>517
そう。四国新幹線のほうがよっぽど必要。人口も多い。

東京みたいな、世界が嫌がる放射能地帯に、要は無い

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:35:01 ID:cuNjXXJW0.net
国土強靭化も、正直北陸新幹線全通すれば十分。

リニアいらない。見本作りたければ山梨-東京リニアぐらいで十分

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:36:45.21 ID:UNUOGX/d0.net
仕方ないから品川から羽田に延ばすしかないな

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:38:17.83 ID:+LxKg0ZA0.net
>>53
存続したいならリニア中止しかない

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:39:14.15 ID:cuNjXXJW0.net
フリーゲージみたいに、近鉄が引き取ってくれる。

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:47:37.87 ID:h3XOzpGA0.net
分割民営化のときに東海道新幹線だけを別会社にするなんて、
究極のクリームスキミングで普通に考えればあり得ないことだけど、
儲かって仕方がない会社を作っておけば、
そのお金を好きなようにできるという狙いがあったのだろう。

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:51:24.85 ID:CdIT/pCE0.net
東京名古屋の移動でさえ、わざわざ地下深くのホームへの移動が必要なリニアより
じゅうぶん速い便利な現行の新幹線に軍配が上がるわ
そもそもリニア推進派って一部の狂った鉄オタと謎の安倍応援団だけだし

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:53:07 ID:p9q+5uNQ0.net
>>1
維新残念w

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:54:33 ID:365q9N3G0.net
多分俺死んでる

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:55:25.09 ID:bc+t1AKv0.net
ワイ社員、ボーナス下がりそうでブチギレ
リニアの建設費9兆円を社員に還元しろ!!!

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:58:33.10 ID:1G3QgWB10.net
日本横断は新幹線で間に合ってるし、移動目的なら飛行機もフェリーも長距離バスもある
リニアはもう未来的じゃない
新たな動力装置で計画やり直しを

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 21:59:27 ID:+HkRQYIk0.net
リニアいらね

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:00:55 ID:/9Aiq9f80.net
>>89
今は航空機がある。無駄。テレワークで撃沈。

戦艦大和は時代遅れだった。

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:03:39 ID:CSa7pNOk0.net
>>534
>>89
>今は航空機がある。無駄。テレワークで撃沈。

>戦艦大和は時代遅れだった。

上手いこと言うね

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:06:12 ID:D49Z5zAN0.net
もうリニアとか言ってる場合じゃないだろーに
出張しなくてもさほど問題ないってのが企業側で分かってしまったから
当初の見積もり通りに売り上げでないぞ

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:07:46 ID:F+TIcALh0.net
>>6
それじゃ遅い

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:07:49 ID:zatnp7dH0.net
新幹線がらがらで笑った

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:08:50.35 ID:aYwwtsar0.net
>>535
どこが上手いんだよテレワークなんてのはほんの一部の仕事にしか適用できない

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:09:46.58 ID:1YtU/RYH0.net
>>1
大阪までじゃ無ければなんの意味もない

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:13:41.18 ID:F+TIcALh0.net
そもそも名古屋?新大阪間のルートが決まってない

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:14:13.90 ID:8q/CejP50.net
名古屋・大阪間は近鉄だけで良いだろ

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 22:19:25 ID:2PnAxWw60.net
>>36
初めはそのつもりだったのが、問題の静岡在来線の押し付け合いから東海道新幹線を取ったほうが静岡の面倒を見る、という話になったので双方が嫌がり、妥協点として東海道新幹線を運営する代わりに東海地区の在来線を押し付けられたJR東海が誕生。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200